NTTドコモの新料金プラン「eximo (エクシモ)」のメリットやデメリットを解説!

NTTドコモは新料金プラン「eximo (エクシモ)」を発表しました。通信量に応じて料金が変動する3段階定額制プラン。シンプルなワンプランで小容量から無制限まで幅広いニーズに対応し、各種割引を適用することで月額2,178円 (税込) から利用可能。2023年7月1日 (土) より提供開始の予定になっています。

Source: “NTT DOCOMO

eximo (エクシモ) の概要

NTTドコモの新料金プラン エクシモの概要

eximoは、1GB未満の小容量からデータ無制限まで幅広いニーズをカバーする料金プラン。1GB、3GB、無制限の3段階で料金が変動し、dカードお支払割、みんなドコモ割、ドコモ光セット割/home 5G セット割といった割引サービスを適用することで月額2,178円 (税込) から利用できるほか、ファミリー割引、爆アゲ セレクション、ドコモショップ店頭でのサポートが受けられるなど充実したサービス内容になっています。

概要
運営会社NTTドコモ
回線docomo 5G/4G LTE
初期費用0円 (オンラインショップ)
月額料金割引前4,565~7,315円 (税込)
割引後2,178~4,928円 (税込)
セット割1,100円割引
家族割550~1,100円割引
dカード割187円割引
かけ放題5分/回+880円 (税込)
制限なし +1,980円 (税込)
データシェア
キャリアメール無料
テザリング無料
通信速度
(理論値)
5G通信受信時: 最大4.9Gbps/送信時: 最大1.1Gbps
4G通信受信時: 最大1.7Gbps/送信時: 最大131.3Mbps
3日間制限
通信量の翌月繰越
高速/低速の切替
カウントフリー
eSIM
最低利用期間なし
契約解除料0円

特徴やメリット (良い点)

  • ワンプランで小容量から無制限までカバーしている。
  • 1GB未満なら割引適用で月額2,178円 (税込) になる。
  • テザリングもデータ無制限で利用できる。
  • オンラインショップなら契約事務手数料が無料になる。
  • ファミリー割引で家族間の通話が無料になる。
  • キャリアメールが無料で利用できる。
  • 全国のドコモショップ店頭で初期設定などのサポートを受けられる。
  • 毎月の利用料金1,000円 (税抜) につき最大10%のポイント還元をしてくれる。
  • Netflixなどの対象サービスを契約することで最大25%還元をしてくれる。

注意点やデメリット (欠点)

  • データ通信量の少ないユーザーや割引サービスを利用しない場合は料金が高い。
  • 店頭での初期設定サポート (データ移行) やアプリ設定サポートは有料になる。

 

eximo (エクシモ) の利用料金

エクシモのプラン概要

ドコモの新料金プラン「eximo (エクシモ)」は、月額基本料がデータ通信の利用量に応じて変動し、1GBまでは4,565円 (税込)、1GB超から3GBまでは5,665円 (税込)、3GB超からは無制限で7,315円 (税込)ファミリー割引グループに加入することで家族間の国内通話が無料になるほか、家族利用で最大1,100円割引になる「みんなドコモ割」、自宅のネット回線とセット利用で1,100円割引になる「ドコモ光セット割」「home 5Gセット割」、dカードで支払うと187円割引になる「dカードお支払い割」といった割引サービスも用意されています。

料金表 (税込)
初期費用 (Web)0円
月額基本料~1GB4,565円
1~3GB5,665円
無制限7,315円
月額割引dカード割187円割引
セット割1,100円割引
家族割550~1,100円割引
ドコモメール0円
SMS料金送信時3.3円/1通~
受信時なし
通話料22円/30秒
かけ放題
(月額)
5分/回+880円
24時間+1,980円
最低利用期間なし
契約解除料0円

初期費用

2023年7月1日 (土) よりドコモショップの実店舗での契約事務手数料は3,850円 (税込) になりますが、オンラインショップなら契約事務手数料は無料です。

初期費用 (税込)
Web契約事務手数料0円
SIM発行料
合計0円
店舗契約事務手数料3,850円
SIM発行料
合計3,850円

月額料金

eximoの基本料金は月額4,565~7,315円 (税込) ですが、dカード/dカード GOLDを支払い方法に登録すると187円割引になる「dカードお支払い割」、ファミリー割引グループ内の回線契約数に応じて月額料金が最大1,100円割引になる「みんなドコモ割」、ドコモ光/home 5Gとセットで利用すると月額料金が1,100円割引になる「ドコモ光セット割/home 5Gセット割」といった割引を適用することで月額2,178~4,928円 (税込) で利用可能になります。

月額料金 (税込)
割引なし~1GB4,565円
~3GB5,665円
無制限7,315円
dカード割~1GB4,378円
~3GB5,478円
無制限7,128円
家族割2回線~1GB4,065円
~3GB5,115円
無制限6,765円
3回線以上~1GB3,465円
~3GB4,565円
無制限6,215円
dカード割
+家族割
2回線~1GB3,828円
~3GB4,928円
無制限6,578円
3回線以上~1GB3,278円
~3GB4,378円
無制限6,028円
セット割~1GB3,465円
~3GB4,565円
無制限6,215円
dカード割
+セット割
~1GB3,278円
~3GB4,378円
無制限6,028円
家族割
+セット割
2回線~1GB2,915円
~3GB4,015円
無制限5,665円
3回線以上~1GB2,365円
~3GB3,465円
無制限5,115円
dカード割
+家族割
+セット割
2回線~1GB2,728円
~3GB3,828円
無制限5,478円
3回線以上~1GB2,178円
~3GB3,278円
無制限4,928円

契約期間/違約金

eximoには最低利用期間が設定されておらず、契約解除料やMNP転出手数料も無料になっています。

契約期間/違約金 (税込)
最低利用期間なし
契約解除料0円
MNP転出手数料0円

 

新プラン「eximo」と旧プラン「5Gギガホプレミア」の違いを比較

NTTドコモの5Gギガホプレミアと5Gギガライト

5Gギガホ プレミアで3GB/無制限の2段階制、eximo (エクシモ) は1GB/3GB/無制限の3段階制の料金プラン。dカードお支払割、みんなドコモ割、ドコモ光セット割などの割引を適用することで5Gギガホ プレミアは月額3,278円 (税込)、eximoは月額2,178円 (税込) から利用できるほか、5分通話無料オプション/かけ放題プションなどに違いがあります。

料金表 (税込)
プランeximo5Gギガホ プレミア
初期費用 (Web契約)0円0円
月額料金~1GB4,565円5,665円
~3GB5,665円
無制限7,315円7,315円
月額割引家族割550~1,100円割引550~1,100円割引
セット割1,100円割引1,100円割引
カード割187円割引187円割引
通話料家族間無料無料
家族以外22円/30秒22円/30秒
かけ放題
(月額)
5分/回+880円+770円
制限なし+1,980円+1,870円
契約期間なしなし
解約違約金0円0円

eximo/5Gギガホ プレミアの主な違い

  • 5Gギガホプレミアは3GB/無制限の2段階ですが、eximoでは1GB/3GB/無制限の3段階制になっています。
  • eximoではかけ放題のプション料が値上げされていますが、留守番電話やキャッチホンが無料で利用できます。

 

ドコモの「eximo」と楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を比較

楽天モバイルのキャリアサービス

NTTドコモの「eximo」は1GB/3GB/無制限の3段階制、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は3GB/20GB/無制限の3段階制の料金プランとなっており、Rakuten最強プランには光回線とのセット割引や家族割引といったサービスは用意されていませんが、3GBまでなら月額1,078円 (税込)、20GB超過後は無制限で月額3,278円 (税込) で利用できるほか、Rakuten Linkアプリを使用することで国内通話が無料になります。

料金表 (税込)
プランeximoRakuten最強プラン
初期費用 (Web契約)0円0円
月額料金~1GB4,565円1,078円
~3GB5,665円
~20GB7,315円2,178円
無制限3,278円
月額割引家族割550~1,100円割引
セット割1,100円割引
カード割187円割引
通話料家族間無料無料
(アプリ利用時)
家族以外22円/30秒
契約期間なしなし
解約違約金0円0円

eximo/楽天モバイル (Rakuten最強プラン) の主な違い

  • eximoは1GB/3GB/無制限の3段階ですが、Rakuten最強プランは3GB/20GB/無制限の3段階になっています。
  • eximoの基本料金は月額4,565~7,315円 (税込) ですが、Rakuten最強プランの基本料金は月額1,078~3,278円 (税込) になっています。
  • eximoにはdカード払いによる割引やドコモ光/home 5Gとのセット割引、家族割引が用意されていますが、Rakuten最強プランにはセット割引や家族割などの割引サービスはありません。
  • eximoの家族以外の通話とRakuten最強プランのRakuten Linkを使用しない標準通話はどちらも30秒22円 (税込) ですが、eximoでは家族間の通話は無料、Rakuten最強プランはRakuten Link使用時の通話は無料になっています。
  • eximoでは毎月の利用料金 1,000円につき10~100ポイントのdポイントが貯まりますが、Rakuten最強プランは利用料金 100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。

eximo/楽天モバイル (Rakuten最強プラン) のどちらがおすすめ?

NTTドコモの「eximo」と楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」のどちらも3段階の無制限プランですが、eximoでは全ての割引を適用することで月額2,178~4,928円 (税込) で利用できますが、Rakuten最強プランは割引なしでも月額1,078~3,278円 (税込) で利用可能となっており、専用アプリを利用すると国内通話が無料になるほか、他のサービスを利用することで楽天市場でのお買い物時にポイントが最大16倍貯まるなどの特典も用意されているので、楽天経済圏のユーザーやスマホの料金をできるだけ安く抑えたいのなら楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」の方がオススメです。

 

楽天モバイルが新料金プラン『Rakuten最強プラン』を発表!
楽天モバイルは、2023年5月12日(金)に新料金プラン「Rakuten最強プラン」を発表しました。データ通信量に応じて月額料金が1,078~3,278円(税込)まで変動し、20GB超過後は楽天回線だけでなくパートナー回線エリアでも無制限で...
楽天モバイル (キャリアサービス)
楽天モバイルは、2020年4月8日(水)よりキャリア(MNO)サービスを正式に開始しました。5G対応の新料金プラン「Rakuten最強プラン」では、3GBまで月額1,078円(税込)、20GB以上は無制限で月額3,278円(税込)で利用可能...

コメント

タイトルとURLをコピーしました