Motoola Mobility Japanは、5G対応のAndroidスマートフォン「moto g66j 5G/moto g66y 5G」を発表しました。5,000万画素のデュアルカメラ、120Hz駆動の大画面ディスプレイ、ステレオスピーカー、大容量バッテリーを搭載するほか、防水防塵、MILスペックの耐久性を備え、おサイフケータイやマイナンバー機能も利用可能な高性能ミドルレンジモデル。2025年7月10日 (木) に発売し、公式オンラインストアの販売価格は3万4,800円 (税込) となっています。
Source: “Motorola Mobility Japan”
moto g66j 5G・moto g66y 5G/概要
スペック概要
moto g66j 5G (モト ジーシックスティシックスジェイ ファイブジー)/moto g66y 5G (モト ジーシックスティシックスワイ ファイブジー) は、高コスパな「moto g」シリーズの最新モデル。
アウトカメラは5,000万画素 (メイン) +800万画素 (広角) のデュアルレンズ。メインカメラはSONYのLYTIA 600センサーで光学式手ブレ補正 (OIS) に対応。インカメラは3,200万画素の高解像度カメラ。オートナイトビジョンによって暗所でも鮮明に撮影可能。
約6.7インチ (アスペクト比 20:9) の液晶ディスプレイを採用し、画面解像度は2,400×1,080ピクセル (フルHD+)、最大120Hzの高速リフレッシュレートに対応するほか、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載。
ディスプレイの保護ガラスはCorning Gorilla Glass 7i。IP6Xの防塵性能、IPX8およびIPX9の防水性能を備え、落下、水没、急激な温度変化など、MIL-STD-810Hに準拠した高耐久設計。
チップセット (SoC) は6mnプロセスのDimensity 7060、メインメモリ (RAM) は8GB (moto g66y 5Gは4GB)、RAMブーストによって最大24GBまで拡張可能。内蔵ストレージ (ROM) は128GB、外部ストレージは最大2TBのmicroSDXCに対応。5,200mAhの大容量バッテリーは、30W急速充電をサポート。
生体認証は指紋認証と顔認証に対応し、おサイフケータイ (FeliCa) も利用可能になっています。
moto g66j 5Gとmoto g66y 5Gの違いは?
どちらもカメラやディスプレイ、バッテリーの性能に違いはありませんが、moto g66j 5Gは8GBメモリーを搭載し、仮想メモリで16GB追加できるのに対し、Y!mobile版のmoto g66y 5Gでは4GBメモリー、仮想メモリは最大8GB (合計12GB) となっています。
特徴・メリット (長所)
|
コスパが高い
5,000万画素デュアルカメラや120Hz駆動の液晶ディスプレイ、Dimensity 7060などを搭載し、防水防塵、MIL規格、おサイフケータイ (FeliCa) に対応した高性能なミドルレンジモデル。公式オンラインストアでは3万円台で販売しているほか、格安SIMのIIJmioなら1万円以下でも購入可能になっています。
高性能デュアルカメラ
光学式手ブレ補正 (OIS) に対応した5,000万画素デュアルカメラと3,200万画素のインカメラを搭載し、暗所でも鮮明な写真が撮影可能になっています。
防水防塵やMIL規格
IP68/IP69の高い防水防塵性能を備えているほか、落下(耐衝撃)や水没、温度変化など、米軍のMIL規格 (MIL-STD-810H) 16項目に準拠した耐久テストをクリアしています。
33W急速充電の大容量バッテリー
5,200mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、1日中電池切れを気にせずに使用できるほか、30W TurboPowerチャージにも対応しています。
3.5mmイヤホンジャック
最近はイヤホンジャックを廃止しているスマートフォンが増えていますが、moto g66j 5G/moto g66y 5G には3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。
FeliCa
moto g66j 5G/moto g66y 5G はFeliCaポートを搭載しているので、おサイフケータイやマイナンバー機能が利用できます。
注意点・デメリット (欠点)
|
4K動画撮影には非対応
高性能なデュアルカメラを搭載していますが、動画撮影は1080p 60fpsまでとなっていて、4K動画の撮影には対応していません。
ワイヤレス充電には非対応
moto g66j 5G/moto g66y 5G は33W急速充電の大容量バッテリーを搭載していますが、ワイヤレス充電には非対応となっています。
ドコモのn79に対応していない
ドコモの5G周波数帯のn79 (4.5GHz帯) に対応していませんが、n78 (3.7GHz) には対応しているので、ドコモ回線のSIMでも5G通信は利用できます。
Wi-Fi 6やWi-Fi 7に対応していない。
moto g66j 5G/moto g66y 5G はWi-Fi 5までの対応となっており、最新の高速規格であるWi-Fi 6EやWi-Fi 7には対応していません。
moto g64j 5G (moto g64y 5G) の最安値は?
moto gシリーズの最新モデル「moto g66j 5G」の公式オンラインショップの販売価格は3万4,800円 (税込) ですが、IIJmioの格安SIMとセットなら9,800円 (税込) から購入できるほか、4GBメモリ搭載の「moto g64y 5G」ならY!mobileで実質24円 (税込) から購入可能になっています。
購入価格一覧 (税込) | ||
MOTO STORE | 34,800円 | |
MNO | 新規契約 | 取り扱いなし |
のりかえ | ||
UQ mobile | 新規契約 | 取り扱いなし |
のりかえ | ||
Y!mobile | 新規契約 | 15,120~18,720円 |
のりかえ | 15,120~18,720円 | |
IIJmio | 新規契約 | 30,800円 |
のりかえ | 9,980円 | |
mineo | 新規契約 | 販売未定 |
のりかえ | ||
イオンモバイル | 新規契約 | 販売未定 |
のりかえ |
スペック一覧
スペック表 | ||
メーカー | Motorola Mobility | |
モデル | moto g66j 5G/moto g66y 5G | |
型番 | XT2529-4/XT2529-3 (A502MO) | |
発売日 | 2025年7月10日 (木) | |
販売価格 (税込) | 3万4,800円/3万1,680円 | |
カメラ | 背面 | 50MP + 8MP |
前面 | 32MP | |
動画撮影 | 背面 | 1080p 30/60fps |
前面 | 1080p 30fps | |
OS | Android 15 | |
ディスプレイ | サイズ | 6.7インチ (20:9) |
画面占有率 | 87% | |
パネル種類 | IPS液晶 | |
解像度 | 2400×1080px (FHD+) | |
画素密度 | 391ppi | |
リフレッシュレート | 120Hz | |
ディスプレイガラス | Gorilla Glass 7i | |
チップセット (SoC) |
メーカー | MediaTek |
モデル | Dimensity 7060 | |
プロセス | TSMC 6nm | |
CPU | 2x ARM Cortex-A78 (2.6GHz) 6x ARM Cortex-A55 (2.0GHz) |
|
GPU | IMG BXM-8-256 | |
メインメモリ (RAM) |
容量 | 8GB (moto g66y 5Gは4GB) |
規格 | (確認中) | |
ストレージ (ROM) |
容量 | 128GB |
規格 | (確認中) | |
microSD | 最大2TB (microSDXC) | |
バッテリー | 容量 | 5,200mAh |
急速充電 | 30W TurboPower/USB PD 3.0 | |
ワイヤレス充電 | 非対応 | |
コネクタ | USB Type-C | |
イヤホンジャック | 〇 | |
SIMカード | nanoSIM, eSIM | |
DSDS | 対応 | |
CA | 〇 | |
通信速度 | 受信時 | ー |
送信時 | ー | |
Band | 5G NR | n1, n3, n28, n41, n77, n78 |
4G LTE | B1, B2, B3, B4, B5, B8, B11, B12, B17, B18, B19, B26, B28, B38, B41, B42 |
|
対応キャリア | docomo, au, SoftBank | |
VoLTE | 〇 | |
テザリング | 〇 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 5 (2.4GHz/5GHz) | |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 | |
測位方式 | GPS, A-GPS, Galileo, Glonass, QZSS, BeiDou | |
センサー類 | NFC, FeliCa, 指紋センサー, 電子コンパス, 加速度計, 環境照度センサー, 近接センサー, ジャイロスコープ |
|
生体認証 | 指紋認証 | 〇 |
指紋認証 | 〇 | |
ワンセグ/フルセグ | ー/ー | |
スピーカー | ステレオスピーカー (Dolby Atmos対応) | |
FMラジオ | 〇 | |
NFC/FeliCa | 〇/〇 | |
保護性能 | 防水性能 | IPX8/IPX9 |
防塵性能 | IP6X | |
耐衝撃性能 | MIL-STD-810H | |
カラー | Black Oyster, Dill Green, Gray Mist | |
本体サイズ | 高さ | 約165.75mm |
横幅 | 約76.26mm | |
厚さ | 約8.50mm (最薄部) | |
重量 | 約200g |
Y!mobile(ワイモバイル)
サービス概要
Y!mobile (ワイモバイル) は、SoftBankのサブブランドとして展開されている格安SIMサービス。35GBの10分かけ放題付きプラン「シンプル2 L」の基本料金は月額5,115円 (税込) ですが、PayPayカードやネットとのセット割を適用することで月額3,278円 (税込) で利用可能になっています。
音声通話プラン 料金表 (税込) | ||
初期費用 (オンラインストア) | 0円 | |
月額料金 | 4GB | 2,365円 |
30GB | 4,015円 | |
35GB | 5,115円 (10分かけ放題付き) | |
月額割引 | カード割 | 187円割引 |
セット割 | 1,100~1,650円割引 | |
通話料 | 30秒22円 | |
かけ放題 (月額) |
10分/回 | +880円 (プランLは0円) |
無制限 | +1,980円 (プランLは+1,100円) | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

発売日/端末価格
2025年7月10日 (木) に「moto g66y 5G」を発売し、端末価格は3万1,680円 (税込) ですが、シンプル2 Sとセットで申し込むと1万8,720円 (税込)、シンプル2 Mまたはシンプル2 Lとセットで申し込むと1万5,120円 (税込) で購入できるほか、端末購入サポートプログラムを利用することで実質負担額は24円 (税込) ~ になります。
端末の購入価格 (税込) | |||
新規契約 | プランS | 一括払い | 18,720円 |
24回払い | 780円×24回 | ||
プランM | 一括払い | 15,120円 | |
24回払い | 630円×24回 | ||
プランL | 一括払い | 15,120円 | |
24回払い | 630円×24回 | ||
のりかえ | プランS | 一括払い | 18,720円 |
24回払い | 780円×24回 | ||
プランM | 一括払い | 15,120円 | |
24回払い | 630円×24回 | ||
プランL | 一括払い | 15,120円 | |
24回払い | 630円×24回 |
※ソフトバンク、ラインモ、ソフトバンク回線のMVNOから乗り換え (MNP) 場合、端末代金は3万1,680円 (税込) になります。
IIJmio (アイアイジェイミオ)
サービス概要
IIJmio (アイアイジェイミオ) は、docomo回線とau回線に対応した老舗の格安SIMサービス。2025年3月に改定した「ギガプラン」は、音声通話SIM/eSIMの35GBプランが月額2,400円 (税込) で利用可能。光インターネット「IIJmioひかり」とのセット割も用意されており、2025年8月31日 (日) までは、音声通話SIM/eSIMの5GB・10GB・35GBプランが最大3ヶ月間 450~500円割引、10GB以上のプランが最大3ヶ月間 10GB増量、かけ放題オプションが最大3ヶ月間 無料になるキャンペーンを開催しています。
音声通話プラン 料金表 (税込) | ||
初期費用 | タイプD | 3,733円 |
タイプA | 3,520円 (eSIM)/3,746円 (SIM) | |
月額料金 | 2GB | 850円 |
5GB | 950円 | |
10GB | 1,400円 | |
15GB | 1,800円 | |
25GB | 2,000円 | |
35GB | 2,400円 | |
45GB | 3,300円 | |
55GB | 3,900円 | |
月額割引 | カード割 | ー |
セット割 | 660円割引 | |
通話料 | 30秒11円 | |
かけ放題 (月額) |
5分/回 | +500円 |
10分/回 | +700円 | |
無制限 | +1,400円 | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

発売日/端末価格
2025年7月10日 (木) 10時 に「moto g66j 5G」を発売し、販売価格は3万800円 (税込) ですが、他社から乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIM/eSIMとセットで申し込むと9,980円 (税込) で購入できます。
端末価格 (税込) | ||
新規契約 | 一括払い | 30,800円 |
24回払い | 1,288円×24回 | |
のりかえ (MNP) |
一括払い | 9,980円 |
24回払い | 418円×24回 |
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
コメント