ソフトバンクは、2020年12月22日 (火) に新ブランド「SoftBank on LINE (仮名)」を発表しました。データ容量は20GBで、LINEがギガノーカウント、超過後も最大1Mbpsのデータ通信が利用できるほか、5分以内の国内通話は何度でも無料のおトクなプラン。NTTドコモの新料金プラン「ahamo (アハモ)」と同様に月額2,980円で利用可能。オンライン専用ブランドで、2021年3月よりサービス開始の予定になっています。
SoftBank on LINE (仮称)/詳細・概要
ソフトバンクの4G/5Gネットワークに対応し、月々のデータ容量は20GBで「LINE」がギガノーカウント (カウントフリー) になるほか、データ容量の超過後も最大1Mbpsの速度で通信可能。音声通話は1回あたり5分以内の国内通話が無料で、5分を超える国内通話も無料になる通話オプションも月額1,000円 (税別) で追加可能。物理SIMだけでなく「eSIM」でも提供される予定で、月額基本料金は2,980円 (税別) になっています。
概要 | ||
運営会社 | SoftBank | |
回線 | SoftBank/Y!mobile | |
対応通信 | 5G回線 | 対応 |
4G回線 | 対応 | |
3G回線 | (確認中) | |
初期費用 | ブランド間移行は0円 | |
月額料金 | 2,980円 (税別) | |
プラン | 通信量 | 20GB |
SMS | 〇 | |
音声通話 | 〇 | |
かけ放題 | 5分かけ放題付き | |
かけ放題 (無制限) | +1,000円 (税別) | |
データチャージ | 500円 (税別)/1GB | |
データシェア | ー | |
キャリアメール | ー | |
Wi-Fiスポット | (〇)? | |
テザリング | 〇 | |
通信速度 (5G) |
受信時 | 最大2.4Gbps |
送信時 | 最大103Mbps | |
通信速度 (4G) |
受信時 | 最大838bps |
送信時 | 最大46Mbps | |
通信制限 | 国内 | 20GB/月 |
海外 | ー | |
制限時の通信速度 | 最大1Mbps | |
3日間制限 | なし | |
通信量の翌月繰越 | 不可 (予想) | |
高速/低速の切替 | なし (予想) | |
バースト転送機能 | ー | |
カウントフリー | LINE | |
取り扱い | ウェブ | |
スマホセット販売 | (未定) | |
契約条件 | 20歳以上? (予想) | |
支払方法 | クレカ/口座振替 | |
最低利用期間 | ? | |
契約解除料 | ブランド間移行は0円 |
SoftBank on LINEの8つの特徴やメリット
|
料金プランがシンプルで安い
ソフトバンクの新ブランド「SoftBank on LINE (仮名)」は20GBプランの1種類のみのシンプルな料金体系となっていて、複雑な条件の割引はなく、月額2,980円 (税別) で利用可能となっています。
ソフトバンク品質のネットワーク&5G通信にも対応
キャリアから通信回線を借りてサービスを提供するMVNO (格安SIM) とは違い、ソフトバンクと同一のMNO品質のネットワークを使用し、4Gの回線だけでなく5Gも追加料金なしで利用することができます。
データ容量20GB&超過後も最大1Mbps
月々のデータ容量は20GBとなっていて、容量超過後も最大1Mbpsの速度でデータ通信が利用可能。サイト閲覧やSNSのほか、音楽のストリーミング再生、YouTubeの標準画質の動画なども視聴できます。
「LINE」はギガノーカウント (カウントフリー)
NTTドコモの「ahamo (アハモ)」と違う点の1つは、使用頻度の高い人気アプリ「LINE」がギガノーカウント (カウントフリー) になること。データ通信量を気にすることなくメッセージアプリ「LINE」を利用することができます。
5分以内の国内通話が無料になる
SoftBank on LINE (仮名) では1回5分以内の国内通話が無料となっていてるほか、国内通話が完全にかけ放題となる通話定額オプションも月額1,000円 (税別) で追加できるので、通話量の多いユーザーでも安心です。
eSIMにも対応している
SoftBank on LINE (仮名) は、物理的なSIMカードだけでなく組み込み型SIM「eSIM」でもサービスを提供する予定なので、iPhoneやPixelなどeSIM対応の機種なら、SIMカードの配送を待つ必要が無く、プロファイルをダウンロードするだけで利用できます。
LINEアプリで手続きができる
SoftBank on LINE (仮名) はウェブサイトだけでなく、アプリ「LINE」でも申し込みやプラン変更の手続きが可能になっています。
ブランド間で契約事務手数料や契約解除料が無料になる
ソフトバンクグループの「SoftBank」「Y!mobile」「SoftBank on LINE (仮名)」のブランド間では、契約事務手数料や契約解除料、MNP転出手数料が無料になっています。
SoftBank on LINEの6つデメリットや注意点
|
キャリアメールが利用できない
SoftBank on LINE (仮名) では、キャリアメール (@softbank.ne.jp, @ymobile.ne.jp) を提供していないので、Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールを使用する必要があります。
ギガノーカウントの対象外となるサービスもある
SoftBank on LINE (仮名) は、メッセージアプリ「LINE」をギガノーカウント (カウントフリー) で利用できるのがメリットですが、ギガノーカウントの対象外となるサービスもあるので注意が必要です。
※ギガノーカウントの対象となるサービスは「LINEトーク」「LINE通話」などが予定されています。
セット割や家族割の発表はなし
ソフトバンクでは、家族間の通話料 (国内通話) が無料になるほか、家族で利用すると1回線ごとに600~1,100円割引になる「新みんな家族割」や、ネット (SoftBank 光/SoftBank Air) とセットで利用すると1,000円割引になる「おうち割 光セット」、ワイモバイルでは、家族で利用すると2回線目以降が500円割引になる「家族割引」や、ネット (SoftBank 光/SoftBank Air) とのセットで利用すると500円割引になる「おうち割 光セット」といった割引サービスが用意されていますが、今のところ、SoftBank on LINE (仮名) ではそういった割引サービスのアナウンスはありません。
ソフトバンク/ワイモバイルからはMNPの手続きが必要になる
ソフトバンクやワイモバイルのユーザーが「SoftBank on LINE (仮名)」を利用するには、他社から乗り換える場合と同様にMNPの手続き必要ですが、契約事務手数料や契約解除料、MNP転出手数料など移行に関する手数料は無料になっています。
実店舗での契約やサポートはない
SoftBank on LINE (仮名) はオンライン専用ブランドとなっているので、ソフトバンクショップ店舗での申し込みや契約後のサポートは利用できません。
ライトユーザーはMVNOの方が安くなる
SoftBank on LINE (仮名) は20GBプランの1種類のみとなっているので、1ヶ月のデータ通信量が3GB未満のライトユーザーは、LINEモバイルなどの格安SIM (MVNO) の方が料金が安くなります。
LINE MOBILE/ベーシックプラン (音声通話SIM)
LINEモバイル「ベーシックプラン」は、500B、3GB、6GB、12GBの4種類のプランが用意されており、全てのプランでメッセージアプリ「LINE」がカウントフリーになるほか、主要SNSや音楽配信サービスがカウントフリーになるオプションも選択可能。音声通話SIMの料金は、500MBプランが月額1,100円 (税別)、3GBプランが月額1,480円 (税別) となっていて、10分かけ放題も月額880円 (税別) で追加できます。
概要 | |||
初期費用 | 3,400円 (税別) | ||
月額料金 | 0.5GB | 1,100円 (税別) | |
3GB | 1,480円 (税別) | ||
6GB | 2,200円 (税別) | ||
12GB | 3,200円 (税別) | ||
+LINEフリー | +0円 (税別) | ||
+SNSフリー | +280円 (税別) | ||
+SNS音楽フリー | +480円 (税別) | ||
+10分かけ放題 | +880円 (税別) | ||
最低利用期間 | なし | ||
契約解除料 | 1,000円 (税別) |
↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