出典:”HUAWEI”
HUAWEI Mate10 詳細
概要
HUAWEI (ファーウェイ)が、ドイツのミュンヘンで2017年10月16日(現地時間)に、「P」シリーズと並んでフラッグシップモデルとなる「Mate」シリーズの新商品「HUAWEI Mate 10」、「HUAWEI Mate 10 Pro」、「PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10」を発表しました。
「HUAWEI Mate 10」は、前面に額縁を極限までそぎ落としたFull Viewディスプレイ。背面は3Dカーブドデザインに、「ゴリラガラス」を含む全5層マルチレイヤーフィルム、カメラ部分にはストライプ模様を施したシンメトリーな美しいデザイン。NPUを搭載したAIプロセッサ「Kirin 970」とLeica(ライカ)との共同開発による「SUMMILUX-H」を採用したデュアルレンズカメラを搭載。「HUAWEI Mate 10 Pro」では、アスペクト比18:9の6型有機ELディスプレイを採用し、IP67に準拠した防水性能を備え、イヤホンジャックを廃止しているのに対して、「HUAWEI Mate 10」は、16:9の5.9型液晶ディスプレイ(1440×2560 WQHD)を採用し、IP53に準拠した防滴性能で、3.5mmイヤホンジャックを搭載しています。
OSは「Android 8.0 Oreo」、独自UI「EMUI 8.0」。ディスプレイ下部にナビゲーションボタンのとしても利用可能な指紋認証センサーと、急速充電に対応した4000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
ネットワークにおいては、5CC CA (5波キャリアアグリゲーション)、256QAM、4×4MIMOに対応。LTE DL CAT.18をサポートし、3CC CA+256QAM+4×4MIMOの組み合わせによって最大1.2Gbps(理論値)の高速通信を実現。また、デュアルSIMモデル(ALP-L29)では、2枚のSIMでLTEの同時待受ができる「DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTEスタンバイ)」に対応しています。
カメラ
デュアルレンズカメラ
Leica(ライカ)との共同開発による「SUMMILUX-H」を採用し、1200万画素RGBセンサ+2000万画素モノクロセンサで構成され、レンズの絞り値は従来よりも明るいF1.6。光学式手ぶれ補正(OIS)、4-in-1 ハイブリッドフォーカス、ハイブリッドズーム、4K動画の撮影にも対応。AIとNPUにより撮影状況や被写体をに応じて、常に最適なモードで写真を撮影してくれます。8倍ズームでもクオリティーを保ったまま撮影ができる「AI Zoom」、美しい背景ボケで自撮りできる「AI Selfie」、撮影後にピントや絞りを調整することができる「ワイドアパ-チャ」などの機能も搭載しています。
SoC (プロセッサ)
HUAWEI Kirin 970
HiSilicon製SoC「Kirin 970」は、TSMCの10nmプロセスルールで製造され、CPUには[Cortex-A73/2.4GHz×4コア+Cortex-A53/1.8GHz×4コア]、GPUには [Mali-G72 12MP (12コア)] を採用。NPU (Neural-network Processing Unit)を搭載し、AI処理を端末側で安全かつ高速に実行し、省電力化を実現。また、改良されたデュアルISP(画像処理エンジン)は、レスポンス、フォーカス速度、動体検出、ノイズリダクションなどの様々な機能を向上させています。
通信技術においては、LTE Cat.18に対応したモデムが内蔵され、3CC CA+256QAM+4×4MIMOの組み合わせによって最大1.2Gbps(理論値)の高速通信を実現。デュアルSIMモデル(ALP-L29)では、2枚のSIMでLTE/VoLTEのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)が可能になっています。
ディスプレイ
Full View Display
アスペクト比が16:9の5.9型RGBW液晶ディスプレイを採用し、解像度は1440×2560ドット (WQHD)、HDR表示にも対応。明るさは従来のモデルよりも30%向上し、優れた省電力性を実現しています。また、ベゼル(額縁)を極限までそぎ落とした「Full View Display」は、同じ画面サイズの「HUAWEI Mate 9」よりも小さくなっています。
EMUI 8.0
PC Mode
USBポート経由で外部モニターに接続し、Bluetooth接続のキーボードとマウスを用意することで、PCライクな利用が可能になっています。また、PCモード利用時には、HUAWEI Mate 10 Proがタッチパッドやキーボードとして機能します。
特徴・メリット
- AI対応のプロセッサ「Kirin 970」を搭載。
- Leica監修のデュアルレンズカメラ。
- 様々な新機能を追加した「EMUI 8.0」。
- IP53に準拠した防滴・防塵性能。
- DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTEスタンバイ)に対応。
- 下り最大1.2Gbps(理論値)の通信速度。
- 急速充電に対応した大容量バッテリー(4000mAh)を搭載し、TÜVRheinland (テュフ ラインランド) による急速充電システム安全性認証を世界で初めて受けている。
デメリット・注意点
- ハイスペックであるが販売価格が高い。
- 防滴で防水性能ではない。
- おサイフケータイ・ワンセグ・フルセグに対応していない。
スペック(性能)
HUAWEI Mate 10
端末 | HUAWEI Mate10 | |
メーカー | HUAWEI (ファーウェイ) | |
発売日 | 国内発売未定 | |
販売価格 | ― | |
ボディ | ― | |
画面 | 種類 | LCD (液晶) / RGBW |
解像度 | 1440×2560 (WQHD) | |
画素密度 | 499ppi | |
NTSC比 | 96% | |
HDR表示 | 対応 | |
サイズ | 5.6インチ (16:9) | |
OS / UI | Android 8.0 / EMUI 8.0 | |
SoC | 名称 | Kirin 970 |
CPU | Cortex-A73+Cortex-A53 | |
クロック | 2.36+1.8GHz | |
コア数 | オクタコア (8コア) | |
副処理 | i7コプロセッサ | |
GPU | Mali-G72 (12コア) | |
その他 | NPU (AI処理プロセッサ) | |
容量 | RAM | 4GB |
ROM | 64GB | |
microSD | 最大256GB | |
カメラ | アウト1 | 2000万画素 (モノクロ) |
アウト2 | 1200万画素 (カラー) | |
フロント | 800万画素 | |
SIM | ALP-L09 | nanoSIM×1 |
ALP-L29 | nanoSIM×2 (DSDV対応) | |
速度 | 下り | 最大1.2Gbps |
上り | 最大150Mbps | |
バンド | FDD-LTE | 1~9/12/17~20/26/28 |
TD-LTE | 34/38/39/40 | |
W-CDMA | 1/2/4/5/6/8/19 | |
GSM | 850/900/1800/1900MHz | |
docomo回線 | 対応 | |
au回線 | 対応? | |
SoftBank回線 | 対応 | |
通信技術 | 256QAM/4×4 MIMO/CA | |
※最大5CC CAまで対応 | ||
テザリング | ○ | |
USBポート | Type-C | |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | |
Bluetooth® | 4.2+LE | |
測位方式 | GPS/Glonass/BDS | |
指紋認証センサ | ○ (背面) | |
ジャイロセンサ | ○ | |
赤外線リモコン | ○ | |
その他センサ | 加速度計/コンパス/ホール/ | |
近接/環境光/気圧計 | ||
バッテリー | 4000mAh/SuperCharge | |
防水・防塵 | IP53 (防滴) | |
ワンセグ | ― | |
おサイフケータイ | ― | |
NFC | ○ | |
音声ファイル | MP3/MP4/4GP/OGG/AMR/ | |
AAC/FLAC/WAV/MIDI | ||
動画ファイル | 3GP/MP4/WMV/ASF | |
サイズ/H×W×D | 150.5×77.8×8.2mm | |
重量 | 186g | |
カラー | ブラック | |
シャンパンゴールド | ||
モカブラウン |
コメント