PR

Xperia 10 V (SONY) とOPPO Reno9 A (OPPO) の違いを比較

記事内に広告が含まれています。

Xperia 10 Vのレビュー

ソニーは5Gスマートフォン「Xperia 10 V」を発売しました。4,800万画素トリプルカメラのほか、21:9の有機ELディスプレイやステレオスピーカー、大容量バッテリーを搭載したスタンダードモデル。OPPOの最新ミドルレンジモデル「OPPO Reno9 A」とではどのように違うのか比較します。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

スペックを比較

Xperia 10 VとOPPO Reno9 A

Xperia 10 V (エクスペリア テン マークファイブ) は、4,800万画素トリプルカメラ、21:9シネマワイドの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 695 5G、6GBメモリー、128GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載し、防水防塵、eSIM、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応しています。

Xperia 10 V (エクスペリア テン マークファイブ)/レビュー
ソニーは5Gスマホ「Xperia 10 V」を発表しました。高性能なトリプルカメラのほか、21:9有機ELディスプレイやステレオスピーカー、大容量バッテリーを搭載したスタンダードモデル。特徴、スペック、メリット、デメリット、キャンペーンやセール情報、前モデル「Xperia 10 IV」との違いなどをまとめて詳しく解説しています。

OPPO Reno9 A (オッポ リノ ナイン エー) は、4,800万画素トリプルカメラ、6.5インチの有機ELディスプレイ、Snapdragon 695 5G、8GBメモリー、128GBストレージ、4,500mAhバッテリーを搭載し、eSIM、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応。

OPPO Reno9 A (オッポ リノ ナイン エー)/レビュー
オウガジャパンは5G対応のAndroidスマホ「OPPO Reno9 A」を発表しました。4,800万画素の3眼カメラや90Hz駆動の有機ELディスプレイを搭載し、防水防塵やおサイフケータイにも対応したミドルレンジモデル。特徴、スペック、メリット、デメリット、キャンペーン情報のほか、前モデル「OPPO Reno7 A」との違いなどを解説します。

スペック表

スペック一覧
モデル Xperia 10 V OPPO Reno9 A
メーカー SONY OPPO
発売日 2023年7月/8月 2023年6月
価格 (税込) 6万7100円 4万6800円
カメラ 背面 48MP+8MP+8MP 48MP+8MP+2MP
前面 8MP 16MP
画面 サイズ 6.1型 (21:9) 6.4型 (20:9)
種類 OLED AMOLED
解像度 FHD+ FHD+
初期OS Android 13 ColorOS 13 (Android 13)
SoC Snapdragon 695 Snapdragon 695
RAM 6GB 8GB
ROM 128GB 128GB
外部メモリ 最大1TB 最大1TB
バッテリー 5,000mAh 4,500mAh
急速充電 最大18W 最大18W
コネクタ USB Type-C USB Type-C
SIMカード nanoSIM, eSIM nanoSIM, eSIM
DSDS DSDV対応 DSDV対応
対応通信
5G
4G
3G
Wi-Fi Wi-Fi 4/5 Wi-Fi 4/5
Bluetooth 5.1 5.1
テザリング
イヤホンジャック
スピーカー ステレオ モノラル
防水防塵 IP65/IP68 IP68
生体認証 指紋 指紋, 顔
おサイフケータイ
サイズ 高さ 約155mm 約160mm
横幅 約68mm 約74mm
厚さ 約8.3mm 約7.8mm
重量 約159g 約183g

「Xperia 10 V」と「OPPO Reno9 A」の主な違い

  • リアカメラ
    »Xperia 10 V は光学式手ブレ補正 (OIS) を搭載した48MP (メイン) +8MP (広角) +8MP (望遠) の3眼カメラ、OPPO Reno9 A は48MP (メイン) +8MP (広角) +2MP (マクロ) の3眼カメラとなっています。
  • フロントカメラ
    »Xperia 10 V は上部のベゼルに8MPカメラを配置していますが、OPPO Reno9 A は左上部のパンチホールに16MPカメラを搭載しています。
  • ディスプレイ
    »Xperia 10 V が6.1インチ (21:9) の有機ELを採用しているのに対して、OPPO Reno9 A では90Hz駆動に対応した6.4インチ (20:9) の有機ELとなっています。
  • ディスプレイガラス
    »Xperia 10 V にはCorningのGorilla Glass Victusが採用されていますが、OPPO Reno9 A はAGCのDragontrail STAR2となっています。
  • スピーカー
    »OPPO Reno9 A はモノラルですが、Xperia 10 V にはステレオスピーカーが搭載されています。
  • メインメモリ (RAM)
    »メインメモリの容量はOPPO Reno9 Aの方が2GB多くなっています。
  • バッテリー容量
    »バッテリー容量はXperia 10 IVの方が500mAh多くなっています。
  • 生体認証
    »Xperia 10 V は本体側面の電源ボタンに内蔵された指紋センサーによる指紋認証に対応し、顔認証は非対応ですが、OPPO Reno9 A はディスプレイ内の指紋認証と顔認証に対応しています。
  • 防水/防塵
    »OPPO Reno9 A はIP68の防水防塵ですが、Xperia 10 V はIP65とIP68の防水防塵に対応しています。
  • サイズ/重量
    »Xperia 10 Vの本体サイズはH155mm×W68mm×D8.3mm、重量は161gです、OPPO Reno9 Aの本体サイズはH160mm×W74mm×D7.8mm、重量は183gになっています。

「Xperia 10 V」と「OPPO Reno9 A」のどちらの方がオススメ?

SONYの最新モデル「Xperia 10 IV」と「OPPO Reno9 A」を比較すると、どちらも、3眼カメラや有機ELディスプレイ、Snapdragon 695 5G、大容量バッテリーを搭載するほか、防水やおサイフケータイ (FeliCa) などにも対応し、普段使いには十分な性能を備えていますが、販売価格には2万円ほどの差があるので、コストパフォーマンスを重視するなら「OPPO Reno9 A」、21:9シネマワイドディスプレイやステレオスピーカー、軽量でスリムなデザイン、音楽性能などを重視するなら「Xperia 10 V」の方ががおすすめです。

 

販売価格を比較

SONYの人気ミドルレンジスマホ Xperia 10 V

Xperia 10 Vは、公式オンラインストアのほか、4キャリア (MNO) やサブブランド、NUROモバイルやマイネオやといったMVNOなどでも順次販売を開始し、4万円台から購入可能になっています。

OPPO Reno9 A は、公式オンラインストアのほか、楽天モバイルやワイモバイルのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ)、マイネオ、イオンモバイル、NUROモバイルなどのMVNOでも取り扱いをしています。

購入価格一覧 (税込)
公式ストア Xperia 10 V 67,100円
OPPO Reno9 A 販売終了
3キャリア Xperia 10 V 69,550~79,920円
OPPO Reno9 A 取り扱いなし
楽天モバイル Xperia 10 V 販売終了
OPPO Reno9 A 販売終了
Y!mobile Xperia 10 V 取り扱いなし
OPPO Reno9 A 販売終了
UQ mobile Xperia 10 V 販売終了
OPPO Reno9 A 取り扱いなし
IIJmio Xperia 10 V 63,800円
OPPO Reno9 A 41,980円
mineo Xperia 10 V 59,928円
OPPO Reno9 A 販売終了
NUROモバイル Xperia 10 V 63,500円
OPPO Reno9 A 販売終了

楽天モバイル

楽天モバイルのキャリアサービス

楽天モバイルは、2020年4月より開始した第4のキャリア (MNO) サービス。新プラン「Rakuten最強プラン」は、データ通信量が3GBまで月額1,078円 (税込)、20GB超過後は無制限月額3,278円 (税込) で利用可能。専用アプリを使用することで国内通話がかけ放題になるほか、公式オンラインショップでは最大12,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施中。

Rakuten最強プラン (税込)
回線 Rakuten, (au)
対応通信 5G
4G
3G
初期費用 0円
月額料金
~3GB 1,078円
~20GB 2,178円
~無制限  3,278円
5Gオプション 無料
かけ放題オプション 15分/回: 1,100円
最低利用期間 なし
解約違約金 0円

Xperia 10 V の購入価格やセール情報

公式オンラインショップでは販売終了していますが、後継モデル「Xperia 10 VI」を68,900円 (税込) で販売しています。

価格 (税込)/特典
新規契約 一括払い 32,360円
分割払い 目安1,348円×24回
のりかえ
(MNP)
一括払い 32,360円
分割払い 目安1,348円×24回

OPPO Reno9 Aの購入価格やセール情報

公式オンラインショップで販売終了していますが、最新モデルの「OPPO Reno11 A」を4万3,890円 (税込) で販売しています。。

価格 (税込)/特典
新規契約 一括払い 20,700円
分割払い 目安862円×24回
のりかえ
(MNP)
一括払い 20,700円
分割払い 目安862円×24回

 

楽天モバイル (キャリアサービス)
楽天モバイルは、2020年4月8日 (水) よりキャリア (MNO) サービスを正式に開始しました。5G対応の新料金プラン「Rakuten最強プラン」では、3GBまでは月額1,078円 (税込)、20GB以上は無制限で月額3,278円 (税...

IIJmio (アイアイジェイミオ)

IIJの格安SIMサービス

IIJmio は、インターネットイニシアティブ (IIJ) が提供する格安SIMサービス。5G対応プラン「ギガプラン」は、docomo回線とau回線に対応し、音声通話SIM/音声eSIMの5GBプランが月額990円 (税込) で利用可能。2025年2月3日 (月) までは音声通話SIM/音声eSIMの30GB以上のプランの月額料金が最大6ヶ月間 400円割引 (税込)&かけ放題オプションが6ヶ月間 500円割引 (税込) になるほか、他社から乗り換え (MNP) で人気モデルのスマホが110円 (税込) から購入できる期間限定セールを開催中。光インターネット「IIJmioひかり」とのセット割引も用意されています

音声通話プラン (税込)
回線 docomo, au
対応通信 5G
4G
3G
初期費用 3,520~3,746円
月額料金
2GB 850円
5GB 990円
10GB 1,500円
15GB 1,800円
20GB 2,000円
30GB 2,700円
40GB 3,300円
50GB 3,900円
5Gオプション 無料
かけ放題オプション 5分/回: 500円, 10分/回: 700円, 制限なし: 1,400円
最低利用期間 なし
解約違約金 0円

Xperia 10 V の購入価格やセール情報

IIJmioサプライサービスでは63,800円 (税込) で販売しています。

価格 (税込)/特典
新規契約 一括払い 63,800円
分割払い 2,664円×24回
のりかえ
(MNP)
一括払い 63,800円
分割払い 2,664円×24回

OPPO Reno9 Aの購入価格やセール情報

IIJmioサプライサービスでは41,980円 (税込) で販売しています。

価格 (税込)/特典
新規契約 一括払い 41,980円
分割払い 1,762円×24回
のりかえ
(MNP)
一括払い 9,780円
分割払い 409円×24回

 

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

IIJmio (アイアイジェイミオ)
老舗ISPのIIJが提供するマルチキャリアに対応した高品質な格安SIM/格安スマホ。eSIM (データ通信専用) が月額165円、音声通話SIMが月額850円から利用可能。口コミや評判、キャンペーン、おすすめ情報、メリット・デメリットなどをまとめて詳しく解説しています。

NUROモバイル

SONYグループの格安SIM NUROモバイル

NUROモバイルは、ソニーグループのループのソニーネットワークコミュニケーションズが提供する格安SIMサービス。ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応し、5G対応プラン「バリュープラス」では、音声通話SIMの5GBプランが月額990円 (税込) で利用できるほか、SNSアプリ「LINE」がデータ消費ゼロで利用可能。LINE、Twitter、Instagram、TikTokや上り通信がデータ消費ゼロになる「NEOプラン (20GB)」「NEOプランW (40GB)」や、かけ放題付きの1GBプラン「かけ放題ジャスト」いった料金プランも用意されています。

音声通話プラン (税込)
回線 docomo, au, SoftBank
対応通信 5G
4G
3G
初期費用 3,740円
月額料金
3GB 792円
5GB 990円
10GB 1,485円
15GB 1,790円
20GB 2,699円
40GB 3,980円
5Gオプション 無料
かけ放題オプション 5分/回: 490円, 10分/回: 880円, 制限なし: 1,430円
最低利用期間 なし
解約違約金 0円

Xperia 10 V の購入価格やセール情報

公式オンラインショップで63,500円 (税込) で販売しています。

価格 (税込)/特典
新規契約 一括払い 63,500円
分割払い
のりかえ
(MNP)
一括払い 63,500円
分割払い

OPPO Reno9 Aの購入価格やセール情報

公式オンラインショップでは販売終了しています。

価格 (税込)/特典
新規契約 一括払い 43,000円
分割払い
のりかえ
(MNP)
一括払い 43,000円
分割払い

 

NURO Mobile(ニューロモバイル)
ソニーグループの格安SIMサービス「NURO Mobile (ニューロモバイル)」の口コミや評判、特徴、メリット、デメリット、キャンペーン、など、詳細な情報をまとめて詳しく解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました