motorola edge30 PRO/レビュー

motorola edge30 proのレビュー

Motorola Mobility Japanは、5G対応のAndroidスマートフォン「motorola edge 30 PRO」を発表しました。5,000万画素+5,000万画素のトリプルカメラ、144Hz駆動に対応した大画面の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8 Gen 1を搭載したハイエンドモデル。2022年6月3日 (金) に発売し、8GB RAM/128GBモデルの公式オンラインストアでの販売価格は86,801円 (税込)、12GB RAM/256GB ROMモデルの公式オンラインストアでの販売価格は89,800円 (税込) となっています。

motorola edge30 PRO/概要

motorola edge30 pro (モトローラエッジサーティープロ) は、 モトローラのプレミアムラインである「motorora edge」シリーズの最新モデル。

背面のカメラは、5,000万画素 (メイン) +5,000万画素 (広角/マクロ) +200万画素 (深度) のトリプルレンズ。光学式手ブレ補正 (OIS) を搭載し、8K/24fpsの動画撮影に対応。前面のカメラでは、約6,000万画素の高解像度セルフィーが撮影できます。

約6.7インチの有機ELディスプレイは、最大144Hzのリフレッシュレートをサポート。Dolby Atmos対応のステレオスピーカーも内蔵されています。

4nmプロセスのハイエンドチップ 「Snapdragon 8 Gen 1」、8GB/12GBメモリー (LPDDR5)、128GB/256GBストレージ (UFS 3.1)、15Wのワイヤレス充電と5Wのパワーシェアに対応し、68Wの急速充電が可能な4,800mAhバッテリーを搭載するほか、指紋認証、顔認証、Wi-Fi 6E、DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) をサポート。

特徴・メリット (長所)

  • 144Hz駆動に対応した大画面の有機ELディスプレイ。
  • 光学式手ブレ補正 (OIS) を搭載したトリプルカメラシステム。
  • 約6,000万画素の高解像度セルフィーが撮影できる。
  • 8K解像度やHDR 10+の動画撮影にも対応している。
  • ハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載している。
  • Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載している。
  • 68W急速充電や15Wワイヤレス充電に対応している。
  • 5Gの高速通信やWi-Fi 6Eに対応している。
  • DSDV対応なので、2枚のSIMで同時に待ち受けできる。

注意点・デメリット (欠点)

  • カラーバリエーションが少ない。
  • microSDカードは利用できない。
  • イヤホンジャックは搭載していない
  • eSIM (Embedded SIM: 組み込み型SIM) は利用できない。
  • FeliCa (おサイフケータイ) はサポートしていない。
  • 撥水加工が施されているが、防水仕様ではない。

motorola edge 30 PRO/販売情報

Motorolaの5Gスマートフォン「motorola edge 30 PRO」は、公式オンラインショップやECサイトのほか、IIJmio、goo Simseller (OCNモバイルONE) などのMVNOで順次に販売開始し、格安SIMとセットなら3万円台でも購入可能です。

キャンペーン・セール情報

<キャンペーン/セールの一覧>

  • IIJmio (2023.7.4 10:00 ~ 2023.9.30 21:59):のりかえ (MNP) でギガプランの音声通話SIMとセットで申し込むと30,000円 (税込)で購入できるほか、新規契約時の事務手数料 3,300円 (税込) が半額、通話定額オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込) になります。
    »IIJmio (アイアイジェイミオ) のキャンペーン情報

IIJmio

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、インターネットイニシアティブが提供するマルチキャリアに対応した老舗の格安SIMサービス。2022年4月に改定された新料金プラン「ギガプラン」では、音声通話SIMが月額850円 (税込)から利用できるほか、光インターネットサービスとセット割引も用意されており、新規申込時の契約事務手数料が1,650円割引 (税込)&かけ放題オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込) になる期間限定キャンペーンを実施中

2022年6月17日 (金) 10:00 に「motorola edge 30 PRO (8GB/128GB)」を発売し、端末価格は一括: 49,800円 (税込)/分割: 2,086円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと一括: 30,000円 (税込)/分割: 1,263円 (税込) ×24回で購入できます。。

