FreeMax+5G (フリーマックスプラスファイブジー) は、株式会社ニッチカンパニーが提供するWiFiルーターのレンタルサービス。端末代金や解約違約金は無料、容量無制限プランが月額4,800円 (税込) で利用可能になっています。
»公式サイト: FreeMax+5G
FreeMax+5G/概要
FreeMax+5Gは、WiMAX +5Gに対応し、月間のデータ容量は無制限。レンタル端末は、モバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の2機種。最低利用期間は1ヶ月、契約解除料は0円になっています。
詳細 | ||
運営会社 | 株式会社ニッチカンパニー | |
通信回線 | au 5G, au 4G LTE, WiMAX 2+ | |
初期費用 | 3,300円 (税込) | |
月額料金 | 4,800円 (税込) | |
通信速度 | 受信時 | 最大2.7Gbps |
送信時 | 最大183Mbps | |
3日間の通信制限 | なし | |
端末代金 | 0円 | |
支払方法 | クレジットカード払い | |
キャッシュバック | ― | |
最低利用期間 | 1ヶ月 | |
契約解除料 | 0円 |
FreeMax+5Gの4つの特徴やメリット
|
データ無制限
クラウドSIMなどのWi-Fiルーターサービスでは1ヶ月のデータ容量の上限が50~100GBに定められていますが、FreeMax+5Gは無制限なので、データ通信量を気にせずにネットを利用することができます。
端末代金が無料
BIGLOBEやGMOとくとくBBなど、他社のWiMAXプロバイダーでは約2万円の端末代金が必要になりすが、FreeMax+5Gでは端末のレンタル料や送料が無料になっているので、初期費用を安く抑えることができます。
契約期間の”縛り”がない
FreeMax+5Gには2年 (自動更新) の “縛り” がなく、解約時の違約金も0円になっているので、モバイルルーターやホームルーターが不要になれば、1ヶ月の最低利用期間の経過後に、いつでも自由に解約することができます。
即日発送
FreeMax+5GのWiMAX +5Gサービスは工事不要となっているほか、平日の14時までに申し込むと即日発送してくれるので、急にネット環境が必要になった場合でも対応することができます。
FreeMax+5Gの4つの注意点やデメリット
|
セット割引はない
auの「auスマートバリュー」やUQモバイルの「自宅セット割」の対象外となっており、スマホとのセット割引は用意されていません。
月額料金が少し高い
FreeMax+5Gでは端末代金 (レンタル料金) が無料ですが、他社のWiMAX +5Gサービスと比べて月額料金が少し高いので、長期的に利用するなら、UQコミュニケーションズやBIGLOBE、GMOとくとくBBといった他のWiMAXプロバイダーの方がオススメです。
クレカ払いのみ
支払いはクレジットカード払いのみで口座振替には対応していないので、契約時にはクレジットカードが必要になります。
端末返却 (解約時)
FreeMax+5Gの解約時に違約金はありませんが、端末補償サービスに加入しておらず、端末を返却できない場合や破損等が合った場合には22,000円 (税込) の損害金が発生するので注意が必要です。
FreeMax+5G/利用料金
FreeMax+5Gでは、モバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の2機種が用意されており、どちらも、データ容量が無制限のプランが月額4,800円 (税込) で利用できるほか、安心補償フリー/安心補償ライトといった端末補償サービスも用意されています。
料金プラン (税込) | ||
初期初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | 無制限 | 4,800円 |
安心補償 (月額) | 加入なし | +0円 |
ライト | +275円 | |
フリー | +550円 | |
端末代金 | 0円 | |
最低利用期間 | 1ヶ月 | |
契約解除料 | 0円 |
初期費用
FreeMax+5GではSIMカード発行手数料は発生しませんが、初月のみ3,300円 (税込) の事務手数料が必要になっています。
初期費用 (税込) | |
初期事務手数料 | 3,300円 |
SIMカード発行料 | 0円 |
合計 | 3,300円 |
月額料金/端末代金
月額基本料は4,800円 (税込) で変わらず、端末のレンタル代金は無料、Type-Cケーブル一体型充電器を購入する場合は1,504円 (税込) が必要になります。
月額料金 (税込) | ||
月額基本料 | 1年目 | 4,800円 |
2年目 | 4,800円 | |
3年目 | 4,800円 | |
端末代金 | 本体代金 | 0円 (レンタル) |
充電器 | 1,540円 (買い切り) |
安心補償オプション
FreeMax+5Gには破損/故障/バッテリー劣化/水没/紛失/盗難といった全ての端末トラブルで全額補償される「安心補償フリー: 月額550円 (税込)」と、破損/故障/水濡れは全額補償、バッテリー劣化/紛失/盗難は11,000円 (税込) の費用が発生する「安心補償ライト: 月額275円 (税込)」の2種類の端末補償オプションが用意されています。
端末補償サービス (税込) | |||
安心補償フリー | 月額利用料 | 550円 | |
負担額 | 本体 | 0円 | |
SIM | 6,600円 | ||
付属品 | 6,600円 | ||
安心補償フリー | 月額利用料 | 275円 | |
負担額 | 本体 | 11,000円 | |
SIM | 6,600円 | ||
付属品 | 6,600円 | ||
安心補償なし | 月額利用料 | 0円 | |
負担額 | 本体 | 22,000円 | |
SIM | 6,600円 | ||
付属品 | 6,600円 |