OPPO A55s 5G (オッポ エーゴーゴーエス ファイブジー)/レビュー

OPPO A55s 5G

オウガジャパンは、5G対応のAndroidスマートフォン「OPPO A55s 5G」を発表しました。なめらか&高精細な大画面ディスプレイを搭載し、IP68の防水防塵やeSIMにも対応した高コスパなエントリーモデル。2021年11月26日 (金) に発売し、想定価格は33,800円 (税込) になっています。

OPPO A55s 5G/詳細

OPPO A55s 5Gの概要

概要

OPPO Aシリーズの最新モデルである「OPPO A54 5G」は “大画面と軽量を両立させた使いやすい5Gスマホ”。AI対応のデュアルカメラ、800万画素のセルフィーカメラ、90Hzのリフレッシュレートに対応した6.5インチのTFT液晶ディスプレイ、Snapdragon 480 5G、4GBメモリー、64GBストレージ、4,000mAhバッテリーを搭載し、防塵 (IP6X)、防水 (IPX8)、eSIM、DSDVなどに対応したエントリーモデル。

特徴・メリット (長所)

  • 実質1~2万円台でも購入できる5G対応の高コスパスマホ。
  • 背面にAI対応のデュアルカメラを搭載している。
  • 90Hz駆動に対応した6.5インチの大画面ディスプレイ。
  • 大画面ながらも薄型軽量で持ちやすいデザイン。
  • 防水/防塵に対応しているので、急な雨や水回りでも安心して使用できる。
  • 物理SIMだけでなく、eSIMにも対応している。
  • DSDVに対応しているので、2枚のSIMで4G+5Gの同時待ち受けが可能。

注意点・デメリット (欠点)

  • ヘビーユーザーには物足りないスペック。
  • 急速充電には対応していない。
  • 生体認証は顔認証のみで、指紋認証には対応していない。
  • FeliCa非搭載なので、おサイフケータイは利用できない。

カメラ

OPPO A55s 5Gのカメラ性能

アウトカメラ

背面のカメラは1,300万画素 (メイン) +200万画素 (深度) のデュアルレンズ。AIが被写体やシーンを判別して、美しい色味に自動で調整する「AIシーン強化」や、一眼レフカメラのような自然なボケを表現できる「ポートレートモード」のほか、明暗差のバランスがとれたキレイな夜景を撮影できる「ウルトラナイトモード」にも対応しています。

概要
カメラ
(メイン)
画素数13MP
画角80°
絞り値f/2.2
カメラ
(深度)
画素数2MP
画角89°
絞り値   f/2.4   
オートフォーカスPDAF
動画撮影EIS, 1080p 30fps
LEDフラッシュ

 

OPPO A55s 5Gのカメラ性能2

インカメラ

上部左側のパンチホール部分に配置されたインカメラは800万画素で、パーツごとに補正可能な自然に盛れる「AIビューティー」「ポートレートモード」にも対応しています。

概要
カメラ
(メイン)
画素数8MP
画角
絞り値f/2.0
オートフォーカス
動画撮影 (最大)1080p 30fps
LEDフラッシュ

ボディ

OPPO A55s 5Gの本体ボディ

外観/デザイン

前面は上部左側のカメラ部分にパンチホールを備えた、約6.5インチのTFT液晶ディスプレイ。ベゼルレス (狭額縁) なデザインで90%の画面占有率を実現し、大画面ディスプレイと大容量バッテリーを搭載しながらも、本体のサイズは162.1mm (高さ) ×74.7mm (横幅) ×8.2mm (厚さ)、重量は約178g。背面は指紋の付着しにくい加工が施され、薄型軽量のボディはラウンドエッジで持ちやすいデザインになっています。

また、Aシリーズでは初めてIPX8 (水中形)防水性能IP6X (耐塵形)防塵性能に対応。本体のカラーバリエーションは、スタイリッシュな「ブラック」と、マットな輝きの「グリーン」の2色が用意されています。

IPX8 (水中形) は、常温で水道水の水深1.5mに沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有すること、IP6X (耐塵形) は、直径75μm以下の塵埃が入った装置に8時間入れて撹拌させ、取り出したときに内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味しています。

概要
カラーBlack, Green
防水/防塵IP68
サイズ縦幅 約162.1mm
横幅約74.7mm
厚さ約8.2mm
重量    約178g    

ディスプレイ

OPPO A55s 5Gのディスプレイ

画面/表示

ディスプレイにはアスペクト比 20:9約6.5インチTFT液晶​を採用し、画面解像度は2,400×1,080ドット (フルHD+)。1677万色の表示が可能で、NTSCの色域を96%、DCI-P3の色域を100%カバーするほか、リフレッシュレートは90Hz、タッチサンプリングレートは180Hzに対応しています。

概要
画面サイズ約6.5インチ
アスペクト比20:9
画面占有率90%
パネル種類TFT LCD
画面解像度2,400×1,080 (FHD+)
色域NTSC 96%/DCI-P3 100%
画素密度405ppi
コントラスト比1,500:1
最大輝度550nit
RR/TSR90Hz/180Hz

パフォーマンス

OPPO A55s 5Gのチップセット

チップセット/メインメモリー/ストレージ

前モデル「OPPO A54 5G」と同様に、チップセット (SoC) には8nmプロセスのSnapdragon 480 5Gを採用しているほか、メインメモリ (RAM) の容量は4GB、内蔵ストレージ (ROM) は64GB、外部ストレージは最大1TBのmicroSDXCカードに対応しています。

概要
SoC モデルSnapdragon 480 5G
CPUKryo 460 (2.0GHz×2+1.8GHz×6, オクタコア)
GPUAdreno 619
モデムSnapdragon X51 5G
RAM  容量4GB
規格LPDDR4x
ROM 容量  64GB
規格UFS 2.1
microSD容量最大1TB
規格 SD, SDHC, SDXC

バッテリー

OPPO A55s 5Gのバッテリー

容量/充電

バッテリーの容量は4,000mAhで、最大26時間の連続通話、最大450時間の連続待受が可能なほか、一部の機能などを制限してバッテリーを長持ちさせる「省エネモード」に対応しています。

概要
容量4,000mAh
急速充電非対応 (10W)
充電時間約140分
連続通話LTE約26時間
3G約26時間
連続待受LTE約450時間
3G約450時間
ワイヤレス充電 非対応

その他の機能

OPPO A55s 5Gの機能

OS

Android 11をベースにカスタマイズされたOPPOの独自UI「ColorOS 11」を採用し、写真や動画、連絡先など、旧端末から簡単にデータ移行できるほか、3本の指でなぞるだけでスクリーンショットを取得できる「3本指スクリーンショット」や、画面端をスライドするとアプリが手元に集まる「アイコンプルダウンジェスチャー」といった片手操作に便利な機能も搭載しています。

FMラジオ

本体に優先のイヤホンを接続することで、FMラジオが視聴可能です。

eSIM

nanoSIMスロットを2基搭載しているほか、eSIM (Embedded Subscriber Identity Module) に対応。端末にプロファイルをダウンロードするだけで通信サービスが利用できます。

DSDS (デュアルSIMデュアルスタンバイ)

DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応しているので、2枚のSIMカード (nanoSIM + nanoSIM または nanoSIM + eSIM) を使用して、同時に待ち受けることが可能です。

※2枚目のSIMカードスロットは排他利用となっているので、microSDカードの使用時はnanoSIM + nanoSIMでDSDVは利用できません。

対応キャリア

docomo回線

5G NRがn78、4G LTEがBand 1/Band 3/Band 19/Band 28/Band 42をサポート。5G NRのn79 (4.5GHz帯) やミリ波には非対応ですが、主要な周波数帯はほとんど全てカバーしているので、ドコモ回線のSIMで利用可能です。

対応バンド (docomo)
5G NRn78
n79
n257
4G LTEBand 1     〇    
Band 3
Band 19
Band 21
Band 28 
Band 42 
VoLTE

au回線

5G NRがn77/n78、4G LTEバンドがBand 1/Band 3/Band 18/Band 26/Band 28/Band 41/Band 42。ミリ波には非対応ですが、主要な周波数帯はほとんど全てカバーしており、au回線のSIMが利用可能です。

対応バンド (au)
5G NRn77  
n78
n257
4G LTE Band 1 
Band 3
Band 11
Band 18
Band 26
Band 28
Band 41
Band 42  
VoLTE

SoftBank/Y!mobile回線

5G NRがn77、4G LTEがBand 1/Band 3/Band 8/Band 28/Band 42をサポートし、ミリ波には非対応ですが、主要な周波数帯をカバーしているので、ソフトバンク (ワイモバイル) 回線のSIMが利用可能です。

対応バンド (SoftBank/Y!mobile)
5Gn77  
n257
4G LTEBand 1 
Band 3
Band 8
Band 11
Band 28
Band 41
Band 42 
VoLTE

Rakuten回線

5G NRがn77、4G LTEがBand 3/Band 18 (パートナー回線) をサポートしており、ミリ波には非対応ですが、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」が利用可能です。

対応バンド (Rakuten)
5Gn77  
n257
4G LTE Band 3
(Band 18)
VoLTE

カラーバリエーション

本体カラーは「Black (ブラック)」と「Green (グリーン)」の2色が用意されています。

ブラック

OPPO A55s 5Gの本体カラー1 ブラック

グリーン

OPPO A55s 5Gの本体カラー2 グリーン

スペック (性能) の一覧

スペック表
メーカーオウガ・ジャパン (OPPO)
モデルA55s 5G
型番CPH2309
発売日2021年11月26日 (金)
販売価格33,800円 (税込)
カメラ
(背面)
画素数13MP | 2MP
画素サイズ1.12μm | ー
焦点距離25mm | ー
画角80° | 89°
絞り値F2.2 | F2.4
動画FHD 30fps, EIS
カメラ
(前面)
画素数8MP
画素サイズ
焦点距離
画角
絞り値F2.0
動画FHD 30fps
OSColorOS 11 (based on Android 11)
画面サイズ6.5インチ
種類TFT LCD
解像度2,400×1,080 (FHD+)
チップセットQualcomm Snapdragon 480 5G
メインメモリー4GB
ストレージ64GB
microSD最大1TB
バッテリー容量4,000mAh
急速充電非対応
Qi充電非対応
コネクタUSB Type-C (USB 2.0/OTG対応)
イヤホンジャック
SIMカードnanoSIM×2, eSIM
DSDSDSDV対応 (5G+4G)
CA
通信速度5G NR最大1.94Gbps (受信時)/最大142Mbps (送信時)
4G LTE最大800Mbps (受信時)/最大90Mbps (送信時)
Band5G NRSub-6: n3, n28, n77, n78
4G LTEFDD-LTE: B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B18, B19, B26, B28
TD-LTE: B38, B39, B40, B41, B42
3GW-CDMA: B1, B2, B4, B5, B6, B8, B19
2GGSM: 850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
対応キャリアdocomo, au, SoftBank, Rakuten
VoLTE
テザリング
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz帯/5GHz帯)
BluetoothBluetooth® 5.0
測位方式GPS, GLONASS, GALILEO, Beidou, QZSS (みちびき)
センサー類電子コンパス, 光センサー, 近接センサー, 加速度計, ジャイロセンサー, ステップカウント機能
生体認証顔認証
FMラジオ
ハイレゾ再生
ワンセグ/フルセグ―/―
NFC/FeliCa―/―
防水/防塵IPX8/IP6X
カラーブラック, グリーン
サイズ162.1×74.7×8.2mm
重量約178g

OPPO A55s 5G/販売情報

OPPO Aシリーズの最新モデル「OPPO A55s 5G」は、大画面ながらも薄型軽量の使いやすいボディとなっていて、防水防塵 (IP68) に対応するほか、eSIMも利用できる高コスパなSIMフリーの5Gスマートフォン。2021年11月26日 (金) より、ソフトバンクや楽天モバイルといったキャリア (MNO) のほか、IIJmio、イオンモバイル、OCNモバイルONE/goo SimsellerなどのMVNOで順次に発売し、格安SIMとセットなら1万円台でも購入可能です。

キャンペーン・セール情報

<キャンペーン/セールの一覧>

  • OCNモバイルONE (2023.5.18 11:00 ~ 2023.6.12 11:00):音声通話SIM (1GB以上) とのセット販売価格が1,100円 (税込)になっています。
    »OCNモバイルONEのキャンペーン情報
  • IIJmio (2023.3.31 10:00 ~ 2023.5.31 21:59):のりかえ (MNP) でギガプランの音声通話SIM/音声eSIMとセットで申し込むと500円 (税込)で購入できるほか、新規申込時の初期費用が1,650円割引 (税込)、通話定額オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込)になる。
    »IIJmio (アイアイジェイミオ) のキャンペーン情報

OCNモバイルONE/goo Simseller

OCNモバイルONEは、NTTレゾナントのドコモ回線に対応した格安SIMサービス。自宅のネットとのセット割引も用意されており、音声通話SIMの1GBプランが月額550円 (税込) で利用できるほか、人気のサブスク音楽配信サービスがギガノーカウントになる「MUSICカウントフリーオプション」も無料で追加可能

2021年11月26日 (金) 11時 に「OPPO A55s 5G」を発売し、2023年6月12日 (月) 11時 まで開催中の期間限定セールでは、音声通話SIMの1GB以上のプランとセットで申し込むと一括: 1,100円 (税込) /分割: 目安45円 (税込) ×24回で購入できます

概要
回線docomo
対応通信5G〇 (音声通話SIM)
4G
3G 
初期費用3,733円 (税込)
月額料金データ858円 (税込) ~
音声通話 550円 (税込) ~
契約期間データなし
音声通話 なし
解約金データ0円
音声通話 0円
端末代金一括払い1,100円 (税込)
分割目安45円 (税込) ×24回
OCNモバイルONE
NTTレゾナントの「OCN モバイル ONE」はドコモ回線に対応した格安スマホサービス。ネットとのセット割引も用意されており、音声通話プランが月額550円 (税込) から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

IIJmio (アイアイジェイミオ)

IIJmioは、インターネットイニシアティブ (IIJ) のマルチキャリアに対応した格安SIMサービス。2023年4月よりデータ容量が増量された「ギガプラン」では、音声eSIM/音声通話SIMの5GBプランが月額990円 (税込)、音声eSIM/音声通話SIMの10GBプランが月額1,500円 (税込)で利用できるほか、光回線とのセット割引も用意されています。

2021年11月26日 (金) 10時 に「OPPO A55s 5G」を発売し、端末価格は一括: 19,500円 (税込)/分割: 814円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声eSIMまは音声通話SIMとセットで申し込むと一括: 500円 (税込) /分割: 22円 (税込) ×24回で購入可能になります

概要
回線docomo, au
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,520円 (税込) ~
月額料金eSIM165円 (税込) ~
データ528円 (税込) ~
音声通話 850円 (税込) ~
契約期間eSIMなし
データなし
音声通話 なし (ギガプラン)
解約金eSIM0円
データ0円
音声通話 0円 (ギガプラン)
端末代金一括払い19,500円 (税込)
分割払い814円 (税込) ×24回
IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
IIJmio(みおふぉん)

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

QTモバイル

QTmobile (キューティーモバイル) は、九州電力グループ「QTnet」のトリプルキャリアに対応した格安SIMサービス。光回線や電気とセットなら音声通話SIMの2GBプランが月額880円 (税込) でも利用可能。

2021年12月1日 (水) より「OPPO A55s 5G」を販売開始し、端末価格は一括: 33,000円 (税込)/分割: 1,375円 (税込) ×24回ですが、音声通話SIMとセットで購入して6ヶ月以上の継続利用をすると20,000円キャッシュバックをしてくれます。

概要
回線docomo, au, SoftBank
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,553円 (税込) ~
月額料金データ770円 (税込) ~
音声通話 1,100円 (税込) ~
契約期間データなし
音声通話 なし
解約金データ0円
音声通話 0円
端末代金一括払い33,000円 (税込)
分割払い1,375円 (税込) ×24回
QTmobile by BBIQ
九州電力グループの格安SIMサービス「QTmobile (キューティーモバイル)」のメリットやデメリット、口コミ。評判、キャンペーンなど、詳細な情報をまとめてわかりやすく解説しています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
【QTモバイル】(株式会社QTnet)

LinksMate

LinksMate (リンクスメイト) は、サイバーエージェントグループの「LogicLinks」が提供する格安SIMサービス。eSIMにも対応し、データSIMが月額165円 (税込)、音声通話SIMが月額517円 (税込) から利用できるほか、ゲーム、コンテンツ、SNSなどの通信量のカウントが90%以上OFFになる「カウントフリーオプション」や、対象のゲームアプリと連携することでゲーム内特典が貰えるなどのサービスが用意されています。

2021年12月1日 (水) に「OPPO A55s 5G」の取り扱いを開始し、現在は販売を終了しています。

概要
回線docomo
対応通信5G
4G
3G 
初期費用0円 ~
月額料金データ165円 (税込) ~
音声通話 517円 (税込) ~
契約期間データなし
音声通話 なし
解約金データ3,300円
音声通話 3,300円
端末代金一括払い販売終了
分割目安
LinksMate (リンクスメイト)
対象のゲーム・コンテンツ・SNSがカウントフリーになるゲームプレイヤーのための格安SIMサービス。データSIMが月額165円、音声通話SIMが月額517円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなど、詳細情報をまとめています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

イオンモバイル

格安SIMのイオンモバイル

イオンモバイルは、イオングループが提供するマルチキャリアに対応した格安SIMサービス。音声通話SIMの1GBプランがが月額858円 (税込)、音声通話SIMの20GBプランが月額1,958円 (税込) で利用可能。

2021年11月26日 (金) より「OPPO A55s 5G」の取り扱いを開始し、端末価格は一括: 28,380円 (税込)/分割: 目安1,182円 (税込) ×24回になっています。

概要
回線docomo, au
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,300円 (税込)
月額料金データ528円 (税込) ~
音声通話 803円 (税込) ~
契約期間データなし
音声通話 なし
解約金データ0円
音声通話 0円
端末代金一括払い28,380円 (税込)
分割目安1,182円 (税込) ×24回
イオンのスマホ「イオンモバイル (AEON MOBILE)」
イオンのスマホ「AEON MOBILE(イオンモバイル)」の口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどの詳細な情報をわかりやすくまとめて解説しています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
イオンモバイル

exciteモバイル

格安SIMのエキサイトモバイル
エキサイトモバイルは、プロバイダサービスなども展開する「エキサイト」のマルチキャリアに対応した格安SIMサービス。使った分だけ支払う段階制プラン「Fit (フィット)」では、音声通話SIMが月額495円 (税込) から利用可能。

2022年3月10日 (木) より「OPPO A55s 5G」の取り扱いを開始し、端末価格は一括: 32,000円 (税込)/分割: 目安1,333円 (税込) ×24回になっています。

概要
回線docomo, au
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,733円 (税込)
月額料金データ385円 (税込) ~
音声通話 495円 (税込) ~
契約期間データなし
音声通話 12ヶ月
解約金データ0円
音声通話 10,450円
端末代金一括払い32,000円 (税込)
分割目安1,333円 (税込) ×23回※初月は1,341円 (税込)
excite mobile (エキサイトモバイル)
公式サイト: エキサイトモバイル excite mobile (エキサイトモバイル) は、検索エンジンやポータルサイト、インターネット接続サービス等を展開する「エキサイト」が提供する格安SIM (MVNO) サービス。定額制や従量制の料...

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

楽天モバイル

楽天モバイルは、2020年4月より開始した第4のキャリア (MNO) サービス。Rakuten Linkアプリを利用する事で国内通話がかけ放題、データ通信量 3GBまでは月額1,078円 (税込)で利用可能。

2021年11月26日 (金) より「OPPO A55s 5G」を販売開始し、端末価格は一括: 25,900円 (税込)/分割: 1,079円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「Rakuten UN-LIMIT VII」とセットで申し込むと端末代金が6,000円割引になるほか、3,000円相当のポイント還元をしてくれるので、楽天モバイルなら実質16,900円 (税込) でも購入可能です

概要
回線Rakuten, (au)
対応通信5G
4G
3G 
初期費用0円
月額料金データ
音声通話 3GB: 1,078円 (税込) ~
契約機関なし
解約金0円
端末代金一括払い25,900円 (税込)
分割払い1,079円 (税込) ×24回
楽天モバイル (キャリアサービス)
楽天モバイルは、2020年4月8日 (水) よりキャリア (MNO) サービスを正式に開始しました。新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が1,078円 (税込) から利用可能になっているほか、最大24,000円相当のポ...

 

↓↓↓キャンペーンサイト↓↓↓

OPPO A55s 5G/端末比較

OPPO A55s 5Gは、OPPO Aシリーズの最新モデルで、6.5インチの大画面ディスプレイ、1,300万画素のデュアルカメラ、Snapdragon 480 5G、4GBメモリー、64GBストレージ、4,000mAhバッテリーを搭載し、防水/防塵、eSIM、DSDVなどに対応したSIMフリーの5Gスマートフォン。IIJmioやOCNモバイルONE、イオンモバイルなどのMVNOで同日に発売されたシャープの5G対応スタンダードモデル「AQUOS sense6 SH-M19」や、前モデルの「OPPO A54 5G」とではどのように違うのかを比較します。

AQUOS sense6 SH-M19 (SHARP)

SHARPのスタンダードスマホ「AQUOS sense6 SH-M19」」

AQUOS sense6 SH-M19 (アクオスセンスシックス) は、2020年11月に発表された人気スタンダードシリーズの5G対応モデル。6.1インチのIGZO OLEDディスプレイのほか、広4,800万画素トリプルカメラ、Snapdragon 690 5G、4GB/6GBメモリー、64GB/128GBストレージ、4,570mAhバッテリーを搭載し、防水/防塵、eSIM、DSDV、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応しています。

スペック表
メーカーSHARP
モデルAQUOS sense6
カメラ背面48MP+8MP+8MP
前面8MP
ディスプレイ6.1型 IGZO OLED(FHD+)
OS/UIAndroid 11
チップセットSnapdragon 690 5G
RAM/ROM4GB/64GB
6GB/128GB
バッテリー4,570mAh
生体認証指紋認証, 顔認証
ワンセグ
おサイフケータイ
防水性能IPX8/IPX5
防塵性能IP6X
DSDSDSDV対応
サイズ152×70×7.9mm
重量約156g
高コスパな5Gスマホ『OPPO A55s 5G』と『AQUOS sense6』の違いを比較!
オウガジャパンは、5G対応のAndroidスマートフォン「OPPO A55s 5G」を発表しました。Aシリーズでは初めて防水防塵に対応し、大画面と軽量を両立させたエントリーモデル。IIJmioやOCNモバイルONEなどのMVNOで同日に...

OPPO A54 5G (Oga Japan)

OPPO A54 5Gは、2021年6月に発売された5Gスマートフォン。6.5インチの大画面ディスプレイのほか、4,800万画素のクアッドカメラ、1,600万画素のフロントカメラ、Snapdragon 480 5G、4GBメモリー、64GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載しています。

スペック表
メーカーOga Japan
モデルOPPO A54 5G
カメラ背面48MP+8MP+2MP+2MP
前面16MP
ディスプレイ6.5型TFT液晶 (FHD+)
OSColorOS 11(Android 11)
チップセットSnapdragon 480 5G
RAM/ROM4GB/64GB
バッテリー5,000mAh
生体認証指紋認証, 顔認証
ワンセグ
おサイフケータイ
防水性能
防塵性能
DSDSDSDV対応 (SIMフリー版)
サイズ162.9×74.7×8.4mm
重量約190g
OPPOの高コスパな5Gスマホ『OPPO A55s 5G』と『OPPO A54 5G』の違いを比較!
オウガジャパンは、5G対応のAndroidスマートフォン「OPPO A55s 5G」を発表しました。Aシリーズでは初めて防水防塵に対応し、大画面と軽量を両立させたエントリーモデル。IIJmioやOCNモバイルONEなどのMVNOで同日に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました