格安SIM (MVNO) とサブブランドの小容量プランを徹底比較!!

ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリア (MNO) は、ahamo、povo、LINEMOといったオンライン専用ブランドのほか、UQモバイル (くりこしプラン +5G) やワイモバイル (シンプル S/M/L) といったサブブランドの新料金プランを開始していますが、格安SIMを提供するMVNOでも、10GB以下の小容量帯で、より低価格な新料金プランを相次いで投入しています。

どれくらいのギガが必要?

1GBのデータ容量で利用できる目安は、ニュースサイトの閲覧が約4,300ページ、300文字程度のメールが約10万通、LINEのビデオ通話が約3時間、YouTubeの動画視聴 (HD画質) が約90分。スマートフォンのユーザーの月間のデータ通信量は、3割が1GB、1.5割が2GB、1.3割が3GB、約6割のユーザーが3GB以下、7GBまでなら8割近くになっているので、データ通信量がどれくらいかわからない場合、とりあえず3GBプランで申し込み、利用状況に応じて後からプラン変更することをオススメします。

通信量の目安 (1GB)
Yahoo! トップページ約4,300ページ
メール (300字程度)約10万通
LINEトーク約50万回
音声通話約40時間
ビデオ通話約3時間
YouTube低画質約3時間
中画質約2時間
高画質約1.5時間

10GB以下の小容量プラン

キャリア (MNO) のサブブランドでは、UQモバイル「くりこしプラン S」やワイモバイル「シンプル S」といったライトユーザー向けの小容量プランが用意されていますが、OCNモバイルONE「新コース (新料金プラン)」やNUROモバイル「バリュープラス」のほか、IIJmioの「ギガプラン」、エキサイトモバイルの段階制プラン「Fitプラン」など、MVNO (格安SIM) でもより安価な小容量帯の料金プランを提供開始しています。

小容量プランの一覧 (音声通話SIM)
UQ mobile3GB1,628円 (税込)
15GB2,728円 (税込)
25GB3,828円 (税込)
Y!mobile3GB2,178円 (税込)
15GB3,278円 (税込)
25GB4,157円 (税込)
OCNモバイルONE0.5GB550円 (税込)
1GB770円 (税込)
3GB990円 (税込)
6GB1,320円 (税込)
10GB1,760円 (税込)
BIGLBEモバイル1GB1,078円 (税込)
3GB1,320円 (税込)
6GB1,870円 (税込)
IIJmio2GB850円 (税込)
4GB990円 (税込)
8GB1,500円 (税込)
マイネオ1GB1,298円 (税込)
5GB1,518円 (税込)
10GB1,958円 (税込)
NUROモバイル3GB792円 (税込)
5GB990円 (税込)
10GB1,485円 (税込)
エキサイトモバイル0GB495円 (税込)
~3GB880円 (税込)
~7GB1,430円 (税込)
~12GB1,980円 (税込)
リブモ3GB980円 (税込)
8GB1,518円 (税込)
QTモバイル2GB1,100円 (税込)
4GB1,540円 (税込)
6GB1,760円 (税込)
10GB1,980円 (税込)
イオンモバイル0.5GB803円 (税込)
1GB858円 (税込)
3GB1,078円 (税込)
5GB1,298円 (税込)
10GB1,848円 (税込)
リンクスメイト0.1GB517円 (税込)
0.5GB715円 (税込)
1GB737円 (税込)
3GB902円 (税込)
5GB1,210円 (税込)
10GB1,870円 (税込)
HISモバイル0.1GB290円 (税込)
1GB550円 (税込)
3GB770円 (税込)
7GB990円 (税込)

料金プランの比較

初期費用

ワイモバイルの公式オンラインショップやリンクスメイトでは新規申込時の契約事務手数料が無料になっているほか、IIJmioではキャンペーンで契約事務手数料が1,100円割引 (税込)になりますが、その他のMVNOでは契約事務手数料やSIMカード発行手数料など合計 3,300~3,746円 (税込) の費用が発生します。

初期費用 (税込)
UQ mobile3,300円
Y!mobile0円
OCNモバイルONE3,733円
BIGLOBEモバイル3,733円
IIJmioタイプD3,733円 ⇒ 2,633円
タイプA3,746円 ⇒ 2,646円
eSIM3,520円 ⇒ 2,520円
マイネオ3,740円
NUROモバイル3,740円
エキサイトモバイル3,733円
リブモ3,733円
QTモバイル (Dタイプ)3,675円
イオンモバイル3,300円
リンクスメイト離島以外4,400円
離島地域5,500円
HISモバイル3,300円

※IIJmioでは契約事務手数料 3,300円 (税込) が2,200円 (税込) になるキャンペーンを実施しています。
※リンクスメイトでは契約事務手数料は3,300円 (税込) ですが、離島以外の地域は1,100円 (税込)、沖縄を含む離島地域は2,200円 (税込) の送料が必要になります。

月額料金

UQモバイル「くりこしプラン」が3GBで月額1,628円 (税込)、ワイモバイル「シンプル」が3GBで月額2,178円 (税込) からとなっているほか、OCNモバイルONEの「新コース (音声通話SIM)」が1GBで月額770円 (税込)、IIJmioの「ギガプラン (音声通話SIM)」が2GBで月額850円 (税込)、やNUROモバイル「バリュープラス (音声通話SIM)」が3GBで月額792円 (税込)、HISモバイルの「自由自在290 (音声通話SIM)」が100MB未満なら月額290円 (税込)、エキサイトモバイルの段階定額制プラン「Fitプラン (音声通話SIM)」が低速通信のみで月額495円 (税込)、リンクスメイトの音声通話SIMが100MBで月額517円 (税込) から利用可能です。

1ギガ未満のプラン (音声通話SIM)

高速データ通信をほとんど行わない場合は「HISモバイル 自由自在290」が最安値になっています。

月額基本料 (税込)
UQ mobile1,628円 (3GB)
Y!mobile2,178円 (3GB)
OCNモバイルONE550円 (0.5GB)
BIGLBEモバイル1,078円 (1GB)
IIJmio850円 (2GB)
マイネオ1,298円 (1GB)
nuro mobile792円 (3GB)
エキサイトモバイル495円 (低速のみ)
リブモ1,078円 (1GB)
QTモバイル1,100円 (2GB)
イオンモバイル803円 (0.5GB)
リンクスメイト517~737円 (0.1~1GB)
HISモバイル290~550円 (0.1~1GB)

1ギガプラン (音声通話SIM)

データ通信量が1GBのプランでは「HISモバイル 自由自在290」が最安値で、続いて「リンクスメイト」「OCNモバイルONE」「NUROモバイル バリュープラス (3GB)」「IIJmio ギガプラン (2GB)」になっています。

月額基本料 (税込)
UQ mobile1,628円 (3GB)
Y!mobile2,178円 (3GB)
OCNモバイルONE770円 (1GB)
BIGLBEモバイル1,078円 (1GB)
IIJmio850円 (2GB)
マイネオ1,298円 (1GB)
NUROモバイル792円 (3GB)
エキサイトモバイル880円 (~3GB)
リブモ980円 (3GB)
QTモバイル1,100円 (2GB)
イオンモバイル858円 (1GB)
リンクスメイト737円 (1GB)
HISモバイル550円 (1GB)

3ギガプラン (音声通話SIM)

データ通信量が3GBのプランでも「HISモバイル 自由自在290」が最安で、続いて「NUROモバイル バリュープラス」「エキサイトモバイル Fitプラン」「リンクスメイト」「OCNモバイルONE」「IIJmio ギガプラン (4GB)」になっています。

月額基本料 (税込)
UQ mobile1,628円 (3GB)
Y!mobile2,178円 (3GB)
OCNモバイルONE990円 (3GB)
BIGLBEモバイル1,320円 (3GB)
IIJmio990円 (4GB)
マイネオ1,518円 (5GB)
NUROモバイル792円 (3GB)
エキサイトモバイル880円 (~3GB)
リブモ980円 (3GB)
QTモバイル1,540円 (4GB)
イオンモバイル1,078円 (3GB)
リンクスメイト902円 (3GB)
HISモバイル770円 (3GB)

5ギガプラン (音声通話SIM)

データ通信量が5GBのプランでは「NUROモバイル バリュープラス」「HISモバイル 自由自在290」が最安で、続いて「リンクスメイト」「イオンモバイル」「OCNモバイルONE」になっています。

月額基本料 (税込)
UQ mobile2,728円 (15GB)
Y!mobile3,278円 (15GB)
OCNモバイルONE1,320円 (6GB)
BIGLBEモバイル1,870円 (6GB)
IIJmio1,500円 (8GB)
マイネオ1,518円 (5GB)
NUROモバイル990円 (5GB)
エキサイトモバイル1,430円 (~7GB)
リブモ1,518円 (8GB)
QTモバイル1,760円 (6GB)
イオンモバイル1,298円 (5GB)
リンクスメイト1,210円 (5GB)
HISモバイル990円 (7GB)

10ギガプラン (音声通話SIM)

データ通信量が10GBのプランでは「NUROモバイル バリュープラス」が最安で、続いて「OCNモバイルONE」「IIJmio ギガプラン」「リンクスメイト」ですが、「リブモ なっとくプラン」は20GBプランが月額1,991円 (税込) で利用できます。

月額基本料 (税込)
UQ mobile2,728円 (15GB)
Y!mobile3,278円 (15GB)
OCNモバイルONE1,760円 (10GB)
BIGLBEモバイル3,740円 (12GB)
IIJmio1,800円 (15GB)
マイネオ1,958円 (10GB)
NUROモバイル1,485円 (10GB)
エキサイトモバイル1,980円 (~12GB)
リブモ1,991円 (20GB)
QTモバイル1,980円 (10GB)
イオンモバイル2,068円 (10GB)
リンクスメイト1,870円 (10GB)
HISモバイル2,190円 (20GB)

セット割引/家族割引

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」はネットや電力とのセット割引が用意されており、家族割引の対象外ですが、ワイモバイルの「シンプル S/M/L」はソフトバンクグループのネット回線や電力、家族割引サービスの対象となっています。

MVNOでは、OCNモバイルONE、IIJmio、マイネオ、NUROモバイル、QTモバイル、リブモがネットとのセット割引、QTモバイルが九州電力とのセット割引、BIGLOBEモバイルとマイネオが家族割引サービスを提供しています。

月額割引 (税込)
UQ mobileネット638~858円割引
電気638~858円割引
家族割対象外
Y!mobileネット1,188円割引
電気110円割引 (25ヶ月目以降: 55円割引)
解約金1,188円割引 (2回線目以降)
OCNモバイルONEネット220円割引
電気
家族割割引なし
BIGLOBEモバイルネット220円割引
電気割引なし
家族割220円割引 (2回線目以降)
IIJmioネット660円割引
電気
家族割
マイネオネット330円割引
電気割引なし
家族割55円割引
NUROモバイルネット792円割引 (1年間)
電気割引なし
家族割割引なし
エキサイトモバイルネット割引なし
電気
家族割割引なし
リブモネット220円割引
電気割引なし
家族割割引なし
QTモバイルネット110~220円割引
電気110円割引
家族割割引なし
イオンモバイルネットなし
電気
家族割割引なし
リンクスメイトネット 
電気
家族割割引なし
HISモバイルネット 
電気
家族割割引なし

»関連記事: “格安SIMのセット割引サービスまとめ

超過後の通信速度

UQモバイルの「くりこしプランS +5G」とワイモバイルの「シンプル S」、IIJmio (アイアイジェイミオ) の「ギガプラン」ではデータ容量の超過後の通信速度は最大300kpbsですが、その他のMVNOでは最大128~200kbpsになっています。

過後の通信速度
UQ mobile3GB最大300kbps
15GB最大1Mbps
25GB最大1Mbps
Y!mobile3GB最大300kbps
15GB最大1Mbps
25GB最大1Mbps
OCNモバイルONE最大200kbps
BIGLOBEモバイル最大200kbps
IIJmio最大300kbps
マイネオ最大200kbps
NUROモバイル (バリュープラス)最大200kbps
エキサイトモバイル最大200kbps
リブモ0GB最大200kbps
1GB以上最大128kbps
QTモバイル最大200kbps
イオンモバイル最大200kbps
リンクスメイト20GB未満最大200kbps
20GB以上最大1Mbps
HISモバイル最大200kbps

データ使い放題/カウントフリー

OCNモバイルONEではサブスク音楽配信サービスがデータ消費ゼロなる「MUSICカウントフリー」が無料、NUROモバイルのバリュープラス (5GB/10GB) ではLINEがデータ消費ゼロなる「バリューデータフリー」が無料、BIGLOBEモバイルではYouTubeなどの動画や音楽がデータ消費ゼロになる「エンタメフリーオプション」が月額308円 (税込)、リンクスメイトではゲームなどのデータ通信量が90%以上OFFになる「カウントフリー・オプション」が月額550円 (税込)、マイネオでは最大1.5Mbpsでデータ使い放題になる「パケット放題 Plus」が月額385円 (税込) で追加可能です。

かけ放題オプション (税込)
UQ mobile
Y!mobile
OCNモバイルONE音楽配信サービス(追加料金なし)
BIGLBEモバイル動画、音楽など(月額308円)
IIJmio
マイネオ最大1.5Mbps (月額385円)
NUROモバイルLINE (追加料金なし)
エキサイトモバイル
リブモ
QTモバイル
イオンモバイル
リンクスメイトゲーム、SNSなど (月額550円)
HISモバイル

※マイネオの10GB以上のプランでは「パケット放題 Plus」が無料で利用できます。

通話定額オプション (かけ放題)

UQモバイル「くりこしプラン」とワイモバイル「シンプル」は月額770円 (税込) で10分かけ放題、月額1,870円 (税込) で24時間かけ放題、IIJmioでは月額500円 (税込) で5分かけ放題、月額700円 (税込) で10分かけ放題、月額1,400円 (税込) で24時間かけ放題、マイネオでは月額550円 (税込) で10分かけ放題、月額1,210円 (税込) で24時間かけ放題、NUROモバイルでは月額490円 (税込) で5分かけ放題、月額880円 (税込) で10分かけ放題、OCNモバイルONEでは月額935円 (税込) で10分かけ放題や上位3番号、月額1,430円 (税込) で24時間かけ放題、その他のMVNOでは3分かけ放題が月額660~759円 (税込)、5分かけ放題が月額500~550円 (税込)、10分かけ放題が月額880~935円 (税込)、24時間かけ放題が月額1,430~1,650円 (税込) で追加可能になっています。

かけ放題オプション (税込)
UQ mobile10分/回月額770円
24時間 月額1,870円
Y!mobile10分/回月額770円
24時間月額1,870円
OCNモバイルONE10分/回月額935円
3番号月額935円
24時間月額1,430円
BIGLOBEモバイル3分/回月額660円
10分/回月額913円
IIJmio5分/回月額500円
10分/回月額700円
24時間月額1,400円
マイネオ10分/回月額550円
24時間月額1,210円
NUROモバイル5分/回月額490円
10分/回月額880円
エキサイトモバイル3分/回月額759円
リブモ5分/回月額550円
10分/回月額770円
24時間月額1,430円
QTモバイル10分/回月額880円
24時間月額1,600円
イオンモバイル5分/回月額550円
10分/回月額935円
24時間月額1,650円
IP電話月額1,078円
リンクスメイト10分/回月額935円
HISモバイル5分/回月額500円
24時間月額1,480円

データチャージ

データ容量を使い切った場合、UQモバイル「くりこしプラン」では100MB: 220円 (税込)/1GB: 550円 (税込)、ワイモバイルの「シンプル S/M/L」では1GB: 550円 (税込)、IIJmioの「ギガプラン」では1GB: 220円 (税込)、エキサイトモバイルの「Flatプラン」は5GB: 1,100円 (税込)、LIBMOの「なっとくプラン」では1GB: 330円 (税込)、イオンモバイルの「さいてきプラン」は1GB: 528円 (税込)、リンクスメイトは100MB: 88円 (税込)/1GB: 550円 (税込) の料金でチャージ可能になっています。

容量追加 (税込)
UQ mobile100MB220円
500MB 550円
Y!mobile500MB550円
OCNモバイルONE1GB550円
BIGLOBEモバイル100MB330円
IIJmio1GB220円
マイネオ100MB55円
NUROモバイル1GB550円
エキサイトモバイル5GB1,100円 (Fitプラン)
リブモ1GB330円
QTモバイル100MB50円
イオンモバイル1GB528円
リンクスメイト100MB88円
1GB550円
HISモバイル1GB200円

最低利用期間/契約解除料

UQモバイルやワイモバイルのほか、OCNモバイルONE、IIJmio、マイネオなど、多くのMVNOでは最低利用期間がなく、契約解除料も無料になっています。

最低利用期間/契約解除料 (税込)
UQ mobile契約期間なし
解約金 0円
Y!mobile契約期間なし
解約金0円
OCNモバイルONE契約期間なし
解約金0円
BIGLOBEモバイル契約期間翌月~12ヶ月 (音声通話SIM)
解約金1,000円
IIJmio契約期間なし
解約金0円
マイネオ契約期間なし
解約金0円
NUROモバイル契約期間なし
解約金0円
エキサイトモバイル契約期間なし
解約金0円
リブモ契約期間12ヶ月 (音声通話SIM)
解約金月額基本料 1ヶ月分
QTモバイル契約期間なし
解約金0円
イオンモバイル契約期間なし
解約金0円
リンクスメイト契約期間なし
解約金0円

1番安く利用できるのは?

月初めから2年間利用した場合の支払い総額を計算すると、UQモバイルでは、くりこしプランS +5GがSIMパッケージ料金 3,300円 (税込) +月額基本料 1,628円 (税込) ×24ヶ月の合計42,372円 (税込)くりこしプランM +5GがSIMパッケージ料金 3,300円 (税込) +月額基本料 2,728円 (税込) ×24ヶ月の合計68,772円 (税込)くりこしプランL +5GがSIMパッケージ料金 3,300円 (税込) +月額基本料3,828円 (税込) ×24ヶ月の合計95,172円 (税込)

UQモバイルの新プラン『くりこしプラン』を徹底解説!!
KDDIと沖縄セルラーは、2021年1月13日(水)にUQmobileのスマホ向けプラン「くりこしプラン」を発表しました。月間のデータ容量に応じて「くりこしプランS(3GB)」「くりこしプランM(15GB)」「くりこしプランL(25GB)」...

ワイモバイルでは、シンプル Sが月額基本料2,178円 (税込) ×24ヶ月の合計52,272円 (税込)シンプル Mが月額基本料 3,278円 (税込) ×24ヶ月の合計78,672円 (税込)シンプル Lが月額基本料 2,178円 (税込) ×24ヶ月の合計99,792円 (税込)

ワイモバイルの新プラン「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」
ソフトバンクは、2021年2月よりワイモバイルで4G/5Gネットワークに対応したスマホ向けプラン「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」を提供開始することを発表しました。口コミや評判、メリット、デメリット、キャンペーン情報などをまとめて詳しく解説しています。

OCNモバイルONEでは、500MB/月コース (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +月額基本料 770円 (税込) ×23ヶ月の合計16,383円 (税込)1GB/月コース (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +月額基本料 770円 (税込) ×23ヶ月の合計21,443円 (税込)3GB/月コース (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +月額基本料 990円 (税込) ×23ヶ月の合計26,503円 (税込)6GB/月コース (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +月額基本料1,320円 (税込) ×23ヶ月の合計34,093円 (税込)10GB/月コース (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +月額基本料 1,760円 (税込) ×23ヶ月の合計44,213円 (税込)

月額770円 (税込) から利用できるOCNモバイルONEの新料金プランを徹底解説!!
NTTコミュニケーションズは、2021年3月26日(木)に格安SIM「OCNモバイルONE」の既存のコースを大幅に値下げした新料金プランを発表しました。データ通信専用SIMが月額858円(税込)、音声対応SIMが月額770円(税込)から利用...

BIGLOBEモバイルでは、1ギガプラン (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +額基本料1,078円 (税込) ×23ヶ月の合計28,527円 (税込)3ギガプラン (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +額基本料1,320円 (税込) ×23ヶ月の合計34,093円 (税込)6ギガプラン (音声通話SIM)が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚 +額基本料1,870円 (税込) ×23ヶ月の合計46,743円 (税込)

BIGLOBE mobile(ビッグローブモバイル)
BIGLOBEモバイルは、動画や音楽の通信量をカウントしない「エンタメフリーオプション」や高額キャッシュバックなどの期間限定キャンペーンが魅力の格安SIMサービス。データSIMが月額990円 (税込)、音声通話SIMが月額1,078円 (税込) から利用可能。

IIJmio (アイアイジェイミオ) では、2ギガプラン タイプD (音声通話SIM) が事務手数料 2,200円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚+月額基本料 850円 (税込) ×24ヶ月の合計23,033円 (税込)。4ギガプラン タイプD (音声通話SIM) が事務手数料 2,200円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚+月額基本料990円 (税込) ×24ヶ月の合計26,393円 (税込)。8ギガプラン タイプD (音声通話SIM) が事務手数料 2,200円 (税込) +SIMカード発行料 433.4円 (税込)/枚+月額基本料1,500円 (税込) ×24ヶ月の合計38,633円 (税込)

IIJmio (アイアイジェイミオ) の新料金プラン『ギガプラン』を徹底解説!!
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、2021年4月1日(木)より新プラン「IIJmioモバイルサービスギガプラン」の提供を開始しました。生活スタイルに合わせて使いたい「SIMの機能」と「データ量」が選択できるシンプルで自由度の高い料金プラ...

NUROモバイルのバリュープラスでは、VSプラン (音声通話SIM) が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 440円 (税込)/枚+月額基本料 792円 (税込) ×23ヶ月の合計21,956円 (税込)。VMプラン (音声通話SIM) が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 440円 (税込)/枚+月額基本料 990円 (税込) ×23ヶ月の合計26,510円 (税込)。VLプラン (音声通話SIM) が事務手数料 3,300円 (税込) +SIMカード発行料 440円 (税込)/枚+月額基本料1,485円 (税込) ×23ヶ月-キャッシュバック 5,000円合計32,895円 (税込)

NUROモバイルの新プラン『バリュープラス』を徹底解説!!
ソニーネットワークコミュニケーションズは、2021年4月1日(月)より格安SIMサービス「NUROMobile(ニューロモバイル)」において、新料金プラン「バリュープラス」を提供開始することを発表しました。docomo回線、au回線、Sof...

毎月のデータ通信量が10GB以下のプランを比較すると、大手キャリア (MNO) のサブブランドと比べて格安SIM (MVNO) の方が月額料金が安くなっており、格安SIM (MVNO) を利用することで2年間で3万円以上も通信費を節約することが可能です。

通信量が1ギガ以下の場合

毎月のデータ通信量が1GB以下の場合、HISモバイルが最安値の料金となっていて、UQモバイルやワイモバイルを利用するより3万円以上おトクになります。

支払総額 2年間 (税込)
UQ mobile42,372円 (3GB)
Y!mobile52,272円 (3GB)
OCNモバイルONE16,383~21,443円 (0.5~1GB)
BIGLBEモバイル28,527円 (1GB)
IIJmio23,033円 (2GB)
マイネオ34,892円 (1GB)
NUROモバイル21,956円 (3GB)
エキサイトモバイル15,613~24,853円 (0~3GB)
リブモ27,253円 (3GB)
QTモバイル30,075円 (2GB)
イオンモバイル22,572~23,892円 (0.5~1GB)
リンクスメイト16,808~22,088円 (0.1~1GB)
HISモバイル10,260~16,500円 (0.1~1GB)

HISモバイル

HISモバイルは、大手旅行代理店のH.I.S. (エイチアイエス) が提供する格安SIMサービス。2022年3月28日 (月) より開始した新料金プラン「自由自在290/データ定額440」は、100MB未満の通信量なら音声通話SIMが月額290円 (税込) で利用可能になっています。

概要 (税込)
契約事務手数料3,300円
月額料金
(0.1~1GB)
データ440円
SMS付490円
音声通話290~550円
セット割引 (ネット)
家族割引
5分かけ放題 (月額)+500円
かけ放題 (月額)+1,480円
契約期間データなし
音声通話なし
解約金データ0円
音声通話0円

»関連記事: “HISモバイルのメリットやデメリットを解説!

LinksMate (リンクスメイト)

リンクスメイトは、サイバーエージェントグループの「LogicLinks (ロジックリンクス)」が提供する格安SIMサービス。2021年3月18日 (木) より開始した “新料金プラン” は100MB~1TBまでの38種類のデータ容量が用意されており、100MBプランの音声通話SIMが月額517円 (税込)、500MBプランの音声通話SIMが月額715円 (税込)、1GBプランの音声通話SIMが月額737円 (税込) で利用可能になっています。

概要 (税込)
契約事務手数料3,300円
送料離島以外1,100円
離島地域2,200円
月額料金
(0.1~1GB)
データ165~385円
SMS付297~517円
音声通話517~737円
セット割引 (ネット)
家族割引
10分かけ放題 (月額)+935円
契約期間データなし
音声通話なし
解約金データ0円
音声通話0円

»関連記事: “LinksMate (リンクスメイト) のメリットやデメリットを解説!

通信量が3ギガの場合

毎月のデータ通信量が3GBプランでは、HISモバイルが最安値の料金となっていて、UQモバイルやワイモバイルを利用するより2~3万円以上おトクになります。

支払総額 2年間 (税込)
UQ mobile42,372円 (3GB)
Y!mobile52,272円 (3GB)
OCNモバイルONE26,503円 (3GB)
BIGLBEモバイル34,093円 (3GB)
IIJmio26,393円 (4GB)
マイネオ36,608円 (5GB)
NUROモバイル21,956円 (3GB)
エキサイトモバイル24,853~38,053円 (3~7GB)
リブモ27,253円 (3GB)
QTモバイル40,635円 (4GB)
イオンモバイル29,172円 (3GB)
リンクスメイト26,048円 (3GB)
HISモバイル21,780円 (3GB)

HISモバイル

HISモバイルでは、音声通話SIMの3GBプランが月額770円 (税込) で利用可能になっています。

概要 (税込)
契約事務手数料3,300円
月額料金
(0.1~1GB)
データ580円
SMS付630円
音声通話770円
セット割引 (ネット)
家族割引
5分かけ放題 (月額)+500円
かけ放題 (月額)+1,480円
契約期間データなし
音声通話なし
解約金データ0円
音声通話0円

»関連記事: “HISモバイルのメリットやデメリットを解説!

NUROモバイル

NUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズが提供する格安SIMサービス。2021年4月1日 (木) より開始した「バリュープラス」では、月々のデータ容量に応じた「VSプラン (3GB)」「VMプラン (5GB)」「VLプラン (8GB)」の3種類のプランが用意されており、VSプランの音声通話SIMが月額792円 (税込) で利用できます。

概要 (税込)
登録事務手数料3,300円
SIMカード準備料440円
月額料金
(VSプラン)
データ627円
SMS付792円
音声通話792円
セット割引 (ネット)792円割引 (1年間)
家族割引
5分かけ放題 (月額)+490円
10分かけ放題 (月額)+880円
契約期間データなし
音声通話なし
解約金データ0円
音声通話0円

»関連記事: “NUROモバイルのメリットやデメリットを解説!

通信量が5ギガの場合

毎月のデータ通信量が5GBプランは、NUROモバイルが最安値の料金設定となっていて、他のMVNOを利用するより通信費を1万円以上も節約することができます。

支払総額 2年間 (税込)
UQ mobile68,772円 (15GB)
Y!mobile78,672円 (15GB)
OCNモバイルONE34,093円 (6GB)
BIGLBEモバイル49,743円 (6GB)
IIJmio38,633円 (8GB)
マイネオ36,608円 (5GB)
NUROモバイル26,510円 (5GB)
エキサイトモバイル38,053円 (~7GB)
リブモ40,165円 (8GB)
QTモバイル45,915円 (6GB)
イオンモバイル34,452円 (5GB)
リンクスメイト33,440円 (5GB)
HISモバイル27,060円 (7GB)

NUROモバイル

NUROモバイルの「バリュープラス」では、VMプランの音声通話SIMが月額990円 (税込) で利用できるほか、LINEアプリがデータ消費ゼロになる機能が無料で利用可能になっています。

概要 (税込)
登録事務手数料3,300円
SIMカード準備料440円
月額料金
(VMプラン)
データ825円
SMS付990円
音声通話990円
セット割引 (ネット)792円割引 (1年間)
家族割引
5分かけ放題 (月額)+490円
10分かけ放題 (月額)+880円
契約期間データなし
音声通話なし
解約金データ0円
音声通話0円

»関連記事: “NUROモバイルのメリットやデメリットを解説!

通信量が8~10ギガの場合

毎月のデータ通信量が8~10GBプランでは、5,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中のNUROモバイルが2年間の支払総額が最も安くなります。

支払総額 2年間 (税込)
UQ mobile68,772円 (15GB)
Y!mobile78,672円 (15GB)
OCNモバイルONE44,213円 (10GB)
BIGLBEモバイル
IIJmio38,633円 (8GB)
マイネオ47,168円 (10GB)
NUROモバイル32,895円 (10GB)
エキサイトモバイル51,253円 (~12GB)
リブモ51,517円 (20GB)
QTモバイル51,195円 (10GB)
イオンモバイル42,372~47,652円 (8~10GB)
リンクスメイト42,944~49,280円 (8~10GB)
HISモバイル55,860円 (20GB)

IIJmio (アイアイジェイミオ)

IIJmioの「ギガプラン」では、8GBプランの音声通話SIMが月額1,500円 (税込) で利用できるほか、新規申込時の契約事務手数料3,300円 (税込) が2,200円 (税込) になるキャンペーンを実施中です。

概要 (税込)
契約事務手数料3,300円 ⇒ 2,200円
SIM発行料eSIM220円
タイプD433.4円
タイプA446.6円
月額料金
(8GBプラン)
eSIM1,100円
データ1,400円
SMS付1,470円
音声通話1,500円
セット割引 (ネット)660円割引
家族割引
5分かけ放題 (月額)+500円
10分かけ放題 (月額)+700円
かけ放題 (月額)+1,400円
契約期間データなし
音声通話なし
解約金データ0円
音声通話0円

»関連記事: “IIJmio (アイアイジェイミオ) のメリットやデメリットを解説!

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました