OPPO Pad Air/スペック・販売情報・レビュー

OPPOのAndroidタブレット OPPO Pad Air

オウガジャパンは、Androidタブレット「OPPO Pad Air」を発表しました。約10.3インチの2Kディスプレイやクアッドステレオスピーカー、7,100mAhバッテリーなどを搭載した薄型軽量モデル。2022年9月30日 (金) に発売し、公式オンラインストアでの販売価格は3万7,800円 (税込) になっています。

Source: “OPPO

OPPO Pad Air/詳細

OPPO Pad Airの特徴

概要

OPPO Pad Air (オッポ パッド エアー) は、国内市場では初となるタブレット端末。約10.3インチのIPS液晶ディスプレイ、Dolby Atmos対応クアッドステレオスピーカー、800万画素のリアカメラ、500万画素のフロントカメラ、Snapdragon 680 (オクタコア)、4GBメモリー、64GBストレージ、18W急速充電対応の7,100mAhバッテリーなどを搭載しています。

特徴・メリット (長所)

  • 厚さ6.9mm/重量440gの薄型軽量デザイン。
  • 約10.3インチの大画面ディスプレイを採用している。
  • Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載している。
  • 7,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、約12時間のビデオ再生が可能。
  • 3万円台で購入できる高コスパなAndroidタブレット。

注意点・デメリット (欠点)

  • SIMスロットは搭載していない。
  • GPS機能は搭載していない。
  • 指紋認証には対応していない。
  • 防水や防塵には対応していない。
  • おサイフケータイには対応していない。

スペック一覧

スペック表
メーカーオウガジャパン
モデルOPPO Pad Air
型番OPD2102A
発売日2022年9月30日 (金)
販売価格37,800円 (税込)
カメラ
(背面)
画素数800万画素
絞り値F2.0
動画1080p 30fps, 720p 30fps, EIS
カメラ
(前面)
画素数500万画素
絞り値F2.2
動画1080p 30fps, 720p 30fps,
OSColorOS 12 (Android 12)
画面サイズ10.36インチ
縦横比15:9
画面占有率83.5%
種類IPS液晶
解像度2,000×1,200
画素密度225ppi
チップセット
(SoC)
メーカーQualcomm
モデルSnapdragon 680
プロセス6nm
CPUKryo 265 (2.4GHz×4+1.9GHz×4)
GPUAdreno 610
メインメモリ
(RAM)
容量4GB
規格LPDDR4x
ストレージ
(ROM)
容量64GB
規格UFS 2.2
microSD最大512GB
バッテリー容量7,100mAh
急速充電USB PD 2.0 (18W)
充電時間約190分
USBポートUSB Type-C (USB 2.0/OTG対応)
イヤホンジャックUSB Type-C
SIMカード
DSDS
対応通信5G通信
4G通信
3G通信
対応キャリア
VoLTE
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
Bluetoothver 5.1
GPS
センサー類加速度計, 地磁気センサー, 光センサー, ジャイロセンサー
生体認証指紋認証
顔認証
スピーカークアッドステレオスピーカー
ワンセグ/フルセグー/ー
NFC/FeliCaー/ー
防水/防塵
カラーナイトグレー
本体サイズ縦幅約245.1mm
横幅約154.8mm
厚さ約6.9mm
重量約440g

OPPO Pad Air/購入情報

OPPOの薄型軽量タブレット「OPPO Pad Air」は、公式オンラインストアやECサイトのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ) でも取り扱いを開始し、格安SIMとモバイルルーターのセットが2万9,800円 (税込) で購入可能になっています。

 

»OPPO公式オンラインショップ

キャンペーン・セール情報

  • IIJmio (2023.5.2 10:00 ~ 2023.5.31 21:59):ギガプランのセットで申し込むとWi-Fiルーター付きの「OPPO Pad Air」が24,800円 (税込)で購入できるほか、新規申込時の初期費用が1,650円割引 (税込)になります。
    »IIJmio (アイアイジェイミオ) のキャンペーン情報

IIJmio

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、インターネットイニシアティブ (IIJ) のドコモ回線とau回線に対応した格安SIMサービス。2022年4月に容量増量する「ギガプラン」では、データeSIMが月額440円 (税込)、データSIMが月額740円 (税込)、音声通話SIM/音声eSIMが月額850円 (税込)から利用できるほか、2023年5月31日 (水) 21:59 まで開催中の期間限定キャンペーンでは、初期費用が1,650円割引 (税込)、かけ放題オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込)になるなどの特典が用意されています。

2022年10月6日 (木) 10時 よりAndroidタブレット「OPPO Pad Air」とSIMフリールーター「NEC Aterm MP02LN SA」のIIJmio限定パッケージ (OPPO Pad Airモバイルルータセット) の販売を開始し、通常価格は一括払い: 39,800円 (税込)/分割払い: 1,661円 (税込) ×24回ですが、ギガプランとセットで申し込むと一括払い: 24,800円 (税込)/分割払い: 1,035円 (税込) ×24回で購入できるキャンペーンを実施中です

ギガプラン 料金表 (税込)
初期費用2,083.4~2,096.6円
月額料金
(データ通信)
2GB740円
5GB900円
10GB1,400円
15GB 1,730円
20GB1,950円
月額料金
(SMS付き)
2GB820円
5GB970円
10GB1,470円
15GB 1,780円
20GB1,980円
月額料金
(音声通話付き)
2GB850円
5GB990円
10GB1,500円
15GB 1,800円
20GB2,000円
端末代金
(ルーターセット)
一括払い 24,800円
分割払い 1,035円×24回
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
IIJmio(みおふぉん)

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

 

IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました