PR

ZenFone 4 カスタマイズモデル レビュー

記事内に広告が含まれています。

ZenFone4 カスタマイズモデル 詳細

概要

ASUS(エイスース)より、2017年9月23日に発売された「ZenFone 4 (ZE554KL)」にSnapdragon 630を搭載した「ZenFone 4 カスマタイズモデル」が、2017年11月22日にIIJmioやイオンモバイル、DMM mobileなどのMVNOにて発売されました。

“WE LOVE PHOTO” をコンセプトに、カメラに特化した「ZenFone 4」シリーズの標準モデルである「ZenFone 4 (ZE554KL)」と外観や機能はほとんど変らず、Qualcomm® Snapdragon™ 630に4GBメモリーを搭載しています。

同心円デザインと美しいダイヤモンドカットがアクセントになるメタルエッジ。約7.5mmの薄型ボディーとスリムベゼルで、5.5インチとは思えない程、コンパクト。両面が2.5D曲線「Corning® Gorilla® Glass (コーニング ゴリラガラス)」で覆われ、耐久性があり、傷にも強い仕上がりになっています。

アウトカメラは、1200万画素の標準レンズと800万画素の広角レンズを搭載したデュアルレンズ仕様。メインカメラには、SONY (ソニー) 製「IMX362」センサーを搭載し、一般的なスマホカメラの約5倍の光を取り込む事ができるので、薄暗い場所でも明るく鮮明に撮影可能。 広角レンズを搭載したセカンドカメラでは、約2倍のワイドアングルでの撮影が可能になっています。

インカメラは、800万画素。肌のキメやトーンなどを自由自在に調整できる「美人エフェクト」を、写真や動画、ライブ配信時に、ワンタッチで切り替えて簡単に使うことができます。

ディスプレイには、5.5型フルHD (1080×1920ドット) の「Super IPS+液晶」を採用。輝度は600nitsと明るく、ASUS Splendid技術の周囲光量センサーで、周囲の光に合わせてディスプレイの色温度を自動で調整し、いつでも自然で美しいスクリーンを快適に楽しめます。

OSは「Android 7.1.1 Nougat」をプリインストールし、「Android 8.0 Oreo」にアップデート予定。独自ユーザーインタフェース「ZenUI 4.0」には、2つのSNSアカウントに同時ログインできる「Twin Apps (ツインアプリ)」やインターネットサイトの閲覧を快適にする「ページマーカー」、素早く緊急連絡先に電話できるZenUI セーフガードの「SOS」といった便利な機能が盛り込まれています。

サウンドにおいては、デュアルスピーカーとマルチオーディオ技術で、高音質なエンターテイメントや音楽を楽しめます。ステレオスピーカーは広がりのあるサウンドを大音量でも流せます。マイクにはノイズキャンセル機能が2つ搭載され、録画時やストリーミング時には不要なノイズを除去し、高品質のクリアな音を作り出します。ハイレゾオーディオ認証により、24ビット/192kHz(CDの4倍の音質)のオーディオが再生可能。「DTS Headphone:X™」により、シアター品質の7.1チャンネルバーチャルサラウンドをヘッドフォンで楽しむことができます。

3,300mAhの大容量バッテリーは、「BoostMaster」テクノロジーにより、36分間で約50%まで急速充電が可能。その他、デュアルSIMデュアルスタンバイ (DSDS)、キャリアアグリゲーションに対応。docomo(ドコモ)・au(エーユー)・SoftBank(ソフトバンク)回線の周波数をカバーし、au VoLTEにも対応しています。

カメラ性能

アウトカメラ

メインカメラには、f1.8の大口径レンズ、1.4μmの画素ピッチを持つ1/2.55インチのSony(ソニー)「IMX362」センサーを搭載し、一般的なスマートフォンのカメラの約5倍の光を取り込む事ができるので、暗い場所でも明るく鮮明に撮影できます。セカンドカメラには、120°広角レンズを搭載し、ワンタッチで切り替えて、約2倍のワイドアングルでの撮影が可能になっています。

2,400万個の焦点検出センサーが搭載されたデュアルピクセルカメラには、約0.03秒で被写体へフォーカスする超高速の像面位相差AFと、動きのある被写体にピントを合わせ続けるコンティニュアスAFを搭載。高速かつ正確に、その瞬間をとらえます。

4軸光学式手ぶれ補正機能 (OIS) を搭載し、レンズが8方向に動くことで、手振れによる振動を相殺します。レンズを常に安定させることによって、シャープでブレのない写真を撮影可能にしています。また、光の弱い環境では、シャッター速度を約0.25秒まで遅くすることで、明るく鮮明で、ノイズの少ない写真を撮る事ができます。動画撮影では、電子式手ぶれ補正 (EIS) を採用し、3軸で振動と鋭い動きを検知し、自動で補正することで、滑らかで安定した動画を残せます。

一眼レフと同じように細かい設定が可能な「Pro Mode (プロモード)」、肖像写真に最適な浅い被写体深度エフェクトを自動で設定し、被写体を鮮明に保つ一方で背景を美しくぼかすことができる「Portrait Mode (ポートレートモード)」といった機能を搭載し、写真を「RAW」フォーマットで保存する事が可能。4K解像度での動画撮影にも対応しています。

インカメラ

自撮り専用アプリ「SelfieMaster (セルフィーマスター)」をプリインストール。「美人エフェクト」を使用し、エフェクトの効果を確認しながら自撮りができます。また、「美人エフェクトLIVE」を使えば、肌の色味を調整し、肌のキメやトーンを整えながら、Facebook、Youtube、Twitterなどのライブ配信に対応したアプリで、リアルタイムに動画配信をすることができます。

ZenUI 4.0 の機能

Twin Apps (ツインアプリ)

1つのSNSアプリに対して、2つのアカウントを設定し同時ログインする事ができます。

ZenUI セーフガード/SOS

電源ボタンを3回素早く押すと、110や119といった緊急番号や指定した電話番号に発信し、住所付きのSMSを送信します。

ZenUI セーフガード/位置情報の共有

いつでも家族や友人にリアルタイムで位置情報を共有できます。「SOS」機能と連携させることも可能。

ページマーカー

オフライン保存したWebページをネットに接続していない状態でも閲覧することが可能。

タッチジェスチャー

指で画面をなぞることによってアプリが起動します。(V:電話, C:リアカメラ, S:インカメラ, e:時計, W:天気など)

片手モード

ホームボタンを2回押しすると起動し、画面が一回り小さくなって、片手で操作がしやすくなる。

特徴・メリット

  • 広角撮影に対応したデュアルレンズカメラは、ワンタッチで約2倍のワイドアングルでの撮影が可能。
  • 2つのSNSアカウントに同時ログインができる。(Twin Apps/ZenUI 4.0)
  • 急速充電に対応したバッテリー(容量:3300mAh)は、36分間で約50%まで充電可能
  • 高音質音源「Hi-Res(ハイレゾ)」の再生をサポート。
  • 4G+3GのデュアルSIMデュアルスタンバイ (DSDS) に対応し、SIMカードをその都度切り替えることなく、2つの番号から同時に通話やSMSの待ち受けが可能。
  • キャリアアグリゲーション (2CA/3CA) に対応し、下り最大600Mbps/上り最大150Mbpsでの通信が可能。
  • docomo・au・SoftBank回線の周波数をカバーし、au VoLTEにも対応。

デメリット・注意点

  • 防水・防塵性能ではない。
  • ワンセグやおサイフケータイには対応していない。
  • nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用することはできない。

標準モデルとカスタマイズモデルの比較

「ZenFone 4 (ZE554KL)」の標準モデルでは、SoCにSnapdragon 660、6GB RAMが搭載されているのに対して、カスマタイズモデルでは、Snapdragon 630、4GB RAMを搭載。その他の外観や機能はほとんど変わらず、Snapdragon 660とSnapdragon 630の性能においても大きな差はありません。販売価格は、標準モデルよりも1万2000円安い44,800円となっています。

スペック比較
モデル標準カスタマイズ
販売価格44,800円56,800円
メモリ(RAM)4GB6GB
ストレージ(ROM)64GB64GB
プロセッサ (SoC)SDM630SDM660
画面サイズ5.5型(液晶)5.5型(液晶)
解像度1080×19201080×1920
リアカメラ1nd1200万画素1200万画素
2nd800万画素800万画素
インカメラ800万画素800万画素
サイズ高さ155.4mm155.4mm
横幅75.2mm75.2mm
厚さ7.5mm7.5mm
バッテリー3300mAh3300mAh
重量165g165g
docomo回線対応対応
SoftBank回線対応対応
au回線対応対応
SoCの仕様比較 (Snapdragon)
型番660630
CPU名称Kryo 260Cortex A53
メーカーQualcommARM
クロック最大2.2GHz最大2.2GHz
コア数8コア8コア
GPUAdreno 512Adreno 508
LTEモデムX12X12
カメラ画素数最大24MP最大24MP
画面解像度WQXGAWUXGA
(2650×1600)(1900×1200)
メモリ (RAM)LPDDR4 (Dual Channel)
Bluetooth5.0
WI-fi802.11ac With MU-MIMO
充電Quick Charge 4.0
製造プロセス14nm

スペック(性能)

ZenFone4 カスタマイズモデル

端末ZenFone 4
(Customize Model)
メーカーASUS
発売日2017年11月22日
販売価格44,800円
画面種類Super IPS+液晶
Corning Gorilla Glass 3
解像度1920×1080 (フルHD)
サイズ5.5インチ
OS / UIAndroid 7.1.1 / ZenUI 4.0
SoCCPUSnapdragon 630
クロック2.2GHz
コア数オクタコア (8コア)
GPUAdreno 508
容量RAM4GB (LPDDR4)
ROM64GB
カメラメイン1200万+800万画素
イン800万画素
SIMSLOTnano SIM × 2 (DSDS)
速度下り最大600Mbps
上り最大150Mbps
バンドFDD-LTEB1~3/5/7/8/18/19/28
TDD-LTEB38/39/40/41
W-CDMAB1/2/3/5/6/8/19
GSM850/900/1800/1900MHz
CA2CA/3CA
VoLTE
テザリング
USBポートType-C
Wi-Fia/b/g/n/ac
Bluetooth®5.0
測位方式 (GPS)GLONASS/Beidou/Galileo
指紋認証センサー
ジャイロスコープ
センサー加速度/RGB/光/近接/磁器
/電子コンパス
バッテリー3300mAh (BoostMaster)
待受時間 (LTE)約531.7時間
通話時間 (VoLTE)約1740分
ワンセグ
おサイフケータイ
NFC
ハイレゾ
防水
防塵
サイズ(H×W×D)155.4×75.2×7.5mm
重量約165g
カラーミッドナイトブラック
ムーンライトホワイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました