NTTドコモは、”低廉な料金をメインプランにしたい” というのニーズに応える、dアカウントやdポイントなどを活用するエコノミーMVNOとの連携に合意しました。対象となるのは「NTTコミュニケーションズ (OCNモバイルONE)」と「フリービット (トーンモバイル)」の2社で、OCNモバイルONEでは月額550円 (税込) で利用できる料金コースを新設しています。
エコノミーMVNO
概要
ドコモは、小容量~無制限でフルサポートの「プレミア」、中容量でオンライン特化の「ニュー」、小容量で低価格の「エコノミー」の3種類のカテゴリーで料金プランを展開し、エコノミーMVNOとの連携では、「プレミア」の小容量プランよりもさらに低廉な料金で、サービスの提供主体はMVNOながらも、dポイントやドコモショップでの取り扱いなど、ドコモならではの連携が用意されています、
エコノミーMVNOの特徴やメリット
|
エコノミーMVNOの注意点やデメリット
|
OCNモバイルONE (NTTコミュニケーションズ)
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが提供するドコモ回線の高品質な格安SIM (MVNO) サービス。2021年10月21日 (木) よりドコモの「エコノミーMVNO」として、全国のドコモショップで取り扱いを開始し、OCNのサービスにおいて「dポイント」との連携のほか、最大10分相当の無料通話が付いて月額550円 (税込) で利用可能な料金コースを新設します。
利用料金
OCNモバイルONEの音声通話SIMでは、0.5GB、1GB、3GB、6GB、10GBの5つの料金コースが用意されており、0.5GBコースには最大10分間の無料通話が付帯。人気の音楽ストリーミングサービスがセータ消費ゼロ (カウントフリー) になる「MUSICカウントフリーオプション」が無料で追加できるほか、1GB以上のコースならネット (OCN光など) とセットで利用すると月額料金が200円割引になるサービスも用意されています。
料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,733円 | |
月額料金 (通話プラン) | 0.5GB | 550円 |
1GB | 770円 | |
3GB | 990円 | |
6GB | 1,320円 | |
10GB | 1,760円 | |
セット割引 | 220円割引 | |
家族割 | ー | |
5Gオプション | ー | |
MUSICカウントフリー | 無料 | |
テザリング | 無料 | |
+10分かけ放題 | +935円 | |
+トップ3かけ放題 | +935円 | |
+10分かけ放題 | +1,430円 | |
SMS料金 | 送信時 | 3.3円/通~ |
受信時 | なし | |
国内通話料 | 11円/30秒 | |
最低利用期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
※10分の無料通話が付帯するのは0.5GBコースのみになります。
※0.5GBコースはOCN光とのセット割引の対象外になります。
特徴・メリット
|
注意点・デメリット
|

コメント