PR

HUAWEI nova 3 レビュー

記事内に広告が含まれています。


Source: “HUAWEI

HUAWEI nova 3 (ファーウェイ ノヴァ スリー) 詳細

HUAWEI JAPAN (ファーウェイジャパン) は、SIMロックフリーのAndoridスマートフォン「HUAWEI nova 3」を2018年10月5日に発売しました。コストパフォーマンスの高いミドルレンジクラス「nova」シリーズの最新モデル。市場想定価格は60,280円 (税込) で、家電量販店やECサイトのほか、楽天モバイル、OCNモバイルONE、IIJmioなどといったMVNO (格安SIM) 各社から順次発売されています。

ボディ/デザイン

ノッチディスプレイ&ベゼルレスデザイン

ノッチ (切り欠き) のあるベゼルレスな「フルビューディスプレイ」 は、6.3インチの大画面ながらもコンパクトなボディを実現。高級感のあるメタルフレームに、背面は光沢のある美しいガラス素材。エッジ部分に3Dラウンド加工を施し、手に心地よくフィットする持ちやすいデザインになっています。

カラーバリエーション

2層の高屈折率フィルムによる美しいグラデーションカラーの「Iris Purple (アイリスパープル)」と「Black (ブラック)」の2色を展開しています。

※OCNモバイルONE (gooSimseller) では、限定カラー「Red (レッド)」を販売してます。

ディスプレイ

フルビューディスプレイ

トレンドのノッチ (切り欠き) デザインを採用し、ベゼル (額縁) を極限まで狭くすることで実現した「フルビューディスプレイ」 。アスペクト比19.5:9と縦に長いので、6.3インチサイズの大画面ながらも片手で持ちやすいスリムなボディになっています。

解像度 (FHD+)

TFT (IPS) 液晶パネルを採用し、ディスプレイ解像度は2,340×1,080ドット (FHD+)。高精細な大画面で動画やゲームを楽しむことができます。

ノッチを隠す

設定で [ノッチを隠す] を選択すれば、ステータスバーが黒くなってノッチ (切り欠き) が見えにくくなります。

カメラ (前面)

ダブルレンズ/AIセルフィー

フロントカメラは、2,400万画素イメージセンサー (f/2.0) +200万画素イメージセンサー (f/2.0) のデュアルレンズ。AIが背景を識別して最適な撮影方法に自動で設定してくれるので、誰でも簡単に高画質なセルフィー (自撮り) を撮影できます。深度測定用のサブカメラが被写界深度の情報を収集し、背景に自然なボケ味を加える「ポートレートモード」や、撮影後でもフォーカスを自由に調整できる「ワイドアパーチャ機能」が利用可能なほか、逆光時でも鮮明なセルフィー (自撮り) が撮影できる「HDR Pro」といった機能も搭載。「ARレンズ」を使用すれば、動物の耳や鼻などのアニメーションエフェクトの追加や背景の変更が可能。Appleのアニ文字のような3Dキャラクターの絵文字が作成できる「3D Qmoji」にも対応しています。

AIシーン認識

1億枚にも及ぶ写真を学習したAIが、[青空] [植物] [花] [ビーチ] [雪] [夜景] [ルーム] [舞台/ライブ] の8種類のシーンや被写体を識別して、最適な撮影方法に自動で設定してくれます。

ポートレートモード

人物撮影向きの「ポートレートモード」では、一眼レフのように背景をぼかして被写体を際立たせた写真が撮影できるほか、10段階のナチュラルな「ビューティー補正機能」や好みの照明効果を付けられる「3Dライティング機能」が利用できます。

AIビューティ補正

顔を立体的に認識して自然な補正をする「ビューティ補正」。50カ国以上から5,000人以上の肌の色を研究することで、自然な肌の色を再現しています。

3Dポートレートライティング

ポートレートモード撮影時には、AIによる3Dモデリングが顔の特徴を正確に認識し、[ソフト照明] [バタフライ照明] [スプリット照明] [ステージ照明] [クラシック照明] の5種類のライティング効果から好みのエフェクトを選ぶことができます。

ワイドアパーチャ

「ワイドアパーチャモード」を有効にすれば、背景を自然にぼかしたり、被写体を際立たせたり、暗所でも鮮明な写真を撮影できます。ワイドアパーチャモードで撮影した写真は、撮影後でもピント位置やボケ具合を調節する事が可能。夜間や暗い場所では、レンズから取り込む光の量を増やして、明るく鮮明に撮影できます。

HDR Pro

フロントカメラでは、明暗差の大きいシーンでも白飛びや黒つぶれを抑える「HDR (ハイダイナミックレンジ)」の効果をリアルタイムに確認しながら撮影できます。

ARレンズ

人物の顔を自動認識して犬や猫といった動物の耳や鼻などのアニメーションエフェクトを加えたり、ARで背景を変更することができる機能。「3D Qmoji」で3Dキャラクターの絵文字を作成し、SNSに投稿することも可能です。

3D Qmoji

AIが表情や動きを認識し、3Dキャラクターの絵文字を作成してくれます。

カメラ (背面)

ダブルレンズ/AIカメラ

リアカメラは、1,600万画素カラーセンサー (f/1.8) +2,400万画素モノクロセンサー (f/1.8) のデュアルレンズ仕様。像面位相差AF (PDAF) とコントラストAFを搭載し、4K動画の撮影にも対応しています。AIが22種類のシーンや被写体を識別して最適な撮影方法に自動で設定するほか、水平の表示や構図をアシストしてくれます。気になったアイテムをカメラで写すとAmazonで検索してくれる「AIスキャン」や、撮影画像を自動で仕分する「AI Smart Gallery」といった便利な機能を搭載し、撮影後でもピント位置やボケ具合を自由に調整できる「ワイドアパーチャ」や「ポートレートモード」も利用可能になっています。

AIシーン認識

リアカメラは、[パンダ] [犬] [猫] [花火] [夜景] [花] [植物] [雪] [滝] [紅葉] [ビーチ] [曇り] [青空] [フード]  [自動車] [自転車] [ポートレート] [グループ写真] [日の出/日の入り] [舞台/ライブ] [古代建築] [文字] の22種類のシーンや被写体を判別します。

プロモード

シャッター速度やホワイトバランス、露出補正、ISO感度などの細かい調整が可能。RAWフォーマットの保存にも対応しています。

AIスキャンショッピング
気になる商品にカメラを向けてスキャンすると、その商品の画像を解析してAmazonで検索してくれます。
※Amazon Assistantのインストールが必要になります。

AI Smart Gallery

AIが撮影画像を識別して、カテゴリーごとに自動で仕分けしてくれます。

パフォーマンス

SoC

チップセット (SoC) は、「HUAWEI Mate10 Pro」や「HUAWEI P20 Pro」といったハイエンドモデルにも採用されている「Kirin 970」。AI専用のプロセッサ (NPU:Neural network Processing Unit) を搭載し、AIがユーザーの使い方を学習してシステムを最適化することで、レスポンスや操作性、バッテリー効率などパフォーマンスが大きく向上。快適なゲーム体験を提供する「Game Suite (ゲームスイート)」や「GPU Turbo (GPUターボ)」といった機能にも対応しています。

 

Game Suite

AIがゲーム画面を認識し、プロセッサの稼動を優先的に割り当てることで、ゲームパフォーマンスを向上させます。よりゲームに集中できるように、ゲーム中はメールや着信通知の一部を非表示に設定することも可能です。 ※Game Suite内からゲームアプリを起動することで、Game Suite機能は有効になります。

GPU Turbo

グラフィックの処理能力を効果的に高めることで、高負荷なゲームにおいても滑らかな表示を実現しています。 ※対応ゲームは [モバイル・レジェンド:Bang Bang] と [PUBG MOBILE] になっています。

 

メインメモリー

メインメモリ (RAM) は4GBと必要十分な容量で、複数のアプリを開いて同時に実行するマルチタスク処理なども快適に行うことができます。

ストレージ

大容量128GBの内蔵ストレージ (ROM) を搭載し、最大256GBのmicroSDに対応しています。

ユーザーインターフェース

OS/UI

OSには「Android 8.1 Oreo」を採用し、HUAWEI独自のカスタムUI「Emotion UI 8.2 (EMUI 8.2)」を搭載。ホーム画面は「標準」と「ドロワー」の2種類が選択可能で、片手操作がしやすくなる「ワンハンドUI」や指関節で端末操作ができる「ナックルジェスチャー」のほか、ネットショッピングに便利な「HiTouch」といったスマートアシスト機能を利用できます。

※2019年2月1日 (金) より「Android 9.0 Pie」「EMUI 9.0」の配信を開始しています。

ワンハンドUI

片手操作がしやすいように画面を縮小表示 (ミニ画面表示) し、キーボード位置を左右に移動させることができます。

ナックルジェスチャ (モーションコントロール)

指関節で画面を2回たたいてスクリーンショット撮影 (スマートスクリーンショット) や、画面上に文字を描くことで特定のアプリを起動 (描画) のほか、指関節で画面に線を引いて画面分割 (画面分割ジェスチャー)、3本指のスワイプでスクリーンショット撮影 (3本指でスクリーンショットを取得)、端末を伏せて消音やバイブ無効 (伏せる)、端末を耳に近づけて通話/発信 (耳に近づける) といった機能に対応しています。

HiTouch

表示中のアイテム画像を2本の指で長押しすると、Amazonで検索して表示してくれます。

※Amazon Assistantのインストールが必要になります。

バッテリー

バッテリー容量

3,750mAhバッテリー (一体型) を搭載し、最大で約485時間 (LTE) の連続待受け、約22時間 (3G) の連続通話が可能になっています。

急速充電

付属の充電器を使用することで、9V/2A (18W) の急速充電が可能になっています。

バッテリー
容量 3750mAh
急速充電 9V/2A (18W) 対応
充電時間 約120分
連続通話 3G 約1320分
GSM 約2640分
連続待受 LTE 約485時間
3G 約551時間
GSM 約579時間

オーディオ

HUAWEI Histen

本体下部には3.5mmイヤホンジャックを搭載。HUAWEI独自の音響技術「HUAWEI Histen」に対応し、イヤホンやヘッドホンで臨場感溢れる3Dサウンドを体感できます。

Bluetoothコーデック

[aptX] [aptX HD] [HWA] に対応しているので、ワイヤレスでも高音質なサウンドを楽しむことができます。

HUAWEI Party mode

同じW-Fiネットワーク上の端末 (最大7台)と音楽の再生を同期させることができます。

生体認証

顔認証

精度の高い「3D顔認証」に対応。赤外線センサーによって、暗い場所でも正確に認識することができます。

指紋認証

背面に高精度な「指紋認証センサー」を搭載。指紋認証によるロック解除のほか、着信応答や写真/動画の撮影などにも利用可能になっています

ネットワーク

Wi-Fi

IEEE802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz帯/5GHz帯のデュアルバンドをサポートしています。

Bluetooth®

Bluetooth 4.2 with BLEをサポートしています。

NFC/Felica

NFCやFelica (おサイフケータイ) には対応していません。

テザリング

テザリング機能 (最大接続数:8台) は利用可能です。

対応キャリア

docomo回線

LTEバンド (Band 1/3/19/28)・3Gバンド/W-CDMA (Band 1/6) ともに、ほとんど全てをカバーしているので、”OCNモバイルONE” や “楽天モバイル” “IIJmio (タイプD)” といった格安SIM (MVNO) を含むドコモ回線のSIMカードを問題なく利用できます。

※2018年11月15日のソフトウェアアップデートでドコモの「VoLTE」に対応しました。

au回線

LTEバンド (Band 1/18/26/28/41) をほとんど全てカバーし、ソフトウェアアップデートで「au VoLTE」にも対応予定。”UQモバイル” や “mineo (Aプラン)” “IIJmio (タイプA)” などの格安SIM (MVNO) を含め、au回線のSIMカードを問題なく利用できるようになります。

※2018年11月15日のソフトウェアアップデートで「au VoLTE」に対応しました。

SoftBank (Y!mobile) 回線

LTEバンド (Band 1/3/8/28/41)・3Gバンド/W-CDMA (Band 1/8) ともに、ほとんど全てをカバーし、高品質通話「VoLTE (ヴォルテ)」 にも対応しています。”LINEモバイル” や “mineo (Sプラン)” “QTモバイル (Sタイプ)” といった格安SIM (MVNO) を含め、ソフトバンク (ワイモバイル) 回線のSIMカードを問題なく利用できます。

DSDS/DSDV

DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応し、2枚のSIMカードで [4G+4G] の同時待受けが可能。メインに設定したSIMカード以外の発着信でも、VoLTEによる高音質通話を利用できます。 ※2枚目のSIMカードスロットとmicroSDカードスロットは排他利用となっているので、microSDカードを使用している場合はDSDVを利用できません。

特徴・メリット

<特徴・メリット>

  • 5万円台で購入可能なミドルレンジモデルながらも、ハイエンドモデルと同等のスペックでコストパフォーマンスが高い
  • ノッチ (切り欠き) を備え、ベゼルを極限まで狭くした「Full View Display」
  • 美しいグラデーションカラーの「アイリスパープル」「ブラック」の2色を展開している
  • 前面/背面にデュアルレンズのAIカメラを搭載している
  • チップセット (SoC) には、AIプロセッサ搭載の高性能な「Kirin 970」を採用している
  • チップセットの稼働を優先的に割り当てる「Game Suite」や、グラフィック処理能力を高める「GPU Turbo」によって、快適にゲームを楽しむことができる
  • 3,750mAhの大容量バッテリーを搭載し、9V/2Aの急速充電にも対応している
  • 赤外線カメラによる「3D顔認証」「指紋認証」に対応している
  • DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応し、2枚のSIMカードで4G+4Gの同時待受が可能
  • docomo・au・Softbank (Y!mobile) 回線のSIM (格安SIMを含む) を問題なく利用できる
  • 国内キャリアのVoLTEを全てサポートしている (2018年11月15日更新)

デメリット・注意点

<デメリット・注意点>

  • 防水/防塵には対応していない
  • AIによる手振れ補正 (AIS)光学式手振れ補正 (OIS) には対応していない (電子式手振れ補正 (EIS) をサポート)
  • Felica (おサイフケータイ)NFCには対応していない
  • ワンセグ/フルセグには対応していない
  • 2枚目のSIMカードとmicroSDカードは排他利用となっているので、microSDカードを使用している場合はDSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) による同時待受ができない

本体カラー

purple

Iris Purple (アイリスパープル)

blak

Black (ブラック)

red

Red (レッド) ※OCN限定色

スペック (性能)

スペック表
モデル HUAWEI nova 3
メーカー HUAWEI
発売日 2018年10月5日
販売価格 60,280円 (税込)
画面 種類 TFT (IPS) 液晶
解像度 2340×1080 (FHD+)
サイズ 6.3インチ (19.5:9)
OS/UI Android 8.1/EMUI 8.2
SoC 名称 Kirin 970
CPU ARM Coretex-A73
+ARM Coretex-A53
コア数 オクタコア (4+4コア)
クロック 2.36GHz+1.8GHZ
NPU Kirin NPU (Single NPU)
GPU AMR Mail-G71 MP12
RAM 4GB
ROM 128GB
microSD 最大256GB (別売)
カメラ アウト 1600万画素 (カラー)
+2400万画素 (モノクロ)
イン 2400万画素+200万画素
4K動画撮影
ハイレゾ再生
SIMカード nanoSIM×2
DSDS/DSDV DSDS/DSDV対応
CA
通信速度 最大400Mbps (受信時)
/最大75Mbps (送信時)
Band FDD-LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18
/19/26/28
TD-LTE B38/40/41
W-CDMA B1/2/4/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
VoLTE
テザリング 対応 (最大8台)
USBポート USB 2.0 Type-C
イヤホンジャック 搭載
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac
(2.4GHz帯/5GHz帯)
Bluetooth Bluetooth® 4.2 with BLE
(aptX/aptX HD/HWA対応)
測位方式 GPS/A-GPS/GLONASS
指紋認証
顔認証
ジャイロスコープ
その他のセンサ 加速度計
電子コンパス
環境光センサー
近接センサー
バッテリー 3750mAh
急速充電 9V/2A対応
ワンセグ ×
おサイフケータイ ×
NFC ×
防水/防塵 ×
サイズ 157×73.7×7.3mm
(高さ×横幅×厚さ)
重量 約166g
カラー Iris Purple
(アイリスパープル)
Black
(ブラック)
Red ※gooSimseller限定
(レッド)

HUAWEI nova 3 販売 (MVNO)

novaシリーズの最新モデル「HUAWEI nova 3」は、ベゼルレスな「FullView Display」を採用するスタイリッシュなデザインで、AIアシスト対応のデュアルカメラ、ハイエンドモデル向けの高性能なAI対応チップセット「Kirin 970」を搭載し、顔認証/指紋認証、DSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応するなど、コストパフォーマンスが高く、非常に魅力的なSIMフリースマホ。かなりの人気機種となることが予想されており、ドコモ回線だけでなく、au回線やソフトバンク (ワイモバイル) 回線の格安SIMでも利用できるので、多くのMVNOが取り扱っています。

販売価格一覧 (MVNO)
MVNO 月額料金 一括払い 分割払い
OCNモバイルONE 770円~ 販売終了
excite mobile 550円~ 販売終了
NifMo (ニフモ) 990円~ 販売終了
QTモバイル 770円~ 販売終了
mineo (マイネオ) 330円~ 販売終了
IIJmio 528円~ 販売終了
リンクスメイト 550円~ 販売終了
BIGLOBEモバイル 968円~ 販売終了
楽天モバイル 0円~ 販売終了
イオンモバイル 528円~ 販売終了
DMMモバイル 484円~ 販売終了

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました