公式サイト: GMOとくとくBB
GMOとくとくBB WiMAX 2+は、GMOクリック証券やLOLIPOPで有名なGMOグループの「GMOインターネット株式会社」がプロバイダとして提供する “WiMAX (WiMAX 2+)” サービス。キャッシュバックが非常に高額になっているので、実質的に業界最安値の料金で利用できます。
目次
GMOとくとくBB WiMAX 2+/詳細
概要 | |
運営会社 | GMO |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
初期費用 | 3,000円 |
月額料金 | 7GB:3,609円 使い放題:4,263円 |
LTEオプション | 無料 |
通信速度 | 最大867Mbps |
制限時の速度 | 最大1Mbps |
通信制限/WiMAX | 10GB以上/3日間 |
通信制限/LTE | 7GB/月 |
制限時の速度/LTE | 最大128kbps |
Wi-Fiオプション | 月額362円 |
最低利用期間 | 3年 (自動更新) |
契約解除料 | 9,500~19,000円 |
支払方法 | クレジットカード |
端末価格 | 0円 |
キャッシュバック | 最大31,500円 |
※通信制限/LTE=ハイスピードプラスエリアモード時
特徴・メリット
<特徴・メリット>
|
高額キャッシュバック
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、最大32,000円の超高額キャッシュバックを受け取る事が可能。数多いWiMAXプロバイダの中でもキャッシュバック額が最も高額で、月額換算すれば実質的に業界最安値の料金で利用できます。
キャッシュバック一覧 | |
UQ WiMAX | 3,000円 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 15,000円 |
DTI WiMAX 2+ | なし |
So-net WiMAX 2+ | なし |
@nifty WiMAX | なし |
GMO とくとくBB | 最大32,000円 |
端末代金が無料
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、最新機種・人気機種の端末代金や送料が全て無料で、キャッシュバックキャンペーンの申し込みならクレードルも無料になります。初期費用を安く抑えて、おトクにモバイルルーター (WiMAX) を利用する事できます。
最短で即日発送
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、平日の15:30まで/土・日・祝日の14:00までに申し込むと、全国送料無料で即日発送してくれます。申し込みをしてすぐに、インターネットを利用できるようになります。
20日以内なら違約金を全額負担
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、申し込みから20日以内であれば違約金無料でキャンセルができます。WiMAXを使用してみて気に入らなければ、すぐに解約する事ができます。
機種変更が無料
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」は、2年10ヶ月以上利用するとWiMAX 2+端末の最新機種に端末代金0円/送料0円で機種変更することが可能になっているので、いったん解約するなどをしなくても、おトクな機種変更でインターネットが快適に利用できます。
※機種変更時には事務手数料 (3,000円) が必要になります。
ギガMAX月割 (UQ mobile)
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、UQモバイルのユーザーならスマホの料金が最大で毎月500円割引になるので、スマホとネットをまとめて6,000円以下で利用可能になります。
auスマートバリューmine
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、auスマホ/auケータイのユーザーならスマホの料金が最大で月額1,000円割引になるので、スマホをもっとおトクに利用する事ができます。
デメリット・注意点
<デメリット・注意点>
|
クレジットカード払いのみ
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」は、支払い方法がクレジットカード払いのみで口座振替には対応していないので、クレジットカードを所有していない場合は契約ができません。
【口座振替に対応するプロバイダ】
オプションの解約
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」では、新規申込時にサポートオプションとWi-Fi接続オプションが強制加入となっています。オプションは最大2ヶ月無料で利用できますが、3ヶ月目以降は月額基本料が662~862円高くなってしまうので、オプションが不要な場合は会員サポートページ「BB navi」で早めに解約手続きを行うことをオススメします。
キャッシュバックの受取は最短でも11ヶ月目以降
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」でキャッシュバックの受取に関しては、公式サイトに以下のように注意事項が記載されています。
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。
キャッシュバックを受け取る事が出来るのは最短でも11カ月後以降になるので、キャッシュバックや特典をもう少し早く受け取りたい場合は、月額料金の割引キャンペーンや、サービス開始月の翌月に15,000円のキャッシュバックが貰える「BIGLOBE WiMAX 2+ (ビッグローブワイマックス)」で申し込みをすることをおススメします。
特典が適用されない場合がある
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」に関する口コミや評判でには、”キャッシュバックがいつまでたっても振り込まれない” や “キャッシュバックをもらい損なった” というものが多くみられますが、キャンペーン注意事項として公式サイトに以下のように記載されています。
振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
1.特典対象接続サービスの変更
2.特典対象接続サービスの解約
3.未納によるサービス一時停止または強制解約
4.ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
5.その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
料金未納や案内メールに返信をしてない場合は、キャッシュバック特典を受け取る事が出来ません。料金の滞納がないようにするのはもちろん、とくとくBBの入会時に作成したアドレスに届く案内メールを見落とさないように注意が必要です。
GMOとくとくBB WiMAX 2+/利用料金
GMOとくとくBB WiMAX 2+の料金プランは、高速データ通信を通信量の制限なしで利用できる「ギガ放題プラン」と、通信量の上限が7GBの「7GBプラン」の2種類になっていて、UQモバイルとのセット利用で月額料金が毎月300円割引になる「ギガMAX月割」や、auスマホ/auケータイの利用料金が最大で毎月1,000円割引になる「auスマートバリュー mine」にも対応しています。
料金表 | ||
登録手数料 | 3,000円 | |
月額料金 | ギガ放題 | 4,263円 |
7GB定額 | 3,609円 | |
LTEオプション | 無料 | |
端末代金 | 0円 | |
契約期間 | 3年 (自動更新) | |
解約金 | 9,500~19,000円 (更新月はなし) |
初期費用
GMOとくとくBB WiMAX 2+の接続サービスを利用するにあたって、回線工事など工事費用は必要ありませんが、初期費用として事務手数料 (3,000円) が必要になります。
料金プラン
GMOとくとくBB WiMAX 2+の料金プランは、月額3,609円で通信量が7GB/月の「通常プラン (7GBプラン/ライトプラン)」と、月額4,263円で通信量の制限がない「ギガ放題プラン」の2種類になっています。
オプション
GMOとくとくBB WiMAX 2+では、1年間無料で利用できるセキュリティサービスやWiMAX修理保証サービス (安心サポート/安心サポートワイド)、Wi-Fi接続プション、グローバルIPアドレスといったオプションサービスを提供しています。
»インターネット安心セキュリティ (月額500円):最大3台の機器に設定可能なセキュリティサービス。ウィルス/スパイウェア対策、フィッシング/個人情報保護、迷惑メール対策、ネットワーク保護、保護者機能、TrueKey (パスワード管理)、バックアップ、紛失/盗難防止などの機能が利用できます。
»安心サポート (月額300円):正常な使用状態で機器が故障した場合 (水濡れ/外部損傷/全損は対象外) に無償修理をしてくれます。
»安心サポートワイド (月額500円):使用状態で機器が故障した場合、その他故障・破損・水濡れによって修理が認められた場合に無償修理をしてくれます。
»Wi-Fi 接続オプション (月額362円):駅周辺や空港、ホテル、カフェなど街中でも最大300Mbpsの通信速度でインターネット接続ができる公衆無線LAN (Wi-Fi) サービス。
»グローバルIPアドレスオプション (月額96円):インターネットに接続する際にグローバルIPアドレスを割り当ててくれます。
»LTE オプション (無料):ハイスピードプラスエリアモードに切り替えるだけで、「WiMAX 2+」通信と「au 4G LTE」通信が併用できます。
契約期間/解約金
GMOとくとくBB WiMAX 2+で申込受付をしているのは、3年契約 (自動更新) のみになっています。更新月以外に解約すると9,500~19,000円の契約解除料が発生します。
契約期間/解約違約金 | ||
契約期間 | 3年 (自動更新) |
|
解約金 | 1~12ヶ月目 | 19,000円 |
13~24ヶ月目 | 14,000円 | |
25ヶ月以降 | 9,500円 | |
更新月 | なし |
特典・割引
<特典・割引>
|
端末代金
「GMOとくとくBB WiMAX2+」では、機器本体の代金や送料が0円になっています。
LTEオプション
「GMOとくとくBB WiMAX2+」を3年契約で申し込むと、LTEオプション利用料 (1,005円/月) が永年無料になります。
セキュリティオプション
「GMOとくとくBB WiMAX2+」では、パソコンやスマホ、タブレットなど最大3台の機器に設定可能なセキュリティサービス「インターネット安心セキュリティー (マカフィー マルチアクセス)」を1年間無料で利用することができます。
※13ヶ月目以降は月額500円になります。
Wi-Fiオプション
「GMOとくとくBB WiMAX2+」では、ワイヤアンドワイヤレス社が提供する公衆無線LANサービス (月額362円) を最大2ヶ月無料で利用する事ができます。さらに、オプションエリアチケット (100円/1h) の購入代金は翌月にGMOポイントで還元してくれるので、オプションエリアを実質無料で利用することができます。
※定額料金で利用できるアクセスポイント (ベーシックエリア):Wi2, Wi2_club, Wi2_free, UQ_Wi-Fi, wifi_square
※チケット購入で利用できるアクセスポイント (オプションエリア):Wi2premium, Wi2premium_club
ギガMAX月割
UQモバイルの対象プラン「スマホプラン」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と「とくとくBB WiMAX2+」をセットで利用すると、UQモバイルの利用料金が最大で毎月500円割引になります。
料金表 (UQ mobile/スマホプラン) | ||
月額料金 | プランS | 1,980円 ⇒ 1,480円 |
プランR | 2,980円 ⇒ 2,480円 | |
契約期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 | |
料金表 (とくとくBB WiMAX2+) | ||
月額料金 | 7GB定額 | 2,590~3,609円 |
ギガ放題 | 2,590~4,263円 | |
LTEオプション | 無料 | |
契約期間 | 3年 (自動更新) | |
契約解除料 | 9,500円~19,000円 |
※UQモバイルの「スマホプラン」は、高速データ通信、SMS、音声通話のほか、10分以内の国内通話が無料になる「かけ放題」や、最大60分 (2,400円分) の国内通話が定額で利用できる「通話パック」といった通話オプションが通話量に応じて選択可能。月間のデータ容量に応じて「スマホプランS (3GB)」「スマホプランR (110GB)」の2種類のプランが用意されています。
auスマートバリュー mine
「auスマホ/auケータイ」と「とくとくBB WiMAX2+」をセットで利用すると、auスマホ/auケータイの利用料金が毎月500~1,000円割引。さらに、LTEオプション利用料 (1,005円/月) が永年無料になります。
auスマートバリュー mine (一部) | ||
ピタットプラン | 2GB以下 | 500円割引 |
2GB超過 | 1,000円割引 | |
フラットプラン | 1,000円割引 |
※auピタットプラン (シンプル) の1GB以下は割引対象外
GMOとくとくBB WiMAX 2/
キャッシュバック・キャンペーン情報
<期間限定キャンペーン>
|
【1月限定】最大32,000円キャッシュバックキャンペーン
GMO とくとくBB WiMAX 2+ではWiMAX端末とクレードル (充電台) の機器代金や送料が全て無料となっているほか、下記の当ページ限定キャンペーンサイトから「ギガ放題プラン (3年)」または「7GBプラン (3年)」に新規申込をすることで最大32,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
料金プラン | ||
初期費用 | 3,000円 | |
月額料金 | ギガ放題 | 初月料金 (日割り) 4,263円 ⇒ 3,609円 1~2ヶ月目 4,263円 ⇒ 3,609円 3~24ヶ月目 4,263円 25ヶ月目以降 4,263円 |
7GBプラン | 初月料金 (日割り) 3,609円 1~2ヶ月目 3,609円 3~24ヶ月目 3,609円 25ヶ月目以降 3,609円 |
|
LTEオプション料 | 無料 | |
契約期間 | 3年 (自動更新) | |
解約金 | 9,500~19,000円 (更新月は0円) |
|
端末代金 | ||
WX06 (本体のみ) | 0円 | |
WX06+クレードル | 0円 | |
W06 (本体のみ) | 0円 | |
HOME 02 | 0円 | |
HOME L02 | 0円 | |
キャッシュバック | ||
WX06 (本体のみ) | 28,500円 | |
WX06+クレードル | 25,000円 | |
W06 (本体のみ) | 28,500円 | |
HOME 02 | 32,000円 | |
HOME L02 | 30,000円 |
最大31,500円の高額キャッシュバック!!
↓↓↓キャンペーンの申し込み↓↓↓
月額割引&キャッシュバックキャンペーン
GMO とくとくBB WiMAX 2+では、下記のキャンペーンサイトから「ギガ放題プラン (3年)」または「7GBプラン (3年)」に新規申込をすることで、WiMAX端の機器代金や送料が無料になる、月額基本料金が通常料金から最大1,673円割引になるほか、口座振込で3,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
料金表/特典内容 | ||
初期費用 | 3,000円 | |
月額料金 | ギガ放題 | 初月料金 (日割り) 4,263円 ⇒ 2,590円 1~2ヶ月目 4,263円 ⇒ 2,590円 3~24ヶ月目 4,263円 ⇒ 3,344円 25ヶ月目以降 4,263円 |
7GBプラン | 初月料金 (日割り) 3,609円 ⇒ 2,590円 1~2ヶ月目 3,609円 ⇒ 2,590円 3~24ヶ月目 3,609円 ⇒ 2,690円 25ヶ月目以降 3,609円 |
|
LTEオプション料 | 無料 | |
契約期間 | 3年 (自動更新) | |
解約金 | 9,500~19,000円 (更新月は0円) |
|
端末代金 | ||
WX06 (本体のみ) | 0円 | |
WX06+クレードル | 3,619円 | |
W06 (本体のみ) | 0円 | |
HOME 02 | 0円 | |
HOME L02 | 0円 | |
キャッシュバック | ||
WX06 (本体のみ) | 3,000円 | |
W06 (本体のみ) | 3,000円 | |
HOME 02 | 3,000円 | |
HOME L02 | 3,000円 |
おススメのキャンペーンは?
GMO とくとくBB WiMAX 2+では、最大32,000円のキャッシュバックが貰える「高額キャッシュバックキャンペーン」と、月額2,590円から利用可能で3,000円のキャッシュバックが貰える「割引キャンペーン」の2つキャンペーンを実施していますが、どちらのキャンペーンで申し込むのが一番おトクなのか比較しました。
ギガ放題プランを月初めから利用した場合、キャッシュバックキャンペーンを基準にして月額料金を比較すると、月額割引キャンペーンが3年間で総額25,865円安い計算になるので、ギガ放題プランでホームルーターを契約する場合は「高額キャッシュバックキャンペーン」の方がおトクです。
次に、7GBプランを月初めから利用した場合、キャッシュバックキャンペーンを基準にして月額料金を比較すると、ギガ放題プランと同様に月額割引キャンペーンが3年間で総額25,865円安い計算になるので、7GBプランもホームルーターで契約する場合は「高額キャッシュバックキャンペーン」の方がおトクです。
以上、単純に金額だけを考ると「高額キャッシュバックキャンペーン」が一番おトクなキャンペーンとなっています。ただし、キャッシュバックキャンペーンでは特典を実際に受け取るまで期間が空いているので、キャッシュバック特典の受け取り忘れが心配な場合などは確実に特典が得ることができる「割引キャンペーン」で申し込みをする方がおススメです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+/取扱端末
GMOとくとくBB WiMAX 2+では、WiMAX端末 (Wi-Fiルーター) の機器代金/端末送料は全て0円になっていて、持ち運びに便利なモバイルタイプのルーターや、自宅に設置するタイプのホームルーター (据え置き型ルーター) を用途に応じて選ぶことができます。
モバイルルーター
モバイルルータータイプは「Speed Wi-Fi NEXT WX06」と「Speed Wi-Fi NEXT W06」の2機種になっています。
モバイルルーター | |
HUAWEI製品 | Speed Wi-Fi NEXT W06 (2019年1月25日発売) |
Speed Wi-Fi NEXT W05 (受付終了しています) |
|
NEC製品 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 (2020年1月30日発売) |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 (受付終了しています) |
|
Speed Wi-Fi NEXT WX04 (受付終了しています) |
Speed Wi-Fi NEXT W06
受信最大1237Mbps/送信最大75Mbpsのデータ通信に対応する、HUAWEI (ファーウェイ) 製の最新モバイルWi-Fiルーター。5つの周波数帯を束ねた「キャリアアグリゲーション (5CC CA)」「4x4MIMO」「256QAM」によって最大1.2Gbpsの高速通信を実現。「高性能ハイモードアンテナ」を搭載することでアンテナ感度が向上し、これまで繋がりにくかった場所でも基地局からの電波をしっかりとキャッチできるようになっています。そして、スマートフォンやタブレット、パソコンなどWi-Fi接続機器の位置を検知し、集中して電波を送信する「Wi-Fi TXビームフォーミング」に対応しており、中/弱電界のWi-Fiの受信速度が従来機と比較して平均で約20%向上しています。また、これまでのWi-Fi接続情報 (SSID/暗号化モード/暗号化キー)を簡単な操作でそのままコピーできる「Wi-Fiお引越し機能」を搭載しているので、スマートフォンやパソコン側の面倒な再設定も不要になります。
Speed Wi-Fi NEXT W06 | |
メーカー | HUAWEI |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大速度 | 送信時: 1237Mbps 受信時: 75Mbps |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
バッテリー | 3,000mAh |
サイズ | 128×64×11.9mm |
重量 | 約125g |
カラー | ブラック×ブルー ホワイト×シルバー |
Speed Wi-Fi NEXT WX05
NECプラットフォームズ製の最新モバイルWi-Fiルーター。「4x4MIMO」と「キャリアアグリゲーション」によって、最大440Mbps (下り) の高速通信を実現しています。電波の弱い場所でも送信パワーを上げて通信品質を向上させる「WiMAXハイパワー」に対応し、従来機と比較して通信速度が約20%改善。周囲のWi-Fi使用状況 (2.4GHz帯) をビジュアル的に表示する「Wi-Fiビジュアルステータス」によって、画面タップで空いているチャネルに切り替えてパフォーマンスを向上させることが可能。Wウイングアンテナ搭載のクレードル (別売) を使用すると、ビームフォーミングと組み合わせてWi-Fi通信の受信速度が約30%向上します。
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | |
メーカー | NEC |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大速度 | 送信時: 440Mbps 受信時: 75Mbps |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
バッテリー | 3,200mAh |
サイズ | 111×62×13.3mm |
重量 | 約128g |
カラー | ソニックレッド ピュアホワイト |
Speed Wi-Fi NEXT W05
受信最大758Mbps (送信最大112.5Mbps) の高速通信に対応する、HUAWEI (ファーウェイ) 製のモバイルWi-Fiルーター。「4x4MIMO」と「256QAM」の高速化技術と「3CA (3波キャリアアグリゲーション)」を組み合わせることにより、下り最大758Mbpsの高速通信を実現。クレードルを装着すれば、ホームルーターとしても利用可能です。
Speed Wi-Fi NEXT W05 | |
メーカー | HUAWEI |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大速度 | 送信時: 758Mbps 受信時: 112.5Mbps |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
バッテリー | 2,750mAh |
サイズ | 130×55×12.6mm |
重量 | 約131g |
カラー | ブラック/ホワイト |
Speed Wi-Fi NEXT WX04
NECプラットフォーム株式会社が製造する、「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」の通信に対応したモバイルWi-Fiルーター。必要な時だけハイスピードプラスエリアモードに切り替える「ワンタイムHS+A (ハイスピードプラスエリア) ボタン」を搭載。Wウイングアンテナ搭載の専用クレードルは、モバイルルーターとしては初となるビームフォーミング機能に対応し、より安定したWiMAX/Wi-Fi環境を実現します。
Speed Wi-Fi NEXT WX04 | |
メーカー | NECプラットフォームズ |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大速度 | 送信時: 440Mbps 受信時: 75Mbps |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
バッテリー | 3,200mAh |
サイズ | 111×62×13.3mm |
重量 | 約128g |
カラー | ブルー/ホワイト |
ホームルーター (据置型)
現在、ホームルータータイプは「WiMAX HOME0s2」と「Speed Wi-Fi HOME L02」の2機種を取り扱っています。
モバイルルーター | |
HUAWEI製品 | Speed Wi-Fi HOME L02 (2019年1月25日発売) |
NEC製品 | WiMAX HOME 02 (2020年1月30日発売) |
WiMAX HOME 01 (受付終了しています) |
Speed Wi-Fi HOME L02
HUAWEI (ファーウェイ) 製の最新ホームルーター。「5波キャリアアグリゲーション (5CC CA)」「4x4MIMO」「256QAM」によって最大1Gbpsの高速通信を実現。指向性を持つ4本の高感度アンテナを4方向に配置して360°全方位カバーすることで、これまで繋がりにくかった場所でも基地局からの電波をしっかりとキャッチします。そして、Wi-Fi接続機器の位置を検知して、対応機器に集中して電波を送信する「Wi-Fi TXビームフォーミング」を搭載し、中/弱電界のWi-Fi受信速度が前モデル (L01s) と比較して平均で約30%向上しています。また、専用アプリ「Huawei HiLink」をダウンロードすれば、電波レベルを13段階で表示する「ベストポジション機能」を利用して、電波の良い最適な場所にルーターを設置することがきでます。
WiMAX HOME 01 | |
メーカー | HUAWEI |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大速度 (LAN側) |
送信時: 1,000Mbps 受信時: 75Mbps |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
同時接続数 | 最大42台 |
バッテリー | ― |
サイズ | 93×178×93mm |
重量 | 約436g |
カラー | ホワイト |
WiMAX HOME 01
回線工事不要でコンセントにつなぐだけですぐに利用できる、NECプラットフォームズ製の据え置き型ホームルーター。高性能な「ワイドレンジアンテナ」と「μSRアンテナ」を搭載、Wi-Fi接続した端末に向けて電波の指向性を高める「ビームフォーミング」にも対応し、広範囲で安定した通信を実現しています。さらに、送信電波の出力をアップする「WiMAXハイパワー」に対応することで、自宅内の電波が届きにくい場所における通信速度が従来機種と比較して約70%向上しています。また、専用のスマートフォンアプリ「NEC WiMAX 2+ Tool」を使用すれば、スマートフォンでルーターの状態を見たり、データ通信量の確認や通信モードを切り替えることができます。WiMAX電波受信レベルを13段階で表示して、室内で受信感度の良い最適な場所にルーターを設置することが可能です。
WiMAX HOME 01 | |
メーカー | NECプラットフォームズ |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大速度 | 送信時: 440Mbps 受信時: 75Mbps |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
同時接続数 | 最大22台 |
バッテリー | ― |
サイズ | 70×155×100mm |
重量 | 約338g |
カラー | ホワイト |
※当サイトの表示は全て税抜き価格での表示となっています。