PR

LINEMOより月額990円 (税込) で利用できる『ミニプラン』が登場!!

記事内に広告が含まれています。

ソフトバンクは、オンライン専用ブランド「LINEMO (ラインモ)」において小容量の新プラン「ミニプラン」を2021年7月15日 (木) より提供開始することを発表しました。月々のデータ容量は3GB、LINEもギガノーカウントで、月額990円 (税込) で利用可能になっています。

»公式サイト: LINEMO(ラインモ)

新料金プラン「ミニプラン」の概要

LINEMOの新料金プラン「ミニプラン」は、SoftBankの高品質なネットワークに対応し、月々のデータ容量は3GBで「LINE」がギガノーカウント (カウントフリー) になるほか、データ容量の超過後も最大300kbpsの速度でデータ通信が利用可能。月額基本料は990円 (税込) となっていて、5分かけ放題などの通話定額オプションも追加することができます。

概要
運営会社SoftBank
回線SoftBank/Y!mobile
対応通信 5G回線対応
4G回線対応
3G回線
初期費用0円 (税込)
月額料金990円 (税込)
プラン データ3GB
SMS付
音声通話
通話料22円 (税込)/30秒
カウントフリー無料
かけ放題準通話定額+550円 (税込)
通話定額+1,650円 (税込)
ネット使い放題
割引サービス
データシェア
キャリアメール
テザリング無料
通信速度
(5G) 
受信時最大3.0Gbps
送信時最大298Mbps
通信速度
(4G) 
受信時最大838Mbps
送信時最大46Mbps
制限時の通信速度最大300kbps
3日間制限なし
通信量の翌月繰越不可
高速/低速の切替なし
バースト転送機能
カウントフリーLINE
取り扱いウェブ
スマホセット販売
契約条件20歳以上
支払方法クレカ/口座振替
最低利用期間なし
契約解除料0円

ミニプラン5つの特徴やメリット

  • 月額990円 (税込) で利用できるキャリア品質の小容量プラン。
  • スマホプランと同様にLINEギガフリーにも対応している。
  • 月額基本料が半年間 実質0円になるキャンペーンを実施中。
  • 5分かけ放題オプションが1年間無料で利用できる。
  • 契約事務手数料やMNP転出手数料、契約解除料などが無料になっている。

月額990円 (税込) から利用可能

LINEMOの「ミニプラン」は格安SIMよりと比較しても大幅に安い料金設定となっていて、データ容量が3GBのプランを月額990円 (税込) で利用可能。nuroモバイルの「バリュープラス」やHISモバイルの「格安ステップ」など、より安い料金で提供している格安SIMサービスもありますが、キャリア品質の高速で安定した通信を利用できる点も考慮すると最もオススメのモバイル通信サービスです。

月額料金一覧 (税込)
UQモバイル1,628円 (3GB)
ワイモバイル2,178円 (3GB)
ahamo2,970円 (20GB)
LINEMO (ミニプラン)990円 (3GB)
povo2,728円 (20GB)
OCNモバイルONE990円 (3GB)
BIGLBEモバイル1320円 (3GB)
IIJmio850円 (2GB)
マイネオ1,298円 (1GB)
NUROモバイル792円 (3GB)
HISモバイル770円 (3GB)

LINEギガフリー

LINEMOの「ミニプラン」は「スマホプラン」と同様にSNSアプリ「LINE」がギガフリー (カウントフリー) となっているので、月々のデータ容量が3GBの小容量プランですが、データ通信量を気にせずにSNSアプリ「LINE」を利用できます。

月額基本料が半年間 実質無料

LINEMOでは「ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン」を開催しており、新規または乗り換え (MNP) で「ミニプラン」を申し込むと最大6ヶ月間 990円相当のPayPayポイントを毎月プレゼントしてくれるので、LINEMOの「ミニプラン」が最大6ヶ月間 実質無料で利用可能になります。

5分かけ放題が1年間 無料

2021年3月17日 (水) より「通話オプション割引キャンペーン」を実施中。5分以内の国内通話が無料になるオプション「通話準定額」が契約から1年間 無料、国内通話が無制限でかけ放題になるオプション「通話定額」が契約から1年間 月額1,100円 (税込)で利用できます。

契約期間や違約金がない

LINEMOには最低利用期間や解約違約金、MNP転出手数料がなく、いつでも自由に解約できるので、気軽に利用しはじめることができます。

ミニプランの4つデメリットや注意点

  • スマホプランと違って制限時の通信速度が最大300kbpsになっている。
  • 余ったデータ容量を翌月に繰り越して利用する事はできない。
  • ネットとのセット割や家族割といった割引サービスは用意されていない。
  • スマートフォンのセット販売は行っていない。

超過後は最大300kbps

LINEMOの「スマホプラン」はデータ容量の超過後も最大1Mbpsの速度で通信可能ですが、「ミニプラン」では超過後の通信速度が最大300kbpsにとなっていて、ウェブサイトやSNSの閲覧のほか、音楽のストリーミング再生も問題なく利用できますが、動画の視聴などは厳しくなります。

翌月繰越できない

Y!mobileやUQ mobileでは余ったデータ容量を翌月に繰り越して使用できますが、LINEMOはデータ容量の翌月繰り越しができません。

家族割引やセット割引はない

SoftBankやY!mobileには自宅のネット (SoftBank 光/SoftBank Air) とのセット割や家族割引サービスが用意されていますが、LINEMOではそういった割引サービスを提供していません。

端末のセット販売はない

SoftBankやY!mobileはスマートフォンをセット販売していますが、LINEMOのウェブサイトでは販売していないので、現在使用している端末をそのまま使うか、自身で端末を用意する必要があります。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

LINEMOの『ミニプラン』と格安SIMの料金プランの比較
ソフトバンクでは、オンライン専用ブランド「LINEMO (ラインモ)」において、2021年7月15日 (木) より月額990円 (税込) で利用できる新料金プラン「ミニプラン」を提供開始しました。格安SIMの料金プランとではどのように違うの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました