UQモバイルの『くりこしプラン +5G』とワイモバイルの『シンプル S/M/L』を比較!

UQモバイルでは、2021年9月2日 (木) より5G対応のスマホ向け料金プラン「くりこしプラン +5G」を提供開始していますが、ワイモバイルの新料金プラン「シンプルS/M/L」とではどのように違うのかを比較します。

くりこしプラン +5G (UQ mobile)

概要

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」は、auの4Gと5Gのネットワークに対応したスマホ向けの音声通話プラン。月々のデータ容量に応じたの3種類のプランが用意されており、月額基本料はデータ容量が3GBの「くりこしプランS +5G」が月額1,628円 (税込)、15GBの「くりこしプランM +5G」が月額2,728円 (税込)、25GBの「くりこしプランL」が月額3,828円 (税込)。データ容量が最大5GB増量される「データ増量オプションⅡ」が1年間 無料で利用できるほか、対象のインターネットや電力サービスとセットで利用すると月額料金がおトクになる「自宅セット割」といった割引サービスも用意されています。

概要
運営会社KDDI
ネットワーク   4G/5G (au)   
プラン 通信量3GB/15GB/25GB
SMS
音声通話
翌月繰越
速度切替
カウントフリー低速時 (節約モード)
初期費用3,300円 (税込)
月額料金プランS1,628円 (税込)
プランM2,728円 (税込)
プランL3,828円 (税込)
セット割
プランS580円割引
プランM580円割引
プランL780円割引
家族割プランS
プランM
プランL
学割受付終了
増量オプション+550円 (税込)
通話パック (60分) +550円 (税込)
かけ放題10分+770円 (税込)
無制限+1,870円 (税込)
データチャージ100MB: 220円 (税込) ~
キャリアメール+220円 (税込)
テザリング無料
最低利用期間なし
契約解除料0円
UQモバイルの5G対応プラン『くりこしプラン +5G』を解説!!
UQモバイルは、2021年9月2日 (木) より5G対応のスマホ向け料金プラン「くりこしプラン +5G」を提供開始しました。月額料金は4G対応の「くりこしプラン」と変わらず、プランSが月額1,628円 (税込)、プランMが月額2,728...

シンプル S/M/L (Y!mobile)

概要

ワイモバイルの「シンプル S/M/L」は、ソフトバンクの4Gと5Gのネットワークに対応したスマホ向けの音声通話プラン。月額基本料はデータ容量が3GBの「シンプルS」が月額2,178円 (税込)、15GBの「シンプルM」が月額3,278円 (税込)、25GBの「シンプルL」が月額4,158円 (税込)。データ容量が最大5GB増量される「データ増量オプション」が1年間 無料で利用できるキャンペーンを実施しているほか、「おうち割」や「家族割引」といった割引サービスも用意されています。

概要
運営会社SoftBank
ネットワーク4G/5G (SoftBank)
プラン 通信量3GB/15GB/25GB
SMS
音声通話
翌月繰越
速度切替
カウントフリー
初期費用0円
月額料金プランS2,178円 (税込)
プランM3,278円 (税込)
プランL4,158円 (税込)
セット割
(ネット)
プランS1,080円割引
プランM1,080円割引
プランL1,080円割引
家族割プランS2回線目以降: 1,080円割引
プランM2回線目以降: 1,080円割引
プランL2回線目以降: 1,080円割引
学割受付終了
増量オプション+550円 (税込)
通話パック (60分) +550円 (税込)
かけ放題10分+770円 (税込)
無制限+1,870円 (税込)
データチャージ500MB: 550円 (税込)
キャリアメール無料
テザリング無料
最低利用期間なし
契約解除料0円
ワイモバイルの新プラン「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」
ソフトバンクは、2021年2月よりワイモバイルで4G/5Gネットワークに対応したスマホ向けプラン「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」を提供開始することを発表しました。口コミや評判、メリット、デメリット、キャンペーン情報などをまとめて詳しく解説しています。

プランの比較

初期費用

UQモバイルの公式オンラインショップでは新規申込時に初期費用として3,300円 (税込) の契約事務手数料 (パッケージ代金) が必要ですが、ワイモバイルの公式オンラインショップでは契約事務手数料が無料になっています。

月額料金

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」がプランS: 月額1,628円 (税込)/プランM: 月額2,728円 (税込)/プランL: 月額3,828円 (税込) となっているのに対して、ワイモバイルの「シンプルS/M/L」ではプランS: 月額2,178円 (税込)/プランM: 月額3,278円 (税込)/プランL: 月額4,158円 (税込)。月額基本料金はワイモバイルの「シンプル S/M/L」の方が300~500円高くなっています。

月額料金
UQ mobileプランS 1,628円 (税込)
プランM2,728円 (税込)
プランL3,828円 (税込)
Y!mobileプランS 2,178円 (税込)
プランM3,278円 (税込)
プランL4,158円 (税込)

割引サービス

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」が自宅のネットや電力サービスとのセット利用で月額料金がおトクになる「自宅セット割 (インターネットコース/でんきコース)」を提供しているのに対して、ワイモバイルの「シンプルS/M/L」では「おうち割 (光セット/でんきセット)」のほか、家族で利用 すると2回線目以降の月額料金がおトクになる「家族割引サービス」が用意されています。

家族割

ワイモバイルの「シンプルS/M/L」は家族で利用すると2回線目以降の月額基本料が1,080円割引になるのでプランS: 月額990円 (税込)/プランM: 月額2,090円 (税込)/プランL: 月額3,828円 (税込)で利用できますが、UQモバイルの「くりこしプラン +5G」では家族割引を提供していません。

月額料金
UQ mobileプランS基本料金1,628円 (税込)
割引額割引ナシ
差引料金1,628円 (税込)
プランM基本料金2,728円 (税込)
割引額割引ナシ
差引料金2,728円 (税込)
プランL基本料金3,828円 (税込)
割引額割引ナシ
差引料金3,828円 (税込)
Y!mobileプランS基本料金2,178円 (税込)
割引額2回線目以降: -1,188円 (税込)
差引料金2回線目以降: 990円 (税込)
プランM基本料金3,278円 (税込)
割引額2回線目以降: -1,188円 (税込)
差引料金2回線目以降: 2,090円 (税込)
プランL基本料金4,158円 (税込)
割引額2回線目以降: -1,188円 (税込)
差引料金2回線目以降: 2,970円 (税込)

セット割 (ネット)

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」は、auひかりやビッグローブ光といった対象の光インターネットサービスや、ケーブルテレビ、auスマートポートまたはau ホームルーター 5Gとセットで利用すると月額基本料を580~780円割引、ワイモバイルの「シンプルS/M/L」はSoftBank 光またはSoftBank Airとセットで利用すると月額基本料を1,080円割引してくれるので、どちらも自宅のネットとセットならプランS: 月額990円 (税込)/プランM: 月額2,090円 (税込)/プランL: 月額3,828円 (税込)で利用可能です。

月額料金
UQ mobileプランS基本料金  1,628円 (税込)
割引額-638円 (税込)
差引料金990円 (税込)
プランM基本料金2,728円 (税込)
割引額-638円 (税込)
差引料金2,090円 (税込)
プランL基本料金3,828円 (税込)
割引額-858円 (税込)
差引料金2,970円 (税込)
Y!mobileプランS基本料金  2,178円 (税込)
割引額-1,188円 (税込)
差引料金990円 (税込)
プランM基本料金3,278円 (税込)
割引額-1,188円 (税込)
差引料金2,090円 (税込)
プランL基本料金4,158円 (税込)
割引額-1,188円 (税込)
差引料金2,970円 (税込)

※UQモバイル「自宅セット割 インターネットコース」で対象となる光インターネットサービスは、auひかり、コミュファ光、eo光、ビッグローブ光、So-net光、@nifty光などで、ネット+電話 (または “ネット+テレビ” または “テレビ+電話”)の加入が必要です。
※ワイモバイル「おうち割 光セット (A)」をSoftBank光で適用するには、光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック/Wi-Fi地デジパック、ホワイト光電話等の指定オプションの加入が必要です。

セット割 (でんき)

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」は、auでんき/UQでんきとセットで利用すると月額基本料を580~780円割引、自宅の電力とセットならプランS: 月額990円 (税込)/プランM: 月額2,090円 (税込)/プランL: 月額3,828円 (税込)で利用可能。ワイモバイルの「シンプルS/M/L」はおうちでんきとセットで利用すると月額基本料を100円割引 (25ヶ月以降は50円割引)してくれるので、自宅の電力とセットなら24ヶ月目まではプランS: 月額2,068円 (税込)/プランM: 月額3,168円 (税込)/プランL: 月額4,048円 (税込)で利用可能です。

月額料金
UQ mobileプランS基本料金  1,628円 (税込)
割引額-638円 (税込)
差引料金990円 (税込)
プランM基本料金2,728円 (税込)
割引額-638円 (税込)
差引料金2,090円 (税込)
プランL基本料金3,828円 (税込)
割引額-858円 (税込)
差引料金2,970円 (税込)
Y!mobileプランS基本料金  2,178円 (税込)
割引額-110円 (税込)/ー55円 (税込)
差引料金2,068円 (税込)/2,123円 (税込)
プランM基本料金3,278円 (税込)
割引額-110円 (税込)/ー55円 (税込)
差引料金3,168円 (税込)/3,223円 (税込)
プランL基本料金4,158円 (税込)
割引額-110円 (税込)/ー55円 (税込)
差引料金4,048円 (税込)/4,103円 (税込)

データ通信

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」とワイモバイルの「シンプルS/M/L」は、どちらも、プランSではデータ容量が3GB、プランMではデータ容量が15GB、プランLではデータ容量が25GBとなっていて、プランSでは超過後は最大300kbps、プランMとプランLでは超過後は最大1Mbpsの速度で通信可能なほか、余ったデータ容量を翌月に繰り越して利用できます。

データ通信量
UQ mobileプランS 3GB (超過後は最大300kbps)
プランM15GB (超過後は最大1Mbps)
プランL25GB (超過後は最大1Mbps)
Y!mobileプランS 3GB (超過後は最大300kbps)
プランM15GB (超過後は最大1Mbps)
プランL25GB (超過後は最大1Mbps)

※ワイモバイルではデータ容量が最大3GB増量されるオプション「データ増量オプション (月額 税込550円)」が1年間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。

データ増量オプション

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」とワイモバイルの「シンプルS/M/L」のどちらも、月間のデータ容量がプランに応じて最大5GB追加されるオプションを月額550円 (税込) しており、初回の申し込みなら1年間 無料で利用できるキャンペーンを実施しています。

節約モード

UQモバイルは専用アプリで節約モード ON/OFF (高速/低速の切り替え) が可能になっていて、節約モードではデータ消費ゼロで利用できますが、ワイモバイルではそういった機能は提供していません。

かけ放題

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」とワイモバイルの「シンプルS/M/L」のどちらも、10分かけ放題オプションが月額770円 (税込)、24時間のかけ放題オプションが月額1,870円 (税込) で利用できますが、UQモバイルの「くりこしプラン +5G」では2種類のかけ放題オプションのほか、最大60分の通話パックも月額550円 (税込)で追加可能になっています。

 

契約期間/解約違約金

UQモバイルの「くりこしプラン +5G」ワイモバイルの「シンプルS/M/L」のどちらにも最低利用期間が設けられておらず、契約解除料やMNP手数料は無料になっています。

どちらがオススメ?

UQモバイル「くりこしプラン +5G」とワイモバイル「シンプルS/M/L」と比較すると、どちらも3種類のプランが用意されており、自宅のネットとセットなら月額990円 (税込) から利用できますが、月額基本料は「くりこしプラン +5G」の方が安く設定されているので、スマホを1台でだけ利用する場合は「くりこしプラン +5G」がオススメ、家族でまとめて利用する場合は家族割引サービスの用意されている「シンプル S/M/L」の方がおススメです。

UQ mobileのキャンペーン情報

UQモバイル公式オンラインストアでは「くりこしプラン +5G」の新規申込で最大13,000円 (不課税) のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しているほか、FeliCa (おサイフケータイ) 対応の5Gスマートフォン「Redmi Note 10 JE」が6,765円 (税込) から、人気スタンダードシリーズの5G対応モデル「AQUOS sense5G」が17,890円 (税込) から、iPhone SE (第2世代) が33,270円 (税込) から、iPhone 12 mini が55,150円 (税込) から購入可能になっています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

Y!mobileのキャンペーン情報

ワイモバイルの公式オンラインストアでは契約事務手数料が無料となっていて、「シンプル M/L」のeSIMの新規申込でPayPayボーナス 7,000円相当が貰えるキャンペーンを実施しているほか、高コスパなエントリーモデル「Redmi 9T」が1円 (税込) から、人気スタンダードシリーズの4G対応モデル「AQUOS sense4 basic」が360円 (税込) から、FeliCa対応の5Gスマートフォン「OPPO Reno5 A」が18,000円 (税込) から、Xperiaシリーズの4G対応モデル「Xperia 10 III」が36,000円 (税込) から購入可能になっています。

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました