ホームルーターは、モバイル回線を利用したインターネット接続サービス。開通工事等は不要で、コンセントに挿すだけでネットが利用できる手軽さが魅力となっており、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのほか、UQコミュニケーションズなど、多数の通信事業者がサービスを展開しています。
docomo home 5G
概要
home 5G は、ドコモの5Gと4G LTEのネットワークに対応したホームルーターサービス。月間のデータ容量は制限なしで、基本料金は月額4,950円 (税込)、端末代金は実質無料になるほか、ドコモのスマホとのセット割引も用意されています
概要 (税込) | ||
運営 | KDDI | |
対応通信 | docomo 5G, docomo 4G LTE | |
初期費用 (Web申し込み) | 0円 | |
月額料金 | 4,950円 | |
端末代金 | 一括払い | 71,280円 |
36回払い | 1,980円×36回 | |
端末割引 | -1,980円×36回 | |
データ容量 | 制限なし | |
通信制限 | (なし) | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

SoftBank Air 5G
概要
SoftBank Air (ソフトバンクエアー) は、ソフトバンクの5Gと4G LTE、4G (AXGP) に対応したホームルーターサービス。月間のデータ容量が制限なし、基本料金は月額5,368円 (税込)、課金開始月から48ヵ月間は418円割引 (税込)、端末代金は実質無料になるほか、ソフトバンクやワイモバイルのスマホとのセット割引も用意されています
概要 (税込) | ||
運営 | SoftBank | |
対応通信 | SoftBank 5G, SoftBank 4G LTE, SoftBank 4G | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,950~5,368円 | |
端末代金 | 一括払い | 71,280円 |
48回払い | 1,485円×48回 | |
端末割引 | -1,485円×48回 | |
データ容量 | 制限なし | |
通信制限 | (なし) | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

au ホームルーター 5G
概要
au ホームルーター 5G は、auの5Gと4G LTE、WiMAX 2+に対応したホームルーターサービス。スタンダードモードでは月間のデータ容量が制限なし、基本料金は月額5,170円 (税込)、13ヶ月目までは550円割引 (税込)、端末代金は実質無料になるほか、auやUQモバイルのスマホとのセット割引も用意されています
概要 (税込) | ||
運営 | KDDI | |
対応通信 | au 5G, au 4G LTE, WiMAX | |
初期費用 | 3,850円 | |
月額料金 | 4,620~5,170円 | |
端末代金 | 一括払い | 48,600円 |
36回払い | 1,350円×36回 | |
端末割引 | -1,350円×36回 | |
データ容量 | スタンダード | 制限なし |
プラスエリア | 30GB/月 | |
通信制限 | (なし) | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

UQ WiMAX +5G
概要
UQ WiMAX +5G は、UQコミュニケーションズが提供する、auの5Gと4G LTE、WiMAX 2+に対応したホームルーター/モバイルルーターサービス。ギガ放題プラス ホームルータープラン (2年自動更新あり) では、スタンダードモードでの利用時はデータ容量が制限なし、基本料金は月額5,170円 (税込)、13ヶ月目までは682円割引 (税込)、端末代金は実質6,732円 (税込) になるほか、auやUQモバイルのスマホとのセット割引も用意されています
概要 (税込) | ||
運営 | UQコミュニケーションズ | |
対応通信 | au 5G, au 4G LTE, WiMAX | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,268~4,950円 | |
プラスエリアモード | +1,100円/月 | |
端末代金 | 一括払い | 27,720円 |
36回払い | 770円×36回 | |
端末割引 | -20,988円 | |
データ容量 | スタンダード | 制限なし |
プラスエリア | 30GB/月 | |
通信制限 | (なし) | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

GMOとくとくBB WiMAX +5G/とくとくBBホームWi-Fi
概要
とくとくBBホームWi-Fiは、老舗プロバイダーの「GMOとくとくBB」が提供する、au 5Gとau 4G LTE、WiMAX 2+に対応したホームルーターサービス。キャッシュバックキャンペーンで申し込みをした場合、スタンダードモードではデータ容量が制限なし、基本料金は月額4,928円 (税込)、端末代金は実質 無料になるほか、auやUQモバイルのスマホとのセット割引の対象にもなっています。
概要 (税込) | ||
運営 | GMOインターネット | |
対応通信 | au 5G, au 4G LTE, WiMAX | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | 1,375~4,807円 | |
プラスエリアモード | +1,100円/月 | |
端末代金 | 一括払い | 27,720円 |
36回払い | 770円×36回 | |
端末割引 | -770円×36回 | |
データ容量 | スタンダード | 制限なし |
プラスエリア | 30GB | |
通信制限 | (なし) | |
最低利用期間 | 2年 | |
契約解除料 | 0円 |

Rakuten Turbo
概要
Rakuten Turbo (楽天ターボ) は、楽天モバイルの5Gと4G LTE対応したホームルーターサービス。基本料金は月額4,840円 (税込) ですが、利用開始月から6ヶ月間 無料になるほか、2万円相当のポイント還元キャンペーンを実施しています。
概要 (税込) | ||
運営 | 楽天モバイル | |
対応通信 | Rakuten 5G, 4G LTE | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,840円 | |
端末代金 | 一括払い | 41,580円 |
36回払い | 1,732円×24回 | |
端末割引 | ー | |
データ容量 | 制限なし | |
通信制限 | (なし) | |
最低利用期間 | なし | |
契約解除料 | 0円 |

プランの比較
初期費用
docomo home 5G、SoftBank Air、auホームルーター 5G、UQ WiMAX +5G、とくとくBBホームWi-Fi、Rakuten Turboのいずれも工事不要ですが、docomo home 5G (ドコモオンラインショップ) 以外は新規申込時に契約事務手数料 3,300円 (税込) が必要になっています。
初期費用 (税込) | ||
docomo | 手数料 | 無料 (ドコモオンラインショップ) |
工事費用 | 無料 | |
SoftBank | 手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 無料 | |
au | 手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 無料 | |
UQ WiMAX | 手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 無料 | |
GMOとくとくBB WiMAX |
手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 無料 | |
Rakuten Turbo | 手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 無料 |
月額料金
docomo home 5Gの基本料金は月額4,950円 (税込) になっています。
SoftBank Air は48ヶ月間 418円割引してくれるので、1~4年目までは月額4,950円 (税込)、3年目以降は月額5,368円 (税込) で利用可能です。
auホームルーター5G は13ヶ月間 550円割引してくれるので、1年目は月額4,620円 (税込)、2年目以降は月額5,170円 (税込) で利用可能です。
UQ WiMAX +5Gは13ヶ月間 682円割引してくれるので、1年目は月額4,268円 (税込)、2年目以降は月額4,950円 (税込) で利用可能です。
GMO とくとくBBホームWi-Fiは月額4,928円 (税込) で利用可能です。
Rakuten Turboは6ヶ月目までは0円 (税込)、7ヶ月目以降は月額4,840円 (税込) で利用可能です。
月額基本料金 (税込) | ||
docomo | 1年目 | 4,950円 |
2年目 | ||
3年目以降 | ||
SoftBank | 1年目 | 4,950円 (5年目以降は5,368円) |
2年目 | ||
3年目以降 | ||
au | 1年目 | 4,620円 |
2年目 | 5,170円 | |
3年目以降 | ||
UQ WiMAX | 1年目 | 4,268円 |
2年目 | 4,950円 | |
3年目以降 | ||
GMOとくとくBB WiMAX |
1年目 | 4,928円 |
2年目 | ||
3年目以降 | ||
Rakuten Turbo | 1年目 | 6ヶ月目まで: 0円/7ヶ月目以降: 4,840円 |
2年目 | 4,840円 | |
3年目以降 |
セット割引
docomo home 5Gを契約していると、家族全員のeximoやirumo (3GB以上) の月額料金を1,100円割引してくれます。
SoftBank Airを契約していると、家族全員のSoftBankのスマホの月額料金を最大1,100円割引 (税込)、Y!mobileのスマホの月額料金を最大1,650円割引してくれます。
auホームルーター5G、UQ WiMAX +5G、とくとくBBホームWi-Fiを契約していると、家族全員のauのスマホの月額料金を1,100円割引、UQ mobileのスマホの月額料金を1,100円割引してくれます。
また、Rakuten Turboには楽天モバイルのスマホとのセット割引はありません。
割引額 (税込) | ||
docomo | 対象 | docomo (eximo, irumo) |
割引額 | 1,100円割引 | |
SoftBank | 対象 | SoftBank/Y!mobile |
割引額 | 1,100円割引/1,100~1,650円割引 | |
au | 対象 | au/UQmobile |
割引額 | 1,100円割引/1,100円割引 | |
UQ WiMAX | 対象 | au/UQmobile |
割引額 | 1,100円割引/1,100円割引 | |
GMOとくとくBB WiMAX |
対象 | au/UQmobile |
割引額 | 1,100円割引/1,100円割引 | |
Rakuten Turbo | 対象 | なし |
割引額 | ー |
データ通信量/通信制限
docomo home 5G、SoftBank Air、Rakuten Turboは月間のデータ容量は制限なしですが、3日間のデータ通信量が特に多い場合、夜間などの混雑時に速度制限されることがあると公式サイトに記載されています。
auホームルーター5G、UQ WiMAX +5G、とくとくBBホームWi-Fiでは、スタンダードモードではデータ容量の制限なしですが、プラスエリアモードでは月間のデータ容量が30GBを超えると通信速度が最大128kbpsに制限されます。
通信サービス | ||
docomo | 通信量 | 制限なし |
3日間制限 | (大量のデータ通信がある場合など) | |
SoftBank | 通信量 | 制限なし |
3日間制限 | (大量のデータ通信がある場合や夜間など) | |
au | 通信量 | 制限なし/30GB |
3日間制限 | (大量のデータ通信がある場合など) | |
UQ WiMAX | 通信量 | 制限なし/30GB |
3日間制限 | (大量のデータ通信がある場合など) | |
GMOとくとくBB WiMAX |
通信量 | 制限なし/30GB |
3日間制限 | (大量のデータ通信がある場合など) | |
Rakuten Turbo | 通信量 | 制限なし |
3日間制限 | (夜間などサービス安定提供にともなう制限) |
端末代金
ホームルーターの価格は、docomoのhome 5G HR02 が72,600円 (税込)/1,980円 (税込) ×36回、SoftBankのAirターミナル6 が71,280円 (税込)/1,485円 (税込) ×48回、auのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が48,600円 (税込)/1,350円 (税込) ×36回、UQ WiMAXとGMOとくとくBBのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13 が27,720円 (税込)/770円 (税込) ×36回、Rakuten Turbo 5Gが41,580円 (税込)/1,732円 (税込) ×24回ですが、docomo、au、GMOとくとくBBの3社は分割払いの相当額を36ヶ月間 割引、SoftBankは分割払いの相当額を48ヶ月間 割引してくれるので端末代金が実質無料、UQ WiMAXは公式オンラインショップで申し込むと20,988円割引してくれるので端末代金は実質6,732円 (税込) になります、
端末代金 (税込) | ||
docomo | 端末価格 | 72,600円 |
端末割引 | 770円割引×36ヶ月間 | |
負担額 | 実質0円 | |
SoftBank | 端末価格 | 71,280円 |
端末割引 | 1,485円割引×48ヶ月間 | |
負担額 | 実質0円 | |
au | 端末価格 | 48,600円 |
端末割引 | 1,350円割引×36ヶ月間 | |
負担額 | 実質0円 | |
UQ WiMAX | 端末価格 | 27,720円 |
端末割引 | 20,988円割引 | |
負担額 | 6,732円 | |
GMOとくとくBB WiMAX |
端末価格 | 27,720円 |
端末割引 | 770円割引×36ヶ月間 | |
負担額 | 実質0円 | |
Rakuten Turbo | 端末価格 | 41,580円 |
端末割引 | ー | |
負担額 | 41,580円 |
契約期間/解約金
docomo home 5Gとauホームルーター 5Gには最低利用期間は設けられておらず、契約解除料も無料ですが、端末を分割払いで購入している場合、36ヶ月以内に解約すると端末残債が請求されます。
SoftBank Airも最低利用期間は設けられておらず、契約解除料も無料ですが、端末を分割払いで購入している場合、48ヶ月以内に解約すると端末残債が請求されます。
とくとくBBホームWi-Fiの最低利用期間は2年ですが、最低利用期間内に解約しても契約解除料は無料となっているほか、端末を分割払いで購入している場合に36ヶ月以内に解約すると端末残債が請求されます。
最低利用期間/契約解除料 (税込) | ||
docomo | 契約期間 | なし |
解約金 | 0円 | |
SoftBank | 契約期間 | なし |
解約金 | 0円 | |
au | 契約期間 | なし |
解約金 | 0円 | |
UQ WiMAX |
契約期間 | なし |
解約金 | 0円 | |
GMOとくとくBB WiMAX |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 0円 | |
Rakuten Turbo | 契約期間 | なし |
解約金 | 0円 |
どれがオススメ?
docomo home 5G、SoftBank Air、au ホームルーター5G、Rakuten Turboは登録した住所以外で利用できないのに対して、UQ WiMAX +5GとGMOとくとくBB WiMAX +5Gは登録した住所以外でも使用可能。Rakuten Turbo以外はいずれもスマホとのセット割引が用意されているので、ドコモユーザーならhome 5G、ソフトバンクやワイモバイルユーザーならSoftBank Air、auやUQモバイルのほか、ahamo、povo、LINEMOといったセット割引の対象外となっている大手キャリア (MNO) のオンラインブランドなどのユーザーは、キャッシュバックキャンペーンを実施している「GMOとくとくBB WiMAX +5G」がオススメです。
docomo home 5G
docomo home 5Gは、WiMAXサービスも提供する「GMOとくとくBB」から申し込むとAmazonギフトカード 20,000円分が貰えます。
<home 5Gがオススメの方>
<home 5Gの注意点>
|
SoftBank Air 5G
SoftBank Air 5Gは、公式オンラインショップから申し込むと10,000円のキャッシュバック、GMOとくとくBBから申し込むと最大37,500円のキャッシュバックが貰えます。
<SoftBank 5Gがオススメの方>
<SoftBank 5Gの注意点>
|
GMOとくとくBB WiMAX +5G/とくとくBBホームWi-Fi
とくとくBBホームWi-Fiは、キャンペーンサイトから申し込むと最大72,000円の高額キャッシュバックが貰えるほか、契約事務手数料が無料になります。
<GMOとくとくBB WiMAX +5Gがオススメの方>
<GMOとくとくBB WiMAX +5Gの注意点>
|
コメント