
シャープは、AQUOS senseシリーズの最新モデル「AQUOS sense7」を発表しました。5,030万画素デュアルカメラやIGZO OLEDディスプレイ、大容量バッテリーを搭載した5Gスマートフォン。ソニーのミドルレンジモデル「Xperia 10 IV」とではどのように違うのか比較します。
AQUOS sense7とXperia 10 IVの違い

AQUOS sense7 (アクオス センスセブン) は、約5,030万画素 (メイン) +800万画素 (広角) のデュアルカメラ、800万画素セルフィーカメラ、6.1インチ (アスペクト比 20.27:9) のIGZO OLEDディスプレイ、Snapdragon 695 5G、6GBメモリー、128GBストレージ、4,570mAhバッテリーを搭載し、顔認証、指紋認証、防水 (IPX5/IPX8)、防塵 (IP6X)、MIL規格 (MIL-STD-810G)、eSIM、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応したスタンダードモデル。

Xperia 10 IV (エクスペリア テン マークフォー) は、光学式手ブレ補正 (OIS) に対応した1,200万画素 (メイン) +800万画素 (広角) +800万画素 (望遠) のトリプルカメラ、800万画素のセルフィーカメラ、6.0インチ (アスペクト比 21:9) のOLEDディスプレイ、Snapdragon 695 5G、6GBメモリー、128GBストレージ、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、指紋認証、防水 (IPX5/IPX8)、防塵 (IP6X)、eSIM、おサイフケータイ (FeliCa) などに対応しています。

スペック表
| スペック一覧 | |||
| モデル | AQUOS sense7 | Xperia 10 IV | |
| メーカー | SHARP | SONY | |
| 発売日 | 2022年11月 | 2022年7月 | |
| 価格 (税込) | 3~5万円台 | 3~5万円台 | |
| カメラ | 背面 | 50.3MP+8MP | 12MP+8MP+8MP |
| 前面 | 8MP | 8MP | |
| 画面 | サイズ | 6.1型 (20:9) | 6.0型 (21:9) |
| 種類 | IGZO OLED | OLED | |
| 解像度 | FHD+ | FHD+ | |
| 初期OS | Android 12 | Android 12 | |
| SoC | Snapdragon 695 5G | Snapdragon 695 5G | |
| RAM/ROM | 6GB/128GB | 6GB/128GB | |
| 外部メモリ | 最大1TB | 最大1TB | |
| バッテリー | 4,570mAh | 5,000mAh | |
| 急速充電 | USB PD 3.0 | USB PD 3.0 | |
| コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
| SIMカード | nanoSIM, eSIM | nanoSIM, eSIM | |
| DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
| VoLTE | 〇 | 〇 | |
| CA | 〇 | 〇 | |
| 対応通信 |
5G | 〇 | 〇 |
| 4G | 〇 | 〇 | |
| 3G | 〇 | 〇 | |
| Wi-Fi | Wi-Fi 4/5 | Wi-Fi 4/5 | |
| Bluetooth | 5.1 | 5.1 | |
| テザリング | 〇 | 〇 | |
| イヤホンジャック | 〇 | 〇 | |
| スピーカー | モノラル | モノラル | |
| ハイレゾ | 〇 | 〇 | |
| 防水性能 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 | |
| 防塵性能 | IP6X | IP6X | |
| 耐衝撃性 | MIL-STD-810G | ー | |
| 生体認証 | 指紋/顔 | 指紋 | |
| おサイフケータイ | 〇 | 〇 | |
| ワンセグ | ー | ー | |
| サイズ | 高さ | 約152mm | 約153mm |
| 横幅 | 約70mm | 約67mm | |
| 厚さ | 約8.0mm | 約8.3mm | |
| 重量 | 約158g | 約161g | |
「AQUOS sense7」と「Xperia 10 IV」の主な共通点
|
「AQUOS sense7」と「Xperia 10 IV」の主な違い
|
「AQUOS sense7」と「Xperia 10 IV」のどちらの方がオススメ?
SHARPのスタンダードモデル「AQUOS sense7」とSONYの「Xperia 10 IV」を比較すると、どちらも、高性能なカメラや有機ELディスプレイ、大容量バッテリーを搭載するほか、チップセット、メインメモリー、ストレージの容量に違いはなく、防水防塵、eSIM、おサイフケータイなどに対応していますが、21:9シネマワイドディスプレイを採用している点を重視するなら「Xperia 10 IV」、顔認証にも対応している点を重視するなら「AQUOS sense7」の方がおすすめです。
どちらが安い?販売価格の違いを比較

AQUOS sense7は、docomo、au、楽天モバイル、UQモバイルの4社のほか数多くのMVNOで取り扱いをしており、実質2~4万円台でも購入可能。Xperia 10 IVは、4キャリア (MNO) やUQモバイルのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ)、OCNモバイルONEなどのMVNOでも発売しています。
| 購入価格一覧 (税込) | ||
| docomo | AQUOS sense7 | 54,230円 |
| Xperia 10 IV | 64,152円 | |
| au | AQUOS sense7 | ー |
| Xperia 10 IV | ー | |
| SoftBank | AQUOS sense7 | ー |
| Xperia 10 IV | 69,840円 | |
| Rakuten Mobile | AQUOS sense7 | 44,000円 |
| Xperia 10 IV | ー | |
| Y!mobile | AQUOS sense7 | ー |
| Xperia 10 IV | ー | |
| UQ mobile | AQUOS sense7 | ー |
| Xperia 10 IV | ー | |
| IIJmio | AQUOS sense7 | 27,800~49,800円 |
| Xperia 10 IV | 53,900円 | |
| NURO Mobile | AQUOS sense7 | 47,500円 |
| Xperia 10 IV | 52,580円 | |
| mineo | AQUOS sense7 | 35,552~50,952円 |
| Xperia 10 IV | ー | |
| QTmobile | AQUOS sense7 | 54,120円 |
| Xperia 10 IV | 63,360円 | |
| イオンモバイル | AQUOS sense7 | 47,080円 |
| Xperia 10 IV | ー | |
楽天モバイル

2020年4月より第4のキャリア (MNO) としてサービスを開始した「楽天モバイル」では、5G対応の新料金プラン「Rakuten最強プラン」が月額1,078円 (税込) から利用可能。Rakuten Linkの利用で国内通話が無料、楽天市場での買い物でポイントが最大16.5倍になるほか、公式オンラインストアでは最大13,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
| 概要 | ||
| 回線 | Rakuten, (au) | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | ー | |
| 初期費用 | 0円 | |
| 月額料金 |
データ | ー |
| 音声通話 | 1,078~3,278円 | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 15分/回: 1,100円 | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでの販売価格は一括: 44,000円 (税込) /分割: 1,833円 (税込) ×24回ですが、新規番号を取得または乗り換え (MNP) で「Rakuten最強プラン」とセットで申し込むと最大13,000円相当のポイント還元をしてくれます。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | |||
| 新規契約 | 販売価格 | 一括払い | 44,000円 |
| 24回払い | 目安1,833円×24回 | ||
| 48回払い | 目安916円×48回 | ||
| ポイント還元 | 8,000円相当 | ||
| MNP | 販売価格 | 一括払い | 44,000円 |
| 24回払い | 目安1,833円×24回 | ||
| 48回払い | 目安916円×48回 | ||
| 特典 | 13,000円相当 | ||
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでは「Xperia 10 IV」は販売終了していますが、後継モデルの「Xperia 10 V」が32,360円 (税込) から購入可能です。
| Xperia 10 IV 購入価格 (税込) | |||
| 新規契約 | 販売価格 | 一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| ポイント還元 | ー | ||
| MNP | 販売価格 | 一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| 特典 | ー | ||
※端末代金の48回払いは、楽天カード限定となっています。

UQモバイル

KDDが「au」のサブブランドとして展開する「UQモバイル」では、対象の光ネットやWiMAXサービスとセットなら5G対応プラン「トクトクプラン」が月額990円 (税込) から利用可能。毎月のデータ容量が最大5GB増量されるオプション「増量オプション II: 月額550円 (税込)」が7ヶ月間 無料で利用できるほか、公式オンラインショップで申し込むと端末代金が最大22,000円割引 (税込) になるといった特典が用意されています。
| 概要/ギガプラン (税込) | ||
| 回線 | au | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | ー | |
| 初期費用 | 3,850円 | |
| 月額料金 |
データ | ー |
| 音声通話 | 2,365~3,465円 | |
| セット割引 | 1,100円割引 | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 10分/回: 880円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでは販売終了していますが、後継モデルの「AQUOS sense8」が37,800円 (税込) から購入可能です。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | |||
| 新規契約 | オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (ミニミニ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (トクトク) (コミコミ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| MNP | オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (ミニミニ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (トクトク) (コミコミ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでは販売終了していますが、後継モデルの「Xperia 10 V」が47,550円 (税込) から購入可能です。
| Xperia 10 IV 購入価格 (税込) | |||
| 新規契約 | オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (ミニミニ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (トクトク) (コミコミ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| MNP | オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (ミニミニ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||
| オプション 加入あり (トクトク) (コミコミ) |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| 36回払い | ー | ||
| 48回払い | ー | ||

IIJmio (アイアイジェイミオ)

インターネットイニシアティブ (IIJ) が提供する格安SIMサービス「IIJmio」は、ドコモ回線とau回線のマルチキャリアに対応し、5G対応の新料金プラン「ギガプラン」の音声通話SIM/音声eSIMが月額850円 (税込) から利用可能。
2024年3月31日 (日) 21:59 まで開催中の期間限定キャンペーンでは、乗り換え (MNP) で人気モデルのスマートフォンが110円 (税込) から購入できるほか、音声通話SIMの20GB以下のプランが最大6ヶ月間 300円割引 (税込)、音声通話SIMの30GB以上のプランが最大3ヶ月間 5GB増量&半額、通話定額オプションが6ヶ月間 410円割引 (税込) になるといった特典が用意されています。
| 概要/ギガプラン (税込) | ||
| 回線 | docomo, au | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,520~3,746円 | |
| 月額料金 |
データ | 740~3,840円 |
| 音声通話 | 850~3,900円 | |
| セット割引 | 660円割引 (IIJmioひかり) | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 5分/回: 500円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
IIJmioサプライサービスでの販売価格は一括: 49,800円 (税込) /分割: 2,079円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声eSIMまたは音声通話SIMとセットで申し込むと一括: 27,800円 (税込) /分割: 目安1,160円 (税込) ×24回で購入できます。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | |||
| 新規契約 | 音声通話SIM | 一括払い | 49,800円 |
| 24回払い | 2,079円×24回 | ||
| 音声eSIM | 一括払い | 39,800円 | |
| 24回払い | 1,659円×24回 | ||
| MNP | 音声通話SIM | 一括払い | 27,800円 |
| 24回払い | 1,160円×24回 | ||
| 音声eSIM | 一括払い | 27,800円 | |
| 24回払い | 1,160円×24回 | ||
※2022年11月25日 (金) 10:00 より販売開始しています。
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
IIJmioサプライサービスの価格は一括: 53,900円 (税込) /分割: 2,255円 (税込) ×24回になっています。
| Xperia 10 IV 購入価格 (税込) | |||
| 新規契約 | 音声通話SIM | 一括払い | 53,900円 |
| 24回払い | 2,255円×24回 | ||
| 音声eSIM | 一括払い | 53,900円 | |
| 24回払い | 2,255円×24回 | ||
| MNP | 音声通話SIM | 一括払い | 53,900円 |
| 24回払い | 2,255円×24回 | ||
| 音声eSIM | 一括払い | 53,900円 | |
| 24回払い | 2,255円×24回 | ||
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

OCNモバイルONE

NTTグループの格安SIMサービス「OCNモバイルONE」は、ドコモ回線に対応し、音声通話SIMが月額550円 (税込) から利用可能。光インターネット「OCN光」とセットなら月額料金が220円割引 (税込)、サブスク音楽配信サービスがデータ消費ゼロになる「MUSICカウントフリーオプション」が無料で利用可能。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,733円 | |
| 月額料金 |
データ | 858~1,628円 |
| 音声通話 | 550~1,760円 | |
| セット割引 | 220円割引 | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 10分/回: 935円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
※NTTドコモの新料金プラン「irumo (イルモ)」の提供開始に伴い、OCNモバイルONEの格安SIMは新規受付を終了しています。

NUROモバイル

SONYグループの格安SIM「NURO Mobile (ニューロモバイル)」は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応し、基本プランの「バリュープラス」では、音声通話SIMの3GBプランが月額792円 (税込)、5GB以上のプランならLINEアプリが使い放題になるオプション「バリューデータフリー」が無料で利用可能。
光インターネット「NURO光/So-net光」とのセット利用で月額料金を1年間 最大1,100円割引 (税込)、バリュープラスの音声通話SIMが最大3ヶ月間 月額396~1,097円 (税込) で利用できるほか、NEOプラン/NEOプランWの申し込みで最大16,000円キャッシュバックがもらえる期間限定キャンペーンを開催しています。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo, au, SoftBank | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 0~3,740円 | |
| 月額料金 |
データ | 330~1,625円 |
| 音声通話 | 792~3,980円 | |
| セット割引 | 1年間 1,100円割引/792円割引 (NURO光/So-net光) | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 5分/回: 490円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでの販売価格は47,500円 (税込) になっています。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | 47,500円 |
| 24回払い | ー | |
| MNP | 一括払い | 47,500円 |
| 24回払い | ー | |
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでの販売価格は52,580円 (税込) ですが、NUROモバイルの格安SIMセットで購入すると10,000円キャッシュバックをしてくれます。
| Xperia 10 IV 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | 52,580円 |
| 24回払い | ー | |
| MNP | 一括払い | 52,580円 |
| 24回払い | ー | |

mineo (マイネオ)

関西電力グループの格安SIMサービス「mineo」は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応し、基本プランの「マイピタ」では、音声通話SIMの20GBプランが月額2,178円 (税込)、最大1.5Mbpsの速度で使い放題になるオプション「パケット放題 Plus」やウェブ広告がデータ消費ゼロになるオプション「広告フリー」が無料で利用できるほか、2023年2月22日 (水) より提供開始した最大32kbpsの「マイそく スーパーライト」は音声通話SIMが月額250円 (税込)、混雑時以外は最大300kbps~3Mbpsの速度でデータ通信が使い放題の「マイそく/マイそく ライト」は音声通話SIMが月額660円 (税込) から利用可能。
2024年6月3日 (月) まではマイピタ (音声通話SIM) の全プランが最大6ヶ月間 月額990円 (税込) で利用できるキャンペーンを開催中。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo, au, SoftBank | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,740円 | |
| 月額料金 |
データ | 660~2,200円 |
| 音声通話 | 660~2,200円 | |
| セット割引 | 330円割引 (eo光) | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 10分/回: 550円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップでの販売価格は一括: 50,952円 (税込) /分割: 2,123円 (税込) ×24回ですが、他社からの乗り換え (MNP) で一括払いで申し込むと35,552円 (税込) で購入できます。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | 50,952円 |
| 24回払い | 2,123円×24回 | |
| 36回払い | 1,408円×35回 (初回は1,672円) | |
| MNP | 一括払い | 35,552円 |
| 24回払い | 2,123円×24回 | |
| 36回払い | 1,408円×35回 (初回は1,672円) | |
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップは販売終了しています。
| Xperia 10 IV 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | ー |
| 24回払い | ー | |
| 36回払い | ー | |
| MNP | 一括払い | ー |
| 24回払い | ー | |
| 36回払い | ー | |

QTモバイル

九州電力グループの格安SIMサービス「QTモバイル」は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応し、自宅のネットや電力サービスとセットなら音声通話SIMが月額880円 (税込) から利用可能。スマホのセット購入で7ヶ月後に最大30,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo, au, SoftBank | |
| 対応通信 | 5G | ー |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,553~3,675円 | |
| 月額料金 |
データ | 770~6,820円 |
| 音声通話 | 1,100~7,810円 | |
| セット割引 | 110~330円割引 (九電, BBIQ) | |
| 5Gオプション | ー | |
| かけ放題オプション | 10分/回: 880円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップの販売価格は一括: 54,120円 (税込) /分割: 目安2,255円 (税込) ×24回になっています。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | 54,120円 |
| 24回払い | 2,255円×24回 | |
| MNP | 一括払い | 54,120円 |
| 24回払い | 2,255円×24回 | |
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
公式オンラインショップの販売価格は一括: 63,360円 (税込) /分割: 目安2,640円 (税込) ×24回になっています。
| Xperia 10 IV 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | 63,360円 |
| 24回払い | 2,640円×24回 | |
| MNP | 一括払い | 63,360円 |
| 24回払い | 2,640円×24回 | |

イオンモバイル

イオングループの格安SIMサービス「イオンモバイル」は、ドコモ回線とau回線のマルチキャリアに対応し、5G対応プラン「さいてきプラン」の音声通話SIMが月額803円 (税込) から利用可能。乗り換え (MNP) &対象端末の購入で最大15,000円相当のWAONポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo, au | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,300円 | |
| 月額料金 |
データ | 528~5,038円 |
| 音声通話 | 803~5,258円 | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| かけ放題オプション | 5分/回: 550円 ~ | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
AQUOS sense7の販売価格やキャンペーン情報
イオンデジタルワールドでの販売価格は一括: 47,080円 (税込) /分割: 目安1,961円 (税込) ×24回になっています。
| AQUOS sense7 購入価格 (税込) | ||
| 新規契約 | 一括払い | 47,080円 |
| 24回払い | 1,961円×23回 (初回は1,977円) | |
| MNP | 一括払い | 47,080円 |
| 24回払い | 1,961円×23回 (初回は1,977円) | |
Xperia 10 IVの販売価格やキャンペーン情報
イオンデジタルワールドでは「Xperia 10 IV」の取り扱いはありません。

スペックの詳細を比較
SHARPの「AQUOS sense7」とSONYの「Xperia 10 IV」では、チップセット、メインメモリー、ストレージの容量に違いはなく、どちらも、防水防塵、eSIM、おサイフケータイに対応していますが、背面のカメラやバッテリー、生体認証などに少し違いがあります。
カメラ

アウトカメラ (背面)
AQUOS sense7は50.3MP+8MPのデュアルレンズですが、Xperia 10 IV が12MP+8MP+8MPのトリプルレンズで、超広角撮影や光学2倍ズームに対応するほか、光学式手ブレ補正 (OIS) を搭載していていますが、背面のカメラの性能にそれほど大きな差はありません。
| 概要 | ||
| AQUOS sense7 | 画素数 | 50.3MP+8MP |
| AF | PDAF | |
| 動画 | FHD 30fps | |
| Xperia 10 IV | 画素数 | 12MP+8MP+8MP |
| AF | PDAF | |
| 動画 | FHD 30fps | |
インカメラ (前面)
Xperia 10 IV とAQUOS sense7 のどちらも前面のカメラは8MPのシングルレンズで美肌補正機能なども搭載しています。
| 概要 | ||
| AQUOS sense7 | 画素数 | 8MP |
| AF | ー | |
| 動画 | FHD 30fps | |
| Xperia 10 IV | 画素数 | 8MP |
| AF | ー | |
| 動画 | FHD 30fps | |
ディスプレイの比較

画面/表示
どちらも解像度がフルHD+の有機ELディスプレイを採用していますが、Xperia 10 IVはノッチやパンチホールを備えておらず、アスペクト比 21:9と少し縦に長くなっています。
| 概要 | ||
| AQUOS sense7 | サイズ | 約6.1インチ |
| 縦横比 | 20.27:9 | |
| ノッチ | 水滴型 | |
| パネル | IGZO OLED | |
| 解像度 | 1080×2432 | |
| Xperia 10 VI | サイズ | 約6.0インチ |
| 縦横比 | 21:9 | |
| ノッチ | なし | |
| パネル | OLED | |
| 解像度 | 1080×2520 | |
本体ボディの比較

サイズ/重量/耐久性
Xperia 10 IVの方が少しスリムなデザインとなっているほか、どちらも防水 (IPX5/IPX8) や防塵(IP6X) に対応していますが、AQUOS sense7は1.22mの高さからの落下試験などもクリアしています。
| 概要 | |||
| Xperia 10 IV |
耐久性 | 防水 | IPX5 (防噴流形)/IPX8 (水中形) |
| 防塵 | IP6X (耐塵形) | ||
| 耐衝撃 | ー | ||
| 本体サイズ | 約153×67×8.3mm | ||
| 重量 | 約161g | ||
| AQUOS sense7 |
耐久性 | 防水 | IPX5 (防噴流形)/IPX8 (水中形) |
| 防塵 | IP5X (防塵形) | ||
| 耐衝撃 | MIL-STD-810G | ||
| 本体サイズ | 約152×70×8.0mm | ||
| 重量 | 約158g | ||
チップセットの比較

チップセット
どちらも、チップセット (SoC) にQualcommの「Snapdragon 695 5G」を採用しています。
| 概要 | ||
| AQUOS sense7 | モデル | Snapdragon 695 5G |
| プロセス | 6nm | |
| CPU | Kryo 560 | |
| GPU | Adreno 619 | |
| Xperia 10 IV | モデル | Snapdragon 695 5G |
| プロセス | 6nm | |
| CPU | Kryo 560 | |
| GPU | Adreno 619 | |
メインメモリー/ストレージ
どちらも6GBメモリと128GBストレージを搭載し、外部ストレージは最大1TBのmicroSDXCに対応しています。
| 概要 | ||
| AQUOS sense7 |
RAM | 6GB |
| ROM | 128GB | |
| microSD | 最大1TB | |
| Xperia 10 IV | RAM | 6GB |
| ROM | 128GB | |
| microSD | 最大1TB | |
バッテリーの比較

容量/充電
AQUOS sense7よりもXperia 10 IVの方がバッテリー容量は430mAh多くなっています。
| バッテリー | |||
| AQUOS sense7 | 容量 | 4,570mAh | |
| 急速充電 | 〇 | ||
| 充電時間 | 約140分 | ||
| ワイヤレス充電 | 非対応 | ||
| Xperia 10 IV | 容量 | 5,000mAh | |
| 急速充電 | 〇 | ||
| 充電時間 | 約150分 | ||
| ワイヤレス充電 | 非対応 | ||


コメント