Galaxy A53 5G (ギャラクシー エーフィフティスリー ファイブジー)

Samsung Galaxy A53 5G

Samsung (サムスン) は、5G対応のAndroidスマートフォン「Galaxy A53 5G」を発表しました。6,400万画素の4眼カメラや、120Hz駆動に対応したSuper AMOLEDディスプレイを搭載し、おサイフケータイも利用可能なミドルハイモデル。2022年5月27日 (金) に発売し、UQオンラインショップでの販売価格は59,835円 (税込) になっています。

Galaxy A53 5G/詳細

サムスンの5Gスマートフォン Galaxy A53

概要

Galaxy A53 5Gは、ミドルレンジクラス「Galaxy Aシリーズ」の最新モデル。6,400万画素クアッドカメラや3,200万画素セルフィーカメラのほか、最大120Hzのリフレッシュレートに対応した6.5インチのSuper AMOLED (有機EL) ディスプレイ、5nmプロセスのチップセット Exynos 1280、6GBメモリー、128GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載し、防塵 (IP6X)、防水 (IPX5/IPX8)、FeliCaなどに対応。

特徴・メリット (長所)

  • 123°広角撮影やマクロ撮影の可能な4眼カメラを搭載している。
  • 高解像メインカメラは光学手振れ補正 (OIS) に対応している。
  • 120Hz駆動に対応した大画面の有機ELディスプレイ。
  • Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載している。
  • 最大2日間の使用が可能な5,000mAhの大容量バッテリー。
  • ディスプレイ内の「指紋認証」と「顔認証」に対応している。
  • 防水/防塵に対応しているので、不意の水濡れでも安心。
  • 国内向けモデルでは、おサイフケータイ (Felica) も利用できる。

注意点・デメリット (欠点)

  • ワイヤレス充電はサポートしていない。
  • 物理SIMのみで「eSIM」には対応していない。
  • docomo、au、UQ mobileのみの取り扱いになっている。

スペック (性能) の一覧

スペック表
メーカーSamsung
モデルGalaxy A53 5G
型番docomoSC-53C
au/UQSCG15
発売日docomo2022年5月27日 (金)
au/UQ2022年5月27日 (金)
販売価格docomo5万9,400円 (税込)
au/UQ5万9,835円 (税込)
カメラ
(背面)
画素数64MP | 12MP | 5MP | 5MP
画素サイズ0.8μm | 1.12μm | ー | ー |
画角ー | 123° | ー | ー
絞り値F1.8 | F2.2 | F2.4 | F2.4
AFPDAF
手ブレ補正OIS, Gyro EIS
動画4K 30fps, FHD 30/60fps
カメラ
(前面)
画素数32MP
画素サイズ0.8μm
画角
絞り値F2.2
AF
手ブレ補正
動画4K 30fps, FHD 30fps
OSAndroid 12
画面サイズ6.5インチ
種類Super AMOLED
解像度2,400×1,080 (FHD+)
チップセットExynos 1280
メインメモリー6GB
ストレージ128GB
microSD最大1TB
バッテリー容量5,000mAh
急速充電USB PD 25W
Qi充電非対応
コネクタUSB Type-C (USB 2.0)
イヤホンジャック
スピーカーステレオスピーカー (Dolby Atmos対応)
SIMカードnanoSIM
DSDS
対応通信5G (sub6, NR化), 4G LTE, WiMAX 2+
通信速度受信時最大2.3Gbps
送信時最大218Mbps
CA
Band5G NR(確認中)
4G LTE(確認中)
3G(確認中)
2G(確認中)
対応キャリアdocomo, au
VoLTE
テザリング
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz帯/5GHz帯)
BluetoothBluetooth® 5.1
GPS
センサー類(確認中)
生体認証指紋認証 (画面内), 顔認証
ハイレゾ再生
ワンセグ/フルセグ―/―
NFC/FeliCa〇/〇
防水/防塵IPX5/IPX8
防塵性能IP6X
カラーオーサムブルー, オーサムホワイト, オーサムブラック
サイズ高さ160mm
横幅75mm
厚さ8.1mm (最厚部9.7mm)
重量約189g

Galaxy A53 5G/販売情報

Galaxy A53 5G (ギャラクシー エーフィフティスリー ファイブジー) は、2022年5月27日 (金) よりNTTドコモ、au、UQモバイルから販売を開始し、UQ公式オンラインショップでは「くりこしプラン +5G」とセットで申し込むと3万円台でも購入可能です。

UQ mobile

UQモバイルは、KDDIがauのサブブランドとして展開する格安SIMサービス。自宅の電気やネットとセットなら5G対応プラン「くりこしプラン +5G」が月額990円 (税込) から利用できるほか、毎月のデータ容量が最大5GB増量されるオプション「増量オプション II」が7ヶ月間 無料になるキャンペーンを実施中。

2022年5月27日 (金) よりUQ公式オンラインショップで「Galaxy A53 5G」を発売し、端末価格は44,160円 (税込) ですが、新規番号を取得して「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」とセットで申し込み&増量オプション II に同時加入すると33,160円 (税込)、他社からの乗り換え (MNP) で「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」とセットで申し込み&増量オプション II に同時加入すると22,160円 (税込)で購入できます。

料金表 (税込)
初期費用3,850円
月額基本料プランS1,628円 (3GB)
プランM2,728円 (15GB)
プランL3,828円 (25GB)
増量オプション II7ヶ月目無料
8ヶ月目~+550円
かけ放題10分/回+770円
無制限+1,870円
端末代金
新規
プラン S
オプションなし
一括払い38,660円
24回払い1,610円×23回 (初回は1,630円)
36回払い1,073円×35回 (初回は1,105円)
48回払い805円×47回 (初回は825円)
新規
プラン M/L
オプションなし
一括払い38,660円
24回払い1,610円×23回 (初回は1,630円)
36回払い1,073円×35回 (初回は1,105円)
48回払い805円×47回 (初回は825円)
新規
プラン M/L
オプションあり
一括払い33,160円
24回払い1,381円×23回 (初回は1,397円)
36回払い921円×35回 (初回は925円)
48回払い690円×47回 (初回は730円)
MNP
プラン S
オプションなし
一括払い27,660円
24回払い1,152円×23回 (初回は1,164円)
36回払い760円×35回 (初回は780円)
48回払い576円×47回 (初回は588円)
MNP
プラン M/L
+オプション
一括払い27,660円
24回払い1,152円×23回 (初回は1,164円)
36回払い760円×35回 (初回は780円)
48回払い576円×47回 (初回は588円)
MNP
プラン M/L
+オプション
一括払い22,160円
24回払い923円×23回 (初回は931円)
36回払い615円×35回 (初回は635円)
48回払い461円×47回 (初回は493円)
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

※auやpovo 1.0からの乗り換え (MNP) の場合と機種変更時の価格は44,160円 (税込) になります。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

 

UQ mobile (UQモバイル) の詳細
UQ mobileは、KDDIがauのサブブランドとして提供する格安SIM/格安スマホサービス。メリットやデメリットのほか、料金プラン、キャンペーン、セール情報、口コミ、評判など、詳細な情報をわかりやすくまとめて解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました