mineo (マイネオ) は、関西電力グループの電力系通信事業者である「オプテージ」が提供する “格安SIM/格安スマホ” サービス。docomo回線、au回線、SoftBank回線のトリプルキャリアに対応し、データ通信専用プラン (シングルタイプ) が月額880円 (税込) から、音声通話機能付きプラン (デュアルタイプ) が月額1,298円 (税込) から利用可能になっています。
mineo (マイネオ)/詳細
概要 (税込) | ||
運営 | OPTAGE (オプテージ) |
|
回線 (MVNE) | Dプラン | docomo (mineo) |
Sプラン | au (mineo) | |
Sプラン | SoftBank (mineo) | |
初期費用 | Dプラン | 3,740円 |
Aプラン | 3,740円 | |
Sプラン | 3,740円 | |
月額料金 (データ) |
Dプラン | 1GB: 880円 ~ |
Aプラン | 1GB: 880円 ~ | |
Sプラン | 1GB: 880円~ | |
月額料金 (SMS追加) |
Dプラン | +132円 |
Aプラン | 無料 (SMS付き) | |
Sプラン | +198円 | |
月額料金 (音声通話) |
Dプラン | 1GB: 1,298円~ |
Aプラン | 1GB: 1,298円~ | |
Sプラン | 1GB: 1,298円~ | |
通話料 | アプリ | 11円/30秒 |
標準通話 | 22円/30秒 | |
SMS送信料 | 3円/通~ | |
5Gオプション | 220円/月額 | |
ネット使い放題 | 385円/月額 (最大500kbps) |
|
電話かけ放題 | 935円/月額 (10分かけ放題) |
|
シェアプラン | なし | |
通信制限 | Dプラン | 3日間の制限なし |
Aプラン | 3日間で6GB以上 | |
Sプラン | ― | |
メールアドレス | 無料:@mineo.jp | |
通信量の翌月繰越 | あり | |
通信量の追加 | 100MB:165円 | |
パケットシェア | あり (繰越分のみ) | |
パケットギフト | 10MB単位 | |
通信速度(D) | 受信時 | 最大1,288Mbps |
送信時 | 最大131.3Mbps | |
通信速度(A) | 受信時 | 最大958Mbps |
送信時 | 最大112.5Mbps | |
通信速度(A) | 受信時 | 最大612Mbps |
送信時 | 最大37.5Mbps | |
高速/低速の切替 | あり | |
バースト転送機能 | あり | |
カウントフリー | LaLa Call 低速モード |
|
Wi-Fiスポット | 398円/月額 | |
3Gデータ通信 | Dプラン | 対応 |
Aプラン | 不可 | |
Sプラン | 対応 | |
口座振替 | 不可 | |
端末セット販売 | あり | |
端末補償 | セット | 605円/月額 |
持込 | 550円/月額 | |
最低契約期間 | データ | なし |
音声通話 | なし | |
契約解除料 | データ | 無料 |
音声通話 | 無料 | |
MNP転出手数料 | 無料 |
<備考>
フリータンク:全国のmineoユーザー同士で、パケットを余った時にあげたり、足りない時に貰ったり(1GBまで)など、シェアできる。
パケットギフト:10MB単位、9,990MBまで可能。
mineo (マイネオ) 特徴・メリット
<特徴・メリット>
|
顧客総合満足度 第1位
mineo (マイネオ) は、ユーザー向けのコミュニティサイト「マイネ王」を運営し、ユーザーの声から「5分かけ放題 (10分かけ放題)」や「フリータンク」、「プレミアムコース」といったサービスを開始するなど、ユーザー目線で運営する格安SIM (MVNO)。MMD研究所の「「2018年3月格安SIMサービスの利用動向調査」で顧客総合満足度 第1位、iPhone利用者シェア 第1位、NRS (おススメしたくなる/顧客推奨度) 第1位を獲得するなど、第3者である調査研究機関からも選ばれているので、安心して利用する事ができます。
マイネ王で情報交換できる
コミュニティサイト「マイネ王」では、mineoユーザーの生の感想や評価、mineoやスマホに関するQ&A、お役立ち情報などを自由に閲覧や質問をする事ができます。
フリータンクでパケットシェアできる
mineo (マイネオ) では、「フリータンク」に余った通信容量をいれておいたり、通信容量が足りなくなった場合に引き出したりするなど、全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアすることができます。
docomo・au・SoftBankの3キャリア全てに対応
mineo (マイネオ) は、docomo回線とau回線とSoftBank回線のトリプルキャリアに対応しているので、SIMロック解除しなくても利用できる端末の幅が広がります。
最低利用期間・契約解除料なし
データプラン (シングルタイプ) だけでなく音声通話プラン (デュアルタイプ) においても最低利用期間や解約に伴う違約金が発生しないので、気に入らなければいつでも自由に解約することが可能です。
高速・低速の切り替えが可能
専用アプリ「mineoスイッチ」で高速・低速の切り替え (節約ON/OFF) が可能。テキスト中心のWEBサイトやSNSなど、データ量の少ない通信で低速に切り替える (節約ON) ことで、高速通信容量を節約する事ができます。
初速バースト機能で低速でも快適
mineo (マイネオ) には 通信開始後に一定の通信量までは高速になる「初速バースト機能」があるので、低速時 (200kbps) においても快適にデータ通信を行う事ができます。
翌月繰越が可能
mineo (マイネオ) では、余った高速通信容量は翌月に繰り越しされるので、通信容量を無駄にする事がありません。
パケットシェア
メンバー登録 (無料) をすることで繰り越した通信容量を家族や友人とシェアすることができます。Dプラン (docomo回線)・Aプラン (au回線) 間でのシェアも可能。
パケットギフト
余った通信容量を10~9,990MBの範囲で友人や知人にプレゼントできるので、データ通信を使いすぎて足りなくなってしまった時などに、助け合うことが可能です。
複数回線割・家族割で毎月55円 (税込) 割引
複数の回線や家族で契約をすると毎月 税込55円 (税抜50円) 割引になるサービスが用意されており、割引額は高くありませんが、そのままでも格安な料金プランの「mineo」を、さらにおトクに利用できます。
LINEの「年齢認証」に対応
音声通話プラン (デュアルタイプ) ではLINEの「年齢認証」が可能になっているので、「ID検索」や「オープチャット」といった機能も利用できます
5G通信オプション
mineo (マイネオ) では、最新の通信規格である「5G通信」が利用可能なオプションを2020年12月1日 (火) より提供開始しました。現時点で「5G通信」が利用できるのは「LinksMate (リンクスメイト)」と「mineo」の2社のみです。
mineo (マイネオ) デメリット・注意点
<デメリット・注意点>
|
3Gデータ通信ができない (Aプラン)
mineo (マイネオ) のAプラン (au回線) では3Gデータ通信が利用できないので、3G専用端末ではネットが使えません。
6GB以上/3日間で速度制限がかかる場合がある (auプラン)
mineo (マイネオ) のAプラン (au回線) では高速通信の通信量が3日間で6GB以上になると速度制限がかかる場合があります。
※Dプラン (docomo回線) やSプラン (SoftBank回線) に3日間制限はありません。
光インターネットとのセット割引
mineo (マイネオ) を運営会社である「OPTAGE」は、光インターネット「eo光」も提供していますが、格安SIMサービス「mineo」とのセット割引はありません。
12ヶ月以内のMNP転出費用は高い
mineo (マイネオ) では、最低利用期間や契約解除料はありませんが、12ヶ月以内にMNP転出すると10,450円 (税込) の費用が発生します。
⇒2019年10月1日以降はMNP転出手数料が3,300円 (税込) になっています。
⇒2021年4月1日以降はMNP転出手数料が無料になっています。
LINEの「年齢認証」ができない
mineo (マイネオ) では、LINEの「年齢認証」ができないので、「ID検索」や「電話番号検索」といった機能が利用できません。「ふるふる」や「QRコード」を利用して、友達追加をすることは可能です。
⇒2021年3月12日よりはLINEの「年齢認証」に対応しています。
iPhoneでテザリングが利用できない (auプラン)
mineo (マイネオ) のAプラン (au回線) では「 iOS端末 (iPhone)」でテザリングを利用する事ができません。
⇒2018年10月31日より利用可能 (無料) になっています。
通信の最適化が行われる
mineo (マイネオ) では、通信が混雑してきた場合に画像データの圧縮やパケット再送の抑制等「通信の最適化」がされる場合があります。通信の最適化が行われることで、”通信速度が向上する” “通信量を抑えられる” といったメリットもありますが、 写真や動画の画質が劣化したり、アプリが正常に動作しない場合があります。
⇒マイページにて通信の最適化の適用を選択できます。
mineo (マイネオ)/利用料金
マイネオは、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応し、データ通信のみの「シングルタイプ」とデータ通信+音声通話の「デュアルタイプ」が選択可能。2021年2月1日 (月) より提供開始した新プラン「マイピタ」では、データ容量に応じた4つのコースが用意されており、シングルタイプが月額 税込880円 (税抜800円) から、デュアルタイプが月額 税込1,298円 (税抜1,180円) から利用可能になっています。
シングルタイプ (データ通信のみ)
Dプラン:docomo回線
Aプラン:au回線
Sプラン:SoftBank回線
シングルタイプ/料金表 (税込) | ||||
契約事務手数料 | 3,300円 | |||
SIM発行料 | 440円 | |||
料金 (月額) |
タイプ | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
1GB | 880円 | 880円 | 880円 | |
5GB | 1,265円 | 1,265円 | 1,265円 | |
10GB | 1,705円 | 1,705円 | 1,705円 | |
20GB | 1,925円 | 1,925円 | 1,925円 | |
SMS機能の追加 | +132円 | SMS付 | +198円 | |
5Gオプション | +220円 | |||
IP電話サービス | +110円 | |||
契約期間 | なし | |||
解約金 | なし |
デュアルタイプ (データ通信+音声通話)
Dプラン:docomo回線
Aプラン:au回線
Sプラン:SoftBank回線
デュアルタイプ/料金表 (税込) | ||||
契約事務手数料 | 3,300円 | |||
SIM発行料 | 440円 | |||
料金 (月額) |
通信量 | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
1GB | 1,298円 | 1,298円 | 1,298円 | |
5GB | 1,518円 | 1,518円 | 1,518円 | |
10GB | 1,958円 | 1,958円 | 1,958円 | |
20GB | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | |
5Gオプション | +220円 | |||
10分かけ放題 | +935円 | |||
通話定額(30分) | +924円 | |||
通話定額(60分) | +1,848円 | |||
最低契約期間 | なし | |||
解約金 | なし |
mineo (マイネオ) 割引・特典
<割引/特典>
|
オプションが最大2ヶ月無料
「スマート留守電 (月額 税込319円)」「シニアパック (月額 税込220円)」「ジュニアパック (月額 税込220円)」「安心フィルタリング (月額 税込385円)」「安心バックアップ (月額 税込550円)」「AWA (月額 税込960円)」のオプション料金が最大2ヶ月無料、「ウィルスバスター モバイル 月額版 (月額 税込297円)」「U-NEXT (月額 税込1,089円)」のオプション料金が初月無料となります。 ※初回申込時に限ります。
複数回線割
mineo (マイネオ) で複数の回線を契約すると、各回線の月額基本料金が55円 (税込) 割引になります。 ※最大5回線までとなります。
家族割引
mineo (マイネオ) を家族 (3親等以内) で契約すると、各回線の月額基本料金が55円 (税込) 割引になります。 ※最大5回線まで、複数回線割との併用不可 (家族割引の優先適用)。
mineo (マイネオ)/キャッシュバック・キャンペーン
<期間限定キャンペーン>
|
マイ割 (月額基本料金割引キャンペーン)
キャンペーン期間中、デュアルタイプ (データ通信+音声通話) で5GB以上のコースに新規申込をするとサービス利用開始月の翌月から月額基本料を3ヶ月間 税込1,188円割引 (税抜1,080円割引) 割引してくれるので、音声プランの5GBコースが月額 税込330円 (税抜300円) で利用可能になっています。
音声通話SIM/月額料金 (税込) | |
1GBコース | 1,298円 (キャンペーン対象外) |
5GBコース | 1,518円 ⇒ 330円 (3ヶ月間) |
10GBコース | 1,958円 ⇒ 770円 (3ヶ月間) |
20GBコース | 2,178円 ⇒ 990円 (3ヶ月間) |
※キャンペーン対象期間は2021年2月1日 (月) から2021年5月31日 (月) までとなっています。
5G通信オプション 最大6ヶ月無料キャンペーン
キャンペーン期間中に「5G通信オプション (月額 税込220円)」に申し込むと、サービス利用開始月からオプション料金が最大6ヶ月 0円になります。5G通信オプションは、対応するエリアで次世代通信「5G」が利用できるサービスで、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線に対応しています。
5G通信オプション | |
月額利用料 (税込) |
220円 |
特典 | 無料 (最大6ヶ月間) |
※キャンペーンの対象期間は2021年4月1日 (木) から2021年6月30日 (水)までとなっています。
パケット放題 (最大500kbps) 最大4ヶ月無料キャンペーン
キャンペーン期間中に「パケット放題 (月額 税込385円)」に申し込むと、サービス利用開始月からオプション料金が最大4ヶ月 0円になります。パケット放題オプションは、最大500kbpsの通信速度でデータ通信が使い放題になるサービス。サイトやSNSの閲覧のほか、音楽ストリーミング、標準画質の動画視聴も可能です。
パケット放題 | |
月額利用料 (税込) |
385円 |
特典 | 無料 (最大4ヶ月間) |
※キャンペーン対象期間は2021年2月1日 (月) から2021年5月31日 (月) までとなっています。
60歳以上限定! mineoでんわ 10分かけ放題無料キャンペーン
キャンペーン期間中、60歳以上の方が「mineoでんわ 10分かけ放題 (月額 税込935円)」に申し込むと、サービス利用開始月からオプション料金が最大3ヶ月間 0円になります。mineoでんわ 10分かけ放題は、専用アプリ「mineoでんわ」から発信することで10以内の国内通話が何度でも無料になる通話定額オプション。10分以降も10円 (税込)/30秒の料金で通話が可能です。
mineoでんわ 10分かけ放題 | |
月額利用料 (税込) |
935円 |
特典 (60歳以上) |
無料 (最大6ヶ月間) |
※キャンペーンの対象期間は2021年4月1日 (木) から2021年5月31日 (月) までとなっています。
U-NEXT 新規登録キャンペーン
キャンペーン期間中に「U-NEXT (月額 税込1,089円)」に申し込み、サービス利用開始月の翌月まで契約を継続するとU-NEXTギフトコード 1,000ポイント分をプレゼントしてくれます。U-NEXT (ユーネクスト) は、見放題作品がおよそ21万本、動画レンタルがおよそ2万本の動画配信サービス。mineoユーザーなら月額 税込1,089円 (税抜990円) で利用できるほか、オプション料金が初月無料+600ポイントをプレゼント。
U-NEXT | |
月額利用料 (税込) |
1,089円 (初月無料) |
特典 | U-NEXTギフトコード 1,000ポイント分 |
※キャンペーンの対象期間は2021年4月1日 (木) から2021年5月31日 (月) までとなっています。
mineo×AWA 新規登録キャンペーン
キャンペーン期間中に「AWA (月額 税込960円)」に申し込み、申込完了月の翌々月まで継続して利用するとEJOICAセレクトギフト 1,000円分をプレゼントしてくれます。AWA (アワ) は、およそ8,000万曲が聴き放題の定額制音楽配信サービス。mineoユーザーなら月額 税込960円で利用できるほか、オプション料金が最大2ヶ月間 無料になっています。
AWA | |
月額利用料 (税込) |
1,089円 (最大2ヶ月間 無料) |
特典 | 電子マネーギフト 1,000円分 |
※キャンペーンの対象期間は2021年4月1日 (木) から2021年5月31日 (月) までとなっています。
OPPO製スマートフォン購入で
電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
新規または機種変更でOPPO製のスマートフォンを購入するとEJOICAセレクトギフト 2,000円分をプレゼント。対象となる端末は「OPPO A73」と「OPPO Reno3 A」の2機種になっています。
対象端末 | |
端末/特典 | OPPO A73 一括: 29,568円 (税込) 分割: 1,232円 (税込) ×24回 ⇒ 電子マネーギフト 2,000円分 |
OPPO Reno3 A 一括: 38,280円 (税込) 分割: 1,595円 (税込) ×24回 ⇒ 電子マネーギフト 2,000円分 |
※キャンペーンの対象期間は2021年4月1日 (木) から2021年5月31日 (月) までとなっています。