PR

OPPO Reno11 A (オッポ リノイレブン エー)

記事内に広告が含まれています。

オウガジャパンのミドルレンジスマートフォン OPPO Reno11 A

オウガジャパンは、5G対応のAndroidスマートフォン「OPPO Reno11 A」を発表しました。6,400万画素トリプルカメラや120Hz駆動の有機ELディスプレイ、67W急速充電対応の5,000mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイやマイナンバー機能も利用可能なミドルレンジモデル。2024年6月27日 (木) に発売し、オンラインストアの販売価格は4万4,800円 (税込) になっています。

Source: “OPPO

OPPO Reno11 A/概要

概要

GOPPO Reno11 A (オッポ リノイレブン エー)) は “頼れる急速充電に進化した高性能” をコンセプトにしたReno Aシリーズの最新モデル。

アウトカメラは、6,040万画素 (メイン) +800万画素 (112°広角) +200万画素 (マクロ) のトリプルレンズ。3,200万画素のインカメラは4K動画の撮影に対応し、アウト/イン同時動画撮影が可能。

6.7インチの有機ELディスプレイを採用し、画面解像度はフルHD+ (2,412×1,080ピクセル)。最大120Hzのリフレッシュレート、最大240Hzのタッチサンプリングレート、HDR10+認証を取得。

チップセット (SoC) はTSMC 6nmプロセスのDimensity 7050。メインメモリ (RAM) の容量は8GBとなっており、仮想メモリで最大16GB相当まで拡張可能。内蔵ストレージ (ROM) は128GB、外部ストレージは最大2TBのmicroSDXCに対応。5,000mAhバッテリーは67W SUPERVOOC急速充電をサポート。

そのほか、IP65相当の防水防塵、ディスプレイ内指紋認証、顔認証、eSIM、DSDV、FeliCa (おサイフケータイ) などに対応しています。

特徴・メリット (長所)

  • 6,400万画素の3眼カメラと3,200万画素の高解像度セルフィーカメラ。
  • 10億色の表現が可能な120Hz駆動の有機ELディスプレイ。
  • 67W SUPERVOOC急速充電に対応し、わずか20分で50%充電できる。
  • IPX5の防水性能、IP6Xの防塵性能を備えている。
  • おサイフケータイやマイナンバー機能に対応している。

注意点・デメリット (欠点)

  • ステレオではなくモノラルスピーカー。
  • 3.5mmイヤホンジャックは搭載していない。
  • ワイヤレス充電には対応していない。
  • ドコモ5Gのn79には対応していない。

スペック一覧

スペック表
メーカー オウガジャパン
モデル OPPO Reno10 Pro 5G
型番 CPH2603 (SIMフリー版)/A401OP (Y!mobile版)
発売日 2024年6月27日 (金)
販売価格 (税込) 48,800円 (SIMフリー版)
カメラ
背面 64MP (f/1.7) +8MP (f/2.2) +2MP (f/2.4)
前面 32MP (f/2.4)
動画撮影 背面 4K UHD 30fps, FHD 60/30fps, Gyro-EIS
前面 4K UHD 30fps, FHD 30fps, Gyro-EIS
OS ColorOS 14 (Based on Android 14)
ディスプレイ サイズ 6.7インチ (20.1:9)
種類 2.5DフレキシブルOLED
解像度 2412×1080px (FHD+)
カバーガラス パンダガラス
SoC MediaTek Dimensity 7050
RAM 8GB
ROM 128GB
microSD 最大2TB (microSDXC)
バッテリー 容量 5000mAh
急速充電 67W SUPERVOOC
充電時間 約46分
使用時間 連続待受 最大623時間
連続通話 最大22.3時間
コネクタ USB Type-C (USB 2.0/OTG対応)
スピーカー モノラル
イヤホンジャック 非搭載
SIMカード nanoSIM×2, eSIM
DSDS DSDV対応
CA
通信速度 受信時 (確認中)
送信時 (確認中)
Band 5G NR n1, n3, n28, n41, n77, n78
4G LTE B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B12, B13, B17, B18, B19, B20, B26, B28, B38, B39, B40, B41, B42
3G B1, B2, B4, B5, B8, B19
2G 850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
対応キャリア docomo, au, SoftBank, Rakuten Mobile
VoLTE
テザリング
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth ver 5.2
測位方式 GPS, GLONASS, GALILEO, Beidou, QZSS
センサー類 NFC, Felica, 指紋センサー (画面内), 地磁気センサー, 光センサー, 近接センサー, 加速度計, 重力センサー,
ジャイロセンサー, ステップカウント機能
生体認証 顔認証
指紋認証
FMラジオ
ハイレゾ
ワンセグ
NFC/FeliCa 〇/〇
防水/防塵 IPX5/IP6X
カラー Coral Purple, Dark Green
本体サイズ 約162×75×7.6mm
重量 約177g

OPPO Reno11 A/販売情報・取扱事業者

どこで購入するのが1番安い?最安値は?

OPPO Reno11 Aは、公式オンラインショップ、ECサイト、量販店、Y!mobileのほか、IIJmio、mineo、HISモバイルなどのMVNOでも順次販売を開始し、Y!mobileやIIJmioの公式オンラインストアなら2万円台でも購入可能です。

購入価格一覧 (税込)
公式オンラインショップ 44,800円
楽天モバイル 43,890円
Y!mobile 新規番号 21,600円 ~
のりかえ 21,600円 ~
機種変更 32,400円
IIJmio 新規番号  48,800円
のりかえ 24,800円
機種変更  48,800円
mineo 新規契約 43,560円
のりかえ 43,560円
機種変更 43,560円

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました