NTTドコモは、2020年12月3日 (木) に月額 税込3,278円 (税抜2,980円) で利用できる格安プラン「ahamo (アハモ)」を発表しました。データ容量は20GBで、超過後も最大1Mbpsのデータ通信が利用できるほか、1回5分以内の国内通話が何度でも無料のお得なプラン。2021年3月26日 (金) よりサービスを開始し、新規契約の手続きはオンラインのみとなっています。
»公式サイト: “ahamo“
※2021年3月1日 (月) に「ahamo (アハモ)」の月額料金を税込2,970円 (税抜2,700円) に値下げすることを発表しています。
※2021年1月14日 (木) に「ファミリー割引」「みんなドコモ割」に関する記述を訂正しています。
ahamo (アハモ)/詳細・概要
ドコモの4G/5Gネットワークに対応し、月々のデータ容量は20GB、超過後も最大1Mbpsの通信速度でデータ通信が利用できるほか、海外82の国と地域で追加料金なしにローミングが利用可能。音声通話は1回5分以内の国内通話が無料で、月額1,100円 (税込) で制限なしのかけ放題にも変更可能。新規契約時の事務手数料は0円、月額基本料金は2,970円 (税込) になっています。
概要 | ||
運営会社 | NTT docomo | |
回線 | docomo回線 | |
対応通信 | 5G回線 | 対応 |
4G回線 | 対応 | |
3G回線 | 非対応 | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 | 2,970円 (税込) | |
プラン | 通信量 | 20GB |
SMS | 〇 | |
音声通話 | 〇 | |
かけ放題 | 5分かけ放題付き | |
かけ放題 (無制限) | +1,100円 (税込) | |
データチャージ | 550円 (税込)/1GB | |
データシェア | ー | |
キャリアメール | ー | |
Wi-Fiスポット | 〇 (d Wi-Fi) | |
テザリング | 〇 | |
通信速度 (5G) | 受信時 | 最大4.2Gbps |
送信時 | 最大480Mbps | |
通信速度 (4G) | 受信時 | 最大1.7Gbps |
送信時 | 最大131.3Mbps | |
通信制限 | 国内 | 20GB/月 |
海外 | 15日間 | |
制限時の通信速度 | 最大1Mbps | |
3日間制限 | なし | |
通信量の翌月繰越 | 不可 | |
高速/低速の切替 | なし | |
バースト転送機能 | ー | |
カウントフリー | ー | |
取り扱い | ウェブ | |
スマホセット販売 | あり | |
契約条件 | 18歳以上 | |
支払方法 | クレカ/口座振替 | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |
ahamoの10つの特徴やメリット
|
シンプルで安い
NTTドコモの新プラン「ahamo (アハモ)」は、データ容量が20GBの1種類のみのシンプルな料金設定。契約やサポートを全てオンライン対応にすることで、他社サブブランドや格安SIM (MVNO) よりも安い料金を実現し、複雑な条件の割引を適用することなく月額2,970円 (税込) で利用可能になっています。
高品質なドコモ回線&5G通信も追加料金なし
キャリア (MNO) から回線を借りてサービスを提供する格安SIM (MVNO) とは違い、ドコモブランドのネットワークを使用した安心の通信品質。4G通信に加えて5G通信も追加料金なしで利用することができます。
データ容量20GB&超過後も最大1Mbps
月々のデータ容量は20GBとなっていて、LINEの音声通話なら約800時間、音楽再生 (ストリーミング) なら約360時間、動画視聴なら約40時間の利用が可能。超過後も最大1Mbpsの速度でデータ通信が利用できるので、ウェブサイトの閲覧やSNSのほか、YouTubeの標準画質の動画の視聴も可能です。
5分かけ放題付き
音声通話は1回5分以内の国内通話が何度でも無料で、5分を超える国内通話の料金は30秒22円 (税込)。国内通話が完全にかけ放題なる「かけ放題オプション」も月額1,100円 (税込) で追加できるので、通話の多いユーザーでもスマホ料金を抑えることができます。
海外ローミングも追加料金なし
ahamo (アハモ) の20GBのデータ容量は、海外82の国と地域で追加料金なしで利用可能になっています。ただし、海外の利用日数が15日間を超えると、通信速度が制限されてしまうので注意が必要です。
dポイントが貯まる
ahamo (アハモ) では、1,000円の利用につきdポイント 10ptが貯まり、さまざまなサービスで貯まったポイントを利用することができます。
※2020年2月5日 (金) にdポイントクラブのステージに影響を与える「ドコモ回線継続期間」が引き継がれることを発表しました。
dカードボーナスパケット特典
dカード/dカード GOLDの利用携帯電話番号を「ahamo (アハモ)」の電話番号で登録し、dカード/dカード GOLDで料金の支払いを設定すると、最大5GBのデータ通信量が毎月もらえる「dカードボーナスパケット特典」といったサービスが用意されています。
事務手数料が無料
ahamo (アハモ) では、新規契約時の事務手数料や機種変更手数料、MNP転出手数料が無料になっているほか、最低利用期間が設定されておらず、いつでも自由に解約できるので、気軽に利用し始めることができます。
ahamo 大盛り
ahamo (アハモ) では、2022年6月より月額1980円 (税込) で80GBのデータ容量が追加されるオプション「ahamo大盛り」を提供開始し、100GBの大容量プランが月額4,950円 (税込) で利用可能。テザリングによってスマホをモバイルルーター代わりに使用できるので、テレワークや在宅勤務などにもおススメです。
ワンナンバー
ahamo (アハモ) では、2022年6月29日 (水) より1つの番号をスマホとウェアラブルタイプなどのアクセサリ端末とで共用できる「ワンナンバーサービス」を月額550円 (税込) で提供開始しました。Apple Watch (GPS + Cellularモデル) 単体でデータ通信や音声通話が利用可能です。
※2022年7月31日 (日) までは、ドコモオンラインショップで「Apple Watch」を購入して、ワンナンバーサービスを契約すると、5,000円相当のdポイント (期間・用途限定) がもらえるキャンペーンを実施しています。
ahamoの8つデメリットや注意点
|
3G (FOMA) 通信が利用できない
4Gと5Gのネットワークに対応していますが、3G (FOMA) のネットワークには対応していないので、ドコモの「VoLTE」に対応していない端末では音声通話を利用できません。
留守番電話サービスが利用できない
「ahamo」では、留守番電話や転送電話、キャッチホン (割込通話) といったサービスを利用することができません。
高速/低速の切り替えはできない
NTTドコモでは、UQモバイルのように高速モード (高速通信)/節約モード (低速通信) を切り替えるサービスを提供していません。
18歳未満は契約できない
NTTドコモの新プラン「ahamo」は18歳以上の成人でないと契約をできないので、18歳未満のユーザーは親権者名義で契約をして、利用者登録をしてもらう必要があります。
キャリアメールが利用できない
NTTドコモの新プラン「ahamo」では、キャリアメール (@docomo.ne.jp) を提供していないので、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを使用する必要があります。
※2021年12月より、docomo、au、SoftBank、Y!mobileの4社でキャリアメールの持ち運びサービスの提供を開始し、docomoとauは月額330円 (税込)、SoftBankとY!mobileは年額3,300円 (税込) で乗り換え (MNP) をしても、そのままキャリアメールのアドレスが使用可能です。(2022年1月4日 追記)
割引サービスの対象外
家族間の通話料 (国内通話) が無料になる「ファミリー割引」のほか、家族で利用すると1回線ごとに最大1,000円割引になる「みんなドコモ割」や、光回線 (ドコモ光) とセットで利用すると最大1,000円割引になる「ドコモ光セット割」、利用料金の支払い方法をdカード/dカード GOLDに設定すると170円割引になる「dカードお支払割」の割引サービスの対象外になっています。
※ファミリー割引の申し込みが可能となり、家族間通話無料については「ahamo」からの発信は対象外ですが、ギガホ/ギガライトの契約者から「ahamo」への発信については無料になります。(2021年1月14日 追記)
※みんなドコモ割の割引は適用されませんが、「ahamo」も家族回線のカウント対象になります。(2021年1月14日 追記)
※ドコモ光セット割の対象外ですが、ペア設定は可能になります。(2021年1月14日 追記)
契約やサポートはオンラインのみ
NTTドコモの「ahamo」の申込受付はオンラインのみとなっていて、ドコモショップの店舗やコールセンターでの取り扱いはしていません。契約後の手続きやサポートもウェブサイトや専用アプリで対応になっています。
※2021年4月22日 (木) より3,300円 (税込)/1回の料金でドコモショップでの有償サポートを提供開始しています。
ライトユーザーは格安SIMの方がおトク
NTTドコモの「ahamo」は20GBで月額2,970円 (税込) のプランの1種類のみとなっているので、1ヶ月のデータ通信量が3GB以下のライトユーザーはLINEMOの「ミニプラン」や格安SIM (MVNO) の方がスマホ料金が安くなります。
LINEMO: ミニプラン/スマホプラン
ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO (ラインモ)」では、スマホプランとミニプランの2種類のプランが用意されており、どちらのプランでもSNSアプリ「LINE」がデータ消費ゼロ。月々のデータ容量が3GBの「ミニプラン」なら月額990円 (税込) で利用可能になっています。
概要 (税込) | |||
初期費用 | 0円 | ||
月額料金 | 3GB | 990円 | |
20GB | 2,728円 | ||
+LINEフリー | 0円 | ||
+5分かけ放題 | +550円 | ||
+かけ放題 (24時間) | +1,650円 | ||
契約期間 | なし | ||
契約解除料 | 0円 |

UQ mobile: くりこしプラン +5G
UQモバイルの「くりこしプラン +5G」は、データ容量が3GBで超過後は最大300kbpsのプランS、15GBで超過後は最大1MbpsのプランM、25GBで超過後は最大1MbpsのプランLの3種類のプランが用意されており、通話パックやかけ放題といった通話定額オプションも追加可能。月額基本料金はプランS: 1,628円 (税込)/プランM: 2,728円 (税込)/プランL: 3,828円 (税込) ですが、自宅のネットや電力サービスとセットならプランS: 990円 (税込)/プランM: 2,090円 (税込)/プランL: 2,970円 (税込) で利用できます。
概要 (税込) | |||
初期費用 | 3,300円 | ||
月額料金 | 3GB | 1,628円 | |
15GB | 2,728円 | ||
25GB | 3,828円 | ||
+通話パック60 | +550円 | ||
+10分かけ放題 | +770円 | ||
+かけ放題 (24時間) | +1,870円 | ||
自宅セット割 | 3GB | 638円割引 | |
15GB | 638円割引 | ||
25GB | 858円割引 | ||
契約期間 | なし | ||
契約解除料 | 0円 |

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
OCNモバイルONE: 新コース (音声通話SIM)
OCNモバイルONE「新コース (新料金)」の音声通話SIMは、月々のデータ容量が1GBなら月額770円 (税込)、3GBなら月額990円 (税込) となっていて、10分かけ放題などの通話定額オプションの追加も可能。人気のサブスク音楽配信サービスがデータ消費ゼロになる「MUSICカウントフリーオプション」が追加料金なしで利用できるほか、光回線 (OCN光, OCN for ドコモ光など) とセットで利用すると200円割引になる「OCN光モバイル割」といった割引サービスも用意されています。
概要 (税込) | |||
初期費用 | 3,733円 | ||
月額料金 | 1GB | 770円 | |
3GB | 990円 | ||
6GB | 1,320円 | ||
10GB | 1,760円 | ||
+カウントフリー | +0円 | ||
+10分かけ放題 | +935円 | ||
+かけ放題 (24時間) | +1,430円 | ||
OCN光モバイル割 | 220円割引 | ||
最低利用期間 | なし | ||
契約解除料 | 0円 |

IIJmio: ギガプラン (音声通話SIM)
IIJmioの「ギガプラン」の音声通話SIMは、データ通信量が2GBなら月額850円 (税込)、4GBなら月額990円 (税込) で利用できるほか、かけ放題の通話定額オプションも追加可能。光回線 (IIJmioひかり) とのセット利用で660円割引 (税込) になる「mio割」といった割引サービスも用意されており、2022年7月31日 (日) までは、新規申込時の初期費用が1,100円割引 (税込)&月額料金が6ヶ月間 300円割引 (税込)&かけ放題が6ヶ月間 410円割引 (税込) になるほか、対象のスマホが1,980円 (税込) から購入できるキャンペーンを実施しています。
概要 (税込) | |||
初期費用 | 3,520~3,746.6円 | ||
月額料金 | 2GB | 850円 | |
4GB | 990円 | ||
8GB | 1,500円 | ||
15GB | 1,800円 | ||
20GB | 2,000円 | ||
+5分かけ放題 | +500円 | ||
+10分かけ放題 | +700円 | ||
+かけ放題 (24時間) | +1,400円 | ||
mio割 | 660円割引 | ||
契約期間 | 翌月末 | ||
契約解除料 | 0円 |

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

ahamo (アハモ) /利用料金
初期費用
ahamo (アハモ) では、新規契約時の事務手数料やSIMカード発行手数料は無料になっています。
初期費用 (税込) | ||
契約事務手数料 | 0円 | |
SIMカード発行料 | 0円 | |
合計 | 0円 |
月額料金
月々のデータ容量が20GBで5分かけ放題付きのプランの1種類ですが、24時間かけ放題に月額1,100円 (税込) で変更できるほか、2022年6月より80GBのデータ容量が追加される「ahamo 大盛りオプション」を月額1,980円 (税込) で提供しています。
月額料金 (税込) | ||
基本料金 | 20GB | 2,970円 |
+80GB | +1,980円 | |
容量追加 | 550円/1GB | |
通話料 | 5分以内 | 無料 |
5分超過 | 22円/30秒 | |
24時間かけ放題 | +1,100円 | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |
契約期間/契約解除料
ahamoには最低利用期間が設けられておらず、解約金やMNP転出手数料も無料になっています。
解約費用 (税込) | ||
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 | |
MNP転出手数料 | 0円 |