
シャオミジャパンは5G対応のAndroidスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」を発表しました。Leica共同開発の4眼カメラや大画面の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8 Elite、90W急速充電の大容量バッテリーを搭載したハイエンドモデル。サムスンの最新フラッグシップ「Galaxy S25 Ultra」とではどのように違うのか比較します。
「Xiaomi 15 Ultra」と「Galaxy S25 Ultra」の比較

Xiaomi 15 Ultraは、2億画素ペリスコープ望遠を含めたLeica共同開発の4眼カメラや3,200万画素インカメラ、1-120Hz可変リフレッシュレートレートに対応した6.73インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 8 Elite、90W急速充電やワイヤレス充電対応の5,410mAhバッテリーを搭載したハイエンドスマートフォン。
»Xiaomi 15 Ultra (Xiaomi) の詳細はこちら
Galaxy S25 Ultraは、2億画素の4眼カメラや1,200万画素インカメラ、6.9インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 8 Elite for Galaxy、45W急速充電やワイヤレス充電対応の5,000mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイ機能も利用可能となっています。
»Galaxy S25 Ultra(Samsung)の詳細はこちら
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraの主な違い
|
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraのスペック表
| スペック一覧 | |||
| モデル | Xiaomi 15 Ultra | Galaxy S25 Ultra | |
| メーカー | Xiaomi | Samsung | |
| 発売日 | Xiaomi 15 Ultra | 2025年3月 | |
| 販売価格 (税込) | 179,800円 ~ | 199,800円 ~ | |
| カメラ | 背面 | 200MP+200MP+50MP+50MP | 200MP+50MP+50MP+10MP |
| 前面 | 32MP | 12MP | |
| 画面 | サイズ | 6.73インチ | 6.9インチ |
| 種類 | AMOLED | AMOLED | |
| 解像度 | 3200×1440 | 3120×1440 | |
| ガラス | Shield Glass 2.0 | Gorilla Armor 2 | |
| リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | |
| 初期OS | HyperOS 2 (Android 15) | One UI 7 (Android 15) | |
| SoC | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
|
| RAM | 16GB | 12GB | |
| ROM | 512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB | |
| microSD | 非対応 | 非対応 | |
| バッテリー | 5410mAh | 5000mAh | |
| 急速充電 | 90W | 45W | |
| ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | |
| コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
| SIMカード | nanoSIM×2, eSIM | nanoSIM, eSIM | |
| DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
| VoLTE | 〇 | 〇 | |
| CA | 〇 | 〇 | |
| 対応通信 | 5G | 〇 | 〇 (n257対応) |
| 4G | 〇 | 〇 | |
| 3G | 〇 | 〇 | |
| Wi-Fi | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 | |
| Bluetooth | v6.0 | v5.4 | |
| テザリング | 〇 | 〇 | |
| イヤホンジャック | ー | ー | |
| スピーカー | ステレオスピーカー | ステレオスピーカー | |
| ハイレゾ | 〇 | 〇 | |
| 防水防塵 | IP68 | IP65/IP68 | |
| 生体認証 | 指紋, 顔 | 指紋, 顔 | |
| おサイフケータイ | ー | 〇 | |
| ワンセグ | ー | ー | |
| サイズ | 高さ | 約161.3mm | 約162.8mm |
| 横幅 | 約75.3mm | 約77.6mm | |
| 厚さ | 約9.35~9.48mm | 約8.2mm | |
| 重量 | 約226~229g | 約218g | |
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraのどちらの方がオススメ?
シャオミの最新フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」とGalaxy S25シリーズの最上位モデル「Galaxy S25 Ultra」を比較すると、どちらも高性能な4眼カメラや大画面の有機ELディスプレイ、ワイヤレス充電対応の大容量バッテリーを搭載したハイエンドモデル。ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアで端末購入サポートを利用する場合やおサイフケータイ機能が利用できる点を重視するなら「Galaxy S25 Ultra」ですが、デジカメのような外観になるフォトグラフィーキットや、格安SIMの IIJmio (アイアイジェイミオ) でおトクに購入するなら「Xiaomi 15 Ultra」がオススメ。
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraの価格を比較

どちらも、公式オンラインストア、ECサイトや量販店で販売していますが、Xiaomiの「Xiaomi 15 Ultra」は格安SIMの「IIJmio」でも取り扱いをしており、Samsungの「Galaxy S25 Ultra」は、docomo、au、SoftBankの3キャリア (MNO) で購入可能です。
公式オンラインストアの価格を比較
Xiaomiの公式オンラインストアではXiaomi 15 Ultraが17万9,800円 (税込)、Samsungの公式オンラインストアではGalaxy S25 Ultraが19万9,800円 (税込) から購入可能になっています。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 15 Ultra | 16GB/512GB | 179,800円 |
| 16GB/1TB | 199,800円 | |
| Galaxy S25 Ultra | 12GB/256GB | 199,800円 |
| 12GB/512GB | 217,800円 | |
| 12GB/1TB | 253,800円 | |
ドコモの価格を比較
ドコモではXiaomi 15 Ultraを販売しておらず、Galaxy S25 Ultraの価格は22万5,500~28万1,600円 (税込) ですが、端末購入補助プログラム (いつでもカエドキプログラム) を利用することで実質負担額は9万6,140~13万9,040円 (税込) になります。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 15 Ultra | 16GB/512GB | ー |
| 16GB/1TB | ー | |
| Galaxy S25 Ultra | 12GB/256GB | 225,500円 (実質96,140円 ~) |
| 12GB/512GB | 246,950円 (実質113,630円 ~) | |
| 12GB/1TB | 281,600円 (実質139,040円 ~) | |
auの価格を比較
au (KDDI) ではXiaomi 15 Ultraを販売しておらず、Galaxy S25 Ultraの端末価格は23万4,800~27万9,800円 (税込) ですが、他社から乗り換え (MNP) で申し込むと端末代金を2万2,000円割引してくれるほか、端末購入補助プログラム (スマホトクするプログラム) を利用することで実質負担額は11万7,800~15万3,800円 (税込) になります。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 15 Ultra | 16GB/512GB | ー |
| 16GB/1TB | ー | |
| Galaxy S25 Ultra | 12GB/256GB | 212,800円 ~ (実質117,800円 ~) |
| 12GB/512GB | 227,800円 ~ (実質127,800円 ~) | |
| 12GB/1TB | 257,800円 ~ (実質142,800円 ~) | |
ソフトバンクの価格を比較
ソフトバンクではXiaomi 15 Ultraを販売しておらず、Galaxy S25 Ultraの価格は21万5,568~24万3,360円 (税込) ですが、端末購入補助プログラム (新トクするサポート プレミアム) を利用することで実質負担額は4万9,060~6万3,208円 (税込) になります。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 15 Ultra | 16GB/512GB | ー |
| 16GB/1TB | ー | |
| Galaxy S25 Ultra | 12GB/256GB | 215,568円 (実質49,060円 ~) |
| 12GB/512GB | 243,360円 (実質63,208円 ~) | |
| 12GB/1TB | ー | |
IIJmioの価格を比較
IIJmio (アイアイジェイミオ) ではGalaxy S25 Ultraを販売しておらず、Xiaomi 15 Ultraの端末価格は17万9,800~19万9,800円 (税込) ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」とセットで申し込むと15万4,800~17万7,800円 (税込) で購入できます。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 15 Ultra | 16GB/512GB | 154,800円 |
| 16GB/1TB | 177,800円 | |
| Galaxy S25 Ultra | 12GB/256GB | ー |
| 12GB/512GB | ー | |
| 12GB/1TB | ー | |
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。


コメント