PR

Nothing Phone (2a)/レビュー

記事内に広告が含まれています。

ナッシングフォン2aの画像

Nothing Technologyは5G対応のAndroidスマートフォン「Nothing Phone (2a)」を発表しました。象徴的な背面LEDのスケルトンデザインを採用し。5000万画素デュアルカメラ、6.7インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Dimensity 7200 Pro、5000mAhバッテリーなどを搭載し。おサイフケータイ (FeliCa) にも対応したミドルハイモデル。販売価格は、8GB/128GBが4万9,800円 (税込)、12GB/256GBが5万5,800円 (税込)。2024年4月22日 (月) より順次出荷の予定になっています。

Nothing Phone (2a)

Nothing Phone 2a

概要

Nothing Phone (2a) (ナッシングフォンツーエー) は、ミドルハイクラスの性能を備えた最新モデルのAndroidスマートフォン。

Nothing Phoneシリーズで象徴的な背面LEDの「Glyph Interface (グリフインターフェイス)」を搭載したスケルトンデザイン。5,000万画素 (メイン) +5,000万画素 (114°広角) のデュアルカメラを搭載し、メインカメラは電子式手ブレ補正 (EIS) と光学式手ブレ補正 (OIS) に対応するほか、4K動画の撮影が可能。インカメラはNothing Phone (2) と同じく3,200万画素、1080p/60FPSの動画撮影に対応。

6.7インチのフレキシブルOLEDディスプレイは、1~120Hzの可変リフレッシュレート、240Hzのタッチサンプリングレートに対応。チップセット (SoC) にはTSMCの4nmプロセス (N4P) で製造された「Dimensity 7200 Pro」を採用し、8GB/12GBメモリー、128GB/256GBストレージを搭載。

約2日間の使用が可能な5000mAhの大容量バッテリーは、45W急速充電に対応し、約59分でフル充電が可能となってているほか、指紋認証 (ディスプレイ内)、顔認証、防塵 (IP5X)、生活防水 (IPX4) などに対応しています。

特徴・メリット (長所)

  • 背面が光る「Glyphインターフェイス」を搭載したスケルトンデザイン。
  • 5,000万画素 (メイン+超広角) のデュアルカメラを搭載している。
  • 3,200万画素の高解像度セルフィーカメラを搭載している。
  • 30-120Hzの可変駆動に対応し6.7インチの有機ELディスプレイ。
  • MediaTekと共同開発した「Dimensity 7200 Pro」を採用している。
  • 最大20時間のYouTube動画視聴が可能な5000mAhバッテリーを搭載している。
  • 45W急速充電に対応し、約59分でフル充電、約23分で半分の充電が可能になっている。
  • nanoSIMスロットを2基搭載し、DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応している。
  • おサイフケータイ (FeliCa) にも対応している。

注意点・デメリット (欠点)

  • IP54相当の生活防水で完全防水ではない。
  • microSDカードスロットは搭載していない。
  • 3.5mmイヤホンジャックは搭載していない。
  • 物理SIMのみで「eSIM」には対応していない。

本体カラー

本体のカラーバリエーションは「Milk (ミルク)」と「Black (ブラック)」の2色となっています。

ミルク

ナッシングフォン2aのホワイト

ブラック

ナッシングフォン2aのブラック

対応キャリア

日本国内では、n79 (4.5GHz帯) には対応していませせんが、4キャリア (MNO) の主要な周波数帯はほとんどカバーしています。

対応キャリア
docomo回線 5G通信  〇 (n79は非対応)
4G通信
3G通信
au回線 5G通信
4G通信
3G通信
SoftBank回線 5G通信  
4G通信
3G通信
Rakuten回線 5G通信   (?)
4G通信 (?)

スペック一覧

スペック表
メーカー Nothing Technology
モデル Nothing Phone (2a)
型番 A142
発売日 2024年4月22日より順次出荷
販売価格 8GB/128GB 4万9,800円 (税込)
12GB/256GB 5万5,800円 (税込)
カメラ
背面 50MP +50MP
前面 32MP
OS Nothing OS 2.5 (Android 14ベース)
画面 サイズ 6.7インチ
種類 AMOLED
解像度 2,412×1,080ピクセル
画素密度 394ppi
ガラス Corning Gorilla Glass 5
リフレッシュレート 最大120Hz
タッチサンプリングレート 最大240Hz
チップセット Dimensity 7200 Pro (最大2.8GHz)
メインメモリー 8GB/12GB
ストレージ 128GB/256GB
microSD
バッテリー 容量 5,000mAh
急速充電 最大45W
充電時間 59分
ワイヤレス充電
コネクタ USB Type-C
イヤホンジャック
SIMカード nanoSIM
DSDS/DSDV DSDV対応
CA
通信速度 5G NR
4G LTE
Band 5G Sub6 n1, n3, n28, n41, n77, n78
4G LTE B1, B3, B8, B18, B19, B26, B28, B41, B42
3G UMTD B1, B6, B8, B19
2G GSM 850MHz, 900MHz
対応キャリア docomo, au, SoftBank
VoLTE
テザリング
Wi-Fi Wi-Fi 6対応
Bluetooth Bluetooth 5.3
位置情報 GPS Glonass, BDS, Galileo, QZSS
センサー類 NFC, 指紋センサー (画面内), 電子コンパス,
加速度センサー, 近接センサー, ジャイロセンサー
生体認証 指紋認証, 顔認証
スピーカー ステレオスピーカー
ワンセグ/フルセグ ー/ー
NFC/FeliCa 〇/〇
防水/防塵 IP54
カラーバリエーション Black, Milk
サイズ 高さ 約161.74mm
横幅 約76.32mm
厚さ 約8.55mm
重量 約190g

IIJmio(アイアイジェイミオ)

IIJの格安SIMサービス

IIJmioのサービス概要

IIJmioは、ドコモ回線とau回線のマルチキャリアに対応した格安SIMサービス。2024年3月に改定した「ギガプラン」は、音声通話SIM/eSIMの5GBプランが月額990円 (税込)、音声通話SIM/eSIMの30GBプランが月額2,700円 (税込) で利用可能。光ネット「IIJmioひかり」とのセット割引も用意されており、2024年6月3日 (月) までは、音声通話SIM/eSIMの20GB以下のプランが6ヶ月間 440円割引 (税込)、音声通話SIM/eSIMの30GB以上のプランが3ヶ月間 半額&5GB増量、かけ放題オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込) になるキャンペーンを開催中。

ギガプラン/音声通話SIM 料金表 (税込)
初期費用 SIM 3,733~3,746円
eSIM 3,520~3,733円
月額料金
2GB 850円
5GB 990円
10GB  1,500円
15GB 1,800円
20GB 2,000円
30GB 2,700円
40GB 3,300円
50GB 3,900円
セット割 660円割引
通話料 11円/30秒
かけ放題
(月額)
5分/回 +500円
10分/回 +700円
制限なし +1,400円
端末代金 新規 一括払い 69,800円
24回払い 2,909円×24回
MNP 一括払い 54,800円
24回払い 2,284円×24回
最低利用期間  なし 
契約解除料 0円
IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

Nothing Phone (2a) の販売価格/セール情報

2024年4月22日 (月) 10時 に「Nothing Phone (2a)」を発売し、端末価格は一括: 49,800円 (税込)/分割: 2,080円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」とセットで申し込むと一括: 24,800円 (税込)/分割: 1,035円 (税込) ×24回で購入できます。

端末代金 (税込)
新規契約時 一括払い 49,800円
24回払い 2,080円×24回
のりかえ
(MNP)
一括払い 24,800円
24回払い 1,035円×24回

 

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

Nothing Phone (2a) とNothing Phone (2) の違いを比較

Nothing Phone (2a) とNothing Phone 2

Nothing Phone (2) は、5,000万画素のデュアルカメラや3,200万画素のインカメラ、120Hz駆動の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1、8GB/12GBメモリー、128GB/256GB/512GBストレージ、ワイヤレス充電対応の4,700mAhバッテリーを搭載したハイエンドモデル。

スペック表

スペック一覧
モデル Nothing Phone 2a Nothing Phone 2
メーカー Nothing Nothing
発売日 (国内) 2024年3月 2023年7月
価格 (税込) 49,800~55,800円 79,800~109,800円
カメラ 背面 50MP+50MP 50MP+50MP
前面 32MP 32MP
ディスプレイ 6.7型 OLED (FHD+) 5.9型 AMOLED (FHD+)
初期OS Nothing OS 2.5
(Android 14)
Nothing OS 2.0
(Android 13)
SoC Dimensity 7200 Pro Snapdragon 8+ Gen 1
RAM 8GB/12GB 8GB/12GB
ROM 128GB/256GB 128GB/256GB/512GB
microSD
バッテリー 5,000mAh 4,700mAh
急速充電 45W 45W
ワイヤレス充電
コネクタ USB Type-C USB Type-C
SIMカード nanoSIM nanoSIM
DSDS DSDV対応 DSDV対応
対応通信
5G
4G
3G
Wi-Fi Wi-Fi 6 Wi-Fi 6
Bluetooth 5.3 5.3
テザリング
イヤホンジャック
スピーカー ステレオ ステレオ
ハイレゾ
防水防塵 IP54 IP54
生体認証 指紋, 顔 指紋, 顔
おサイフケータイ
ワンセグ
サイズ 高さ 約161.7mm 約162.1mm
横幅 約76.3mm 約76.4mm
厚さ 約8.55mm 約8.55mm
重量 約190g 約200g

主な違い

  • チップセット
    »Nothing Phone 2がQualcommの「Snapdragon 8+ Gen1」を採用しているのに対して、Nothing Phone 2aではMediaTekの「Dimensity 7200 Pro」。Nothing Phone 2の方が高性能なチップセットを搭載しています。
  • ストレージ
    »Nothing Phone 2には128GBと256GBのほか、512GBのモデルも用意されています。
  • バッテリー
    »Nothing Phone 2aの方がバッテリー容量が多く、どちらも45W急速充電に対応していますが、Nothing Phone 2はワイヤレス充電をサポートしています。
  • NFC/FeliCa
    »Nothing Phone 2では非対応ですが、Nothing Phone 2はおサイフケータイ (FeliCa) に対応しています。
  • 重量
    »本体のサイズに大きな差はありませんが、Nothing Phone 2aの方が約10g軽量です。
  • 販売価格
    »端末の価格は、Nothing Phone 2aの方が3万円以上も安くなっています。

販売価格の比較

Nothingテクノロジー

公式オンラインショップ

公式オンラインストアでは、Nothing Phone 2が7万9,800~10万9,800円 (税込)、Nothing Phone 2aが4万9,800~5万5,800円 (税込) で購入可能になっています。

購入価格 (税込)
Nothing Phone 2 8GB/128GB 79,800円
12GB/256GB 99,800円
12GB/512GB 109,800円
Nothing Phone 2a 8GB/128GB 49,800円
12GB/256GB 55,800円
12GB/256GB

IIJmio (アイアイジェイミオ)

他社から乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと、Nothing Phone 2が8万9,800~9万9,800円 (税込)、Nothing Phone 2aが2万4,800円 (税込) で購入可能です。

購入価格 (税込)
Nothing Phone 2 8GB/128GB
12GB/256GB 89,800~99,800円
12GB/512GB 99,800~109,800円
Nothing Phone 2a 8GB/128GB 24,800~49,800円
12GB/256GB
12GB/256GB

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

どちらの方がオススメ?

どちらも背面にLEDを配置したスケルトンデザインが特徴の5Gスマートフォン。Nothing Phone 2の方が高性能なチップセット (SoC) を搭載し、ワイヤレス充電に対応していますが、Nothing Phone 2aの方が端末価格が3万円以上も安くなっているほか、おサイフケータイにも対応しているので、コストパフォーマンスを重視するなら最新モデルの「Nothing Phone (2a)」の方がオススメです。

 

Nothing Phone (2)/スペック・価格情報・レビュー
Nothingは5G対応のAndroidスマホ「Nothing Phone (2)」を発表しました。背面にLEDを搭載したスケルトンデザインで、5,000万画素デュアルカメラ、6.7インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1 などを搭載したハイエンドモデル。2023年7月25日に発売し、販売価格は7万9800円~10万9800円 (税込)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました