PR

ドコモの副回線サービス

記事内に広告が含まれています。

対応キャリア

NTTドコモは、通信障害時などにau回線に切り替えてデータ通信を利用できる「副回線サービス」を発表しました。KDDI (au) やSoftBankと同様に、個人向けサービスが月額429円 (税込)、法人向けサービスが月額550円 (税込) で利用可能。個人向けサービスは2023年6月1日 (木) に提供を開始する予定です。

docomoの副回線サービス

NTTドコモのスマホサービス

概要

NTTドコモの副回線サービスは、デュアルSIMによって副回線のau回線に切り替えて通信できるサービス。個人向けサービスでは、月間のデータ量が0.5GB、通信速度は最大300kbps、月額利用料は429円 (税込)。法人向けサービスでは、データ容量が1GB、通信速度は最大1Mbps、月額利用料は550円 (税込)。副回線サービス受付サイトまたは法人オンライン受付サイトで申込可能になっています。

個人向けサービス (税込)
運営会社NTTドコモ
回線au
対応通信 5G回線
4G回線対応
3G回線
通信速度最大300kbps
データ容量500MB
超過後の通信速度最大128kbps
月額利用料429円 (税込)
SMS料金受信時無料
音声通話 3.3円 (税込)
通話料金 (国内)22円 (税込)/30秒
通話定額5分かけ放題
かけ放題
データシェア
テザリング
3日間制限
通信量の翌月繰越
取扱店舗公式サイト (au/UQ mobile), お客さまセンター

特徴やメリット

  • メイン回線 (docomo回線) のバックアップ回線として利用できる。
  • メインブランド (docomo) だけでなく、オンラインブランド (ahamo) でも利用できる。

デメリットや注意点

  • 個人向けプランの通信速度は最大300kbps (超過後は最大128kbps)。
  • かけ放題オプションや通話割引の対象外になる。
  • ウェブ申し込みのみでドコモショップでは申し込みできない。
  • 電話番号はメイン回線と同一番号ではない。
  • eSIMのみで物理SIMではサービスを提供していない。

 

バックアップ回線としておすすめの音声通話プラン

関西電力グループの「マイネオ」やソニーグループの「NUROモバイル」といった格安SIMなら、ドコモ回線のほか、au回線やソフトバンク回線にも対応し、音声通話プランが格安で利用できるので、メイン回線のサブ回線 (バックアップ回線) としてもオススメです。

mineo (マイネオ)

関西電力グループの格安SIMサービス
マイネオは、オプテージが提供するトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。データ使い放題プラン「マイそく」では、最大32kbpsのスーパーライトコース (音声通話SIM/音声eSIM) が月額250円 (税込)で利用できるほか、高速データ通信が24時間使い放題になるオプションが1回298円 (税込)で利用可能になっています。

マイそく/音声通話SIM 料金表 (税込)
初期費用3,740円
月額料金
最大32kbps250円
最大300kbps660円
最大1.5Mbps990円
最大3Mbps2,200円
国内通話料10円/30秒 (mineoでんわ)
かけ放題10分/回+550円
無制限+1,210円
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

mineo (マイネオ)
マイネオは、関西電力グループのオプテージが提供するトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。使い放題プラン「マイそく」では音声通話SIMが月額250円から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

NUROモバイル

SONYグループの格安SIM NUROモバイル

NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するトリプルキャリア対応の格安SIMサービス。2021年4月り提供を開始した「バリュープラス」では、音声通話SIMの5GBプランが月額990円 (税込)で利用できるほか、SNSアプリ「LINE」が使い放題になるオプションが無料で利用可能になっています。

バリュープラス/音声通話SIM 料金表 (税込)
初期費用3,740円
月額料金
3GB792円
5GB 990円
10GB1,485円
国内通話料11円/30秒
かけ放題5分/回+490円
10分/回+880円
無制限+1,430円
最低利用期間 なし 
契約解除料0円

 

NURO Mobile(ニューロモバイル)
ソニーグループの格安SIMサービス「NURO Mobile (ニューロモバイル)」の口コミや評判、特徴、メリット、デメリット、キャンペーン、など、詳細な情報をまとめて詳しく解説しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました