AQUOS wish3 (アクオス ウィッシュ スリー)/レビュー

シャープのベーシックモデル AQUOS wish3

シャープは、5G対応のAndroidスマートフォン「AQUOS wish3」を発表しました。”シンプルで飾らないスマホ” をコンセプトにしたAQUOS wishシリーズの最新モデル。2023年7月21日 (金) にSIMフリーモデルを発売し、公式オンラインストアの販売価格は3万6,300円 (税込) になっています。

※2023年7月6日 (木) にワイモバイルと楽天モバイルから発売しています。
※2023年8月30日 (土) にドコモから発売しています。
※2023年8月4日 (金) にソフトバンクから法人向けモデルを発売しています。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

AQUOS wish3/詳細

概要

AQUOS wish3 (アクオス ウィッシュスリー) は、2022年5月に発表された「AQUOS wish2」の後継モデル。5.7インチの液晶ディスプレイ、1300万画素リアカメラ、MediaTek Dimensity 700 (オクタコア)、4GBメモリー、64GBストレージ、3,730mAhバッテリーを搭載し、IPX5 (防噴流形) および IPX8 (防浸形) の防水性能、IP6X (耐塵形) の防塵性能、MIL規格 (MIL-STD-810H 18項目) の耐久性能を備えるほか、eSIM、DSDV、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応したベーシックスマートフォン。

特徴・メリット (長所)

  • 本体に再生プラスチック材、パッケージには再生紙を使用している。
  • 防水、防塵、耐衝撃など、MIL規格 18項目に準拠した試験をクリア。
  • アルコール除菌シートでの拭き取りも可能になっている。
  • おサイフケータイ機能にも対応している。

注意点・デメリット (欠点)

  • カメラは必要最低限で性能は良くない。
  • IGZOディスプレイは採用しておらず、解像度が少し低い (HD+)。
  • Y!mobile版と楽天モバイル版は「指紋認証」には対応していない。

スペック一覧

スペック表
メーカーSHARP
モデルAQUOS wish3
発売日docomo2023年9月上旬以降
Y!mobile2023年7月6日 (木)
Rakuten2023年7月6日 (木)
SIMフリー2023年7月21日 (金)
販売価格
docomo価格未定
Y!mobile31,680円 (税込)
Rakuten35,800円 (税込)
SIMフリー36,300円 (税込)
カメラ
(背面)
画素数1,300万画素
焦点距離26mm (35mm換算)
画角78°
絞り値F2.0
AF
カメラ
(前面)
画素数500万画素
焦点距離27mm (35mm換算)
画角77°
絞り値F2.2
AF
動画撮影1080p 30fps
OSAndroid 13
AI機能エモパー 13.2
画面サイズ5.7インチ
縦横比19:9
種類液晶
解像度1,520×720ドット (HD+)
画素密度295ppi
チップセット
(SoC)
メーカーMediaTek
モデルDimensity 700
プロセス7nm
CPU2x Cortex-A76 (2.2GHz), 6x Cortex-A55 (2GHz)
GPUMali-G57 MC2
メインメモリ
(RAM)
容量4GB
規格LPDDR4x
ストレージ
(ROM)
容量64GB
規格UFS 2.1
microSD最大1TB (microSD/microSDHC/microSDXC)
バッテリー容量3,730mAh
急速充電USB Power delivery 3.0
充電時間約130分 (SH-AC05使用時)
コネクタUSB Type-C
イヤホンジャック
スピーカーモノラルスピーカー
SIMカードnanoSIM, eSIM
DSDS/DSDVDSDV対応
CA
通信速度
(Rakuten版)
5G受信時: 最大1.93Gbps/送信時: 最大217Mbps
4G LTE受信時: 最大200Mbps/送信時: 最大75Mbps
対応通信5G (sub6), 4G LTE, AXGP
Band
(Rakuten版)
5Gn3, n28, n77, n78, n79
4G LTEB1, B2, B3, B5, B8, B12, B17, B18, B19, B38, B39, B41
3GB1, B5, B8
対応キャリアdocomo, SoftBank (Y!mobile), au, Rakuten
VoLTE
テザリング最大10台 (Wi-Fi接続)
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
Bluetoothv5.3
測位方式GPS, Beidou, Galileo, Glonass, QZSS (みちびき)
センサー類(確認中)
生体認証指紋認証ー (〇)
顔認証
ハイレゾ再生
ワンセグ/フルセグー/ー
NFC/FeliCa〇/〇
保護性能防水性能〇 (IPX5/IPX7)
防塵性能〇 (IP6X)
耐久性能〇 (MIL-STD-810H 18項目)
カラーdocomoグリーン, ホワイト, ブラック
Y!mobileグリーン, ホワイト, ブラック, ピンク
Rakutenグリーン, ホワイト, ブラック
サイズ高さ約147mm
横幅約70mm
厚さ約8.9mm
重量約161g

AQUOS wish3/販売情報

AQUOS wish 3 販売価格

どこで購入するのが1番安い?最安値は?

AQUOS wish3 は、NTTドコモ、楽天モバイル、Y!mobileのほか、IIJmioやmineoなどのMVNOで順次販売を開始し、Y!mobileが最安値10,080円 (税込)から購入可能になっています

購入価格一覧 (税込)
公式オンラインショップ36,300円
docomo新規番号37,863円
のりかえ37,863円
機種変更37,863円
楽天モバイル新規番号35,800円
のりかえ35,800円
機種変更35,800円
Y!mobile新規番号 19,800~23,400円
のりかえ10,080~13,680円
機種変更 27,360円
IIJmio新規番号 33,800円
のりかえ19,800円
機種変更 33,800円
mineo新規番号 32,472円
のりかえ32,472円
機種変更 32,472円
QTmobile新規番号 36,960円
のりかえ36,960円
機種変更 33,264円

Y!mobile(ワイモバイル)

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして位置づけられた格安SIMサービス。5G対応プランの「シンプル S/M/L」は、自宅のネットとセットなら月額990円 (税込)から利用できるほか、毎月のデータ容量が最大5GB増量される「データ増量オプション」が7ヶ月間 無料で利用可能。

2023年7月6日 (木) に「AQUOS wish3」を発売し、通常の端末価格は一括: 31,680円 (税込)/分割: 1,320円 (税込) ×24回 ですが、新規番号を取得して「シンプル M (15GB)」または「シンプル L (25GB)」とセットで申し込むと19,800円 (税込)他社から乗り換え (MNP) で「シンプル M」または「シンプル L」とセットで申し込むと10,080円 (税込) で購入できます

料金表 (税込)
初期費用0円
月額料金 3GB2,178円
15GB 3,278円
25GB4,158円
セット割1,188円割引
5Gオプション無料
通話料22円/30秒
かけ放題
(月額)
15分/回+770円
制限なし+1,870円
端末代金新規一括払い23,400円/19,800円
24回払い975円×24回/825円×24回
48回払い650円×48回/550円×48回
MNP一括払い13,680円/10,080円
24回払い570円×24回/420円×24回
48回払い380円×48回/280円×48回
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

※SoftBank、LINEMO、SoftBank回線のMVNOから乗り換え (MNO) の場合、端末価格は31,680円 (税込) になります。

 

Y!mobile (ワイモバイル)
ソフトバンクのサブブランドとして格安SIM・格安スマホを提供する「Y!mobile(ワイモバイル)」の口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどの詳細な情報をわかりやすくまとめて解説しています。

楽天モバイル

楽天モバイルのキャリアサービス

楽天モバイルは、2020年4月より開始した第4のキャリア (MNO) サービス。2023年6月より開始した新料金プラン「Rakuten最強プラン」は、データ通信量が3GBまでは月額3,278円 (税込)、20GB超過後はデータ無制限で月額3,278円 (税込)で利用できるほか、専用アプリ「Rakuten Link」の利用で国内通話がかけ放題になります。

2023年7月6日 (木) に「AQUOS wish3」を販売開始し、端末価格は一括: 35,800円 (税込)/分割: 1,491円 (税込) ×24回 ですが、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用すると実質17,880円 (税込) で購入できるほか、公式オンラインショップで「Rakuten最強プラン」とセットで申し込むと端末代金を最大9,000円相当のポイント還元をしてくれます。

初期費用0円
月額料金 ~3GB1,078円
~20GB 2,178円
~無制限3,278円
セット割
5Gオプション無料
通話料標準通話22円/30秒
アプリ無料
かけ放題 (月額)15分/回+1,100円
端末代金新規一括払い35,800円
24回払い目安1,491円×24回
48回払い目安745円×48回 (楽天カード限定)
MNP一括払い35,800円
24回払い目安1,491円×24回
48回払い目安745円×48回 (楽天カード限定)
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

楽天モバイル (キャリアサービス)
楽天モバイルは、2020年4月8日(水)よりキャリア(MNO)サービスを正式に開始しました。5G対応の新料金プラン「Rakuten最強プラン」では、3GBまで月額1,078円(税込)、20GB以上は無制限で月額3,278円(税込)で利用可能...

IIJmio(アイアイジェイミオ)

IIJの格安SIMサービス

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、docomo回線とau回線に対応した格安SIMサービス。2023年4月に改訂した5G対応プラン「ギガプラン」では、音声通話SIM/音声eSIMの5GBプランが月額990円 (税込)で利用可能。光ネット「IIJmioひかり」とのセット割引も用意されており、初期費用が1,650円割引 (税込)&かけ放題オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込)になるキャンペーンを開催中。

2023年7月21日 (金) 10時 に「AQUOS wish3 SH-M25」を発売し、端末価格は一括: 33,800円 (税込)/分割: 1,421円 (税込) ×24回 ですが、2023年9月30日 (土) 21:59 までの期間限定セールでは、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMまたは音声eSIMとセットで申し込むと一括: 19,800円 (税込)/分割: 839円 (税込) ×24回で購入できます

ギガプラン/音声通話SIM 料金表 (税込)
初期費用1,870~2,096円
月額料金
2GB850円
5GB990円
10GB 1,500円
15GB1,800円
20GB2,000円
セット割660円割引
5Gオプション無料
通話料11円/30秒
かけ放題
(月額)
5分/回+500円
10分/回+700円
制限なし+1,400円
端末代金新規一括払い33,800円
24回払い1,421円×24回
MNP一括払い19,800円
24回払い839円×24回
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

mineo(マイネオ)

関西電力グループの格安SIMサービス

mineo (マイネオ) は、docomo回線、au回線、SoftBank回線のトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。2022年3月より開始した無制限プラン「マイそく」では、最大32kbpのスーパーライトコースの音声通話SIM/音声eSIMが月額250円 (税込)で利用できるほか、高速データ通信が24時間 使い放題になるオプションが1回198円 (税込)で利用可能。光ネット「eo光」とのセット割引も用意されています。

2023年7月21日 (金) に「AQUOS wish3 SH-M25」を発売し、端末価格は一括: 32,472円 (税込)/分割: 1,353円 (税込) ×24回

マイそく/音声通話SIM 料金表 (税込)
初期費用3,740円
月額料金 32kbps250円
300kbps660円
1.5Mbps990円
3Mbps2,200円
セット割330円割引
5Gオプション無料
通話料標準通話22円/30秒
アプリ10円/30秒
かけ放題
(月額)
10分/回+550円
制限なし+1,210円
端末代金一括払い32,472円
24回払い1,353円×24回
36回払い902円×36回
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

mineo (マイネオ)
マイネオは、関西電力グループのオプテージが提供するトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。使い放題プラン「マイそく」では音声通話SIMが月額250円から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

QTmobile (キューティーモバイル)

BBIQの格安SIMサービス

QTモバイルは、docomo回線、au回線、SoftBank回線のトリプルキャリアに対応した格安SIMサービス。九州電力の電気やBBIQ光とセットなら音声通話SIMの2GBプランが月額990円 (税込)、20GBプランが月額1,870円 (税込)で利用可能。

2023年7月26日 (水) に「AQUOS wish3 SH-M25」を発売し、端末価格は一括: 36,960円 (税込)/分割: 1,540円 (税込) ×24回ですが、端末補償サービスが無料で利用できるほか、他社から乗り換え (MNP) で音声通話SIMとセットで購入すると、新規申込時の契約事務手数料が半額&7ヶ月後に10,000円キャッシュバックがもらえる期間限定キャンペーンを開催しています

音声通話プラン/料金表 (税込)
初期費用3,553~3,675円
月額料金
2GB1,100円
4GB1,540円
6GB 1,760円
10GB1,980円
20GB2,200円
30GB3,300円
セット割110~330円割引
5Gオプション
かけ放題10分/回+880円
制限なし+1,600円
端末代金新規一括払い36,960円
分割払い1,540円×24回
MNP 一括払い36,960円
分割払い1,540円×24回
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

 

QTmobile by BBIQ
九州電力グループの格安SIMサービス「QTmobile (キューティーモバイル)」のメリットやデメリット、口コミ。評判、キャンペーンなど、詳細な情報をまとめてわかりやすく解説しています。

AQUOS wish3/AQUOS wish2/AQUOS wishの違いを比較

SHARPの5Gスマートフォン AQUOS wish

AQUOS wish3は、1300万画素のメインカメラ、5.7インチの液晶ディスプレイ、Dimensity 700、4GBメモリー、64GBストレージ、3,730mAhバッテリーを搭載し、顔認証、防水防塵、MIL規格、eSIM、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応したベーシックモデル。前世代モデルの「AQUOS wish2」や初代モデルの「AQUOS wish」とではどの様に違うのか比較します

スペック表

スペック一覧
モデルAQUOS wish3AQUOS wish2AQUOS wish
メーカーSHARPSHARPSHARP
発売日2023年7月2022年6月2022年2月
購入価格1万円台 ~1万円以下 ~1万円以下 ~
カメラ (背面)13MP13MP13MP
カメラ (前面)8MP8MP8MP
ディスプレイ5.7型 液晶 (HD+)5.7型 液晶 (HD+)5.7型 液晶 (HD+)
初期OSAndroid 13Android 12Android 11
SoCDimensity 700SDM 695 5GSDM 480 5G
RAM4GB4GB4GB
ROM64GB64GB64GB
外部メモリ最大1TB最大1TB最大1TB
バッテリー3,730mAh3,730mAhh3,730mAh
急速充電USB PD 3.0USB PD 3.0USB PD 3.0
コネクタUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
SIMカードnanoSIM, eSIMnanoSIM, eSIMnanoSIM, eSIM
Wi-FiWi-Fi 4/5Wi-Fi 4/5Wi-Fi 4/5
Bluetoothver 5.3ver 5.1ver 5.1
テザリング
耐衝撃MIL規格MIL規格MIL規格
防水防塵IP65/IP67IP65/IP67IP65/IP67
生体認証顔認証指紋認証指紋認証
おサイフケータイ
ワンセグ
サイズ147×70×8.9mm147×71×8.9mm147×71×8.9mm
重量約161g約162g約162g

主な違い

  • チップセット (SoC)
    »AQUOS wish: 8nmプロセスの「Snapdragon 480 5G」を採用しています。
    »AQUOS wish2: 6nmプロセスの「Snapdragon 695 5G」を採用しています。
    »AQUOS wish3: 7nmプロセスの「Dimensity 700」を採用しています。
  • 生体認証
    »AQUOS wish: 生体認証は「指紋認証」に対応しています。
    »AQUOS wish2: 生体認証は「指紋認証」に対応しています。
    »AQUOS wish3: SIMフリーモデルは「顔認証」に対応しています。
  • 販売チャネル
    »AQUOS wish: au、UQ mobile、J:COM MOBILE、Y!mobile、Rakuten Mobileのほか、数多くのMVNOでも取り扱いをしています。
    »AQUOS wish2: docomo、au、UQ mobile、Y!mobileの4社のみで販売しています。
    »AQUOS wish3: docomo、Y!mobile、Rakuten Mobileのほか、IIJmioやmineoなどMVNOでも取り扱いをする予定です。

カメラの比較

アウトカメラ/インカメラ

AQUOS wish、AQUOS wish2、AQUOS wish3の3機種のいずれも、1,300万画素のアウトカメラと800万画素のインカメラを搭載しています。

概要
AQUOS wish背面1,300万画素 (f/2.0)
前面800万画素 (f/2.2)
動画1080p 30fps
AQUOS wish2背面1,300万画素 (f/2.0)
前面800万画素 (f/2.2)
動画1080p 30fps
AQUOS wish背面1,300万画素 (f/2.0)
前面800万画素 (f/2.2)
動画  1080p 30fps

ディスプレイ

画面サイズ/解像度

AQUOS wish、AQUOS wish2、AQUOS wish3の3機種のいずれも、約5.7インチのTFT液晶ディスプレイを採用し、解像度は1,520×720ピクセル (HD+) になっています。

概要
AQUOS wishサイズ5.7インチ (19:9)
解像度1520×720 (HD+)
画素密度295ppi
AQUOS wish2サイズ5.7インチ (19:9)
解像度1520×720 (HD+)
画素密度295ppi
AQUOS wish3サイズ5.7インチ (19:9)
解像度1520×720 (HD+)
画素密度 295ppi

パフォーマンスの比較

チップセット/メインメモリー/ストレージ

初代モデルの「AQUOS wish」ではQualcommのSnapdragon 480 5G、第2世代モデルの「AQUOS wish2」ではSnapdragon 695 5G、最新モデル「AQUOS wish3」ではMediaTekのDimensity 700 が採用されており、チップセット (SoC) は、AQUOS wish2、AQUOS wish3、AQUOS wish順で性能が高くなっっています。

概要
AQUOS wishSoCSnapdragon 480 5G
RAM4GB
ROM64GB
microSD  最大1TB
AQUOS wish2SoCSnapdragon 695 5G
RAM4GB
ROM64GB
microSD  最大1TB
AQUOS wishSoCDimensity 700
RAM4GB
ROM64GB
microSD  最大1TB

バッテリーの比較

バッテリー/充電

AQUOS wish、AQUOS wish2、AQUOS wish3の3機種のいずれも、USB PD 3.0の急速充電に対応した3,730mAhバッテリーを搭載し、ワイヤレス充電には非対応となっており、バッテリー駆動時間にも大きな差はありません。

概要
AQUOS wish
(SH-M20)
容量3,730mAh
急速充電USB PD 3.0
充電時間約130分
連続通話約41時間
連続待受 約600時間
AQUOS wish
(SH-51C)
容量3,730mAh
急速充電USB PD 3.0
充電時間約130分
連続通話約29時間
連続待受 約620時間
AQUOS wish3
(SH-M25)
容量3,730mAh
急速充電USB PD 3.0
充電時間約130分
連続通話約41時間
連続待受 約600時間

販売価格の比較

価格情報

Rakuten Mobile

楽天モバイルの公式オンラインショップでは、AQUOS wishは販売終了、AQUOS wish2は取り扱いをしておらず、AQUOS wish3の価格は35,800円 (税込) ですが、楽天モバイル買い替え超トクプログラムが利用できるほか、Rakuten最強プランとセットで申し込むと端末代金を最大9,000円相当のポイント還元をしてくれます。

購入価格 (税込)
AQUOS wish3新規契約 35,800円
のりかえ35,800円
AQUOS wish2新規契約取り扱いなし
のりかえ
AQUOS wish新規契約販売終了
のりかえ

 

Y!mobile

ワイモバイルの公式オンラインショップでは、AQUOS wishは販売終了、AQUOS wish2の通常価格は23,760円 (税込)、シンプルMまたはシンプルLとセットで申し込むと1円 (税込) で購入可能となっており、AQUOS wish3の通常価格は31,680円 (税込) ですが、他社からの乗り換え (MNP) でシンプルMまたはシンプルLとセットで申し込むと10,080円 (税込) で購入できます。

購入価格 (税込)
AQUOS wish3新規契約23,400円/19,800円
のりかえ13,680円/10,080円
AQUOS wish2新規契約3,960円/1円
のりかえ3,960円/1円
AQUOS wish新規契約販売終了
のりかえ

※SoftBank/LINEMO/SoftBank回線のMVNOからMNP (のりかえ) の場合、AQUOS wish3の価格は31,680円 (税込)、AQUOS wish2の価格は21,960円 (税込) になります。

 

IIJmio

IIJmioサプライサービスでは、AQUOS wish2の取り扱いはしておらず、他社からの乗り換え (MNP) で申し込むと、AQUOS wishとAQUOS wish3が19,800円 (税込) で購入できます。

購入価格 (税込)
AQUOS wish3新規契約33,800円
のりかえ19,800円
AQUOS wish2新規契約取り扱いなし
のりかえ
AQUOS wish新規契約28,480円
のりかえ19,800円

 

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

AQUOS wish3とその他のAndroid端末との違いを比較

AQUOS wish3の比較

AQUOS wish3 (アクオス ウィッシュスリー) は、5.7インチディスプレイや1300万画素カメラ、Dimensity 700、3,730mAhバッテリーを搭載し、防水防塵、eSIM、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応したベーシックモデル。Xperiaシリーズのエントリーモデル「Xperia Ace III」とではどのように違うのかを比較します。

Xperia Ace III (SONY)

5Gスマートフォン Xperia Ace 3

Xperia Ace III は、1,300万画素カメラや5.5インチの液晶ディスプレイ、Snapdragon 480 5G、4GBメモリー、64GBストレージ、4,500mAhバッテリーを搭載し、ハイレゾ再生、防水防塵、eSIM、DSDV、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応したエントリークラスのAndroidスマートフォン。

スペック表
メーカーSONY
モデルXperia Ace III
発売日2022.6.10
販売価格3万円台
カメラ背面13MP
前面5MP
ディスプレイ5.5型 TFT液晶 HD+
OSAndroid 12
SoCSnapdragon 480 5G
RAM/ROM4GB/64GB
バッテリー4,500mAh
生体認証指紋
ワンセグ
おサイフケータイ
防水/防塵IPX65/IP68
DSDSDSDV対応
サイズ約140×69×8.9mm
重量約162g
SHARPの『AQUOS wish3』とSONYの『Xperia Ace III』の違いを比較
シャープは、AQUOSwishシリーズの最新モデル「AQUOSwish3」を発表しました。新画質エンジン「ProPix4lite」を搭載した1,300万画素のメインカメラを搭載し、防水、防塵、耐衝撃に対応したベーシックスマートフォン。SON...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました