日本通信SIMは、日本通信が提供するドコモ回線に対応した格安SIMサービス。業界最安値クラスの料金設定で、音声通話プランが月額290円 (税込) から利用可能になっています。
»公式サイト: “日本通信SIM“
日本通信SIM/概要
日本通信SIMは、ドコモ回線の格安SIM (MVNO) サービス。2022年1月27日より提供開始した「合理的シンプル290プラン」が月額290円 (税込) から利用できるほか、2024年9月30日より料金プランを変更し、5分かけ放題付きの50GBプランが業界最安の月額2,178円 (税込) で利用可能になっています。
概要 (税込) | ||
運営会社 | 日本通信 | |
回線 | docomo | |
対応通信 | 5G通信 | 対応 |
4G通信 | 対応 | |
3G通信 | 対応 | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | データSIM | ー |
SMS付きSIM | ー | |
音声通話SIM | 1GB: 290円~ | |
SMS送信料 | 3円/通~ | |
ネット使い放題 | なし | |
5Gオプション | 無料 | |
通話料 | 11円/30秒 | |
かけ放題 | +1,200~1,600円 | |
データシェア | なし | |
メールアドレス | なし | |
3日間制限 (低速通信) | 360MB以上/3日間 | |
通信量の翌月繰越 | なし | |
容量追加 | 1GB | 220円 |
通信速度 (制限時) | 128kbps | |
高速/低速の切替 | なし | |
バースト転送機能 | なし | |
カウントフリー | なし | |
Wi-Fiスポット | なし | |
端末販売 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード払い | |
最低契約期間 | なし | |
解約違約金 | 0円 |
特徴やメリット
|
注意点やデメリット
|
日本通信SIM/利用料金
日本通信SIMは、シンプル290プラン、みんなのプラン、50GBプラン、かけほプランの4種類の「合理的プラン」が用意されており、新規申込時は3,300円 (税込) の初期手数料が必要ですが、スターターパックを購入することで初期手数料は不要になります。
合理的シンプル290プラン
シンプル290プランは、月額基本料は290円 (税込)、月々のデータ容量が1GB、以降は1GBにつき220円 (税込) で従量課金される音声通話機能付きプラン。データ容量は1~100GBの間で1GB単位で上限の設定が可能。無料通話 (70分) や5分かけ放題、かけ放題といった通話オプションも用意されています。
料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,300円 | |
プラン内容 | 通信量 | 1GB |
無料通話 | ー | |
月額料金 | 290円 | |
データチャージ | 220円/1GB | |
5Gオプション | 無料 | |
通話料 | 11円/30秒 | |
無料通話 (月額) | 70分/月 | 390円 |
かけ放題 (月額) |
5分/回 | 390円 |
制限なし | 1,600円 | |
最低契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
合理的みんなのプラン
みんなのプランは、月額基本料が1,390円 (税込)、データ容量が20GBとなっていて、70分の「無料通話」または1回5分以内の国内通話が無料になる「5分かけ放題」が選択可能な音声通話プラン。データ容量の超過後は1GB: 220円 (税込) の料金ででチャージ可能になっています。
料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,300円 | |
プラン内容 | 通信量 | 20GB |
無料通話 | 70分 or 1回5分以内 | |
月額料金 | 1,390円 | |
データチャージ | 220円/1GB | |
5Gオプション | 無料 | |
通話料 | 11円/30秒 (超過分) | |
かけ放題 (月額) | 1,600円 | |
最低契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
合理的50GBプラン
合理的50GBプランは、月額基本料が2,178円 (税込)、データ容量が50GB、70分の「無料通話」または1回5分以内の国内通話が無料になる「5分かけ放題」が選択可能。データ容量の超過後は1GB: 220円 (税込) の料金ででチャージ可能になっています。
料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,300円 | |
プラン内容 | データ通信量 | 50GB |
無料通話 | 70分 or 1回5分以内 | |
月額料金 | 2,178円 | |
データチャージ | 220円/1GB | |
5Gオプション | 無料 | |
通話料 | 11円/30秒 (超過分) | |
かけ放題 (月額) | +1,200円 | |
最低契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
※2023年5月12日 (金) よりチャージ料金が1GB: 220円 (税込)、無料通話 70分が5分かけ放題に変更可能になります。
合理的かけほプラン
かけほプランは、月額基本料が2,728円 (税込)、データ容量が3GBの音声通話かけ放題プラン。データ容量の超過後は1GB: 275円 (税込) の料金で30GBまでチャージ可能。
料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,300円 | |
プラン内容 | データ通信量 | 3GB |
無料通話 | かけ放題 | |
月額料金 | 2,728円 | |
データチャージ | 275円/1GB | |
5Gオプション | 無料 | |
通話料 | 0円 | |
かけ放題オプション (月額) | 無料 (基本料金に含む) | |
最低契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
Wスマートプラン (受付終了)
Wスマートプランは、3GBのデータ容量、70分の無料通話に加えて、健康管理アプリの「FiNCプラス」と「歩いてギガが貯まるサービス」が付属したプラン。月額基本料は1,738円 (税込) になっています。
料金表 (税込) | ||
初期費用 | 3,300円 | |
プラン内容 | データ通信量 | 3GB |
無料通話 | 70分 | |
月額料金 | 1,738円 | |
データチャージ | 275円/1GB | |
5Gオプション | 無料 | |
通話料 | 11円/30秒 | |
無料通話 70分 (月額) | 無料 (基本料金に含む) | |
かけ放題オプション (月額) | ー | |
FiNC Plus | 無料 (基本料金に含む) | |
歩いてギガが貯まる | 無料 (基本料金に含む) | |
最低契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
日本通信SIMとahamo (アハモ) の違いを比較!
ahamo (アハモ) は、NTTドコモのオンラインブランド。5分かけ放題が付帯した30GBプランが月額2,970円 (税込) で利用可能。日本通信SIMの「合理的みんなのプラン」や「合理的50GBプラン」の5分かけ放題プランとではどのうに違うのか比較します。
料金表 (税込) | |||
プラン | 合理的プラン | ahamo | |
初期費用 | 3,300円 | 0円 | |
月額料金 | 20GB | 1,390円 | 2,970円 |
30GB | 2,178円 | ||
50GB | 4,950円 | ||
110GB | ー | ||
通話料 | 5分以内 | 0円 | 0円 |
5分超過 | 11円/30秒 | 22円/30秒 | |
かけ放題 (月額) | 1,200~1,600円 | 1,100円 | |
契約期間 | なし | なし | |
解約違約金 | 0円 | 0円 |
日本通信SIM (合理的プラン) とアハモの主な違い
|
日本通信SIMとアハモのどちらがオススメ?
日本通信SIMの「合理的みんなのプラン/合理的50GBプラン (5分かけ放題)」とドコモの「ahamo (アハモ)」を比較すると、日本通信SIMの合理的プランの方が月額基本料が大幅に安くなっていて、できるだけスマホ料金を安く抑えたいなら「合理的みんなのプラン/合理的50GBプラン」ですが、日本通信SIMはMVNOサービスで混雑時する時間帯は通信速度が低下する場合もあるので、キャリアの高品質な通信回線を安価で利用したいなら、ドコモのオンラインブランドである「ahamo」の方ががオススメです。
関連記事