PR

Xperia Ace (エクスペリアエース)/レビュー

記事内に広告が含まれています。


Source: “Sony Mobile

Xperia Ace 詳細

Sony Mobile (ソニーモバイル) は、Androidスマートフォン「Xperia Ace」を2019年10月11日 (金) にMVNO各社から発売することを発表しました。ドコモの2019年夏モデルとして発表された「Xperia Ace SO-02L」のSIMフリーモデル。取り扱うのは、IIJmio、mineo、nuro mobile、goo Simseller (OCNモバイルONE) の4社で、楽天モバイルでも2019年10月1日 (火) より販売開始しています。

概要

ソニーの人気シリーズ「Xperia」の廉価版で、ミドルスペックのコンパクトスマホ。約5.0インチ (18:9) のフルHD+液晶ディスプレイ、ハイブリッド手ブレ補正を搭載した1,200万画素のリアカメラ、120°広角撮影が可能な800万画素のフロントカメラ、Snapdragon 630、4GBメモリー、64GBストレージ、2,700mAhバッテリーを搭載し、ハイレゾ音源の再生、防水/防塵 (IP65/IP68)、指紋認証、おサイフケータイ (Felica) にも対応しています。

特徴・メリット

<特徴/メリット>

  • 4万円台で購入可能なコスパの高いミドルレンジモデル。
  • 片手で操作しやすいコンパクトなボディ。
  • IPX5/IPX8の防水、IP6Xの防塵に対応している。
  • リアカメラにハイブリッド手ブレ補正 (EIS+OIS) を搭載している。
  • フロントカメラは約120度の超広角撮影が可能。
  • ハイレゾ音源の再生が可能で、圧縮音源もハイレゾ相当の音質で聴ける「DSEE HX」にも対応している。
  • 高音質コーデック「aptX HD」「LDAC」をサポートしてるので、ワイヤレスでも高品質な音楽を楽しむことができる。
  • 本体側面の電源ボタンに指紋認証センサーを搭載している。
  • おサイフケータイ (Felica) に対応している。
  • 3大キャリア (docomo, au, Softbank) のSIMを、格安SIMを含めて問題なく利用できる。

注意点・デメリット

<注意点・デメリット>

  • 3Dゲームを快適にプレイするには物足りない。
  • ワイヤレス充電には対応していない。
  • ワンセグ/フルセグには対応していない。
  • DSDS/DSDVには対応していない。

ボディ

外観/デザイン

5.0インチサイズ (アスペクト比18:9) のワイドディスプレイを搭載した、片手でも操作しやすいコンパクトなボディ。本体は防水 (IPX5/IPX8)・防塵 (IP6X) に対応で、USBポートとオーディオジャックはキャップレス防水。前面は強化ガラス「Corning Gorilla Glass 5」によって覆われ、背面は軽量ながらも高い強度・剛性を持つ「グラスファイバー強化プラスチック (GFRP)」を採用し、長く安心して使える耐久性を備えています。光沢のあるグロス仕上げの背面パネルとメタルフレームによる洗練された上質なデザイン。本体カラーは「White (ホワイト)」「Black (ブラック)」「Purple (パープル)」の3色を展開しています。

ボディ
素材前面 Gorilla Glass 5 
背面 GFRP
防水/防塵IP65/IP68
本体カラー White, Black, Purple 
サイズ 縦幅約140mm
横幅約67mm
厚さ約9.3mm
重量約155g

防水/防塵

ボディーは、あらゆる方向から勢いのある水流を当てても有害な影響がない「IPX5 (噴流水に対する保護)」、継続的 (30分間) に水没しても端末内部に水が浸入しない「IPX8 (水没に対する保護)」準拠の防水性能を備え、画面や手が水に濡れた状態でも快適に操作できる高いタッチ精度を実現。「IP6X (耐塵形)」準拠の防塵性能にも対応し、粉塵が端末内部に侵入しない完全な防塵構造となっています。

Corning Gorilla Glass

多くのスマートフォンに採用されているコーニング社の強化ガラス。第5世代である「Gorilla Glass 5」は、1.6mの高さからアスファルトのような荒れた地面に落としたとき、80%程度の割合で傷や割れがない程度の強度を備えています。

ディスプレイ

画面/表示

約5.0インチサイズのTFT液晶パネルを採用し、解像度はフルHD+ (1,080×2,160ドット)。BRAVIA (ブラビア) で培った「TRILUMINOS DISPLAY for mobile (トリルミナス ディスプレイ)」によって、幅広い色域で豊かな自然の色合いや、繊細な色の違いが忠実に再現可能。アスペクト比18:9のワイドディスプレイは、一画面に表示できる情報量が多いので、縦スクロールして見るWebサイトやSNSのタイムライン、マルチウィンドウ機能なども見やすくなります。

ディスプレイ
サイズ 約5.0インチ
アスペクト比 18:9
パネル種類TFT LCD
解像度FHD+
 (1080×2160ドット) 
画素密度483ppi

カメラ

リアカメラ

背面のカメラは、1,200万画素 (画素ピッチ1.25μm) の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R for mobile」とf/1.8の明るいレンズ。人物、風景、夜景、逆光、夜景、低照度、料理など13種類のシーンと、固定や動きといった4種類のコンディションを認識し、最適な設定に自動で調整する「プレミアムおまかせオート」が利用できるほか、光学式手ブレ補正 (OIS) と電子式手ブレ補正 (EIS) を組み合わせた「ハイブリッド手ブレ補正」を搭載し、暗所でも手ブレを抑えて明るくきれいに動画を撮影できます。

リアカメラ
Primary
Camera
有効画素数  約1200万画素  
画素ピッチ 1.25μm
画角
F値f/1.8
動画撮影4K (2160p) 30fps 
Hybrid OIS/EIS
FlashLED Flash

フロントカメラ

前面のカメラは、800万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R for mobile」とf/2.4の広角レンズ。120°の超広角撮影で大人数のセルフィーでもしっかりと背景をいれて撮影可能。画角をワンタップで簡単に切り替えることができるので、シーンに合わせた思い通りのセルフィーが撮影できます。

また、加工アプリを使わなくても、背景をぼかす (ぼけ)、肌をなめらかにする (美肌)、肌を明るくしてくすみをとる (肌の明るさ)、目を大きくする (目の大きさ)、輪郭を細くする (輪郭補正) といった5つの補正効果をナチュラルに盛れる「ポートレートセルフィー」のほか、撮影時に画面が発光する「ディスプレイフラッシュ」や、カメラに手のひらを向けるだけで自動でシャッターを切る「ハンドシャッター」といった自撮りに便利な機能を搭載。

「4コマストーリーモード」では、4枚の連続写真を撮影して4コマ動画や1枚の4コマ写真にすることが可能です。

フロントカメラ
Primary
Camera
有効画素数  約800万画素  
画素ピッチ 
画角120°
F値f/2.4
動画撮影FHD (1080p) 30fps
FlashDisplay Flash

パフォーマンス

SoC/RAM/ROM

チップセット (SoC) にはクアルコムの「Snapdragon 630 (SDM630)」を採用し、メインメモリは4GB、内蔵ストレージは64GB、外部ストレージは最大512GBのmicroSDXCカードに対応。高負荷な3Dゲームを快適にプレイするには物足りないですが、普段使いであれば十分なスペックになっています。

SoC/RAM/ROM/microSD
SoC メーカー Qualcomm
モデルSnapdragon 630
プロセス14nm FinFET
CPUARM Cortex-A53
コア数オクタコア (8コア)
クロック最大2.2GHz
ISPSpectra 160
DSPHexagon 642
GPUAdreno 508
モデムSnapdragon X12 LTE
RAM容量4GB
規格 LPDDR4? (確認中)
ROM 容量64GB
規格(未確認)
microSD容量最大512GB
規格 SD/SDHC/SDXC

バッテリー

バッテリー仕様/急速充電

バッテリーの容量は2,700mAhで、電池持ち時間は約125時間となっています。急速充電は「 USB Power Delivery (USB PD)」をサポート。ユーザーの充電の習慣を学習して充電速度を調節し、バッテリーの劣化を抑える「いたわり充電」や、端末の動作や機能を一部制限してバッテリーを長持ちさせる「STAMINAモード」といった機能も搭載しています。

バッテリー仕様
容量2,700mAh
急速充電USB Power Delivery
電池持ち時間125時間
連続通話VoLTE 約1,092分 (約18.2時間) 
3G約858分 (約14.3時間)
GSM約690分 (約11.5時間)
連続待受LTE約600時間 (約25日間)
3G約660時間 (約27.5日間)
GSM約670時間 (約27.9日間)
ワイヤレス充電 非対応

オーディオ

サウンド

大音量のステレオスピーカーと3.5mmオーディオジャックを搭載し、ハイレゾ音源の再生やSONY独自の高音質技術「DSEE HX」に対応するほか、「aptX HD」や「LDAC」といった高音質コーデックをサポートしているので、ワイヤレスでも高品質な音楽を楽しむことができます。

「DSEE HX」は、CD音源やMP3などの圧縮音源をハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングする機能になります。

「aptX HD」は、クアルコムが開発した高音質コーデック。高音質で低遅延な「aptX (アプトエックス)」を拡張して、Bluetooth規格内でハイレゾ相当の高音質な音源を伝送可能にしています。ビット深度/サンプリングレートの上限は24bit/48kHz。

「LDAC」は、ソニーが開発したハイレゾ対応の高音質コーデック。音質優先 (990kbps)、標準 (660kbps)、接続優先 (330kbps) の3つのモードが選択可能で、ビット深度/サンプリングレートの上限は24bit/96kHzになっています。

ユーザーインターフェイス

OS/UI

出荷時のOSは「Android 9 Pie」となっています。ホーム画面は、Xperia標準の「Xperiaホーム」と、文字やアイコンを大きく表示される「シンプルホーム」の2種類。画面端のサイドセンスバーをダブルタップすることで、ユーザーが次に使いたいアプリを予測して表示する「サイドセンス」や、画面全体が縮小されて画面の端や上部がタップしやすくなる「片手モード」も搭載しています。

そのほか、本体側面の電源ボタンに「指紋認証センサー」を搭載し、本体を握る自然な動作でロック解除が可能。「おサイフケータイ (Felica)」にも対応しています。

ネットワーク

対応キャリア

ドコモ回線は、LTEバンドが [Band 1/3/19/28]、3Gバンド/W-CDMAが [Band 1/6] に対応し主要な周波数帯 (バンド) をほとんど全てカバーしているので、格安SIM (MVNO) を含むドコモ回線のSIMカードを問題なく利用できます。

au回線は、LTEバンドが [Band 1/18/26/28/41] に対応し、「au VoLTE」もサポートしているので、格安SIMを含むau回線のSIMカードを問題なく利用できます。

ソフトバンク (ワイモバイル) 回線は、LTEバンドが [Band 1/3/8/28]、3Gバンド/W-CDMAが [Band 1/8] に対応し、主要な周波数帯をほとんど全てカバーしているので、格安SIMを含めたソフトバンク (ワイモバイル) 回線のSIMカードを問題なく利用できます。

カラーバリエーション

IIJmio、mineo、nuro mobile、goo Simseller (OCNモバイルONE) では「ホワイト」「ブラック」の2色、楽天モバイルでは「パープル」「ホワイト」「ブラック」の3色を取り扱っています。

ホワイト

ブラック

パープル

スペック (性能) 一覧

スペック表
メーカーSony Mobile
モデルXperia Ace
型番
発売日2019年10月1日 (火)
2019年10月11日 (金)
販売価格 (税込)49,368~54,800円
ディスプレイTFT液晶
約5.0インチ (18:9)
1080×2160ドット (FHD+)
Corning Gorilla Glass 5
OSAndroid 9.0 Pie
UI
チップセットSnapdragon 630
RAM4GB
ROM64GB
microSD最大512GB
カメラ背面1200万画素
前面800万画素
バッテリー2700mAh
急速充電
ワイヤレス充電
コネクタUSB Type-C
イヤホンジャック搭載
SIMカードnanoSIM (シングルSIM)
DSDS/DSDV
CA3CA?
通信速度最大500Mbps (DL)
最大75Mbps (UL)
BandFDD-LTE
B1/3/4/5/8/12/17/18/19/
26
TD-LTE
B38/41
W-CDMA
B1/4/5/6/8/19
GSM/EDGE
850/900/1800/1900MHz
対応キャリアdocomo
au
SoftBank (Y!mobile)
Rakuten
VoLTE
テザリングWi-Fi: 10台
Bluetooth: 4台
USB: 1台
Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac
(2.4GHz帯/5GHz帯)
BluetoothBluetooth® 5.0
測位方式GPS
A-GPS
GLONASS
GALILEO
BeiDou
QZSS (みちびき)
センサー類NFC
Felica
指紋センサー
加速度センサー
電子コンパス
照度センサー
近接センサー
ジャイロセンサー
生体認証指紋認証
ハイレゾ再生
赤外線通信
ワンセグ
おサイフケータイ
ジャイロスコープ
Jアラート
防水/防塵IP65/IP68
カラーホワイト
ブラック
(パープル)
サイズ140×67×9.3mm
(高さ×横幅×厚さ)
重量約155g

コメント

タイトルとURLをコピーしました