UQモバイルの新料金プラン『トクトクプラン』のメリットやデメリットを解説!!

格安スマホのUQモバイル

UQモバイルは、2023年6月1日 (木) よりスマホ向けの新料金プラン「トクトクプラン」を提供開始することを発表しました。データ利用量に応じて料金が変動する2段階制のプラン。自宅セット割などの割引を適用することで月額990円 (税込) から利用可能になっています。

トクトクプランの概要

UQモバイルの「トクトクプラン」は、auの5G/4G LTEに対応したスマホ向け音声通話プラン。月々のデータ容量は15GB、基本料金は月額3,465円 (税込) ですが、データ通信の利用料が1GB以下の月は1,188円割引してくれるので、au PAY カードお支払い割や自宅セット割などの割引を適用することで月額990円 (税込)から利用できます。

概要
運営会社KDDI
回線au
対応通信 5G回線対応
4G回線対応
3G回線
初期費用3,850円 (税込)
月額料金~1GB2,277円 (税込)
~15GB3,465円 (税込)
セット割1,100円割引
家族割550円割引
au PAYカード割187円割引
かけ放題10分/回+880円 (税込)
制限なし +1,980円 (税込)
データシェア
キャリアメール+220円 (税込)
テザリング無料
通信速度
(理論値)
受信時5G: 最大4.1Gbps/4G: 最大1.2Gbps
送信時5G: 最大481Mbps/4G: 最大112.5Mbps
超過後最大1Mbps
3日間制限6GB以上/3日間
通信量の翌月繰越
高速/低速の切替
カウントフリー
eSIM
最低利用期間なし
契約解除料0円

特徴やメリット (良い点)

  • 1GB以下なら割引適用で月額990円 (税込) から利用できる。
  • 余ったデータ容量は翌月に繰り越して利用できる。
  • データ容量の超過後も最大1Mbpsで通信できる。

注意点やデメリット (欠点)

  • 節約モードは利用できない。
  • 直近3日間で6GB以上の通信を行うと速度制限される場合がある。
  • データ通信量が1GB以上で割引なしならコミコミプランの方が安くなる。

利用料金

UQモバイル公式オンラインショップの初期費用は3,850円 (税込)。トクトクプランは、月々のデータ容量が15GB、超過後の通信速度は最大1Mbps、月額基本料金は3,465円 (税込) ですが、1GB以下の月は自動的に1,188円割引されるほか、支払い方法を au PAY カード (au WALLET クレジットカード) で登録すると月額料金が187円割引になる「au PAY カードお支払い割」、auでんきまたは対象のネット回線とセットで利用すると月額料金が1,100円割引になる「自宅セット割」、家族で利用すると月額料金が550円割引になる「家族セット割」といった割引サービスも用意されています。

料金表 (税込)
初期費用3,850円
月額基本料~1GB2,277円
~15GB3,465円
月額割引カード割187円割引
セット割1,100円割引
家族割550円割引
増量オプション (+5GB)+550円
SMS料金送信時3.3円/1通~
受信時なし
通話料22円/30秒
通話パック (60分/月)550円
かけ放題10分/回880円
24時間1,980円
最低利用期間なし
契約解除料0円

※自宅セット割と家族セット割の同時適用は不可になっています。

「トクトクプラン」と「くりこしプランM +5G」の比較

格安スマホのUQモバイル

新料金プランの「トクトクプラン」と既存プランの「くりこしプランM +5G」は毎月15GBまでのデータ通信が可能な音声通話プラン。どちらも、データ容量の超過後は最大1Mbpsで利用できますが、トクトクプランでは1GB以下の月は自動で割引が適用されるほか、月額料金や割引サービスの内容に違いがあります。

料金表 (税込)
プラントクトクプランくりこしプランM +5G
初期費用3,850円3,850円
月額料金~1GB2,277円2,728円
~15GB3,465円
データ増量 (+5GB)+550円+550円
割引家族割550円割引
セット割1,100円割引638円割引
カード割187円割引

トクトクプラン/くりこしプランM +5Gの主な違い

  • くりこしプランM +5Gでは「節約モード」が利用できますが、トクトクプランでは利用できません。
  • くりこしプランM +5Gの基本料金は月額2,728円 (税込) ですが、トクトクプランの基本料金は月額3,465円 (税込) になっています。
  • トクトクプランでは1GB以下の月に自動で割引されますが、くりこしプランM +5Gは割引されません。
  • くりこしプランM +5Gは対象外ですが、トクトクプランは「au PAY カードお支払い割」や「家族セット割」の対象になっています。
  • くりこしプランM +5Gの「自宅セット割」の割引額は638円 (税込) ですが、トクトクプランの割引額は1,100円 (税込) になっています。

 

\キャッシュバックキャンペーン開催中/
UQモバイル

 

UQモバイルが新料金プラン『コミコミプラン』『トクトクプラン』『ミニミニプラン』を発表!
KDDIは、UQmobileの新料金プラン「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」を発表しました。ライフスタイルに合わせて選べる3種類のプラン。自宅セット割などの割引を適用することで月額990円(税込)から利用可能。2023年...

「トクトクプラン」と「楽天モバイル (最強プラン)」の比較

楽天モバイルのキャリアサービス

UQモバイルの新料金プラン「トクトクプラン」と楽天モバイルの新料金プラン「最強プラン」は、どちらも段階制の料金プランですが、初期費用、毎月のデータ容量、月額料金、国内通話料、割引サービスなどにに違いがあります。

料金表 (税込)
プラントクトクプラン最強プラン (楽天モバイル)
初期費用3,850円0円
月額料金~1GB2,277円1,078円
~3GB3,465円
~15GB2,178円
~20GB4,015円 (3,465円+550円)
20GB~3,278円
通話料22円/30秒0円 (アプリ使用時)
契約期間なしなし
解約違約金0円0円

初期費用の違い

UQモバイルの公式オンラインショップは初期費用として3,850円 (税込) のパッケージ代金が必要ですが、楽天モバイルの公式オンラインショップでは初期費用が無料になっています。

月額料金の違い

トクトクプランの基本料金は1GB以下は月額2,277円 (税込)、1~15GBは月額3,465円 (税込) となっていて、au PAY カードお支払い割と自宅セット割を適用すると、1GB以下は月額990円 (税込)、1~15GBは月額2,178円 (税込) で利用可能になるほか、5GBのデータ容量が月額550円 (税込) で追加できるのに対し、楽天モバイルの最強プランにはセット割や家族割といった割引サービスは用意されていませんが、3GBまでは月額1,078円 (税込)、3~20GBまでは月額2,178円 (税込)、20GB超過後は無制限月額3,278円 (税込) で利用可能になっています。

月額料金 (税込)
プラントクトクプラン最強プラン (楽天モバイル)
通常料金~1GB2,277円1,078円
~3GB3,465円
~15GB2,178円
~20GB4,015円 (3,465円+550円)
20GB~3,278円
割引適用時~1GB990円1,078円
~3GB2,178円
~15GB2,178円
~20GB2,728円 (2,178円+550円)
20GB~3,278円

通話料/かけ放題の違い

どちらも通常の国内通話料は30秒22円 (税込) ですが、楽天モバイルでは専用アプリを利用することで通話料が無料になります。

通話料金 (税込)
プラントクトクプラン最強プラン (楽天モバイル)
通話料
(国内)
標準通話22円/30秒22円/30秒
アプリ使用0円
無料通話60分/月+550円
かけ放題10分/回+880円
15分/回1,100円
制限なし+1,980円

どちらがオススメ?

UQモバイルの「トクトクプラン」と楽天モバイルの「最強プラン」を比較すると、1GB以下のデータ通信量なら、au PAY カードお支払い割や自宅セット割を適用することで「トクトクプラン」の方が料金が安くなりますが、楽天モバイルの公式オンラインショップでは初期費用が無料になっているほか、最強プランの方が月額基本料金が大幅に安く、20GB以上は無制限で高速データ通信が利用可能になっているので、光回線などのセット割引や家族セット割といった割引サービスを適用せず、データ無制限の大容量プランを格安で利用したいなら、楽天モバイルの「最強プラン」の方がオススメです。

 

\ポイント還元キャンペーン開催中/

 

楽天モバイルが新料金プラン『Rakuten最強プラン』を発表!
楽天モバイルは、2023年5月12日(金)に新料金プラン「Rakuten最強プラン」を発表しました。データ通信量に応じて月額料金が1,078~3,278円(税込)まで変動し、20GB超過後は楽天回線だけでなくパートナー回線エリアでも無制限で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました