
Xiaomi Japan(シャオミジャパン) は、5G対応のAndroidスマートフォン「Xiaomi 13T」を発表しました。5,000万画素の高性能なトリプルカメラや144Hz駆動のAMOLEDディスプレイ、67W急速充電対応の5,000mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイも利用可能なハイエンドモデル。2023年12月8日 (金) にauとUQモバイルで発売し、販売価格は7万4,800円 (税込) になっています。
※現在は7万4,800円 (税込) から6万5,000円 (税込) に値下げされています。
Source: “Xiaomi Japan“
Xiaomi 13T/概要

概要
Xiaomi 13T (シャオミ サーティーンティー) は、2023年9月に発表された「Xiaomi 13T」シリーズのベースモデル。
5,000万画素 (広角) +5,000万画素 (光学望遠) +1,200万画素 (超広角) のトリプルカメラ、2,000万画素のインカメラ、最大144Hzのリフレッシュレートに対応した約6.67インチの有機ELディスプレイ、Dolby Atmos対応のデュアルスピーカー、高性能チップ Dimensity 8200 Ultra、8GBメモリー、256GBストレージ、67W急速充電 (Xiaomi TurboCharge) 対応の5,000mAhバッテリーを搭載するほか、防水防塵 (IP68) やおサイフケータイ (FeliCa) にも対応したハイエンドスマートフォン。
スペック一覧
| スペック表 | ||
| メーカー | Xiaomi | |
| モデル | Xiaomi 13T | |
| 型番 | XIG04 | |
| 発売日 | 2023年12月8日 (金) | |
| 販売価格 | 7万4,800円 (税込) ⇒ 6万5,000円 (税込) | |
| カメラ |
背面 | 5,000万画素+5,000万画素+1,200万画素 |
| 前面 | 2,000万画素 | |
| 動画撮影 | 背面 | 4K 30fps (HDR10+), 1080p 30fps, EIS, |
| 前面 | 1080p 30fps, HDR10+ | |
| OS | Android 13 (MIUI 14) | |
| 画面 | サイズ | 6.67インチ |
| 種類 | AMOLED | |
| 解像度 | 2,712×1,220ドット (1.5K) | |
| 画素密度 | 446ppi | |
| リフレッシュレート | 最大144Hz | |
| タッチサンプリングレート | 最大480Hz | |
| SoC | 名称 | Mediatek Dimensity 8200 Ultra (MT6896ZB) |
| プロセス | TSMC 4nm | |
| CPU | ARM Cortex-A78, ARM Cortex-A55 | |
| GPU | ARM Mali-G610 | |
| RAM | 容量 | 8GB |
| 規格 | LPDDR5 | |
| ROM | 容量 | 256GB |
| 規格 | UFS 3.1 | |
| microSD | 非対応 | |
| バッテリー | 容量 | 5,000mAh |
| 急速充電 | 67W Xiaomi Turbo Charge | |
| 充電時間 | 約150分/約130分 | |
| 連続通話時間 | 約2,320分 | |
| 連続待受時間 | 約350時間 | |
| ワイヤレス充電 | 非対応 | |
| コネクタ | USB Type-C | |
| イヤホンジャック | ー | |
| SIMカード | nanoSIM/eSIM | |
| DSDS/DSDV | 〇 | |
| キャリアグリゲーション | 〇 | |
| 対応通信 | 5G (sub6, NR化), 4G LTE, WiMAX 2+ | |
| 通信速度 | 受信時 | 最大4.1Gbps |
| 送信時 | 最大218Mbps | |
| VoLTE | 〇 | |
| テザリング | 〇 | |
| Wi-Fi | Wi-Fi 6 (2.4GHz/5GHz) | |
| Bluetooth | 5.4 | |
| 測位方式 | GPS, Galileo, Glonass, Beidou, NavIC, QZSS | |
| センサー類 | NFC, FeliCa, 指紋センサー, 電子コンパス, 加速度計, フリッカーセンサー, 360° 環境光センサー, 近接センサー, ジャイロススコープ, 色温度センサー, リニアモーター, IRブラスター | |
| 生体認証 | 顔認証 | 〇 |
| 指紋認証 | 〇 | |
| ハイレゾ | 〇 | |
| ワンセグ/フルセグ | ー/ー | |
| NFC/FeliCa | 〇/〇 | |
| 防水性能/防塵性能 | 〇 (IPX8)/〇 (IP6X) | |
| スピーカー | ステレオスピーカー | |
| カラー | Alpine Blue, Meadow Green, Black | |
| サイズ | 高さ | 約162mm |
| 横幅 | 約76mm | |
| 厚さ | 約8.7mm (最厚部12.1mm) | |
| 重量 | 約197g | |
Xiaomi 13T/特徴やメリット (長所)
|
高コスパなハイエンドモデル
4nmプロセスの高性能チップ「Dimensity 8200 Ultra」を採用し、8GBメモリ (LPDDR5)、256GBストレージ (UFS 3.1) を搭載するほか、最大5GB (合計13GB) まで仮想メモリで拡張可能になっています。
高性能トリプルカメラ
光学2倍ズームや超広角撮影に対応した5,000万画素のトリプルカメラ。メインカメラには光学手ブレ補正 (OIS) を搭載し、4K動画の撮影も可能になっています。
144Hz駆動の有機EL&ステレオスピーカー
約6.7インチの有機ELディスプレイを採用し、解像度は2,712×1,220ドット (1.5K)。リフレッシュレート 144Hzの滑らかな表示が可能。Dolby Atmos対応のデュアルスピーカーも搭載しています。
67W急速充電&大容量バッテリー
バッテリーの容量は5,000mAhとなっていて、最大16時間の動画再生、5時間の動画撮影、100時間の音楽再生を可能にしているほか、67Wの急速充電 (Xiaomiターボチャージ) に対応し、わずか15分で約50%の充電が可能になっています。
防水防塵/おサイフケータイ
IP68相当の高い防水防塵性能を備えるほか、国内版ではFeliCa (おサイフケータイ) にも対応しています。
Xiaomi 13T/注意点やデメリット (欠点)
|
イヤホンジャック/microSDカード
Xiaomi 13Tは、上位モデルの「Xiaomi 13T Pro」と同様に3.5mmイヤホンジャックやmicroSDカードスロットは搭載していません。
急速充電器
Xiaomi 13Tは67W急速充電対応の大容量バッテリーを搭載していますが、auとUQモバイルで販売予定の「Xiaomi 13T」には急速充電器やケーブルは付属しておらず、別売になっています。
Xiaomi 13T/販売情報 (UQ mobile)

UQモバイルはKDDIがauのサブブランドとして提供している格安SIM/格安スマホサービス。10分かけ放題付きの20GBプラン「コミコミプラン」が月額3,278円 (税込)、auひかりやUQ WiMAX +5G など、対象のネット回線とセット&au PAYカード払いならライトユーザー向けプランの「ミニミニプラン」が月額1,078円 (税込)、2段階制プランの「トクトクプラン」が月額990円 (税込) から利用できるほか、毎月のデータ容量が最大5GB増量されるオプション「増量オプション II」が7ヶ月間 無料になるキャンペーンを実施中。
| 料金表 (税込) | ||
| 初期費用 | 3,850円 | |
| 月額基本料 | ミニミニ | 2,365円 (4GB) |
| トクトク | 2,277~3,465円 (~15GB) | |
| コミコミ | 3,278円 (20GB) | |
| カード割引 | 187円割引 (コミコミプランは対象外) | |
| 家族割引 | 550円割引 (コミコミプランは対象外) | |
| セット割引 | 1,100円割引 (コミコミプランは対象外) | |
| データ増量 (月額) |
7ヶ月目 | 無料 |
| 8ヶ月目~ | +550円 | |
| かけ放題 (月額) |
10分/回 | +880円 (コミコミプランは0円) |
| 無制限 | +1,980円 (コミコミプランは1,100円) | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 契約解除料 | 0円 | |
Xiaomi 13T の販売価格/セール情報
2023年12月8日 (金) に「Xiaomi 13T」を発売し、現在では販売を終了していますが、後継モデルの「Xiaomi 14T」が3万5,300円 (税込) から購入可能になっています。
| 端末価格 (税込) | |||
| ミニミニ プラン |
オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| オプション 加入あり |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| トクトク プラン |
オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| オプション 加入あり |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||
| コミコミ プラン+ |
オプション 加入なし |
一括払い | ー |
| 24回払い | ー | ||
| オプション 加入あり |
一括払い | ー | |
| 24回払い | ー | ||

ベースモデル「Xiaomi 13T」と最上位モデル「Xiaomi 13T Pro」の違いを比較

Xiaomi 13Tシリーズは、5,000万画素のトリプルカメラ、1.5K解像度の有機ELディスプレイ、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、急速充電、防水防塵、おサイフケータイなどに対応したハイエンドスマートフォン。上位モデルの「Xiaomi 13T Pro」では、チップセットにDimensity 9200 Plusを採用するほか、120Wの超急速充電もサポートしています。
スペック表
| スペック一覧 | |||
| モデル | Xiaomi 13T | Xiaomi 13T Pro | |
| メーカー | Xiaomi | Xiaomi | |
| 発売日 | 2023年12月 | 2023年12月 | |
| 販売価格 | 7万円台 | 10万円台 | |
| カメラ | 背面 | 50MP+50MP+12MP | 50MP+50MP+12MP |
| 前面 | 20MP | 20MP | |
| 画面 | サイズ | 6.7型 (20:9) | 6.7型 (20:9) |
| 種類 | AMOLED | AMOLED | |
| 解像度 | 2712×1220 | 2712×1220 | |
| 初期OS | Android 13 (MIUI 14) | Android 13 (MIUI 14) | |
| SoC | Dimensity 9200+ | Dimensity 8200 Ultra | |
| RAM | 12GB (LPDDR5) | 8GB (LPDDR5) | |
| ROM | 256GB (UFS 4.0) | 256GB (UFS 3.1) | |
| microSD | 非対応 | 非対応 | |
| バッテリー | 5000mAh | 5000mAh | |
| 急速充電 | 120W | 67W | |
| コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
| SIMカード | nanoSIM, eSIM | nanoSIM, eSIM | |
| DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
| VoLTE | 〇 | 〇 | |
| CA | 〇 | 〇 | |
| 対応通信 |
5G | 〇 | 〇 |
| 4G | 〇 | 〇 | |
| 3G | 〇 | 〇 | |
| Wi-Fi | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 | |
| Bluetooth | 5.4 | 5.4 | |
| テザリング | 〇 | 〇 | |
| イヤホンジャック | ー | ー | |
| スピーカー | ステレオ | ステレオ | |
| ハイレゾ | 〇 | 〇 | |
| 防水防塵 | IP68 | IP68 | |
| 生体認証 | 指紋, 顔 | 指紋, 顔 | |
| おサイフケータイ | 〇 | 〇 | |
| ワンセグ | ー | ー | |
| サイズ | 高さ | 約162mm | 約162mm |
| 横幅 | 約76mm | 約76mm | |
| 厚さ | 約8.5mm/約8.6mm | 約8.7mm | |
| 重量 | 約200g/約206g | 約197g | |
Xiaomi 13TとXiaomi 13T Proの主な違い
|
販売価格の比較
Xiaomi 13Tは、auとUQモバイルで5万円台から購入可能。Xiaomi 13T Proは、公式オンラインショップやECサイトのほか、ソフトバンク、IIJmioなどのMVNOで順次発売し、端末購入サポートプログラムを利用しない場合、格安SIMとセットで申し込むことで7万円台から購入できます。
au
auの公式オンラインショップではXiaomi 13T Proの取り扱いはしておらず、Xiaomi 13Tも販売終了しています。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 13T | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
| Xiaomi 13T Pro | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
SoftBank
ソフトバンクの公式オンラインショップでは、Xiaomi 13Tの取り扱いはしておらず、Xiaomi 13T Proを9万4,320円 (税込) で販売しており、他社からの乗り換え (MNP) で申し込むと端末代金が2万1,984円割引になるほか、端末購入サポートプログラムが利用することで実質24円 (税込) から可能です。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 13T | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
| Xiaomi 13T Pro | 新規契約 | 94,320円 |
| のりかえ | 72,336円 | |
UQ mobile
UQモバイルの公式オンラインショップでは、Xiaomi 13T Proの取り扱いはしておらず、Xiaomi 13Tも販売終了しています。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 13T | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
| Xiaomi 13T Pro | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
IIJmio
IIJmioサプライサービスでは、Xiaomi 13Tの取り扱いはしておらず、Xiaomi 13T Proも販売終了しています。
| 購入価格 (税込) | ||
| Xiaomi 13T Pro | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
| Xiaomi 13T Pro | 新規契約 | ー |
| のりかえ | ー | |
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
Xiaomi 13TとXiaomi 13T Proのどちらの方がオススメ?
Xiaomi 13Tシリーズの「Xiaomi 13T」と「Xiaomi 13T Pro」を比較すると、どちらも5,000万画素の3眼カメラや144Hz駆動の有機ELディスプレイ、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、おサイフケータイ機能が利用できますが、基本的なスペックが上回っており、120Wの超急速充電にも対応しているので、端末の性能を重視するなら最上位モデルの「Xiaomi 13T Pro」、auやUQモバイルでセット購入する場合や、端末の購入費用を少しでも抑えたいならベースモデル「Xiaomi 13T」がオススメです。


コメント