PR

大手キャリアのオンラインブランド『ahamo (アハモ)』『povo 2.0』『LINEMO (ラインモ)』の違いを比較!

記事内に広告が含まれています。

MNOのオンライン専用ブランド

KDDIと沖縄セルラーは、2021年9月29日 (水) よりauのオンラインブランドの新プラン「povo 2.0」を提供開始しました。月額基本料 0円のベースプランに、11種類のトッピングが追加できる柔軟性の高いプラン。NTTドコモ「ahamo (アハモ)」やソフトバンクの「LINEMO (ラインモ)」とではどのように違うのかを比較します。

ahamo (アハモ)

概要

ahamo (アハモ) は、NTTドコモのオンラインブランド。月間のデータ通信容量は20GB (超過後は最大1Mbps)、音声通話 (国内) は5分以内が無料、基本料金は月額2,970円 (税込) になっています。

概要 (税込)
運営docomo
対応通信5G回線 
4G回線
3G回線
データ容量20GB
カウントフリーなし
初期費用0円
月額料金2,970円
かけ放題24時間+1,100円/月
データチャージ1GB550円
キャリアメール
テザリング無料
海外ローミング無料 (20GBまで)
最低利用期間なし
契約解除料0円
ahamo (アハモ)
NTTドコモは、2020年12月3日 (木) に月額 税込3,278円 (税抜2,980円) で利用できる格安プラン「ahamo (アハモ)」を発表しました。データ容量は20GBで、超過後も最大1Mbpsのデータ通信が利用できるほか、1回5...

povo 2.0 (ポヴォ)

KDDIの新プラン povo 2.0

概要

povo (ポヴォ) は、auのオンラインブランド。新料金プランの「povo 2.0」では、ベースプランの月額基本料金は0円 (税込) で、1GB (7日間): 390円 (税込)、データ使い放題 (24時間): 330円 (税込)/回、5分かけ放題: 550円 (税込)/月 などのトッピングが追加可能になっています。

概要 (税込)
運営KDDI
対応通信5G回線
4G回線
3G回線
データ容量0GB
カウントフリー
初期費用0円
月額料金0円
データチャージ1~3GB390~990円
20~150GB2,700~12,980円
データ定額24時間+330円/回
smash.+220円/回 (24時間)
DAZN+760円/回 (7日間)
かけ放題5分+550円/月
24時間+1,650円/月
キャリアメール
テザリング無料
海外ローミング
最低利用期間なし
契約解除料0円
povo 2.0 (ポヴォ)
KDDIと沖縄セルラーは、auのオンライン専用ブランド「povo (ポヴォ)」において内容を刷新した新料金プラン「povo 2.0」を発表しました。月額基本料 0円のベースプランに、ライフスタイルにあわせた10種類のトッピングが追加できる柔...

LINEMO (ラインモ)/SoftBank on LINE

ラインモの概要

概要

LINEMO (ラインモ) は、ソフトバンクのオンラインブランド。ミニプランとスマホプランの2種類のプランが用意されており、月間のデータ通信容量はそれぞれ3GB (超過後は300kbps) と20GB (超過後は最大1Mbps)、どちらも「LINE」をギガノーカウントで利用可能で、基本料金はそれぞれ月額990円 (税込) と月額2,728円 (税込) になっています。

概要 (税込)
運営SoftBank
対応通信5G回線
4G回線
3G回線(ー)
データ容量3GB/20GB
カウントフリーLINE
初期費用0円
月額料金990円/2,480円
かけ放題5分以内+550円/月
5分以降+1,650円/月
データチャージ1GB550円
キャリアメール
テザリング無料
海外ローミング(別途通信料が発生)
最低利用期間なし
契約解除料0円
LINEMO (ラインモ)
ソフトバンクは、2021年3月17日 (水) よりオンライン専用の新ブランド「LINEMO (ラインモ)」を提供開始しました。月々のデータ容量が3GBの「ミニプラン」が月額990円 (税込)、20GBの「スマホプラン」が月額2,728円 (...

プランの比較

初期費用

ahamo、povo 2.0、LINEMO (ミニプラン/スマホプラン) のいずれも、新規申込時の契約事務手数料やSIMカード発行手数料は無料になっています。

初期費用
ahamo0円
povo 2.00円
LINEMOミニプラン0円
スマホプラン0円

月額料金

ahamoの月額基本料は2,970円 (税込)、LINEMOは5分かけ放題がオプション扱いとなっており、データ容量が3GBの「ミニプラン」の月額基本料は990円 (税込)、20GBの「スマホプラン」の月額基本料は2,728円 (税込)。povo 2.0ではベースプランの月額基本料は0円ですが、データ容量を3GB追加すると990円 (税込)、20GB追加すると2,700円 (税込) になります。

月額基本料金
ahamo2,970円 (税込)
povo0円
LINEMOミニプラン990円 (税込)
スマホプラン2,728円 (税込)

データ通信量

月々のデータ容量は、ahamoでは20GB、LINEMOではミニプラン: 3GB/スマホプラン: 20GBとなっていますが、povo 2.0のベースプランでは0GBで、データ容量をオプション (トッピング) として追加する形式になっています。

データ容量
ahamo20GB
povo 2.00GB
LINEMO ミニプラン3GB
スマホプラン20GB

データ容量超過後の通信速度

ahamoとLINEMOのスマホプランでは超過後も最大1Mbps、LINEMOのミニプランでは最大300kbpsで通信可能ですが、povo 2.0でデータ容量のを購入していない場合、通信速度は最大128kbpsになります。

超過後の通信速度
ahamo最大1Mbps
povo 2.0最大128kbps
LINEMO ミニプラン最大300kbps
スマホプラン最大1Mbps

データ使い放題/ゼロレーティング

ahamoではデータ使い放題やギガノーカウント (ゼロレーティング) になるサービスは提供していませんが、LINEMOでは「ミニプラン」と「スマホプラン」のどちらも、SNSアプリ「LINE」がギガノーカウントになるサービス「LINEギガフリー」無料で利用可能。povo 2.0では、データ通信が24時間使い放題の「データ使い放題 (24時間)」330円 (税込)/回で利用できるほか、DAZNの利用とデータ通信が使い放題になる「DAZN使い放題パック (7日間)」760円 (税込)/回、smash.の利用とデータ通信が使い放題になる「smash.使い放題パック (24時間)」220円 (税込)/回で追加可能です。

データ定額/ゼロレーティング
ahamo
povo 2.0データ使い放題24時間: 330円 (税込)
smash.使い放題24時間: 220円 (税込)
DAZN使い放題7日間: 760円 (税込)
LINEMO LINEギガフリー無料

※povo 2.0では、ネットワーク混雑時、動画、クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。

契約期間/解約金

ahamo、povo 2.0、LINEMO (ミニプラン/スマホプラン) のいずれも、最低利用期間は設けられておらず、契約解除料やMNP転出手数料も無料になっています。

最低利用期間/契約解除料
ahamo契約期間なし
解約金0円
MNP転出料0円
povo 2.0契約期間なし
解約金0円
MNP転出料0円
LINEMO 契約期間なし
解約金0円
MNP転出料0円

どれがオススメ?

「ahamo (アハモ)」「povo (ポヴォ)」「LINEMO (ラインモ) 」のいずれも大手キャリア (MNO) のオンラインブランドで、キャリアと同等の高品質な通信サービスが利用可能。月額基本料は、20GBのデータ容量に5分かけ放題がセットになった「ahamo」が2,970円 (税込)、5分かけ放題がオプション扱いの「LINEMO」では、データ容量が3GBの「ミニプラン」が990円 (税込)、20GBの「スマホプラン」が2,728円 (税込)、データ通信やかけ放題が全てオプション (トッピング) の「povo 2.0」が0円となっています。

ahamo (アハモ) がオススメの人

海外ローミングが無料で利用できるほか、家族間での国内通話が無料になる「ファミリー割引」の申し込みが可能で、割引は適用されませんが、ahamo回線も「みんなドコモ割」の家族回線のカウント対象になっているので、家族がドコモユーザーである場合には「ahamo」がオススメです

ahamo (アハモ)
NTTドコモは、2020年12月3日 (木) に月額 税込3,278円 (税抜2,980円) で利用できる格安プラン「ahamo (アハモ)」を発表しました。データ容量は20GBで、超過後も最大1Mbpsのデータ通信が利用できるほか、1回5...

»公式サイト: ahamo (アハモ)

povo 2.0 (ポヴォ 2.0) がオススメの人

ベースプランの月額基本料は0円で、データ通信やかけ放題などが全てオプション扱いの柔軟性の高いプラン設計。専用アプリで簡単にオプション (トッピング) を追加できるので、利用スタイルやシーンに応じて、自分好みのプランを自由にカスタマイズしたい場合には「povo 2.0」がオススメ

povo 2.0 (ポヴォ)
KDDIと沖縄セルラーは、auのオンライン専用ブランド「povo (ポヴォ)」において内容を刷新した新料金プラン「povo 2.0」を発表しました。月額基本料 0円のベースプランに、ライフスタイルにあわせた10種類のトッピングが追加できる柔...

»公式サイト: povo (ポヴォ)

LINEMO (ラインモ) がオススメの人

ミニプラン (3GB) とスマホプラン (20GB) の2種類のプランが用意されており、どちらのプランでも「LINE」ギガノーカウントで利用できるので、LINEの利用頻度が高いユーザーは「LINEMO」がオススメ

LINEMO (ラインモ)
ソフトバンクは、2021年3月17日 (水) よりオンライン専用の新ブランド「LINEMO (ラインモ)」を提供開始しました。月々のデータ容量が3GBの「ミニプラン」が月額990円 (税込)、20GBの「スマホプラン」が月額2,728円 (...

»公式サイト: LINEMO(ラインモ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました