PR

Leitz Phone 2 (ライツフォン ツー)/価格情報・スペック・レビュー

記事内に広告が含まれています。

ライカスマートフォン2

ソフトバンクは、5G対応のAndroidスマートフォン「LEITZ PHONE 2」を発表しました。約4720万画素の1インチセンサーやPro IGZO OLEDディスプレイ、Snapdragon 8 Gen 1などを搭載したハイエンドモデル。2022年11月18日 (金) に発売し、販売価格は22万5,360円 (税込) になっています。

Source: “SoftBank

LEITZ PHONE 2/詳細

Leitz Phone 2

概要

前モデル「Leitz Phone 1」と同様にシャープが製造を行い、 背面のカメラは、約4720万画素+約190万画素 (測距用センサー)。1インチの大型センサーとズミクロンレンズを搭載し、ライカ独自の撮影モード「Leitz Looks」ではSummilux 28、Summilux 35、Noctilux 50の3種類のモードが用意されているほか、Monochrome、Original、Cinema Classic、Cinema Contemporaryの4つのフィルターが選択可能。

最大120Hzのリフレッシュレートに対応した6.6インチのPro IGZO OLEDディスプレイ、ハイエンドチップ Snapdragon 8 Gen 1、12GBメモリー、512GBストレージ、5,000mAhの大容量バッテリーはワイヤレス充電をサポートし、防水や防塵、eSIM、おサイフケータイなどにも対応しています。

特徴・メリット (長所)

  • 1型の大型センサーを搭載したLeica監修の5Gスマートフォン。
  • 120Hz駆動に対応した6.6インチのPro IGZO OLEDディスプレイ。
  • ワイヤレス充電に対応した5000mAhバッテリー。
  • 防水防塵やFeliCaにも対応している。

注意点・デメリット (欠点)

  • 本体の重量は約211gとなっていて少し重い。
  • ソフトバンク専売モデルとなっている。
  • 端末価格が22万円台と高額になっている。

スペック一覧

スペック表
製造メーカーSHARP
モデル名LEITZ PHONE 2
型番LP-02
発売日2022年11月18日 (金)
販売価格22万5360円 (税込)
カメラ
背面4720万画素+190万画素 ToF
前面1,260万画素
OSAndroid 12
画面サイズ6.6インチ (19.5:9)
種類Pro IGZO OLED
解像度2730×1260ドット (WUXGA+)
チップセットSnapdragon 8 Gen 1
メインメモリー12GB (LPDDR5)
ストレージ512GB (UFS 3.1)
microSD最大1TB
バッテリー容量5000mAh
急速充電USB-PD 3.0
充電時間約100分
使用時間連続通話約2650分 (4G LTE)
連続待受約440時間 (5G)/約520時間 (4G LTE)
コネクタUSB Type-C
ワイヤレス充電
イヤホンジャック
SIMカードnanoSIM, eSIM
DSDSDSDV対応
通信速度5G NR受信: ー/送信: ー
4G LTE受信: ー/送信: ー
Band5G NRミリ波: n257
Sub6: n3, n28, n77, n78, n79
4G LTEFDD-LTE: B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B11, B12, B17, B18, B19, B21
TDD-LTE: B38, B39, B40, B41, B42
3GW-CDMA: B1, B2, B4, B5, B8
2GGSM: 850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
VoLTE (HD+)
テザリング
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz)
BluetoothBluetooth® 5.2
生体認証顔認証〇 (画面内)
指紋認証
スピーカーステレオスピーカー
ワンセグ/フルセグー/ー
NFC/FeliCa〇/〇
保護性能防水性能IPX5/IPX8
防塵性能IP6X
耐衝撃
本体カラーLeica White (ライカ ホワイト)
サイズ高さ約161mm
横幅約77mm
厚さ約9.3mm
重量約211g

 

SoftBank 公式オンラインショップ

コメント

  1. エクスペリアにすれば良かった。 より:

    こんな通話が切れてしまう電話は最近では経験した事が無い。
    10年以上前の携帯かと思うぐらい酷い。
    ブルーツゥースのイヤホンマイクも相性の良い物を探すのに一苦労。
    5個目にして、やっとまともに通話出来るイヤホンマイクと出会えました。
    壊れてるのかと思うぐらい通話は切れるしブルーツゥースのイヤホンマイクは無線機で話してるみたい声が聞き取りにくいと散々言われました。
    二度と買わない機種です。

タイトルとURLをコピーしました