モトローラは、SIMフリーの4Gスマートフォン「moto g13」を発売しました。5,000万画素の3眼カメラや90Hz駆動の大画面ディスプレイ、ステレオスピーカー、5,000mAhバッテリーなどを搭載した高コスパなエントリーモデル。シャオミの4Gスマホ「Redmi 12C」とではどのように違うのか比較します。
販売価格の違いは?
Redmi 12Cは、公式オンラインショップやECサイトのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ)、mineo (マイネオ) などのMVNOでも取り扱いをしており、格安SIMとセットで申し込むと1万円以下でも購入可能。moto g13も同様に、公式オンラインショップやECサイトのほか、MVNOでも順次発売しています。
購入価格一覧 (税込) | ||
公式ストア | moto g13 | 22,800円 |
Redmi 12C | 19,800円/23,800円 | |
IIJmio | moto g13 | 2,480~19,800円 |
Redmi 12C | 2,480~17,820円 | |
OCNモバイルONE |
moto g13 | 18,421円 |
Redmi 12C | ー | |
mineo | moto g13 | 21,384円 |
Redmi 12C | 11,088円 | |
NUROモバイル | moto g13 | 19,800円 |
Redmi 12C | ー | |
イオンモバイル | moto g13 | 20,680円 |
Redmi 12C | ー |
IIJmio
IIJmio (アイアイジェイミオ) は、インターネットイニシアティブが提供する格安SIMサービス。2023年4月に増量した「ギガプラン」では、音声通話SIMの5GBプランが月額990円 (税込)、10GBプランが月額1,500円 (税込) で利用可能。2024年6月3日 (月) までは、音声通話SIMの20GB以下のプランが6ヶ月間 440円割引 (税込)、音声通話SIMの30GB以上のプランが3ヶ月間 半額&5GB増量、かけ放題が6ヶ月間 410円割引 (税込) になるほか、他社からの乗り換え (MNP) で人気モデルのスマートフォンが110円 (税込) から購入できる期間限定セールを開催しています。
概要/ギガプラン (税込) | ||
回線 | docomo, au | |
対応通信 | 5G | 〇 |
4G | 〇 | |
3G | 〇 | |
初期費用 | 3,520~3,746円 | |
月額料金 |
データ | 2GB: 740円~ |
音声通話 | 2GB: 850円~ | |
5Gオプション | 無料 | |
最低利用期間 | なし | |
解約違約金 | 0円 |
購入価格/セール情報
IIJmioサプライサービスでの販売価格は、moto g13が19,800円 (税込)、Redmi 12Cが17,820円 (税込) ですが、他社から乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMとセットで申し込むと、moto g13 が110円 (税込)、Redmi 12C が2,480円 (税込) で購入できます。
価格表 (税込) | ||
moto g13 | 新規番号 | セット購入価格 一括払い: 19,800円 24回払い: 836円×24回 |
のりかえ | セット購入価格 一括払い: 19,800円 ⇒ 110円 24回払い: 836円×24回 ⇒ 6円×24回 |
|
Redmi 12C | 新規番号 | セット購入価格 一括払い: 17,720円 24回払い: 748円×24回 |
のりかえ | セット購入価格 一括払い: 17,820円 ⇒ 2,480円 24回払い: 748円×24回 ⇒ 104円×24回 |
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
mineo
mineo (マイネオ) は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応した関西電力グループの格安SIMサービス。2022年3月より提供開始したデータ無制限プラン「マイそく」では、最大32kbpsのスーパーライトコース (音声通話SIM) が月額250円 (税込) で利用できるほか、24時間データ使い放題オプションが1回198円 (税込) で利用可能。2024年6月3日 (月) までは、定額プラン「マイピタ」の全コース (音声通話SIM) が最大6ヶ月間 月額990円 (税込) で利用できるキャンペーンを開催中。
概要 (税込) | ||
回線 | docomo, au, SoftBank | |
対応通信 | 5G | 〇 |
4G | 〇 | |
3G | 〇 | |
初期費用 | 3,740円 | |
月額料金 | データ | 最大300kbps: 660円~ |
音声通話 | 最大32kbps: 250円~ | |
5Gオプション | 無料 | |
最低利用期間 | なし | |
解約違約金 | 0円 |
購入価格/セール情報
マイネオの公式オンラインショップでは、moto g13を21,384円 (税込)、Redmi 12Cを11,088円 (税込) で販売しています。
価格表 (税込) | ||
moto g13 (販売終了) |
新規番号 | セット購入価格 一括払い: 21,384円 24回払い: 891円×24回 36回払い: 594円×36回 |
のりかえ | セット購入価格 一括払い: 21,384円 24回払い: 891円×24回 36回払い: 594円×36回 |
|
Redmi 12C | 新規番号 | セット購入価格 一括払い: 11,088円 24回払い: 462円×24回 36回払い: 308円×36回 |
のりかえ | セット購入価格 一括払い: 11,088円 24回払い: 462円×24回 36回払い: 308円×36回 |
スペックを比較
moto g13 (モト ジーサーティーン) は、 2023年4月21日 (金) に発売予定の4Gスマートフォン。5,000万画素のトリプルカメラ、800万画素セルフィーカメラ、90H駆動の6.5インチディスプレイ、ステレオスピーカー、Helio G85、4GBメモリー、128GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載し、公式オンラインストアの販売価格は22,800円 (税込) になっています。
Redmi 12C (レッドミー トゥエルブシー) は、2023年3月に発売された4G対応のAndroidスマートフォン。5,000万画素のデュアルカメラ、500万画素のセルフィーカメラ、6.71インチの液晶ディスプレイ、Helio G85、3GB/4GBメモリー、64GB/128GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載し、公式オンラインストアの販売価格は19,800円 (税込)/23,800円 (税込) になっています。
スペック表
スペック一覧 | |||
モデル | moto g13 | Redmi 12C | |
メーカー | Motorola | Xiaomi | |
発売日 | 2023.4.21 | 2023.3.16 | |
価格 (税込) | 22,800円 | 19,800~23,800円 | |
カメラ | 背面 | 50MP+2MP+2MP | 50MP+0.08MP |
前面 | 8MP | 5MP | |
画面 | サイズ | 6.5インチ | 6.7インチ |
パネル | LCD | LCD | |
解像度 | HD+ | HD+ | |
初期OS | Android 13 | MIUI 13 (Android 12) | |
SoC | Helio G85 | Helio G85 | |
RAM | 4GB | 3GB/4GB | |
ROM | 128GB | 64GB/128GB | |
外部メモリ | 最大512GB | 最大1TB | |
バッテリー | 5,000mAh | 5,000mAh | |
急速充電 | 20W | 10W | |
コネクタ | USB Type-C | Micro USB Type-B | |
SIMカード | nanoSIM×2 | nanoSIM×2 | |
DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
VoLTE | 〇 | 〇 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 4/5 | Wi-Fi 4/5 | |
Bluetooth | 5.2 | 5.1 | |
テザリング | 〇 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 | 〇 | |
スピーカー | ステレオ | モノラル | |
防塵/防水 | IP52 | IP52 | |
生体認証 | 指紋, 顔認証 | 指紋, 顔認証 | |
NFC | 〇 | ー | |
おサイフケータイ | ー | ー | |
ワンセグ | ー | ー | |
FMラジオ | 〇 | 〇 | |
サイズ | 高さ | 約162.7mm | 約168.8mm |
横幅 | 約74.7mm | 約76.4mm | |
厚さ | 約8.2mm | 約8.8mm | |
重量 | 約184g | 約192g |
「moto g13」と「Redmi 12C」の主な違い
|
カメラ
リアカメラ (背面)/フロントカメラ (前面)
背面のカメラは、どちらもメインが5,000万画素となっており、moto g13ではマクロ撮影に対応していますが、カメラの性能に大きな差はなく、前面のカメラはmoto g13の方が画素数が多くなっています。
概要 | |||
moto g13 | 背面 | 画素数 | 50MP+2MP+2MP |
AF | PDAF | ||
動画 | FHD 30fps | ||
前面 | 画素数 | 8MP | |
AF | ー | ||
動画 | HD 30fps | ||
Redmi 12C | 背面 | 画素数 | 50MP+0.08MP |
AF | PDAF | ||
動画 | 1080p 30fps | ||
前面 | 画素数 | 5MP | |
AF | ー | ||
動画 | FHD 30fps |
ボディの比較
サイズ/重量/耐久性
どちらも、IP5X (防塵形) の防塵性能、IPX2 (防滴II形) の防滴性能を備え、Redmi 12Cの方が本体サイズは縦に少し長く、moto g13の方が少し軽量になっています。
概要 | |||
moto g13 | ボディカラー | Matte Charcoal, Lavender Blue | |
耐久性 | 防水 | IPX2 | |
防塵 | IP5X | ||
サイズ | 縦幅 | 約162.7mm | |
横幅 | 約74.66mm | ||
厚さ | 約8.19mm | ||
重量 | 約184g | ||
Redmi 12C | 本体カラー | Graphite Grey, Mint Green, Lavender Purple | |
耐久性 | 防水 | IPX2 | |
防塵 | IP5X | ||
サイズ | 縦幅 | 約168.76mm | |
横幅 | 約76.41mm | ||
厚さ | 約8.77mm | ||
重量 | 約192g |
ディスプレイの比較
画面/表示
Redmi 12Cが上部中央のカメラ部分に水滴型ノッチ (切り欠き) を備えているのに対し、moto g13ではパンチホールデザインとなっているほか、どちらも画面のサイズや解像度に大きな差はありませんが、moto g13は最大90Hzのリフレッシュレート、最大576Hzのタッチサンプリングレートに対応しています。
概要 | ||
moto g13 | サイズ | 約6.5インチ (20:9) |
パネル | IPS液晶 | |
解像度 | 720×1600 pix (HD+) | |
画面更新 | 90Hz | |
タッチ感度 | 576Hz | |
Redmi 12C |
サイズ | 約6.71インチ (20.6:9) |
パネル | IPS液晶 | |
解像度 | 720×1650 pix (HD+) | |
画面更新 | 60Hz | |
タッチ感度 | 120Hz |
パフォーマンスの比較
チップセット/メインメモリー/ストレージ
どちらもチップセット (SoC) にはMediaTekの「Helio G85」を採用し、メインメモリ (RAM) の容量は4GB、内蔵ストレージ (ROM) の容量は128GBですが、Redmi 12Cは3GB/64GBのモデルも用意されています。
概要 | |||
moto g13 | SoC | Helio G85 | |
RAM | 4GB | ||
ROM | 128GB | ||
microSD | 最大512GB | ||
Redmi 12C | SoC | Helio G85 | |
RAM | 3GB/4GB | ||
ROM | 64GB/128GB | ||
microSD | 最大1TB |
バッテリーの比較
容量/充電
どちらもバッテリーの容量は5,000mAhですが、moto g13は20Wの急速充電 (TurboPower) をサポートしています。
バッテリー | |||
moto g13 | 容量 | 5,000mAh | |
急速充電 | 20W | ||
使用時間 | 連続待受 | ー | |
連続通話 | ー | ||
ワイヤレス充電 | 非対応 | ||
Redmi 12C | 容量 | 5000mAh | |
急速充電 | 10W | ||
使用時間 | 連続待受 | 約508時間 | |
連続通話 | 約34時間 | ||
ワイヤレス充電 | 非対応 |
まとめ
moto g13 (Motorola) とRedmi 12C (Xiaomi)のどちらがオススメ?
モトローラのmoto gシリーズ「moto g13」とシャオミのRedmiシリーズ「Redmi 12C」を比較すると、カメラやチップセット、ストレージ、バッテリーなど、基本的なスペックに大きな差はありませんが、最大90Hzのリフレッシュレートに対応し、より滑らかな表示が可能となっていて、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載するほか、充電端子もはMicro USBではなくUSB Type-Cを採用しており、端末価格にあまり違いも無いので、新規購入するのなら「moto g13」の方がオススメです。
コメント