PR

ZenFone 9 (ゼンフォン ナイン)/スペック・販売情報・レビュー

記事内に広告が含まれています。

ZenFone 9のスペック詳細

ASUS JAPAN (エイスースジャパン) は、5G対応のAndroidスマートフォン「ZenFone 9」を発表しました。5,000万画素のデュアルカメラや120Hz駆動のAMOLEDディスプレイ、ハイエンドSoC「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載したフラッグシップモデル。2022年11月4日 (金) に日本国内で発売し、販売価格は9万9800~12万9800円 (税込) になっています。

Source: “ASUS

ASUS ZenFone 9/概要

ZenFone 9の概要

概要

ZenFone 9 (ゼンフォン ナイン) は、Zenfoneシリーズの第9世代となる最新モデルの5Gスマートフォン。5,000万画素 (メイン) +1,200万画素 (広角) のデュアルカメラ、120Hz駆動に対応した5.9インチの有機ELディスプレイ、Qualcommのハイエンドチップ Snapdragon 8+ Gen 1、8GB/16GBメモリー (LPDDR5)、128GB/256GBストレージ (UFS 3.1)、4,300mAhバッテリー、3.5mmイヤホンジャック、デュアルステレオスピーカーを搭載するほか、防塵 (IP6X)、防水 (IPX5/IPX8)、DSDV、FeliCa (おサイフケータイ) などに対応しています。

特徴・メリット (長所)

  • 片手での操作性に優れた軽量コンパクトなデザイン。
  • メインカメラには50MPの大型センサー「Sony IMX 766」を採用している。
  • 6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーによって手ブレを抑えた撮影が可能。
  • デュアルPDAFを搭載した1,200万画素の高性能なセルフィーカメラ。
  • 120Hzの高速駆動に対応した5.9インチのAMOLEDディスプレイ。
  • ハイエンドSoC「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載している。
  • Dirac HD Soundを採用したステレオスピーカー。
  • 3.5mmイヤホンジャックを搭載している。
  • 高速なWi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) に対応している。
  • DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応している。
  • 国内版はFeliCa (おサイフケータイ) にも対応している。

軽量コンパクト

本体は、高さ146.5mm、横幅68.1mm、約169gの軽量コンパクトなデザイン。片手モードも搭載しているので、手の小さい方でも快適に片手操作を行うことができます。

SONY IMX766 センサー

背面のカメラは5,000万画素 (広角) と1,200万画素 (超広角) のデュアルレンズ。メインカメラには暗所撮影に強いSONYの「IMX 766」を採用しています。

6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー

メインカメラには、ASUSスマートフォンでは初の6軸ジンバルモジュールを搭載し、歩きながら手持ちでも、ブレのない安定した動画撮影が可能になっています。

高性能インカメラ

インカメラには1200万画素の「IMX663」を採用し、デュアルPDAFを搭載。高性能なカメラで自撮りが撮影できます。

120Hz駆動のAMLEDディスプレイ

最大120Hzのリフレッシュレートに対応した5.9インチのAMOLEDディスプレイ(2,400×1,080 ピクセル)を採用し、滑らかな映像表示が可能になっています。

Snapdragon 8+ Gen 1

最新のハイエンドチップ「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載しているので、高負荷なゲームでも快適プレイすることができます。

ステレオスピーカー

本体の上下にDirac HD Sound採用のステレオスピーカーを搭載し、臨場感のある高品質なサウンドで動画や音楽を楽しむことができます。

イヤホンジャック

最新スマートフォンではイヤホンジャックが廃止されているモデルも多くなっていますが、ZenFone 9には3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。

DSDV対応

SIMカードスロット (nanoSIM) を2つ備え、2回線同時に待ち受けできる「DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE」をサポート。通信障害に備えてサブ回線を利用する場合にもオススメです。

おサイフケータイ

おサイフケータイ (FeliCa) に対応しているので、iDなどの電子マネーやPASMOなどの交通系ICが利用可能です。

注意点・デメリット (欠点)

  • microSDカードは利用できない。
  • ワイヤレス充電には対応していない。
  • 物理SIM (nanoSIM) のみで「eSIM」には対応していない。
  • フリップカメラ採用のモデルは用意されていない。

microSDカードは利用できない

ZenFone 9は、前モデルの「ZenFone 8」と同様に、microSDカードを使用してストレージを拡張することはできません。

ワイヤレス充電は利用できない

最新のハイエンドスマートフォンではワイヤレス充電に対応したモデルが増えていますが、ZenFone 9はワイヤレス充電はサポートしていません。

eSIMには対応していない

大手キャリア (MNO) やオンライン専用ブランドのほか、IIJmioやmineoなど格安SIM (MVNO) でもeSIMサービスの提供を開始していますが、ZenFone 9では「eSIM」は利用できません。

フリップカメラ搭載モデルはない

ZenFone 6で初めて搭載し、ZenFone 8シリーズでもフリップ式カメラの「ZenFone 8 Flip」といったモデルが用意されていましたが、最新の「ZenFone 9」ではフリップ式カメラを搭載したモデルは用意されていません。

 

ASUS ZenFone 9/販売情報

ZenFone9の発売日や販売情報、セール情報

取扱業者

ASUSの5Gフラッグシップスマートフォン「ZenFone 9」は、公式オンラインストアや大手家電量販店、ECサイトのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ)、OCNモバイルONE、LinksMate (リンクスメイト) などのMVNOでも順次販売を開始しています。

取扱業者一覧
直営 ASUS Store
量販店 エディオン, ジョーシン, ノジマ, ビッグカメラ, ヤマダデンキ, ヨドバシカメラなど
ECサイト アマゾン, ひかりTVショッピング
通信事業者 MNO
MVNO IIJmio, OCNモバイルONE, NifMo, LinksMate, mineo

 

どこで購入するのが1番安い?最安値は?

格安スマホのセール情報

ZenFone 9の8GB/128GBモデルの価格は、公式オンラインショップのASUS Storeが9万9,800円 (税込)、IIJmio (アイアイジェイミオ) が5万~6万9,800円 (税込)、NifMo (ニフモ) が9万6,800円 (税込)、LinksMate (リンクスメイト) が9万9,800円 (税込)、mineo (マイネオ) が10万2,168円 (税込)。

ZenFone 9の8GB/256GBモデルは、ASUS Storeが11万2,800円 (税込)、IIJmioが9万2,800~10万9,800円 (税込)。ZenFone 9の16GB/256GBモデルは、ASUS Storeが12万9,800円 (税込)、IIJmioが10万5,800~12万4,980円 (税込)

8GB/128GBモデル、8GB/256GBモデル、16GB/256GBモデルの全てのモデルで「IIJmio」最安値となっており、音声通話SIMとセットなら6万円台から購入できます

購入価格一覧 (税込)
ASUS Store 8GB/128GB 9万9800円
8GB/256GB 11万2800円
16GB/256GB  12万9800円
docomo 8GB/128GB 取扱未定
8GB/256GB
16GB/256GB 
au
/UQmobile
8GB/128GB 取扱未定
8GB/256GB
16GB/256GB
SoftBank
/Y!mobile
8GB/128GB 取扱なし
8GB/256GB
16GB/256GB
楽天モバイル 8GB/128GB 取扱なし
8GB/256GB
16GB/256GB 
IIJmio 8GB/128GB 7万980~8万9980円
8GB/256GB 9万2800~10万9800円
16GB/256GB 10万5800~12万4980円
OCNモバイルONE
8GB/128GB 8万9929円
8GB/256GB
16GB/256GB
イオンモバイル 8GB/128GB 取扱なし
8GB/256GB
16GB/256GB
LinksMate 8GB/128GB 9万9800円
8GB/256GB
16GB/256GB
NifMo 8GB/128GB 9万6800円
8GB/256GB
16GB/256GB
mineo 8GB/128GB 10万2168円
8GB/256GB
16GB/256GB

IIJmio

IIJの格安SIMサービス

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、docomo回線とau回線に対応した老舗の格安SIMサービス。2023年4月1日 (土) よりデータ容量を増量した「ギガプラン」では、音声通話SIM/音声eSIMの5GBプランが月額990円 (税込) で利用可能。光インターネット「IIJmioひかり」とのセット割引も用意されており、2024年2月29日 (木) 21時59分 までは最新モデルや人気モデルのスマートフォンが110円 (税込) から購入できる期間限定セールのほか、音声通話SIM/音声eSIMの月額料金が最大6ヶ月間 440円割引 (税込)&かけ放題オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込) になるキャンペーンを開催中。

2022年11月25日 (金) 10時 に「ZenFone 9」を発売し、IIJmioサプライサービスの価格は、8GB/128GBモデルが8万9,980円 (税込)、8GB/256GBモデルが10万9,800円 (税込)、16GB/256GBモデルが12万4,980円 (税込) ですが、他社から乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと、8GB/128GBモデルが7万980円 (税込)、8GB/256GBモデルが9万2,800円 (税込)、16GB/256GBモデルが10万5,800円 (税込) で購入可能。

音声通話SIM/料金表 (税込)
初期費用 ドコモ回線 3,733.4円
au回線 3,746.6円
月額料金
2GB 850円
5GB 990円
10GB  1,500円
15GB 1,800円
20GB 2,000円
セット割 660円割引
5Gオプション 無料
通話定額 5分かけ放題 +500円
10分かけ放題 +700円
かけ放題 +1,400円
端末代金 新規 8GB/128GB 89,980円/3,756円×24回
8GB/256GB 109,800円/4,578円×24回
16GB/256GB 124,980円/5,214円×24回
MNP   8GB/128GB 70,980円/2,959円×24回
8GB/128GB 92,800円/3,868円×24回
16GB/256GB 105,800円/4,409円×24回
最低利用期間  なし 
契約解除料 0円

 

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

OCNモバイルONE

NTTグループのエコノミーMVNO OCNモバイルONE

OCNモバイル ONEは、docomo回線に対応した格安SIMサービス。光インターネット「OCN 光」とのセット割引も用意されており、音声通話SIMが月額550円 (税込) から利用できるほか、人気の定額制音楽配信サービスがデータ消費ゼロになるオプション「MUSICカウントフリー」が無料で利用可能

NTTドコモの新料金プラン「irumo (イルモ)」の提供開始に伴い、OCNモバイルONEの格安SIMとのセット販売は受付終了しています。

音声通話SIM/料金表 (税込)
初期費用 3,733円
月額料金
0.5GB 550円
1GB 770円
3GB 990円
6GB 1,320円
10GB 1,760円
セット割 220円割引 (最大5回線まで)
5Gオプション 無料
かけ放題 10分/回 +935円
制限なし +1,430円
端末代金 新規 8GB/128GB 受付終了
8GB/256GB
16GB/256GB
MNP   8GB/128GB 受付終了
8GB/256GB
16GB/256GB
最低利用期間  なし 
契約解除料 0円

 

 

OCNモバイルONE
NTTレゾナントの「OCN モバイル ONE」はドコモ回線に対応した格安スマホサービス。ネットとのセット割引も用意されており、音声通話プランが月額550円 (税込) から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

mineo

mineo (マイネオ) は、docomo回線、au回線、SoftBank回線のトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。2023年2月22日 (水) より提供開始する最大32kbpsの新料金プラン「マイそく スーパーライト」では音声通話SIMが月額250円 (税込)、平日の12時台を除いて最大300kbps~3Mbpsでデータ通信が使い放題の「マイそく/マイそく ライト」では音声通話SIMが月額660円 (税込) から利用できるほか、深夜早朝の高速データ通信が使い放題になるオプション「夜間フリー」が月額990円 (税込) で利用可能。

また、既存プランの「マイピタ」では、ウェブ広告がカウントフリーになる「広告フリー」が無料、10GB以上のプランなら最大1.5Mbpsで使い放題になる「パケット放題 Plus」が無料で利用可能。

2022年11月25日 (金) に「ZenFone 9」の8GB/128GBモデルを発売し、端末価格は10万2,168円 (税込)。2024年1月31日 (水) までは、10分かけ放題オプションが最大4ヶ月間 無料、時間無制限かけ放題オプション初月無料&3ヶ月間 月額660円 (税込) で利用できるキャンペーンを開催しています。

音声通話SIM/料金表 (税込)
初期費用 3,740円
月額料金
300kbs 250円
300kbps 660円
1.5Mbps 990円
3Mbps 2,200円
1GB  1,298円
5GB 1,518円
10GB 1,958円
20GB 2,178円
セット割 330円割引
5Gオプション 無料
かけ放題 10分/回 +550円
制限なし +1,210円
端末代金 新規 8GB/128GB 102,168円/4,257円×24回
8GB/256GB
16GB/256GB
MNP   8GB/128GB 102,168円/4,257円×24回
8GB/256GB
16GB/256GB
最低利用期間  なし 
契約解除料 0円

 

 

mineo (マイネオ)
マイネオは、関西電力グループのオプテージが提供するトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。使い放題プラン「マイそく」では音声通話SIMが月額250円から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

ASUS ZenFone 9/詳細

ZenFone 9 (ゼンフォン ナイン) は、5,000万画素のデュアルカメラや5.9インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1、8GB/16GBメモリー、128GB/256GBストレージ 、4,300mAhバッテリー、デュアルステレオスピーカーを搭載し、防水防塵 (IP68)、おサイフケータイ (FeliCa) にも対応したコンパクトなハイエンドモデル。

カメラ

ZenFone 9のカメラ

アウトカメラ

背面のカメラは5,000万画素 (メイン) +1,200万画素 (超広角/マクロ) のデュアルレンズ。

メインカメラには大型のCMOSイメージセンサー「IMX766」を採用。ZenFone 8の「IMX686」よりもセンサーサイズは約22%、ピクセルサイズは約56%大きくなり、より多く光を取り込めることができるほか、ローライト (低照度) アルゴリズムも改善され、薄暗いシーンでも美しく鮮明な写真が撮影可能。1,200万画素の超広角カメラは最短4cmのマクロ撮影にも対応。

メインカメラに6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーを内蔵し、ZenFone 9に採用されたジンバルOISは従来のOIS (光学式手ブレ補正) と違い、レンズとセンサーユニットの全体を動かすことによって最大3度の補正を可能にしているほか、最新のEIS (電子式手ブレ補正) アルゴリズムを組み合わせることで滑らかでブレのない動画撮影することができます。

ナイトモードプロモードパノラマスローモーションタイムラプスライトトレイルモード9といった撮影モードが用意されており、8K 24fps4K 60fpsHDR10+の動画撮影にも対応。

概要
カメラ1
(広角)
有効画素数 50MP
センサー 1/5.6″ Sony IMX766
画素サイズ 1.0μm
画角
焦点距離 23.8mm相当 (35mm換算値)
絞り値 f/1.9
AF 2×2 OCL PDAF
カメラ2 
(超広角)
有効画素数  12MP
センサー 1/2.55″ Sony IMX363
画素サイズ 1.4μm
画角 113°
焦点距離 14.4mm相当 (35mm換算値)
絞り値 f/2.2
AF Dual PDAF
動画撮影 8K UHD 24fps, EIS
4K UHD 30fps/60fps, EIS
1080p 30fps/60fps, HyperSteady
LEDフラッシュ Single LED Flash

 

ZenFone 9の手ブレ補正

インカメラ

前面のカメラは1,200万画素となっていて、デュアルPDAF (像面位相差オートフォーカス) を搭載するほか、4K 30fpsFHD 60fpsの動画撮影にも対応しています。

概要
カメラ1 有効画素数  12MP
センサー 1/2.93″ Sony IMX663
画素サイズ 1.22μm
画角 27.5mm相当 (35mm換算値)
絞り値 f/2.45
AF Dual PDAF
動画撮影 4K UHD 30fps, 1080p 60fps
LEDフラッシュ

デザイン

ZenFone 9の外観

外観/ボディ

前モデルの「ZenFone 8」と同様に5.9インチサイズのコンパクトなボディ。側面がフラットになったことで端末内部のスペースを効率的に使えるようになり、約40%大きいカメラシステム、約10%大きいチップセット、約7.5%大きいバッテリーを搭載しながらも、約2%の小型化を実現し、本体サイズは約146.5mm (高さ) ×約68.1mm (横幅) ×約9.1mm (厚さ)、重量は約169g。背面はポリカーボネートプラスチックを使用し、指紋や汚れの付きにくいコーティングが施されています。

本体ボディはIP68の高い防水性能・防塵性能を備えるほか、ディスプレイガラスには衝撃や傷に強い「Gorilla Glass Victus」を採用し、本体のカラーバリエーションは「ミッドナイトブラック」「ムーンライトホワイト」「サンセットレッド」「スターリーブルー」の4色が用意されています。

概要
本体カラー Midnight Black, Moonlight White
Sunset Red, Starry Blue
耐久性能 防塵  IP6X (耐塵形)
防水 IPX5 (防噴流形)/IPX8 (水中形)
耐衝撃
サイズ  縦幅   約146.5mm
横幅 約68.1mm
厚さ 約9.1mm
重量 約169g

ディスプレイ

ZenFone9のディスプレイ

画面/表示

5.9インチ/アスペクト比 20:9AMOLEDディスプレイを採用し、解像度は2,400×1,080ドット (フルHD+)、画素密度は445ppi。最大輝度は1,100nit、sRGBの色域を151.9%、映画制作に用いられる「DCI-P3」の色域を112%カバーする広色域表示、色差 (Delta E) は1.0未満の正確な色表現が可能になっているほか、リフレッシュレートレート 120Hzの滑らかな表示やタッチサンプリングレート 240Hzの高速レスポンス、HDR10+の表示に対応。

スリープ時でも日付や時刻、バッテリー残量などを常に画面に表示できる「Always-on Panel」や画面を見ている間はスリープに移行しないようする「スマートスクリーン」といった機能も搭載しています。

概要
画面サイズ       約5.9インチ   
アスペクト比 20:9
カメラ部分 パンチホール
パネル種類 AMOLED
画面占有率 84.6%
画面解像度 2,400×1,080 (FHD+)
画素密度 445ppi
ピーク輝度 800nits
RR/TSR 120Hz/240Hz
ガラス Gorilla Glass Victus

パフォーマンス

ZenFone 9の処理性能 CPU

チップセット/メインメモリー/ストレージ

チップセット (SoC) はハイエンド向けのSnapdragon 8+ Gen 1 (SM8475)。TSMCの4nmプロセスで製造され、CPUのKryoは、3.2GHzで動作するKryo Prime (Arm Cortex-X2ベース) のプライムコアが1つ、2.75GHzで動作するKryo Gold (ARM Cortex-A710ベース) のパフォーマンスコアが3つ、2.0GHzで動作するKryo Silver (ARM Cortex-A510ベース) の省電力コアが4つのオクタコア。前モデル (ZenFone 8) の「Snapdragon 888」と比較して、CPUは約15%高速化、GPUのグラフィックレンダリング性能は約50%向上、電力効率は約30%改善されています。

メインメモリ (RAM) の容量は8GB/16GB、内蔵ストレージ (ROM) の容量は128GB/256GB、外部ストレージには非対応。

そのほか、一新された冷却システムは、前モデルのヒートパイプのに代わりに、約2.3倍大型のベイパーチャンバーを採用し、銅製ヒートスプレッダー、グラファイトシート、高性能なサーマルペーストを組み合わせることで、冷却性能は大幅に向上。最新のFPSゲームでも快適にプレイできる性能を備えています。

概要
SoC   メーカー Qualcomm
モデル Snapdragon 8+ gen 1
プロセス TSMC N4
CPU Kryo CPU (最大3.2GHz)
ISP Spectra ISP
DSP Hexagon DSP
GPU Adreno 730 GPU
モデム Snapdragon X65 5G Modem-RF System
RAM 容量 8GB/16GB
規格 LPDDR5
ROM  容量 128GB/256GB
規格 UFS 3.1
microSD  容量 非対応 
規格

バッテリー

ZenFone 9のバッテリー性能

バッテリー容量/急速充電

コンパクトなボディに4,300mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大8.1時間のゲームプレイ、最大18.5時間の動画再生を実現。30Wの急速充電に対応しており、わずか30分で約50%充電が可能になっているほか、急速充電器 (Hypercharge Adapter 30W) も付属。バッテリーの劣化を抑える「バッテリーケア機能」も搭載しています。

概要
容量 4,300mAh
急速充電 Quick Charge 4.0, USB PD 3.0 PPS
充電時間 約1.3時間
駆動時間  Wi-Fi   約13.5時間
5G 約11.5時間
LTE 約13.3時間
連続通話  VoLTE   約2,850分
3G 約1,968分
連続待受 5G 約333.2時間
LTE 約366.8時間
3G 約260時間
ワイヤレス充電  非対応

ネットワーク (対応キャリア)

対応キャリア

docomo回線

5G回線はn78、4G回線はBand 1/Band 3/Band 19/Band 28/Band 42、n79 (4.5GHz帯) はサポートしていませんが、ドコモ回線の主要な周波数帯はほとんど全てカバーしています。

対応バンド (docomo)
5G NR Sub6 n78
n79
ミリ波  n257
4G LTE Band 1      〇    
Band 3
Band 19
Band 21
Band 28 
Band 42 

au回線

5G回線はn3/n28/n77/n78、4G回線はBand 1/Band 3/Band 18/Band 26/Band 28/Band 41/Band 42をサポートし、au回線の主要な周波数帯はほとんど全てカバーしています。

対応バンド (au)
5G NR Sub6  n3 
n28
n77
n78
ミリ波  n257
4G LTE通信 Band 1      〇    
Band 3
Band 11
Band 18
Band 26
Band 28
Band 41
Band 42  

SoftBank/Y!mobile回線

5G回線はn3/n28/77、4G回線はBand 1/Band 3/Band 8/Band 28/Band 42をサポートし、ソフトバンク (ワイモバイル) 回線の主要な周波数帯をカバーしています。

対応バンド (SoftBank/Y!mobile)
5G NR Sub6 n3  
n28
n77
ミリ波 n257
4G LTE Band 1 
Band 3
Band 8
Band 11
Band 28
Band 41
Band 42 

Rakuten回線

5G回線はn77、4G回線はBand 3/Band 18 (パートナー回線) をサポートし、楽天モバイルのSIMカードも利用可能になっています。

対応バンド (Rakuten)
5G NR  Sub6  n77  
ミリ波 n257
4G LTE  Band 3
(Band 18)

カラーバリエーション

本体のボディカラーは「Midnight Black (ミッドナイトブラック)」や「Moonlight White (ムーンライトホワイト)」のほか、華やかで印象的な「Sunset Red (サンセットレッド)」や落ち着いた色合いの「Starry Blue (スターリーブルー)」といった全4色になっています。

Midnight Black

ZenFone9のブラック

Moonlight White

ZenFone9のホワイト

Sunset Red

ZenFone9のレッド

Starry Blue

ZenFone9のブルー

スペック一覧

スペック表
メーカー ASUS
モデル ZenFone 9
型番 AI2202
発売日 2022年11月4日 (金)
販売価格 (税込) 99,800~129,800円
カメラ
背面 5,000万画素+1,200万画素
前面 1,200万画素
OS Android 12 (ZenUI 9)
画面 サイズ 5.9インチ (20:9)
種類 AMOLED
解像度 2,400×1,080 (FHD+)
チップセット Snapdragon 8+ Gen 1
メインメモリー 8GB/16GB
ストレージ 128GB/256GB
microSD
バッテリー 容量 4,300mAh
急速充電 最大30W
使用時間 約1.9日間
コネクタ USB Type-C
イヤホンジャック
SIMカード nanoSIM×2
DSDS/DSDV 対応
キャリアアグリゲーション 6CA (DL)/2CA (UL)
通信速度 5G NR 受信時: 最大4.5Gbps/送信時: 最大900Mbps
4G LTE 受信時: 最大2.0Gbps/送信時: 最大211Mbps
Band 5G NR n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n28, n38, n77, n78
4G LTE B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B12, B17, B18, B19, B20, B26, B28, B38, B39, B40, B41, B42,
3G B1, B2, B4, B5, B6, B8, B19
2G 850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
対応キャリア docomo, au, SoftBank, Rakuten
VoLTE
テザリング
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz)
Bluetooth Bluetooth® 5.2
測位方式 GPS, Glonass, Galileo, BeiDou, QZSS, NavIC
センサー類 NFC, 指紋センサー, 電子コンパス, 加速度計, 環境光センサー,  近接センサー, ジャイロセンサー
生体認証 指紋認証
指紋認証
スピーカー ステレオスピーカー
ワンセグ/フルセグ ー/ー
ハイレゾ再生
NFC
FeliCa
ジャイロ
防水/防塵 〇/〇
本体カラー Midnight Black, Moonlight White,
Sunset Red, Starry Blue
サイズ 約146.5×68.1×9.1mm
重量 約169g

ASUS ZenFone 9とROG Phone 6/6 Proの違いを比較

概要

ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 6/6 Pro」は、5,000万画素の3眼カメラ、165Hz駆動に対応した6.78インチのAMOLEDディスプレイ、デュアルフロントスピーカー、Snapdragon 8+ Gen 1、6,000mAhバッテリーなどを搭載したハイエンドモデル。上位モデルの「ROG Phone 6 Pro」では背面に2.0インチのOLEDディスプレイが配置されています。

主な共通点

  • カメラ (前面)
    »ROG Phone 6/6 Proにはノッチやパンチホールはありませんが、どちらも12MPのフロントカメラを搭載しています。
  • ディスプレイ (SoC)
    »どちらも最新のハイエンドチップ「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載しています。
  • 指紋認証/顔認証
    »どちらも「顔認証」と「指紋認証」に対応していますが、ROG Phone 6/6 Proは画面内の指紋認証になっています。
  • DSDS
    »どちらもDSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応しています。
  • eSIM
    »どちらも物理SIMのみで「eSIM」には対応していません。

主な違い

  • カメラ (背面)
    »ZenFone 9は50MP (メイン) +12MP (広角) のデュアルカメラですが、ROG Phone 6シリーズは50MP (メイン) +13MP (広角)+5MP (マクロ) のトリプルカメラを搭載しています。
  • ディスプレイ
    »ZenFone 9は120Hz駆動対応の5.9型 AMOLEDディスプレイですが、ROG Phone 6シリーズは165Hz駆動対応の6.78型 AMOLEDディスプレイを採用しています。
  • サブディスプレイ (背面)
    »ROG Phone 6シリーズの背面にはLEDライト (Auraライト) や2.0型のサブディスプレイ (ROG VISION) が配置されていますが、ZenFone 9にはサブディスプレイ等は搭載されていません。
  • メインメモリー (RAM)
    »ZenFone 9は8GBまたは16GBですが、ROG Phone 6では12GBまたは16GB、ROG Phone 6 Proでは18GBになっています。
  • ストレージ (ROM)
    »ZenFone 9は128GBまたは256GBですが、ROG Phone 6では256GBまたは512GB、ROG Phone 6 Proでは512GBになっています。
  • バッテリー容量
    »ZenFone 9よりもROG Phone 6シリーズの方が1700mAhも大容量になっています。
  • 急速充電
    »ZenFone 9は最大30Wですが、ROG Phone 6シリーズは最大65Wの急速充電に対応しています。
  • おサイフケータイ (FeliCa)
    »ROG Phone 6シリーズは非対応ですが、ZenFone 9はおサイフケータイ機能が利用可能になっています。
  • 耐久性能 (防水/防塵)
    »ROG Phone 6シリーズはIPX4の生活防水ですが、ZenFone 9はIP68の完全防水・完全防塵に対応しています。
  • カラーバリエーション
    »ROG Phone 6シリーズはホワイト系とブラック系の2色のみですが、ZenFone 9にはレッド系やブルー系のカラーも用意されています。
  • 本体サイズ/重量
    »ROG Phone 6シリーズよりもZenFone 9の方が約70g軽量でコンパクトなデザインになっています。

販売価格の比較

ASUSの公式オンラインストアでは、ZenFone 9が9万9,800円 (税込)、ROG Phone 6シリーズが12万9,800円 (税込) から購入可能になっています。

購入価格一覧 (税込)
ZenFone 9 8GB/128GB 9万9800円
8GB/256GB 11万2800円
16GB/256GB  12万9800円
ROG Phone 6 12GB/256GB 12万9800円
16GB/512GB 14万9800円
ROG Phone 6 Pro 18GB/512GB 16万9800円

ZenFone 9とROG Phone 6シリーズのどちらの方がオススメ?

ASUSのフラッグシップモデル「ZenFone 9」とゲーミングモデル「ROG Phone 6/6 Pro」を比較すると、どちらもハイエンドチップ「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載し、カメラ性能に大きな差はありませんが、片手でも扱いやすい軽量コンパクトなデザインになっていおり、完全防水に対応するほか、サイフケータイも利用可能になっているので、ゲーム以外にも使用するなら「ZenFone 9」の方がオススメです。

ROG Phone 6/ROG Phone 6 Pro (ASUS)
ASUS JAPANは、2022年10月7日に5Gゲーミングススマホ「ROG Phone 6」「ROG Phone 6 Pro」の発売をしました。165Hz駆動のAMOLEDディスプレイやSnapdragon 8+ Gen 1を搭載したハイエンドモデル。

ASUS ZenFone 9/端末比較

ZenFoneシリーズの最新モデル「ZenFone 9」は、5,000万画素のデュアルカメラや5.9インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1、8GB/16GBメモリー、128GB/256GBストレージ、4,300mAhバッテリー、デュアルステレオスピーカーを搭載するほか、防水防塵、DSDVなどに対応したハイエンドクラスの5Gスマートフォン。前モデル「ZenFone 8」やSONYの「Xperia 5 IV」、Xiaomiの最新モデル「Xiaomi 12T Pro」とではどのように違うのか比較します。

ZenFone 8 (ASUS)

ハイエンドスマホ Zenfone 8

ZenFone 8 は、6,400万画素のデュアルカメラ、120Hz駆動の有機ELディスプレイ、Snapdragon 888、8GB/16GBメモリー、128GB/256GBストレージ、4,000mAhバッテリー、ステレオスピーカーを搭載するほか、DSDV、FeliCaなどに対応したハイエンドモデル。

スペック表
メーカー ASUS
モデル ZenFone 8
発売日 2021.8.20
販売価格 7~10万円台
カメラ 背面 64MP+12MP
前面 12MP
ディスプレイ 5.9型 有機EL FHD+
OS Android 11 (ZenUI 8)
SoC Snapdragon 888
RAM/ROM 8GB/128GB, 8GB/256GB, 16GB/256GB
バッテリー 4,000mAh
生体認証 指紋, 顔
ワンセグ
おサイフケータイ
防水/防塵 〇/〇
DSDS DSDV対応
サイズ 約148×68.5×8.9mm
重量 約169g
最新モデル『ZenFone 9』と前モデル『ZenFone 8』の違いを比較
ASUSは、5G対応のAndroidスマートフォン「ZenFone 9」を発表しました。5,000万画素のデュアルカメラや120Hz駆動の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1などを搭載したコンパクトなハイエンドモデル...

Xperia 5 IV (SONY)

Xperia 5 IV

Xperia 5 IV は、1,220万画素のトリプルカメラ、6.1インチ (20:9) の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8 Gen 1、8GBメモリー、128GB/256GBストレージ、5,000mAhバッテリー、ステレオスピーカーを搭載するほか、ワイヤレス充電、eSIM、DSDV、FeliCaなどに対応したハイエンドモデル。

スペック表
メーカー SONY
モデル Xperia 5 IV
発売日 2022.10
販売価格 11万円台
カメラ 背面 12.2MP+12.2MP+12.2MP
前面 12.2MP
ディスプレイ 6.1型 有機EL FHD+
OS Android 12
SoC Snapdragon 8 Gen 1
RAM/ROM 8GB/128GB, 8GB/256GB
バッテリー 5,000mAh
生体認証 指紋
ワンセグ
おサイフケータイ
防水/防塵 〇/〇
DSDS DSDV対応
サイズ 約156×67×8.2mm
重量 約172g
SONYの『Xperia 5 IV』とASUSの『ZenFone 9』の違いを比較
SONYは、Xperia 5シリーズの最新モデル「Xperia 5 IV」を発表しました。高性能なカメラや6.1インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 8 Gen 1、大容量バッテリーを搭載し、ワイヤレス充電にも対応したコンパク...

Xiaomi 12T Pro (XIAOMI)

Xiaomi 12Tシリーズの上位モデル

Xiaomi 12T Proは、2億画素のトリプルカメラ、2,000万画素のフロントカメラ、6.67インチサイズのCrystalRes AMOLEDディスプレイ、デュアルスピーカー、Snapdragon 8+ Gen 1、8GBメモリー、128GB/256GBストレージ、120W急速充電対応の5,000mAhバッテリーを搭載し、eSIM、DSDV、FeliCaなどに対応したフラッグシップモデル。

スペック表
メーカー Xiaomi
モデル Xiaomi 12T Pro
発売日 2022.12
販売価格 10万円台 ~
カメラ 背面 200MP+8MP+2MP
前面 20MP
ディスプレイ 6.67型 有機EL 1.5K
OS MIUI 13 (Android 12)
SoC Snapdragon 8+ Gen 1
RAM/ROM 8GB/128GB, 8GB/256GB
バッテリー 5,000mAh
生体認証 指紋, 顔
ワンセグ
おサイフケータイ
防水/防塵 〇 (生活防水)/〇
DSDS DSDV対応
サイズ 約163.1×65.9×8.6mm
重量 約205g
『Xiaomi 12T Pro』と『Zenfone 9』の違いを比較
シャオミは、5Gスマートフォン「Xiaomi 12T Pro」を発表しました。2億画素の3眼カメラや大画面の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1、120W急速充電対応の大容量バッテリーを搭載したハイエンドモデル。AS...

 

参考記事

»ASUSTeK Computer Inc.

»技術基準適合証明等を受けた機器の検索

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました