シャオミジャパンは5G対応のAndroidスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」を発表しました。Leica共同開発の4眼カメラや大画面の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8 Elite、90W急速充電の大容量バッテリーを搭載したハイエンドモデル。サムスンの最新フラッグシップ「Galaxy S25 Ultra」とではどのように違うのか比較します。
「Xiaomi 14T Pro」と「Galaxy S25 Ultra」の比較
Xiaomi 15 Ultraは、2億画素ペリスコープ望遠を含めたLeica共同開発の4眼カメラや3,200万画素インカメラ、1-120Hz可変リフレッシュレートレートに対応した6.73インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 8 Elite、90W急速充電やワイヤレス充電対応の5,410mAhバッテリーを搭載したハイエンドスマートフォン。
»Xiaomi 15 Ultra (Xiaomi) の詳細はこちら
Galaxy S25 Ultraは、2億画素の4眼カメラや1,200万画素インカメラ、6.9インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 8 Elite for Galaxy、45W急速充電やワイヤレス充電対応の5,000mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイ機能も利用可能となっています。
»Galaxy S25 Ultra(Samsung)の詳細はこちら
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraの主な違い
|
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraのスペック表
スペック一覧 | |||
モデル | Xiaomi 15 Ultra | Galaxy S25 Ultra | |
メーカー | Xiaomi | Samsung | |
発売日 | Xiaomi 15 Ultra | 2025年3月 | |
販売価格 (税込) | 179,800円 ~ | 199,800円 ~ | |
カメラ | 背面 | 200MP+200MP+50MP+50MP | 200MP+50MP+50MP+10MP |
前面 | 32MP | 12MP | |
画面 | サイズ | 6.73インチ | 6.9インチ |
種類 | AMOLED | AMOLED | |
解像度 | 3200×1440 | 3120×1440 | |
ガラス | Shield Glass 2.0 | Gorilla Armor 2 | |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | |
初期OS | HyperOS 2 (Android 15) | One UI 7 (Android 15) | |
SoC | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
|
RAM | 16GB | 12GB | |
ROM | 512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB | |
microSD | 非対応 | 非対応 | |
バッテリー | 5410mAh | 5000mAh | |
急速充電 | 90W | 45W | |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | |
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
SIMカード | nanoSIM×2, eSIM | nanoSIM, eSIM | |
DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
VoLTE | 〇 | 〇 | |
CA | 〇 | 〇 | |
対応通信 | 5G | 〇 | 〇 (n257対応) |
4G | 〇 | 〇 | |
3G | 〇 | 〇 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 | |
Bluetooth | v6.0 | v5.4 | |
テザリング | 〇 | 〇 | |
イヤホンジャック | ー | ー | |
スピーカー | ステレオスピーカー | ステレオスピーカー | |
ハイレゾ | 〇 | 〇 | |
防水防塵 | IP68 | IP65/IP68 | |
生体認証 | 指紋, 顔 | 指紋, 顔 | |
おサイフケータイ | ー | 〇 | |
ワンセグ | ー | ー | |
サイズ | 高さ | 約161.3mm | 約162.8mm |
横幅 | 約75.3mm | 約77.6mm | |
厚さ | 約9.35~9.48mm | 約8.2mm | |
重量 | 約226~229g | 約218g |
Xiaomi 15 UltraとGalaxy S25 Ultraのどちらの方がオススメ?
シャオミの最新フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」とGalaxy S25シリーズの最上位モデル「Galaxy S25 Ultra」を比較すると、どちらも高性能な4眼カメラや大画面の有機ELディスプレイ、ワイヤレス充電対応の大容量バッテリーを搭載したハイエンドモデル。ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアで端末購入サポートを利用する場合やおサイフケータイ機能が利用できる点を重視するなら「Galaxy S25 Ultra」ですが、デジカメのような外観になるフォトグラフィーキットや、格安SIMの IIJmio (アイアイジェイミオ) でおトクに購入するなら「Xiaomi 15 Ultra」がオススメ。
コメント