Xiaomi (シャオミ) は、4G対応のAndroidスマートフォン「Redmi 14C」を発表しました。5,000万画素のAIデュアルカメラ、120Hz駆動の大画面ディスプレイや大容量バッテリーを搭載したエントリーモデル。2024年10月17日 (木) に発売し、公式オンラインストアの販売価格は1万7,980円 (税込)/2万3,980円 (税込) になっています。
Source: “Xiaomi Japan”
Redmi 14C (Xiaomi)/詳細
概要
Redmi 14C (レッドミー フォーティーンシー) は、コストパフォーマンスに優れたRedmiシリーズの最新モデル。
5,000万画素のメインカメラと1,300万画素のセルフィーカメラを搭載。約6.88インチの液晶ディスプレイは、最大120Hzのリフレッシュレート、最大240Hzのタッチサンプリングレートに対応し、解像度は2,460×1,080ピクセル (HD+)。
チップセット (SoC) はオクタコアCPUのMediaTek Helio G81-Ultra、4GB/8GBメモリー、128GB/256GBストレージ、5,160mAhの大容量バッテリーを祖搭載するほか、IP5X相当の防塵性能、IPX2相当の防滴性能を備え、DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応しています。
特徴・メリット (長所)
|
注意点・デメリット (欠点)
|
スペック一覧
スペック表 | ||
メーカー | Xiaomi | |
モデル | Redmi 14C | |
発売日 | 2024年10月17日 (木) | |
販売価格 |
4GB/128GB | 1万7,980円 (税込) |
8GB/256GB | 2万3,980円 (税込) | |
カメラ |
背面 | 50MP (f/1.8) +2MP (f/2.4) |
前面 | 13MP (f/2.0) | |
動画撮影 | 1080p 30fps, 720p 30fps | |
OS | Xiaomi HyperOS (based on Android 14) | |
画面 | サイズ | 6.88インチ |
縦横比 | 20.5:9 | |
画面占有率 | 89.7% | |
パネル種類 | IPS液晶 | |
解像度 | 1,640×720 (HD+) | |
画素密度 | 260ppi | |
リフレッシュレート | 120Hz | |
タッチサンプリングレート | 240Hz | |
チップセット (SoC) |
メーカー | MediaTek |
モデル | Helio G81-Ultra | |
プロセス | TSMC’s 12nm | |
CPU | Cortex-A75 + Cortex-A55 (最大2.0GHz, 8コア) | |
GPU | Mali-G52 MC2 | |
メインメモリ (RAM) |
容量 | 4GB/8GB |
規格 | LPDDR4X | |
ストレージ (ROM) |
容量 | 128GB/256GB |
規格 | eMMC 5.1 | |
microSD | 最大1TB (microSDXC) | |
バッテリー | 容量 | 5,160mAh |
急速充電 | 18W | |
充電時間 | (確認中) | |
使用時間 | 連続通話 | 約42時間 |
連続待受 | 約21日間 | |
コネクタ | USB Type-C | |
イヤホンジャック | 〇 | |
SIMカード | nanoSIM×2 | |
DSDS | DSDV対応 | |
通信速度 | 受信時 | (確認中) |
送信時 | (確認中) | |
Band | 5G回線 | ー |
4G回線 | B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B13, B18, B19, B20, B26, B28, B38, B40, B41, B66 |
|
3G回線 | B1, B2, B4, B5, B6, B8, B19 | |
対応キャリア | docomo, au, SoftBank | |
VoLTE | 〇 | |
テザリング | 〇 | |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | |
Bluetooth | Bluetooth 5.4 | |
測位方式 | GPS, GLONASS, Galileo, Beidou | |
センサー類 | 指紋センサー, 仮想近接センサー, 環境光センサー, 加速度計, 電子コンパス, QVGA補助レンズ |
|
生体認証 | 指紋認証, 顔認証 | |
スピーカー | モノラルスピーカー | |
ワンセグ | ー | |
FeliCa | ー | |
保護性能 | 防水性能 | IPX2 |
防塵性能 | IP5X | |
耐衝撃 | ー | |
カラー | Midnight Black, Starry Blue, Sage Green | |
本体サイズ | 縦幅 | 約171.88mm |
横幅 | 約77.8mm | |
厚さ | 約8.22mm | |
重量 | ブラック | 約211.9g |
ブルー | 約204.8g | |
グリーン | 約207.1g |
Redmi 14C (Xiaomi)/販売情報
どこで購入するのが1番安い?最安値は?
シャオミの格安スマートフォン「Redmi 14C」は、公式オンラインストアや家電量販店、ECサイトのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ) やmineo (マイネオ)、LIBMO (リブモ) などのMVNOでも発売し、格安SIMとセットなら実質1円 (税込) から購入可能になっています。
取扱事業者/購入価格一覧 (税込) | ||
Xiaomiオンラインストア | 17,980円 ~ | |
Amazon.co.jp | 17,980円 ~ | |
ヨドバシ.com | 17,980円 ~ | |
MNO | docomo | ー |
au | ー | |
SoftBank | ー | |
Rakuten Mobile | ー | |
サブブランド | UQ mobile | ー |
Y!mobile | ー | |
MVNO | IIJmio | 980円 ~ |
mineo | 17,952円 ~ | |
AEON MOBILE | ー | |
NURO Mobile | ー | |
LIBMO | 20,001円 |
IIJmio (アイアイジェイミオ)
IIJmioのサービス概要
IIJmio (アイアイジェイミオ) は、docomo回線とau回線のマルチキャリアに対応した格安SIMサービス。音声通話SIMの5GBプランが月額990円 (税込)、音声通話SIMの50GBプランが月額3,900円 (税込) で利用可能。2025年2月3日 (月) までは、音声通話SIMの5GB以上のプランのデータ容量が最大6ヶ月間 5GB増量、30GB以上のプランの月額料金が最大6ヶ月間 400円割引 (税込)、かけ放題オプションが6ヶ月間 500円割引 (税込) になるほか、人気モデルのスマホが110円 (税込) から購入できる期間限定セールを開催しています。
音声通話プラン 料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,520~3,746円 | |
月額料金 |
2GB | 850円 |
5GB | 990円 | |
10GB | 1,500円 | |
15GB | 1,800円 | |
20GB | 2,000円 | |
30GB | 2,700円 | |
40GB | 3,300円 | |
50GB | 3,900円 | |
セット割 (IIJmioひかり) | 660円割引 | |
かけ放題 | 5分/回 | +500円 |
10分/回 | +700円 | |
制限なし | +1,400円 | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |
Redmi 14C (4GB + 128GB) の販売価格/セール情報
2024年10月17日 (木) 10時 に「Redmi 14C」の4GB/128GBモデルを発売し、価格は1万7,980円 (税込) ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと980円 (税込) で購入できます。
端末価格 (税込) | ||
新規契約 | 一括払い | 17,980円 |
分割払い | 760円×24回 | |
のりかえ (MNP) |
一括払い | 980円 |
分割払い | 42円×24回 |
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
mineo (マイネオ)
mineoのサービス概要
mineo (マイネオ) は、docomo回線、au回線、SoftBank回線のトリプルキャリアに対応した関西電力グループの格安SIMサービス。データ使い放題プランの「マイそく」では、音声通話SIM/音eSIMのスーパーライトコース (最大32kbps) が月額250円 (税込) で利用できるほか、24時間データ使い放題オプションが1回198円 (税込) で利用可能になっています。
マイそく 音声通話プラン 料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,740円 | |
月額料金 | 32kbps | 250円 |
300kbps | 660円 | |
1.5Mbps | 990円 | |
3Mbps | 2,200円 | |
セット割 | 330円割引 (32kbpsは対象外) | |
かけ放題 | 10分/回 | +550円 |
無制限 | +1,210円 | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 | |
マイピタ 音声通話プラン 料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,740円 | |
月額料金 | 1GB | 1,298円 |
5GB | 1,518円 | |
10GB | 1,958円 | |
20GB | 2,178円 | |
セット割 | 330円割引 | |
かけ放題 | 10分/回 | +550円 |
無制限 | +1,210円 | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |
Redmi 14C (4GB + 128GB) の販売価格/セール情報
2024年12月20日 (金) に「Redmi 14C」の4GB/128GBモデルを発売し、販売価格は1万7,952円 (税込) になっています。
端末価格 (税込) | ||
新規契約 | 一括払い | 17,952円 |
24回払い | 748円×24回 | |
36回払い | 495円×35回 (初月は627円) | |
のりかえ (MNP) |
一括払い | 17,952円 |
24回払い | 748円×24回 | |
36回払い | 495円×35回 (初月は627円) |
Redmi 14C (8GB + 256GB) の販売価格/セール情報
2024年12月20日 (金) に「Redmi 14C」の8GB/256GBモデルを発売し、販売価格は2万2,704円 (税込) になっています。
端末価格 (税込) | ||
新規契約 | 一括払い | 22,704円 |
24回払い | 946円×24回 | |
36回払い | 627円×35回 (初月は759円) | |
のりかえ (MNP) |
一括払い | 22,704円 |
24回払い | 946円×24回 | |
36回払い | 6277円×35回 (初月は759円) |
LIBMO (リブモ)
LIBMOのサービス概要
LIBMO (リブモ) は、docomo回線に対応した格安SIMサービス。音声通話SIMの20GBプランが業界最安値級の月額1,991円 (税込) で利用可能。公式サイトではスマホのセット購入で最大2.3万円相当のポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
音声通話プラン 料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,733円 | |
月額料金 |
3GB | 980円 |
8GB | 1,518円 | |
20GB | 1,991円 | |
30GB | 2,728円 | |
セット割 (@T COM ヒカリ) | 220円割引 | |
かけ放題 | 5分/回 | +550円 |
10分/回 | +770円 | |
制限なし | +1,430円 | |
最低利用期間 | 1年 | |
契約解除料 | 月額利用料 1ヶ月分相当 |
Redmi 14C (4GB + 128GB) の販売価格/セール情報
2024年12月6日 (金) に「Redmi 14C」の4GB/128GBモデルを発売し、販売価格は2万1円 (税込) ですが、音声通話SIMとセットで申し込むと2万円相当のポイント還元をしてくれるので、LIBMOなら実質1円 (税込) で購入できます。
端末価格 (税込) | ||
新規契約 | 一括払い | 20,001円 |
分割払い | 833円×24回 | |
のりかえ (MNP) |
一括払い | 20,001円 |
分割払い | 833円×24回 |
コメント