ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL) レビュー

ZenFone 4 Max Pro

Source:”ASUS

ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL) 詳細

概要

大容量バッテリー搭載のSIMフリースマホ「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」が、2017年12月23日にビックカメラ系列から発売されました。販売価格は32,780円 (税込) になります。

最大の特徴であるバッテリーは大容量5,000mAh。「リバースチャージ機能」を搭載し、モバイルバッテリーとしても利用可能。「ZenFone 3 Max」と比較して、給電速度が約2倍になっています。背面のカメラは、1,300万画素と500万画素広角レンズのデュアルレンズカメラ。ワンタッチで切り替えて約2倍のワイド撮影が可能になっています。インカメラは800万画素で、LEDフラッシュを搭載。ディスプレイは5.5型IPS液晶で、解像度は 720×1280ドット (HD)。チップセット (SoC) は「Snapdragon 430 (8コア)」で、4GB RAM (LPDDR3)、32GBストレージ、指紋認証センサーを搭載。デュアルSIMデュアルスタンバイ (DSDS) に対応し、2枚のSIMカードとmicroSDを同時に利用する事も可能。OSは「Android 7.1.1 Nougat」で、ASUS独自のユーザーインタフェース「ZenUI 4.0」を搭載しています。docomo・au・SoftBank (Y!mobile) 回線の周波数をカバーし、au (エーユー) と Y!mobile (ワイモバイル) のVoLTEに対応しています。

カメラ

リアカメラ

1,300万画素のメインカメラは、F値2.0で、明るくクリアな写真撮影が可能。120°広角レンズを搭載したセカンドカメラ (500万画素) は、ワンタッチで切り替えて約2倍の広角撮影が可能になっています。

高度な像面位相差AFを搭載し、約0.03秒で正確にピントを合わせ、動きのある被写体でもブレずにくっきりと撮影することができます。また、動画撮影時には、電子式手ぶれ補正 (EIS) により手ぶれを軽減します。

「オートモード」では、カメラのダイナミックレンジを4倍に拡張。細かい設定を手動で変更できる「Proモード」、写真を自動的に組み合わせ5,200万画素相当の写真へと仕上げる「超解像度モード」、約270°のパノラマ写真の撮影が可能な「パノラマモード」や「セルフパノラマモード」など、8つのカメラモードを備えています。

インカメラ

前面のカメラは800万画素 (F値2.0)。自然な肌の色味で柔らかい印象に仕上げる「ソフトライトLEDフラッシュ」を搭載し、いつでもキレイなセルフィーを楽しめます。「Beauty Mode」では、肌の色合いや目の大きさ、顔の輪郭などを調整したり、シミ・そばかすを取り除くといったエフェクトを、ワンタッチでかける事ができます。

バッテリー

バッテリー

「ZenFone 4 Max pro」に搭載されたバッテリーは大容量5,000mAh。最大45日間の連続待受、最大38時間の連続通話、最大26時間のWebブラウジングが可能となっています。

Super Saving

「Super saving (スーパー節約モード)」 を有効にすれば、残り10%の電池量でも最長91時間の連続待受が可能です。

高速充電

10W (5V/2A) の急速充電により、約4時間でフル充電・15分の充電で3時間の連続通話を可能にします。

リバースチャージ

「リバースチャージ機能」を搭載し、付属のOTGケーブルでデバイスを接続することによって、「ZenFone 4 Max pro」をモバイルバッテリーとして利用できます。「ZenFone 3 Max」と比較して、約2倍の速さで給電することが可能になっています。

バッテリーライフ

「ZenUI 4.0」のバッテリー管理ツールアプリ「PowerMaster」を使用すると、一般的なスマートフォンと比べてバッテリー寿命を約2倍に延ばすことが可能です。

特徴・メリット

<特徴・メリット>

  • デュアルレンズカメラを搭載している。
  • リバースチャージ機能に対応した大容量バッテリー (5,000mAh) を搭載している。
  • ASUSの独自UI「EMUI 4.0」。
  • DSDS (デュアルSIMデュアルスタンバイ) に対応し、2枚のSIMカードとmicroSDを同時利用が可能。
  • docomo・au・SoftBank (Y!mobile) 回線の周波数をカバーし、au VoLTE・Y!mobile VoLTE に対応している。

デュアルレンズカメラを搭載

「ZenFone 4 Max Pro」の背面カメラは、1,300万画素の標準レンズと500万画素の広角レンズを採用したデュアルレンズカメラで、ワンタッチで切り替えるだけで、約2倍の広角撮影が可能です。

リバースチャージ対応の5,000mAhバッテリー

「ZenFone 4 Max Pro」は、大容量の5,000mAhバッテリーを搭載し。最大45日間の連続待受が可能となっています。また、リバースチャージ機能に対応しているので、モバイルバッテリーとして利用することも可能です。

ZenUI 4.0

「ZenFone 4 Max Pro」には、ASUS独自のユーザーインターフェース「ZenUI 4.0」が採用されているので、2つのアカウントで同時ログインする事ができる「ツインアプリ」や、緊急番号や登録した番号にメッセージや位置情報を素早く送信する「ZenUI セーフガード」など、様々な便利機能を利用する事ができます。

DSDSに対応

「ZenFone 4 Max Pro」は、DSDS (デュアルSIMデュアルスタンバイ) 対応で、2枚のSIMカードでの同時待受が可能になっています。2枚のSIMカードとmicroSDを同時に利用する事もできます。

キャリア対応

docomo・au・SoftBank (Y!mobile) 回線のバンドをカバーし、auとY!mobileのVoLTEにも対応しているので、好きなキャリアのSIMを挿して使用する事ができます。

デメリット・注意点

<デメリット・注意点>

  • MVNOではセット販売されていない。
  • 防水・防塵性能はない。
  • ワンセグ/フルセグには対応していない。
  • おサイフケータイ/felicaには対応していない。
  • 広角カメラの画質がよくない。

セット販売

「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」は、ビックカメラやコジマ、ソフマップといったビックカメラ系列での独占販売となっています。格安SIM・格安スマホを提供するMVNO (BIC SIMを除く) では、セット販売していません。

防水・防塵

「ZenFone 4 Max Pro」は、防水・防塵性能を備えてません。

ワンセグ/フルセグ

「ZenFone 4 Max Pro」は、ワンセグ・フルセグには対応していません。

おサイフケータイ/felica

「ZenFone 4 Max Pro」は、おサイフケータイ/felicaには対応していません。

広角レンズカメラ

「ZenFone 4 Max Pro」の広角レンズカメラ (500万画素) は、画質があまり良くありません。カメラ機能を重視するのであれば、「ZenFone 4」や「ZenFone 4 カスタマイズモデル」、「ZenFone 4 Pro」などを購入する事をおススメします。

端末比較

ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL) と ZenFone 4 Max (ZC520KL)

<相違点>

  • バッテリー容量:5000mAh/4100mAh
  • ディスプレイサイズ:5.5インチ/5.2インチ
  • RAM:4GB/3GB
  • 本体サイズ (H×W×D)・重量:154×76.9×8.9mm・181g/150.5×73.3×8.7mm・160g
  • 販売価格:29,800円/24,800円

バッテリー容量

ZenFone 4 Max (ZC520KL)」は、4,100mAhバッテリーを搭載し最大37日間の連続待受が可能。「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」では、さらに大容量の5,000mAhで、最大45日間の連続待受が可能になっています。

ディスプレイサイズ

どちらも液晶パネルを採用していて解像度も同じですが、5.2から5.5インチへと少し大きくなっています。

RAM

国内発売モデルの「ZenFone 4 Max Pro」では、メインメモリ (RAM) の容量が3GBから4GBに増えています。

サイズ・重量

本体サイズは少し大きく、20gほど重くなっています。

販売価格

「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」の販売価格は32,780円で5,000円高くなっています。「ZenFone 4 Max (ZC520KL)」はMVNOでもセット販売していて、1万円台でも購入可能です。

スペック表
ZenFone 4Max ProMax
型番ZC554KLZC520KL
販売価格32,780円27,280円
SoCSDM 430SDM 430
メインメモリ4GB3GB
ストレージ32GB32GB
画面サイズ5.5型液晶5.2型液晶
解像度1280×7201280×1720
カメラアウト11300万画素1300万画素
アウト2500万画素500万画素
フロント800万画素800万画素
サイズ高さ154mm150.5mm
横幅76.9mm73.3mm
厚さ8.9mm8.7mm
重量181g160g
バッテリー5000mAh4100mAh
Wi-Fi通信約26時間21時間
モバイル通信約20時間16.4時間
連続通話 (3G)約2328分1920分
連続待受 (4G)45日間37日間
充電時間4時間3.5時間
リバースチャージ
指紋認証センサ
DSDS
docomo回線対応対応
SoftBank回線対応対応
au回線対応対応

本体カラー

ZenFone 4 Max Pro Black

ネイビーブラック

ZenFone 4 Max Pro Gold

サンライトゴールド

ZenFone 4 Max Pro Pink

ローズピンク

スペック (仕様)

ZenFone 4 Max Pro ZC554KL

端末ZenFone 4 Max Pro
型番ZC554KL
メーカーASUS
発売日2017年12月23日
販売店舗ビックカメラ系列
販売価格32,780円 (税込)
画面種類IPS液晶
解像度720×1280 (HD)
サイズ5.5インチ
OSAndroid 7.1.1 Nougat
UIZenUI 4.0
SoCCPUSnapdragon 430
クロック最大1.4GHz
コア数オクタコア (8コア)
GPUAdreno 505
メモリ (RAM)4GB (LPDDR3)
内蔵ストレージ32GB
外部ストレージ最大256GB
カメラアウト1300万画素+500万画素
イン800万画素
SIMカードnano SIM × 2 (DSDS)
速度下り最大150Mbps
上り最大50Mbps
BandFDD-LTEB1/2/3/4/5/7/8/12/17/
18/19/26/28
TDD-LTEB38/41
W-CDMAB1/2/4/5/6/8/19
GSM850/900/1800/1900MHz
CA非対応
VoLTE○ (au/Y!mobile)
テザリング
USBポートmicroUSB
Wi-Fi802.11 b/g/n (2.4GHz)
Bluetooth®4.2
測位方式GPS (GLONASS)
指紋認証センサー○ (前面)
ジャイロスコープ
その他のセンサ電子コンパス/加速度計/光
/近接
バッテリー5000mAh
リバースチャージ
充電時間約4時間
待受時間 (LTE)最大45日間
通話時間 (3G)最大38.8時間
ワンセグ
おサイフケータイ
NFC
防水・防塵
サイズ(H×W×D)154×76.9×8.9mm
重量約181g
カラーネイビーブラック
サンライトゴールド
ローズピンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました