ZenFone 8 (ゼンフォン エイト)/レビュー

ハイエンドスマホ Zenfone 8
Source: “ASUS”

ASUS JAPAN (エイスースジャパン) は、2021年8月20日 (金) に5G対応のAndroidスマートフォン「ZenFone 8 (ZS590KS)」を発売しました。120Hz駆動のAMOLEDディスプレイやハイエンドSoC「Snapdragon 888」を搭載し、防水/防塵に対応するほか、おサイフケータイ (FeliCa) も利用可能なフラッグシップモデル。販売価格は79,800円~108,800円 (税込) になっています。

ZenFone 8 (ZS590KS)/販売情報

フラッグシップモデル「ZenFone 8 (ZS590KS)」は、2021年8月20日 (金) より公式オンラインショップやECサイトのほか、IIJmio、goo Simsellerなどで順次販売を開始し、OCNモバイルONEの格安SIMとセットなら4万円台でも購入可能になっています。

キャンペーン・セール情報

<キャンペーン/セールの一覧>

  • OCNモバイルONE (終了日未定):音声通話SIM (1GB以上) とのセット販売価格は57,514円 (税込)となっていて、のりかえ (MNP) で端末代金を14,300円割引 (税込) してくれます。
  • IIJmio (~ 2022.10.31 23:59):ギガプランの初期費用 3,300円 (税込) が1,650~2,750円割引 (税込)、音声通話SIMの月額料金が6ヶ月間 440円割引 (税込)、通話定額オプションの月額利用料が7ヶ月間 410円割引 (税込) になる。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、NTTレゾナントが提供する格安SIMサービス。自宅のネットとセットなら音声通話SIMの1GBプランが月額550円 (税込)で利用できるほか、Amazon MusicやSpotifyなどの人気のサブスク音楽配信サービスがデータ消費ゼロになる「MUSICカウントフリーオプション」も無料で利用可能

2021年8月27日 (金) 11:00 に「Zenfone 8 (8GB/128GBモデル)」の販売を開始し、新規番号を取得して音声通話SIMの1GB以上のプランとセットで申し込むと57,514円 (税込)、他社からの乗り換え (MNP) で音声通話SIMの1GB以上のプランとセットで申し込むと43,214円 (税込)で購入できます。

概要
回線docomo
初期費用3,733円 (税込)
月額料金データ858円 (税込) ~
音声550円 (税込) ~
端末代金
一括払い57,514円 (税込)
分割目安2,396円 (税込) ×24回
OCNモバイルONE
NTTレゾナントの「OCN モバイル ONE」はドコモ回線に対応した格安スマホサービス。ネットとのセット割引も用意されており、音声通話プランが月額550円 (税込) から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

 

↓↓↓キャンペーンサイト↓↓↓

IIJmio (アイアイジェイミオ)

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、インターネットイニシアティブが提供するマルチキャリア対応の格安SIMサービス。2022年4月1日 (金) より刷新される5G対応プラン「ギガプラン」は、eSIMが月額440円 (税込)、音声通話SIMが月額850円 (税込)から利用可能。自宅のネットとセットで利用すると月額料金が600円割引になる「mio割」といった割引サービスも用意されています。

2021年9月1日 (水) 10:00 より「Zenfone 8」を販売開始し、8GB/128GBモデルの価格は54,800円 (税込)、8GB/256GBモデルの価格は59,800円 (税込)、16GB/256GBモデルの価格は69,800円 (税込)ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと 16GB/256GBモデルが49,800円 (税込) で購入可能になります

概要
回線docomo, au
初期費用3,520円 (税込) ~
月額料金データ528円 (税込) ~
音声850円 (税込) ~
端末代金一括払い54,800~69,800円 (税込)
分割払い1,288~2,910円 (税込) ×24回
IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

 

↓↓↓キャンペーンサイト↓↓↓
IIJmio(みおふぉん)

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

ZenFone 8 (ZS590KS)/詳細

ZenFone8の特徴

概要

ZenFone 8 (ZS590KS) はSIMロックフリーの5Gスマートフォン。手のひらサイズのコンパクトなボディに、6,400万画素+1,200万画素のデュアルカメラ、1,200万画素のインカメラ、120Hz駆動に対応した5.9インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 888 5G、8GBメモリー (LPDDR5)/16GBメモリー (LPDDR5)、128GBストレージ (UFS 3.1)/256GBストレージ (UFS 3.1) を搭載し、防塵 (IP6X)、防水 (IPX5/IPX8)、DSDVに対応するほか、ZenFoneシリーズとしては初めてFeliCaを搭載したハイエンドモデル。端末価格は、8GB/128GBモデルが79,800円 (税込)、8GB/256GBモデルが92,800円 (税込)、16GB/256GBモデルが108,800円 (税込) になっています。

特徴・メリット (長所)

  • 片手でも操作しやすいコンパクトなボディ。
  • 背面のカメラは光学式手ぶれ補正 (OIS) を搭載した64MP+12MPのデュアルカメラで、前面のカメラにはデュアルPDオートフォーカスを搭載している。
  • 最新のハイエンドSoC「Snapdragon 888」のほか、メインメモリ (RAM) にはLPDDR5、ストレージ (ROM) にはUFS3.1を採用している。
  • リフレッシュレート 120Hz、タッチサンプリングレート 240Hz、HDR10+対応の有機ELディスプレイ。
  • ディスプレイを覆うガラスには、耐久性の高いCorning社の「Gorilla Glass Victus」を採用している。
  • IPX5 (防噴流形) およびIPX8 (水中形) の防水、IP6X (耐塵形) の防塵に対応している。
  • ディスプレイ内指紋認証と顔認証に対応している。
  • Wi-Fi 6 (802.11ax) に対応している。
  • DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応している。
  • おサイフケータイ (FeliCa) に対応している。

注意点・デメリット (欠点)

  • eSIMは搭載していない。
  • microSDカードスロットを搭載していない。
  • ワイヤレス充電には対応していない。

本体カラー

本体のカラーバリエーションは「Obsidian Black (オブシディアンブラック)」「Horizon Silver (ホライゾンシルバー)」「Horizon Silver (ムーンライトホワイト)」の3色になっています。

オブシディアンブラック

Zenfone 8のブラック

ホライゾンシルバー

Zenfone 8のシルバー

ムーンライトホワイト

Zenfone 8のホワイト

スペック一覧

スペック表
メーカーASUS
モデルZenFone 8
型番ZS590KS
発売日2021年8月20日 (金)
販売価格79,800~108,800円 (税込)
カメラ
(背面)
画素数6,400万画素/1,200万画素
センサー1/1.73″ Sony IMX686/1/2.55″ Sony IMX363
画素サイズ0.8μm/1.4μm
焦点距離26.6mm相当/14.3mm相当 (35mm換算)
画角78.3°/113°
絞り値F1.8/F2.2
動画8K 24fps, 4K 30/60fps, gyro-EIS
カメラ
(前面)
画素数1,200万画素
センサー1/2.93″ Sony IMX663
画素サイズ1.22μm
焦点距離28mm相当 (35mm換算)
絞り値F2.5
動画4K 30fps, 1080p 30/60fps
OSAndroid 11 (ZenUI 8)
画面サイズ 5.9インチ
縦横比20:9
ノッチパンチホール
画面占有率90.02%
種類AMOLED
解像度2400×1080ピクセル (フルHD+)
色域DCI-P3 112%, NTSC 107%, sRGB 151.9%
RR120Hz
TSR240Hz
画素密度445ppi
ガラスGorilla Glass Victus
SoC メーカー Qualcomm
モデルSnapdragon 888 (SM8450)
プロセス5nm FinFET
CPUKryo 680
コア数オクタコア (8コア)
クロック 最大2.84GHz
ISPSpectra 580
DSPHexagon 780
GPUAdreno 660
モデムSnapdragon X60 5G Modem-RF System
RAM容量8GB/16GB
規格LPDDR5
ROM容量128GB/256GB
規格UFS 3.1
microSD非対応
バッテリー容量4,000mAh
急速充電QC 4.0/USB PD 3.0 (30W)
充電時間約1.4時間
通信時間約12時間 (Wi-Fi)/約6.9時間 (5G)/約10.3時間 (3G)
通話時間約20.5時間 (VoLTE)/約22.9時間 (3G)
待受時間約338時間 (5G)/約338時間 (LTE)/約338時間 (3G)
ワイヤレス非対応
コネクタType-C (USB 3.1)
イヤホンジャック
SIMカードnanoSIM×2
DSDS/DSDVDSDV対応
CA6CA (DL)/2CA(UL)
Band5G NRFR1 (sub6): n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n28, n38, n77, n78
4G LTEFDD-LTE: B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B12, B17, B18, B19, B20, B26, B28
TD-LTE: B34, B38, B39, B40, B41, B42,
3GW-CDMA: B1, B2, B3, B4, B5, B8, B19
2GGSM: 850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
対応キャリアdocomo, au, SoftBank, Rakuten
VoLTE
テザリング
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/ax
BluetoothBluetooth® 5.2
測位方式GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS (みちびき), NavIC
センサー類NFC, FeliCa, 指紋センサー (画面内), 加速度計, 光センサー, 近接センサー, ジャイロセンサー, 電子コンパス
生体認証指紋認証, 顔認証
ハイレゾ再生
FMラジオ
ワンセグ
NFC
おサイフケータイ
ジャイロスコープ
防水性能IPX5/IPX8
防塵性能IP6X
カラームーンライトホワイト, オブシディアンブラック, ホライゾンシルバー
サイズ148×68.5×8.9mm
重量約169g

コメント

タイトルとURLをコピーしました