2022年11月1日 (火) 10:00 に「motorola edge 30 PRO (8GB/128GB)」のワイヤレス充電器セットを発売し、販売価格は一括: 78,580円 (税込)/分割: 3,278円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと一括: 59,800円 (税込)/分割: 2,497円 (税込) ×24回で購入できます

概要
回線docomo, au
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,520円 (税込) ~
月額料金eSIM165円 (税込) ~
データ528円 (税込) ~
音声通話  850円 (税込) ~
端末代金
一括払い49,800円 (税込)
分割払い2,086円 (税込) ×24回
端末代金
(+ワイヤレス充電器)
一括払い78,580円 (税込)
分割払い3,278円 (税込) ×24回
IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

 

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

QTモバイル

QTモバイルは、九州電力グループの「QTnet」が提供する格安SIMサービス。光インターネットや電力サービスとセットなら音声通話SIMが月額880円 (税込) から利用可能。

motorola edge 30 PRO (8GB/128GB) の価格は一括: 88,704円 (税込)/分割: 3,696円 (税込) ×24回/分割: 2,464円 (税込) ×36回ですが、端末補償サービスが無料で利用できます。

概要
回線docomo
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,553円 (税込) ~
月額料金データ770円 (税込) ~
音声通話 1,100円 (税込) ~
端末代金一括払い88,704円 (税込)
分割払い3,696円 (税込) ×24回
QTmobile by BBIQ
九州電力グループの格安SIMサービス「QTmobile (キューティーモバイル)」のメリットやデメリット、口コミ。評判、キャンペーンなど、詳細な情報をまとめてわかりやすく解説しています。

 

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、NTTレゾナントが提供する格安SIMサービス。光インターネットとのセット割も用意されており、音声通話SIMが月額550円 (税込) から利用可能。5Gオプションが無料で利用できるほか、Amazon MusicやSpotifyなど、人気のサブスク音楽配信サービスの通信量がノーカウントになるオプション「MUSICカウントフリーオプション」も無料で追加できます

概要
回線docomo
対応通信5G
4G
3G 
初期費用3,733円 (税込)
月額料金データ858円 (税込) ~
音声通話 550円 (税込) ~
端末代金一括払い
分割払い
OCNモバイルONE
NTTレゾナントの「OCN モバイル ONE」はドコモ回線に対応した格安スマホサービス。ネットとのセット割引も用意されており、音声通話プランが月額550円 (税込) から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

 

※NTTドコモの新料金プラン「irumo (イルモ)」の提供開始に伴い、OCNモバイルONEは新規受付を終了しています。

motorola edge30 PRO/詳細

motorola edge30 proは、 114°広角撮影やマクロ撮影の可能なトリプルカメラ、6,000万画素のセルフィーカメラ、144Hz駆動の有機ELディスプレイ。Dolby Atmos対応のステレオスピーカー、Snapdragon 8 Gen 1、8GB/12GBメモリー、128GB/256GBストレージ、4,800mAhバッテリーを搭載したハイエンドモデル。

カメラ

edge30 proのリアカメラ

アウトカメラ

背面のカメラは5,000万画素 (メイン) +5,000万画素 (広角/マクロ) +200万画素 (深度)のトリプルカメラシステム。全画素の像面位相差オートフォーカス (PDAF) により、素早く正確なピント合わせが可能。光学手ブレ補正 (OIS) を搭載し、手ぶれの少ない安定した写真が撮影できるほか、広角/マクロカメラは画角114°の広角撮影最短2.5cmの距離で接写が可能。

動画撮影は、8K解像度HDR10+に対応し、10億色以上の色調で細部まで鮮明に表現できます。

概要
カメラ1
(メイン)
有効画素数50MP
センサー1/1.55″ OmniVision OV50A40 
画素サイズ1.0μm
画角
絞り値f/1.9
カメラ2 
(広角/接写)
有効画素数 50MP
センサー1/2.76″ Samsung S5KJN1SQ03
画素サイズ0.64μm
画角114°
絞り値f/2.2
カメラ3
(深度)
有効画素数2MP
センサー1/5″ Samsung ISOCELL S5K5E9
画素サイズ1.75μm
画角
絞り値f/2.4
オートフォーカスDual Pixel PDAF
動画撮影 gyro-EIS, 8K UHD 24fps, 4K UHD 30/60fps
LEDフラッシュDual LED Flash

