5Gスマートフォン『Xiaomi 11T』と『motorola edge 20』の違いを比較!!

Xiaomi 11Tとmotorola edge20の比較

Xiaomi Japanは、2021年11月5日 (金) に5G対応のAndroidスマートフォン「Xiaomi 11T」を発売しました。1億800万画素トリプルカメラや大画面の有機ELディスプレイを搭載したフラッグシップモデル。motorola edgeシリーズの最新モデル「motorola edge 20」とではどのように違うのかを比較します。

スペックの比較

Xiaomi 11T (シャオミ イレブンティー) は、 メインが1億800万画素のトリプルカメラや、6.67インチの有機ELディスプレイ、Dimensity 1200-Ultra、8GBメモリー、128GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載したフラッグシップモデルの5Gスマートフォン。

Xiaomi 11T (シャオミ イレブンティー)/レビュー
シャオミは5G対応のAndroidスマホ「Xiaomi 11T」を2021年11月5日に発売しました。1億800万画素トリプルカメラや大画面の有機ELディスプレイを搭載したフラッグシップモデル。特徴、スペック、メリット、デメリット、おトクに購入できるキャンペーンやセール情報などをまとめて詳しく解説しています。

motorola edge20 (モトローラ エッジトゥエンティ) は、6.7インチの有機ELディスプレイ、1億800万画素のトリプルカメラ、3,200万画素インカメラ、Snapdragon 778G、6GBメモリー、128GBストレージ、4,000mAhバッテリーなどを搭載した、モトローラ史上、最薄最軽量の5Gスマートフォン。

motorola edge 20 (モトローラ エッジトゥエンティ)/レビュー
モトローラは5G対応のAndroidスマホ「motorola edge20」を2021年10月22日に発売しました。薄型軽量ボディに1億800万画素トリプルカメラや大画面の有機ELディスプレイを搭載したミドルハイモデル。特徴、スペック、メリット、デメリット、おトクに購入できるキャンペーンやセール情報などをまとめて詳しく解説しています。

スペック表

スペック一覧
モデルXiaomi 11Tmotorola edge20
メーカーXiaomiMotorola
発売日2021/11/52021/10/22
価格 (税込)54,800円54,800円
カメラ
(背面)
108MP (メイン)108MP (メイン)
8MP (広角)16MP (広角/接写)
5MP (望遠接写)8MP (望遠)
カメラ
(前面)
16MP32MP
画面サイズ6.67型 (20:9)6.7型 (20:9)
パネル種類有機EL有機EL
画面解像度FHD+FHD+
初期OSMIUI 12.5 (Android 11)Android 11
SoCDimensity 1200-UltraSnapdragon 778G
RAM8GB6GB
ROM128GB128GB
外部メモリ
バッテリー5,000mAh4,000mAh
急速充電〇 (67W)〇 (30W)
コネクタUSB Type-CUSB Type-C
SIMnanoSIM×2nanoSIM×2
DSDSDSDV対応DSDV対応
VoLTE
CA
Wi-FiWi-Fi 4/5/6Wi-Fi 4/5/6/6E
Bluetooth5.25.2
テザリング
ハイレゾ
防水性能IPX3IPX2
防塵性能IP5XIP5X
生体認証指紋, 顔指紋, 顔
ジャイロ
NFC
Felica
ワンセグ
カラバリMeteorite GreyFrosted Onyx
Moonlight White
Celestial Blue
サイズH: 164.1mmH: 163mm
W: 76.9mmW:76mm
D: 8.8mmD: 6.99mm
重量約203g約163g

「Xiaomi 11T」と「motorola edge 20」の共通する点

<共通点>

  • 販売価格
    »公式オンラインストアでの価格は54,800円 (税込) になっていますq。
  • ディスプレイ
    »FHD+解像度の有機ELディスプレイを採用しています。
  • ストレージ
    »内蔵ストレージ (ROM) の容量は128GBで、microSDカードは利用できません。
  • イヤホンジャック
    »イヤホンジャックは搭載していません。
  • 防塵性能
    »IP5X (防塵形) の防塵性能に対応しています。
  • Felica
    »FeliCa (おサイフケータイ) には対応していません。
  • 生体認証
    »指紋認証と顔認証に対応しています。
  • 対応通信
    »5G通信 (Sub6) に対応しています 。
  • SIMカード/DSDS
    »nanoSIMスロットを2基搭載し、2枚のSIMで同時に待ち受け可能です。

「Xiaomi 11T」と「motorola edge 20」の違う点

<主な違い>

  • リアカメラ
    »Xiaomi 11T: 108MP+8MP+5MPの3眼カメラになっています。
    »motorola edge 20: 108MP+16MP+8MPの3眼カメラになっています。
  • フロントカメラ
    »Xiaomi 11T: 上部中央のパンチホールに16MPのカメラを配置しています。
    »motorola edge 20: 上部中央のパンチホールに32MPのカメラを配置しています。
  • カバーガラス
    »Xiaomi 11T: Corningの「Gorilla Glass Victus」を採用しています。
    »motorola edge 20: Corningの「Gorilla Glass 3」を採用しています。
  • リフレッシュレート
    »Xiaomi 11T: 最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。
    »motorola edge 20: 最大144Hzのリフレッシュレートに対応しています。
  • チップセット (SoC)
    »Xiaomi 11T: 6nmプロセスの「Dimensity 1200-Ultra」を採用しています。
    »motorola edge 20: 6nmプロセスの「Snapdragon 778G」を採用しています。
  • メインメモリ (RAM)
    »Xiaomi 11T: メインメモリーの容量は8GBになっています。
    »motorola edge 20: メインメモリーの容量は6GBになっています。
  • バッテリー
    »Xiaomi 11T: 急速充電 (67W) に対応した5,000mAhバッテリー。
    »motorola edge 20: 急速充電 (30W) に対応した4,000mAhバッテリー。
  • 防水性能
    »Xiaomi 11T: IPX3 (防雨形) の防水性能に対応しています。
    »motorola edge 20: IPX2 (防滴Ⅱ形) の防滴性能に対応しています。
  • スピーカー
    »Xiaomi 11T: Dolby Atmos対応のデュアルスピーカー。
    »motorola edge 20: スピーカーはモノラルになっています。
  • カラーバリエーション
    »Xiaomi 11T: メテオライトグレー、ムーンライトホワイト、セレスティアルブルーの3色。
    »motorola edge 20: フロストオニキスの1色のみになっています。
  • サイズ/重量
    »Xiaomi 11T: 本体サイズはH164.9×W76.9×D8.8mm、重量は約203gになっています。
    »motorola edge 20 fusion: 本体サイズはH163×W76×D6.99mm、重量は約163gになっています。

カメラ

アウトカメラ (背面)

Xiaomi 11Tが1億800万画素 (メイン) +800万画素 (120°広角) +500万画素 (テレマクロ) のトリプルカメラを採用しているのに対し、motorola edge 20は1億800万画素 (メイン) +1,600万画素 (119°広角/マクロ) +800万画素 (望遠) のトリプルカメラ。motorola edge 20は光学3倍ズームに対応し、カメラの構成に違いはありますが、どちらもメインカメラでは1億800万画素の超高解像度撮影が可能になっているなど、背面のカメラの性能にそれほど大きな差はありません。

概要
Xiaomi
11T
画素数 108MP+8MP+5MP
撮像素子CMOS
絞り値F1.75, F2.2, F2.4
動画 (最大)4K 30fps
motorola
edge20
画素数108MP+16MP+8MP
撮像素子CMOS
絞り値F1.9, F2.2, F2.4
動画 (最大)4K 30fps

インカメラ (前面)

Xiaomi 11Tが1,600万画素のカメラを採用しているのに対し、motorola edge 20のカメラは3,200万画素で、画素数ではmotorola edge 20の方が上回っています。

概要
Xiaomi
11T
画素数16MP
撮像素子 CMOS
絞り値F2.45
動画 (最大)FHD 30fps
motorola
edge20
画素数32MP
撮像素子CMOS
絞り値F2.25
動画 (最大)FHD 30fps

ディスプレイの比較

画面/表示

どちらも解像度が1,080×2,400ドット (フルHD+) の有機ELディスプレイを採用し、上部中央にパンチホールを備えるほか、アスペクト比は20:9で、画面サイズに大きな差はなく、HDR規格「HDR10+」をサポートしていますが、Xiaomi 11Tは最大120Hzのリフレッシュレート、最大480Hzのタッチサンプリングレート、motorola edge 20では最大144Hzのリフレッシュレートに対応。Xiaomi 11TのディスプレイガラスにはCorningの「Gorilla Glass Victus」が採用され、耐擦傷性や耐落下性に優れています。

概要
Xiaomi
11T
サイズ約6.67インチ
縦横比20:9
ノッチパンチホール
パネル種類AMOLED
画面解像度2,400×1,080 (FHD+)
画素密度395ppi
ガラスGorilla Glass Victus
motorola
edge20
画面サイズ  約6.7インチ  
縦横比20:9
ノッチパンチホール
パネル種類pOLED
画面解像度2,400×1,080 (FHD+)
画素密度393ppi
ガラスGorilla Glass 3

ボディの比較

サイズ/重量/耐久性

Xiaomi 11Tは本体サイズが約164.1mm (高さ) ×約76.9mm (横幅) ×約8.8mm (厚さ)、重量が約203gとなっているの対し、motorola edge 20は本体サイズが約163mm (高さ) ×約76mm (横幅) ×約6.99mm (厚さ)、重量が約163gで。motorola edge 20の方が薄型軽量になっています。

概要
Xiaomi
11T
防水性能IPX3 (生活防水)
防塵性能IP5X
サイズ 縦幅約164.1mm
横幅約76.9mm
厚さ約8.8mm
重量約203g
motorola
edge20
防水性能 IPX2 (防滴)
防塵性能IP5X
サイズ 縦幅 約163mm
横幅約76mm
厚さ約6.99mm
重量約163g

パフォーマンスの比較

チップセット/メインメモリー/ストレージ

motorola edge 20がQualcommの「Snapdragon 778G」であるのに対して、Xiaomi 11TはMediaTekの「Dimensity 1200-Ultra」を採用しており、どちらも6nmプロセスで製造されていますが、チップセット (SoC) はXiaomi 11Tの方が少し高性能になっています。

また、motorola edge 20が6GBメモリーを搭載しているのに対して、Xiaomi 11Tは8GBメモリー。内蔵ストレージ (ROM) の容量はどちらも128GBですが、Xiaomi 11Tは高速なUFS 3.1規格となっています。

概要
Xiaomi
11T
SoCDimensity 1200-Ultra
RAM8GB (LPDDR4x)
ROM128GB (UFS 3.1)
microSD
motorola
edge20
SoCSnapdragon 778G
RAM6GB (LPDDR4x)
ROM128GB (UFS 2.2)
microSD

バッテリーの比較

バッテリー/充電

motorola edge 20のバッテリー容量は4,000mAhですが、Xiaomi 11Tは5,000mAhとなっているほか、67Wの急速充電に対応し、わずか36分でフル充電が可能です。

概要
Xiaomi
11T
容量5,000mAh
急速充電67W
充電時間約36分
連続通話約25時間
連続待受約361時間
Qi充電非対応
motorala
edge20
容量4,000mAh
急速充電30W
充電時間(確認中)
連続通話(確認中)
連続待受(確認中)
Qi充電非対応

まとめ

「Xiaomi 11T」と「motorola edge 20」のどちらがオススメ?

シャオミのフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 11T」と、モトローラのedge20ファミリーのベースモデル「motorola edge 20」では販売価格に差はありませんが、ゲームをプレイするなど、基本的なスペックを重視するユーザーなら「Xiaomi 11T」で、薄型軽量のデザインを求めるなら「motorola edge 20」の方がおススメです。

販売価格の比較

シャオミの「Xiaomi 11T」とモトローラの「motorola edge 20」は、公式オンラインストアやECサイトのほか、IIJmio、OCNモバイルONE (goo Simseller) などのMVNOで取り扱いをしており、格安SIMとセットなら3~4万円台で購入可能になっています。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、NTTレゾナントが提供する格安SIMサービス。自宅のネットとのセット割引サービスも用意されており、音声通話SIMが月額550円 (税込) から利用できるほか、人気のサブスク音楽配信サービスがデータ消費ゼロになる「MUSICカウントフリーオプション」が無料で追加可能です

概要
回線docomo
初期費用3,733円 (税込)
月額料金データ3GB: 858円 (税込) ~
音声通話 0.5GB: 550円 (税込) ~
契約期間 データなし
音声通話なし
違約金データ 0円 
音声通話0円
OCNモバイルONE
NTTレゾナントの「OCN モバイル ONE」はドコモ回線に対応した格安スマホサービス。ネットとのセット割引も用意されており、音声通話プランが月額550円 (税込) から利用可能。メリットやデメリットのほか、特徴、評判、口コミ、キャンペーン、セール情報、料金プランなど詳細な情報をまとめて解説しています。

「Xiaomi 11T」の販売価格やキャンペーン情報

Xiaomi 11Tのスマホセット (端末+音声通話SIM: 1GB以上) は販売終了しています。

価格表 (税込)
対象端末Xiaomi 11T
販売価格新規契約セット購入時 (1GB以上)
一括: 47,938円
分割: 1,997円×24回
販売価格セット購入時 (1GB以上)
一括: 47,938円
分割: 1,997円×24回

「motorola edge 20」の販売価格やキャンペーン情報

motorola edge20のスマホセット (端末+音声通話SIM: 1GB以上) は販売終了しています。

価格表 (税込)
対象端末motorola edge 20
販売価格新規契約セット購入時 (1GB以上)
一括: 37,235円
分割: 1,551円×24回
のりかえセット購入時 (1GB以上)
一括: 37,235円
分割: 1,551円×24回

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

IIJmio (アイアイジェイミオ)

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、インターネットイニシアティブが提供する格安SIMサービス。自宅のネットとのセット割引も用意されており、音声通話SIMが月額850円 (税込) から利用可能。2023年5月1日 (月) 21:59 まで「ギガプラン」へ乗り換え (MNP) で人気スマホが500円 (税込) から購入できるほか、新規申込時の初期費用 3,300円 (税込) が1,650円割引 (税込)、通話定額オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込)になるキャンペーンを実施中です。

概要
回線docomo, au
初期費用3,520~3,746円 (税込)
月額料金eSIM0GB: 165円 (税込) ~
音声通話 2GB: 850円 (税込) ~
契約期間 eSIMなし
音声通話なし
違約金eSIM 0円 
音声通話0円
IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

「Xiaomi 11T」の販売価格やキャンペーン情報

IIJmioサプライサービスでの価格は47,850円 (税込)ですが、他社から乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと34,800円 (税込)で購入可能になります。

価格表 (税込)
対象端末Xiaomi 11T
販売価格新規契約セット購入時
一括: 47,850円
分割: 1,996円×24回
のりかえセット購入時
一括: 47,850円 ⇒ 34,800円
分割: 1,996円×24回 ⇒ 1,452円×24回

「motorola edge 20」の販売価格やキャンペーン情報

IIJmioサプライサービスの期間限定セールで端末価格が29,999円 (税込)になっているほか、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと24,800円 (税込)で購入できます。

価格表 (税込)
対象端末motorola edge 20
販売価格新規契約セット購入時
一括: 39,900円 ⇒ 29,999円
分割: 1,661円×24回 ⇒ 1,251円×24回
のりかえセット購入時
一括: 39,900円 ⇒ 24,800円
分割: 1,661円×24回 ⇒ 1,035円×24回

 

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
IIJmio(みおふぉん)

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました