
Motorola Mobility Japan (モトローラ・モビリティ・ジャパン) は、2020年8月25日 (火) にエントリーモデルのSIMフリースマホ「moto e6s」と「moto g8 power lite」を発表しました。moto e6シリーズ「moto e6s」とmoto g8シリーズ「moto g8 power lite」とではどのように違うのかを比較します。
スペックを比較
「moto e6s (モト イーシックスエス)」は、2020年9月4日 (金) にモトローラから発売されたAndroidスマホ。エントリークラスに位置するmoto eファミリーの最新モデルで、約6.1インチのMax Visionディスプレイ、1,300万画素+200万画素のデュアルカメラ、500万画素のフロントカメラ、Helio P22、2GBメモリー、32GBストレージ、3,000mAhバッテリーなどを搭載し、公式オンラインストアの販売価格は16,800円 (税込) になっています。

「moto g8 power lite (モト ジーエイト パワー ライト)」は、2020年9月4日 (金) にモトローラから発売されたAndroidスマホ。moto gファミリー (第8世代) の大容量バッテリーモデル「moto g8 power」の廉価版で、約6.5インチのMax Visionディスプレイ、マクロ撮影に対応したトリプルカメラ、800万画素のフロントカメラ、Helio P35、4GBメモリー、64GBストレージ、5,000mAhバッテリーなどを搭載し、公式オンラインストアの販売価格は20,800円 (税込) になっています。

スペック表
| スペック一覧 | ||
| モデル | moto e6s | moto g8 power lite |
| 発売日 | 2020/9/4 | 2020/9/4 |
| 価格 (税込) | 16,800円 | 20,800円 |
| OS | Android 9 | Android 9 |
| SoC | Helio P22 | Helio P35 |
| RAM | 2GB | 4GB |
| ROM | 32GB | 64GB |
| 外部メモリ | 最大256GB | 最大256GB |
| 画面サイズ | 6.1型 (19.5:9) | 6.5型 (20:9) |
| パネル種類 | IPS液晶 | IPS液晶 |
| 画面解像度 | HD+ | HD+ |
| カメラ (背面) | 13MP | 16MP |
| +2MP | +2MP | |
| ― | +2MP | |
| カメラ (前面) | 5MP | 8MP |
| バッテリー | 3000mAh | 5000mAh |
| 急速充電 | 5W | 10W |
| コネクタ | microUSB | microUSB |
| SIMカード | nanoSIM×2 | nanoSIM×2 |
| DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 |
| VoLTE | 〇 | 〇 |
| Wi-Fi | b/g/n | b/g/n |
| Bluetooth | 4.2 | 4.2 |
| テザリング | 対応 | 対応 |
| ハイレゾ再生 | ― | ― |
| 防水/防塵 | ― | ― |
| 生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 |
| ジャイロ | ― | 〇 |
| Felica | ― | ― |
| ワンセグ | ― | ― |
| サイズ (H×W×D) |
155.6mm | 164.94mm |
| 73.0mm | 75.76mm | |
| 8.5mm | 9.2mm | |
| 重量 | 約160g | 約200g |
「moto e6s」と「moto g8 power lite」の共通する点
|
<主な共通点>
|
「moto e6s」と「moto g8 power lite」の違う点
|
<主な違い>
|
カメラ

リアカメラ (背面)
「moto e6s」が1,300万画素 (メイン) +200万画素 (深度) のデュアルカメラを採用しているのに対して、「moto g8 power lite」では1,600万画素 (メイン) +200万画素 (マクロ) +200万画素 (深度) のトリプルカメラとなっていて、2cmの距離でのマクロ撮影が可能になるなど、背面カメラの性能は「moto g8 power lite」の方が優れています。
| リアカメラ | ||
| moto g8 power lite |
画素数 | 16MP+2MP+2MP |
| 撮像素子 | CMOS | |
| 絞り値 | F2.0, F2.4, F2.4 | |
| AF | PDAF | |
| 動画 | 1080p@30fps | |
| moto e6s |
画素数 | 13MP+2MP |
| 撮像素子 | CMOS | |
| 絞り値 | F2.2, F2.4 | |
| AF | PDAF | |
| 動画 | 1080p@30fps | |
フロントカメラ (前面)
「moto e6s」が500万画素となっているのに対して、「moto g8 power lite」では800万画素のシングルカメラとなっていて、前面のカメラの性能は「moto g8 power lite」の方が少し優れています。
| フロントカメラ | ||
| moto g8 power lite |
画素数 | 8MP |
| 撮像素子 | CMOS | |
| 絞り値 | F2.0 | |
| AF | ― | |
| 動画 | 1080p@30fps | |
| moto e6s |
画素数 | 5MP |
| 撮像素子 | CMOS | |
| 絞り値 | F2.2 | |
| AF | ― | |
| 動画 | 1080p@30fps | |
ボディの比較

サイズ/重量
「moto e6s」はサイズが155.6mm (高さ) ×73.0mm (横幅) ×8.5mm (厚さ)/重量が160gであるのに対し、「moto g8 power lite」はサイズが164.94mm (高さ) ×75.76mm (横幅) ×9.2mm (厚さ)/重量が約200gで、「moto e6s」の方がコンパクトで軽くなっています。
| ボディ | |||
| moto g8 power lite |
本体カラー | Royal Blue | |
| Polar Blue | |||
| サイズ | 縦幅 | 約164.94mm | |
| 横幅 | 約75.76mm | ||
| 厚さ | 約9.2mm | ||
| 重量 | 約200g | ||
| moto e6s |
本体カラー | Metro Gray | |
| Electric Pink | |||
| サイズ | 縦幅 | 約155.6mm | |
| 横幅 | 約73.0mm | ||
| 厚さ | 約8.5mm | ||
| 重量 | 約160g | ||
ディスプレイの比較

画面/表示
「moto e6s」と「moto g8 power lite」のどちらも画面解像度がHD+ (1,560×720ドット, 1,600×720ドット) のIPS液晶ディスプレイを採用していますが、「moto e6s」が約6.1インチ (アスペクト比 19.5:9) となっているのに対して、「moto g8 power lite」は約6.5インチ (アスペクト比 20:9) で、「moto g8 power lite」の方が大画面で見やすくなっています。
| ディスプレイ | ||
| moto g8 power lite |
画面サイズ | 約6.5インチ |
| 画面比率 | 20:9 | |
| カメラ部分 | 水滴型ノッチ | |
| 画面占有率 | 87% | |
| パネル種類 | IPS LCD | |
| 画面解像度 | HD+ | |
| 画素密度 | 269ppi | |
| moto e6s |
画面サイズ | 約6.1インチ |
| 画面比率 | 19.5:9 | |
| カメラ部分 | 水滴型ノッチ | |
| 画面占有率 | 87.5% | |
| パネル種類 | IPS LCD | |
| 画面解像度 | HD+ | |
| 画素密度 | 282ppi | |
パフォーマンスの比較

チップセット (SoC)/メインメモリ (RAM)/ストレージ (ROM)
「moto e6s」はチップセットにHelio P22を採用し、メインメモリーは2GB (LPDDR3)、ストレージの容量は128GBとなっていますが、「moto g8 power lite」はHelio P35を採用し、メインメモリーが4GB (LPDDR4X)、内蔵ストレージの容量が64GBとなっており、処理能力は「moto g8 power lite」の方が高く、保存領域が2倍になっています。
| SoC, RAM, ROM, microSD | ||
| moto g8 power lite |
SoC | Helio P35 |
| RAM | 4GB | |
| ROM | 64GB | |
| microSD | 最大256GB | |
| moto e6s |
SoC | Helio P22 |
| RAM | 2GB | |
| ROM | 32GB | |
| microSD | 最大256GB | |
バッテリーの比較

バッテリー容量/急速充電
「moto e6s」が3,000mAhバッテリーを搭載しているのに対し、「moto g8 power lite」では10Wの急速充電に対応した5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
| バッテリー | ||
| moto g8 power lite |
容量 | 5,000mAh |
| 急速充電 | 10W | |
| 連続通話 | 未確認 | |
| 連続待受 | 未確認 | |
| ワイヤレス | 非対応 | |
| moto e6s |
容量 | 3,000mAh |
| 充電規格 | 5W | |
| 連続通話 | 未確認 | |
| 連続待受 | 未確認 | |
| ワイヤレス | 非対応 | |
その他の機能

生体認証
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらも、背面のロゴ部分に指紋認証センサーが搭載されています。
おサイフケータイ (FeliCa)
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらもFeliCaを搭載しておらず、おサイフケータイ機能は利用できません。
ジャイロセンサー
「moto g8 power lite」は搭載されていますが、「moto e6s」にはジャイロセンサーが搭載されておらず、ポケモンGOのARモードは利用できません。
DSDS/DSDV
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらもDSDV (デュアルSIMデュアルVoLTE) に対応し、2枚のSIMカードを使用して4G+4Gの同時待受けができるほか、DSDVとmicroSDカードの同時利用が可能なトリプルスロットになっています。
通信ネットワーク (対応キャリア)

docomo回線
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらも、LTEバンドがBand 1/Band 3/Band 19/Band 28、3Gバンド (W-CDMA) がBand 1/Band 6をサポートし、主要な周波数帯に対応しているので、ドコモ回線のSIMカードが利用可能です。
au回線
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらも、LTEバンドがBand 1/Band 3/Band 18/Band 26/Band 28をサポートし、au VoLTEにも対応しているので、au回線のSIMカードが利用可能です。
SoftBank/Y!mobile回線
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらも、LTEバンドがBand 1/Band 3/Band 8/Band 28、3Gバンド (W-CDMA) がBand 1/Band 8をサポートし、主要な周波数帯をカバーしているので、SoftBank (Y!mobile) 回線のSIMカードが利用可能です。
Rakuten回線
「moto g8 power lite」と「moto e6s」のどちらも、LTEバンドがBand 3/Band 18 (auローミング) をサポートしていますが、今のところ楽天モバイルの正式プランである「Rakuten UN-LIMIT」では利用できません。
まとめ
moto gシリーズの最新モデル「moto g8 power lite」とmoto eシリーズの「moto e6s」を比較すると、カメラ、チップセット (SoC)、メインメモリ (RAM)、ストレージ (ROM)、バッテリーなど、基本的なスペックは「moto g8 power lite」の方が高く、販売価格に大きな差もないので、新規で購入するのなら「moto g8 power lite」の方がオススメです。
MVNO各社の販売価格を比較
moto eシリーズ「moto e6s」とmoto gシリーズ「moto g8 power lite」は、公式オンラインショップのほか、LINEモバイルやBIGLOBEモバイル、IIJmioといったMVNO (仮想移動体通信事業者) でも取り扱いをしています。
BIGLOBE mobile (ビッグローブモバイル)

BIGLOBEモバイルは、KDDIグループのプロバイダ「BIGLOBE」が提供するマルチキャリア対応の格安SIMサービス。YouTubeなどの動画配信サービスや音楽配信サービスのほか、ネットラジオ、電子書籍配信サービス、Facebook Massenger、au PAY マーケット (旧Wowma!) といった対象コンテンツがデータ消費ゼロになる「エンタメフリー・オプション」を月額 税込308円 (データSIMは税込1,078円) で利用することができます。
2021年3月31日 (水) まで実施中の期間限定キャンペーンでは、音声通話SIMと対象端末をセットで申し込むと最大20,000円相当のポイントがサービス開始翌月末までに貰えるほか、月額基本料が初月無料&6ヶ月間 最大 税込1,320円割引になる、エンタメフリーオプションやセキュリティオプションを最大6ヶ月間 無料で利用できるといった特典が用意されています。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo/au | |
| 初期費用 | 3,733円 | |
| 月額料金 | データ | 3GB: 990円~ |
| 音声通話 | 1GB: 1,078円~ | |
| +3分かけ放題 | +660円 | |
| +10分かけ放題 | +913円 | |
| 契約期間 | データ | なし |
| 音声通話 | 12ヶ月 | |
| 違約金 | データ | 0円 |
| 音声通話 | 1,100円 | |

「moto e6s」の販売価格
(販売終了しています)
「moto g8 power lite」の販売価格
(販売終了しています)
IIJmio (アイアイジェイミオ)

IIJmio (アイアイジェイミオ) は、インターネットイニシアティブが提供する老舗の格安SIMサービス。eSIM対応の個人向けデータ通信サービス「データプラン ゼロ」や「eSIMプラン (ベータ版)」のほか、従量課金制の新プラン「従量制プラン」が月額480円から利用可能になっています。
2021年3月31日 (水) 23:59 まで実施中の期間限定キャンペーンでは、新規申込時の初期費用 (税込3,300円) が1円になるほか、対象プランのデータ容量が12ヶ月間2GB増量&音声通話SIMの月額基本料が12ヶ月間 税込770円割引になる、MNP転入 (のりかえ) なら対象端末が最大99%OFFで購入できるなどの特典が用意されています。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo/au | |
| 初期費用 | 3,733円/3,746円 | |
| 月額料金 | データ | 1GB: 528円~ |
| 音声通話 | 2GB: 858円~ | |
| +3分かけ放題 | +660円 | |
| +10分かけ放題 | +913円 | |
| 契約期間 | データ | なし |
| 音声通話 | 12ヶ月 | |
| 違約金 | データ | 0円 |
| 音声通話 | 1,000円 | |

「moto e6s」の販売価格
(販売終了しています)
「moto g8 power lite」の販売価格
(販売終了しています)
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
LINE MOBILE (ラインモバイル)

LINEモバイルは、ソフトバンクグループのトリプルキャリアに対応した格安SIMサービス。SNSアプリ「LINE」がデータ消費ゼロになるサービス「LINEデータフリー」を追加料金ナシで利用できるほか、主要SNSがデータ消費ゼロになる「SNSデータフリー」や、主要SNSと音楽配信サービスがデータ消費ゼロになる「SNS音楽データフリー」といったデータフリーオプションが選択可能になっています。
※2021年3月31日 (水) 11時をもってLINEモバイルは新規申込の受け付けを終了します。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | 3キャリア対応 | |
| 初期費用 | 3,740円 | |
| 月額料金 | データ | 0.5GB: 660円~ |
| 音声通話 | 0.5GB: 1,210円~ | |
| +10分かけ放題 | +968円 | |
| 契約期間 | データ | なし |
| 音声通話 | なし | |
| 違約金 | データ | 1,100円 |
| 音声通話 | 1,100円 | |

「moto e6s」の販売価格
LINEモバイルの公式オンラインショップでの販売価格は一括: 17,380円 (税込)/分割: 723円 (税込) ×24回になっています。
| 対象端末/特典内容 | |
| 対象端末 | moto e6s |
| 価格/特典 | 販売価格 一括: 17,380円 (税込) 分割: 723円 (税込) ×24回 特典内容 キャンペーンなし |
「moto g8 power lite」の販売価格
LINEモバイルの公式オンラインショップでの販売価格は一括: 21,780円 (税込)/分割: 907円 (税込) ×24回になっています。
| 対象端末/特典内容 | |
| 対象端末 | moto g8 power lite |
| 価格/特典 | 販売価格 一括: 21,780円 (税込) 分割: 907円 (税込) ×24回 特典内容 キャンペーンなし |
nuro mobile (ニューロモバイル)

nuroモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する格安SIMサービス。データSIMが月額 税込330円から利用可能となっていて、音声通話SIMの対象プランが初月無料&最大1,540円割引 (11ヶ月間) になるキャンペーンを実施中です。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | 3キャリア対応 | |
| 初期費用 | 3,740円 | |
| 月額料金 | データ | 0.2GB: 330円~ |
| 音声通話 | 0.2GB: 1,100円~ | |
| +10分かけ放題 | +880円 | |
| 契約期間 | データ | なし |
| 音声通話 | 12ヶ月 | |
| 違約金 | データ | 0円 |
| 音声通話 | 0~13,200円 | |

「moto e6s」の販売価格
公式オンラインショップでの販売価格は一括: 17,380円 (税込)/分割: 700円 (税込) ×24回になっています。
| 販売価格/特典内容 | |
| 対象端末 | moto e6s |
| 価格/特典 | セット販売価格 一括: 17,380円 (税込) 分割: 700円 (税込) ×24回 特典内容 キャンペーンなし |
「moto g8 power lite」の販売価格
(販売終了しています)

コメント