 

edge30 proのインカメラ

インカメラ

前面のカメラは、6,000万画素の高解像度セルフィーカメラ。クアッドピクセルテクノロジーによって低光量でも明るく鮮明なセルフィー (自撮り) が撮影できます。

自動スマイルキャプチャジェスチャーキャプチャスポットカラーフェイスビューティーといった機能を搭載するほか、4K動画の撮影に対応し、アウトカメラとインカメラの同時撮影も可能。

概要
カメラ1有効画素数 60MP
センサー1/2.8″ OmniVision OV60A40
画素サイズ0.61μm
画角
絞り値f/2.2
オートフォーカス
動画撮影 (最大)4K UHD 30/60fps, FHD 30/60fps
LEDフラッシュ

ボディ

edge30 Proの防水性能

外観/デザイン

上部中央のカメラ部分にパンチホールを備えたアスペクト比 20:9Max Visionディスプレイ。前面は2.5D曲面のGorilla Glass 3、側面はプラスチック素材、背面は3D曲面のGorilla Glass 5を採用し、アンチフィンガープリント (指紋防止) コーティングが施されているほか、本体ボディは不意に水をこぼしてしまっても安心な撥水仕様になっています。

概要
本体カラーCosmos Blue
素材前面2.5D Corning Gorilla Glass 3
側面Plastic
背面3D Corning Gorilla Glass 5
保護性能防水 IPX2 (防滴Ⅱ形)
防塵IP5X (防塵形)
耐衝撃
サイズ 縦幅  約163.06mm
横幅約75.95mm
厚さ約8.79mm (最薄部)
重量約196g

ディスプレイ

edge30 proのディスプレイ

画面/表示

約6.7インチ (アスペクト比 20:9)有機ELディスプレイを採用し、解像度は2,400×1,080ドット (フルHD+)。10億色 (10bit) の表示、DCI-P3の色空間のほか、144Hzリフレッシュレート360Hzタッチサンプリングレートに対応し、滑らかな映像表示が可能。Dolby Atmos対応のステレオスピーカーも搭載しているので、迫力のある映像とサウンドで、動画やゲームなどのコンテンツを楽しむことができます。

概要
画面サイズ      約6.7インチ   
画面比率20:9
インカメラ部分パンチホール
パネル種類pOLED
画面占有率88.5%
画面解像度2,400×1,080 (FHD+)
画素密度393ppi
表示色10bit (10億7374万色)
最大輝度500nits (typ)/700nits (HBM)
リフレッシュレートスタイラスOFF: 144Hz/スタイラスON: 120Hz
タッチサンプルレートスタイラスOFF: 360Hz/スタイラスON: 240Hz
HDR規格HDR10+

パフォーマンス

edge30 proのチップセット

チップセット/メインメモリー/ストレージ

チップセット (SoC) はQualcommのSnapdragon 8 Gen 1

ARM V9アーキテクチャをベースにSamsungの4nmプロセスで製造され、CPUには新型の「Kryo」を採用しています。プライムコアは3.0GHzで動作するKryo Prime (Arm Cortex-X2ベース) が1つ、パフォーマンスコアは2.5GHzで動作するKryo Gold (ARM Cortex-A710ベース) が3つ、省電力コアは1.8GHzで動作するKryo Silver (ARM Cortex-A510ベース) が4つのオクタコア。前世代の「Snapdragon 888」と比較して、パフォーマンスは20%の向上、電力効率は30%の改善を実現しています。

GPUの「Adreno」は、Snapdragon 888のAdreno 660と比較して、30%のパフォーマンス向上、25%の省電力化。18bit ISPを3基搭載した「Spectra」は、最大3.2ギガピクセル/秒の速度で画像処理が可能。DSPには「Hexagon」を採用し、第7世代のAIエンジンを搭載。Tensorアクセラレータは約2倍の高速化、共用メモリは約2倍に強化され、前世代の「Snapdragon 888」と比較して、約4倍のパフォーマンス向上を実現しています。

メインメモリ (RAM) と内蔵ストレージ (ROM) の容量は8GB/128GB12GB/256GBの2種類のモデルが用意されています。

概要
SoC  メーカーQualcomm
モデルSnapdragon 8 Gen 1 (SM8450)
プロセスSamsung 4nm
CPUKryo CPU (最大3.0GHz)
ISPSpectra ISP
DSPHexagon DSP
GPUAdreno 730 GPU
モデムSnapdragon X65 5G Modem-RF System
RAM容量8GB/12GB
規格LPDDR5
ROM 容量128GB/256GB
規格UFS 3.1
microSD 容量非対応 
規格

バッテリー

edge30 proのバッテリー

バッテリー容量/急速充電

4,800mAhの大容量バッテリーは、TurboPower 68W の急速充電に対応し、わずか15分で50%以上の充電が可能。ワイヤレス充電 (15W) に対応するほか、ワイヤレスで他のデバイスに給電するワイヤレスパワーシェアリング (5W) もサポートしています。

概要
容量4,800mAh
急速充電TurboPower 68W
充電時間約35分
駆動時間約32.6時間
連続通話 LTE  
3G
連続待受LTE
3G
ワイヤレス充電 対応

カラーバリエーション

本体のボディカラーは「Cosmos Blue (コスモブルー)」の1色のみとなっています。

コスモブルー

motorola edge30 proのコスモブルー

スペック一覧

スペック表
メーカーMotorola Mobility
モデルmotorola edge 30 PRO
型番XT2201-1
発売日2022年6月3日 (金)
販売価格86,801円 (税込)/89,800円 (税込)
カメラ
(背面)
画素数5,000万画素 | 5,000万画素 | 200万画素
画素サイズ1.0μm | 0.64μm | 1.75μm
画角ー | 114° | ー
絞り値F1.8| F2.2 | F2.4
動画8K UHD 24fps, 4K UHD 60/30fps
カメラ
(前面)
画素数6,000万画素
画素サイズ0.6μm
画角
絞り値F2.2
動画4K UHD 60/30fps, FHD 60/30fps
OSAndroid 12
画面サイズ6.67インチ (20:9)
種類AMOLED
解像度2,400×1,080 (FHD+)
チップセット  (SoC)Snapdragon 8 Gen 1
メインメモリ (RAM)8GB/12GB
ストレージ (ROM)128GB/256GB
microSD非対応
バッテリー容量4,800mAh
急速充電68W TurboPower
コネクタUSB Type-C (USB 3.1)
イヤホンジャックなし
SIMカードnanoSIM×2
DSDS対応
CA
通信速度受信時
送信時
Band5G NRSub-6: n1, n3, n5, n7, n8, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n77, n78
4G LTEFDD-LTE: B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B12, B13, B17, B18, B19, B20, B25, B26, B28, B32, B66
TD-LTE: B38, B40, B41, B42, B43, B48
3GW-CDMA: B1, B2, B4, B5, B8
2GGSM: 850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
対応キャリアdocomo, au, SoftBank
VoLTE
テザリング
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz | 5GHz | 6GHz)
BluetoothBluetooth® 5.2
測位方式GPS, A-GPS, Galileo, Glonass, LTEPP, SUPL,
センサー類NFC, 指紋センサー, 電子コンパス, 加速度計, 環境照度センサー,  近接センサー, ジャイロセンサー
生体認証指紋認証
指紋認証
ワンセグ/フルセグー/ー
NFC/FeliCa〇/ー
ジャイロ
防水/防塵IPX2/IP5X
カラーCosmos Blue
本体サイズ約163.06×75.95×8.79mm
重量約196g

コメント

タイトルとURLをコピーしました