Orbic Fun+ 4G/スペック・販売情報・レビュー

Orbic Fun+ 4G スマートフォン

Japan Orbic (ジャパン オルビック) は、4G対応のAndroidスマートフォン「FUN+ 4G」を発表しました。1,600万画素のデュアルカメラや6.1インチの大画面ディスプレイ、Snapdragon 680、4,000mAhバッテリーを搭載したエントリーモデル。2023年9月13日 (水) に発売し、販売価格は2万4,800円 (税込) となっています。

Source: “Orbic

Fun+ 4G (Orbic)/詳細

Orbic FUN+ 4Gのスペック概要

概要

Orbic FUN+ 4G (オルビック ファンプラス フォージー) は、Orbicが日本市場参入の第1弾として発表したエントリーモデルのAndroidスマートフォン。

1,600万画素 (メイン) +200万画素 (マクロ) のデュアルカメラと800万画素のセルフィーカメラを搭載し、プロモードでは、ISO、シャッタースピード、ホワイトバランス、露出を手動で調整可能。約6.1インチの液晶ディスプレイ、Snapdragon 680 (4x 2.4GHz Cortex-A75, 4x 1.9GHz Cortex-A55)、4GBメモリー、64GBストレージ、4,000mAhバッテリーを搭載するほか、指紋認証、生活防水 (IP54)、DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) などに対応しています。

特徴・メリット (長所)

  • 2万円台で購入可能な高コスパモデル。
  • 1,600万画素のデュアルカメラを搭載している。
  • ミドルレンジモデル向けのSnapdragon 680を採用している。
  • DSDVに対応し、2回線の同時待受が可能になっている。

注意点・デメリット (欠点)

  • 5G通信には対応していない。
  • ディスプレイの解像度が少し低い。
  • ワイヤレス充電や急速充電には対応していない。
  • NFC/FeliCa (おサイフケータイ) には対応していない。

カラーバリエーション

本体カラーは「Blue (ブルー)」と「White (ホワイト)」の2色が用意されています。

ブルー

Orbic Fun+ 4Gのブルー

ホワイト

Orbic Fun+ 4Gのホワイト

スペック一覧

スペック表
メーカーOrbic (オルビック)
モデルFun+4G
発売日2023年9月13日 (水)
販売価格 (市場想定価格)2万4,800円 (税込)
カメラ
背面16MP (f/2.0) + 2MP
前面8MP (f/2.4)
OSAndroid 12
画面サイズ6.088インチ
縦横比19.5:9
種類TFT液晶
解像度1,560×720 (HD+)
画素密度282ppi
カバーガラス耐スクラッチガラス
チップセット
(SoC)
メーカーQualcomm
モデルSnapdragon 680
プロセス6nm
CPUKryo 265 (最大2.4GHz, 8コア)
GPUAdreno 610
メインメモリ
(RAM)
容量4GB
規格(確認中)
ストレージ
(ROM)
容量64GB
規格Kryo 265
microSD最大1TB
バッテリー容量4,000mAh
急速充電
充電時間(確認中)
使用時間連続通話最大14時間
連続待受最大240時間
コネクタUSB Type-C (USB 2.0)
イヤホンジャック
SIMカードnanoSIM×2
DSDSDSDV対応
通信速度受信時(確認中)
送信時(確認中)
Band5G NR
4G LTEB1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B20, B26, B28, B34, B38, B39, B40, B41
3GB1, B3, B5, B8
2G850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
対応キャリアdocomo, au, SoftBank
VoLTE
テザリング
Wi-Fi802.11 b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
BluetoothBluetooth® 5.0
測位方式GPS, A-GPS, GLONASS
センサー類指紋センサー, 加速度計, 照度センサー, 近接センサー
生体認証指紋認証
スピーカーモノラルスピーカー
ワンセグ/フルセグー/ー
NFC/FeliCaー/ー
保護性能防水性能IPX4 (防沫形)
防塵性能IP5X (防塵形)
耐衝撃
カラーブルー, ホワイト
本体サイズ縦幅約161.8mm
横幅約73.6mm
厚さ約9.83mm
重量約192g

コメント

タイトルとURLをコピーしました