IIJmioの月額 税込528円 (税抜480円) から利用可能な新プラン「従量制プラン」を徹底解説!

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、新プラン「従量制プラン」を2020年8月20日 (木) より提供開始しました。データSIM (SMS付き) が月額 税込528円 (税抜480円) から、音声通話SIMが月額 税込1,298円 (税抜1,180円) から利用可能となっており、2021年3月31日 (水) までは新規申込時の初期費用 (税込3,300円) が1円になるほか、音声通話SIMの月額料金が税込770円割引 (12ヶ月間) になる、MNPなら対象のスマホが特別価格で購入できるといった特典の期間限定キャンペーンを実施しています。

»公式サイト: IIJmio

・IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
・特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

従量制プラン/概要

IIJmioモバイルプラスサービス「従量制プラン」は、1GB単位で使った分だけ支払う従量課金制のプラン。au回線 (タイプA) に対応し、1GBまでならデータSIM (SMS付き) が月額528円 (税込) で利用できるほか、音声通話機能やかけ放題オプションの追加も可能になっています。

概要 (税込)
運営IIJ
回線au
初期費用3,300円
SIM発行費用446円/枚
データ通信量1GB~20GB
月額料金528~4,730円
SMS機能SMS付き
音声通話機能+770円
電話かけ放題+660円 (3分かけ放題)
+913円 (10分かけ放題)
容量シェア440円/枚
ネット使い放題
通信量の翌月繰越不可
容量追加不可
通信速度
(理論値)
送信時: 最大958Mbps
受信時: 最大112.5Mbps
低速通信: 最大200kbps
3日間制限高速通信: 6GB以上
低速通信: 366MB以上
テザリング
高速/低速の切替
バースト転送機能
カウントフリー
最低利用期間なし
12ヶ月
契約解除料0円
1,000円 (不課税)

従量制プランの特徴・メリット

<特徴・メリット>

  • 月額528円 (税込) からから利用できる。
  • 使った分だけ課金される「従量制プラン」なので無駄が無い。
  • 使いすぎを防止する「ストッパー機能」が付いている。
  • IIJmioクーポンスイッチ (みおぽん) で高速/低速の切り替えができる。
  • 最大3枚のSIMカードを使用してデータ容量をシェアできる。

月額528円 (税込) から利用可能

IIJmioの定額プラン (ミニマムスタートプラン) ではデータ通信量の少ない月でも月額990円 (税込) の基本料金が必要になりますが、従量制プランでは1GBまでなら月額528円 (税込) で利用することができます。

使った分だけ課金される従量制のプラン

IIJmioの従量制プランは、1GB単位で使った分だけ課金されるので、月によって消費するデータ通信量に大きくバラつきのある方でも無駄なく使えるサービスになっています。

使いすぎ防止のストッパー機能

IIJmioの従量制プランは、1~20GBの間で通信量の上限を設定できるストッパー機能を備え、上限の設定値は即日で変更可能。高速データ通信を使いすぎて予定していたよりも月額料金が高くなってしまうといった様な心配がありません。

高速/低速の切り替え (クーポンON/OFF)

IIJmioでは、従量制プランにおいても専用アプリ「みおぽん (IIJmioクーポンスイッチ)」で高速/低速の切り替えが可能になっているので、テキスト中心のSNSやウェブサイトなど、データ量の少ない通信で低速に切り替えて通信を行うことで、月々のデータ容量を節約する事ができます。

容量シェア

IIJmioの従量制プランでは、最大3枚のSIMカードでデータ容量をシェアすることができるので、複数の端末や家族で利用する場合にもオススメです。

従量制プランの注意点・デメリット

<注意点・デメリット>

  • docomo回線は対応していない。
  • 3日間の通信制限がある。
  • 余ったデータ容量を翌月に繰り越しできない。
  • 設定した上限値を下げることはできない。
  • IIJmioモバイルサービスやeSIMサービスからプランを変更できない。

docomo回線は非対応

IIJmioの従量制プランはau回線 (タイプA) のみとなっていて、docomo回線 (タイプD) は提供していないので、au回線に対応していない端末では利用できません。

3日間の通信制限

IIJmioの従量制プランでは、直近3日間のデータ通信量の合計が6GBを超えた場合や、低速時 の通信量が直近3日間で366MBを超えた場合、通信速度が制限されてしまう場合があります。

翌月に繰り越しできない

IIJmioの定額プラン (ミニマムスタートプラン) では余ったデータ容量は翌月に繰り越しされますが、従量制プランではデータ容量を翌月に繰り越して利用することができません。

上限値を下げることができない

IIJmioの従量制プランは、1~20GBの間で通信量の上限を設定可能となっており、上限の設定値は即日で変更できますが、当月分の上限値を下げることはできないので注意が必要です。

プラン変更はできない

IIJmioでは、従量制プラン⇔定額プラン (ミニマムスタートプラン, ライトスタートプラン, ファミリーシェアプラン) や、従量制プラン⇔eSIMサービス (ベータ版, データプラン ゼロ) のプラン変更はできません。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
IIJmio(みおふぉん)

・IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
・特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

従量制プラン/料金詳細

初期費用

IIJmioモバイルプラスサービス 従量制プランの初期費用は3,300円 (税込) で、 SIMカード発行手数料としてSIMカード1枚につき446.6円 (税込) の費用が別途発生ます。

初期費用 (税込)
パッケージ価格3,300円
SIMカード発行料   446.6円/1枚  
合計3,746円

月額料金

IIJmioモバイルプラスサービス 従量制プランは、データ通信の使用量に応じて料金が決まる従量課金制のプラン。データ通信専用SIM (SMS機能付き)音声通話機能付きSIMが用意されており、3枚までSIMカードを追加して、データ通信量をシェアすることも可能。最大20GBまでのデータ通信が利用できるほか、1~20GBの間で通信量の上限を設定できるストッパー機能も備えています。

データ通信専用SIM (SMS機能付き)

データ通信専用SIM (SMS機能付き) では、月々の通信量が1GBまでなら月額528円 (税込)、1~2GBまでなら月額770円 (税込)、2GB以降は1GBごとに220円 (税込) が課金されます。

月額料金 (税込)
基本料金 ~1GB 528円
~2GB770円
~3GB990円
~4GB1,210円
~5GB1,430円
~6GB1,650円
~7GB1,870円
~8GB2,090円
~9GB2,310円
~10GB2,530円
~11GB2,750円
~12GB2,970円
~13GB3,190円
~14GB3,410円
~15GB3,630円
~16GB3,850円
~17GB4,070円
~18GB4,290円
~19GB4,510円
~20GB    4,730円   
+SMS機能SMS付
SMS料金送信時3円/1通~
受信時なし
最低利用期間なし
解約金

音声通話機能付きSIM (みおふぉん)

音声通話機能付きSIMの料金は、月々の通信量が1GBまでなら月額1,298円 (税込)、1~2GBまでなら月額1,540円 (税込)、2GB以降は1GBごとに220円 (税込) が課金されます。また、通話料が半額になる「みおふぉんダイアル」が利用可能になっているほか、通話定額オプションも追加することができます。(初月の月額基本料は音声通話機能付帯料 税込770円のみ日割り計算になります)

月額料金 (税込)
基本料金 ~1GB 1,298円
~2GB1,540円
~3GB1,760円
~4GB1,980円
~5GB2,200円
~6GB2,420円
~7GB2,640円
~8GB2,860円
~9GB3,080円
~10GB3,300円
~11GB3,520円
~12GB3,740円
~13GB3,960円
~14GB4,180円
~15GB4,400円
~16GB4,620円
~17GB4,840円
~18GB5,060円
~19GB5,280円
~20GB    5,500円   
+3分かけ放題+660円
+10分かけ放題+913円
SMS料金送信時3円/1通~
受信時なし
通話料標準通話22円/30秒
アプリ使用11円/30秒
最低利用期間12ヶ月
解約金1,000円 (不課税)

契約期間/解約違約金

IIJmioモバイルプラスサービス 従量制プランの最低利用期間は利用開始月の翌月末日までで、音声通話機能付きSIMは12ヶ月に解約すると1,000円 (非課税) の音声通話機能解除調定金が発生します。

※2021年4月1日 (木) よりMNP転出手数料 (税込3,300円) が無料になっています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
IIJmio(みおふぉん)

・IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
・特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

 

IIJmioの「従量制プラン」と他社の従量課金制のプランの違いは?
IIJmio (アイアイジェイミオ) では、2020年8月20日 (木) よりデータ通信量が1GBまでなら月額 税込528円 (税抜480円) で利用できる従量課金制の新プラン「従量制プラン」を提供開始しました。他の格安SIMサービスの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました