シャオミは5Gスマートフォン「Xiaomi 15」を発表しました。Leica開発カメラや120Hz駆動の有機ELディスプレイ、Snapdragon 8 Elite、90W急速充電の大容量バッテリーを搭載したハイエンドモデル。Samsungの最新フラッグシップデル「Galaxy S25」とではどのように違うのか比較します。
「Xiaomi 14T Pro」と「Galaxy S25」のスペックを比較
Xiaomi 15は、5,000万画素トリプルカメラや3,200万画素インカメラ、6.36インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 8 Elite、90W急速充電対応の5,240mAhバッテリーを搭載し、IP68の防水防塵にも対応したハイエンドスマートフォン。

Xiaomi 15
シャオミは最新フラッグシップモデル「Xiaomi 15」を発表しました。ライカ開発の3眼カメラや120Hz駆動の有機ELディスプレイ、90W急速充電対応の大容量バッテリーを搭載したハイエンドスマホ。特徴、スペック、メリット、デメリット、セール情報のほか、上位モデル「Xiaomi 15 Ultra」との違いなどをまとめて解説します。
Galaxy S25は、5,000万画素トリプルカメラや1,200万画素インカメラ、6.2インチの有機ELディスプレイ、ステレオスピーカー、Snapdragon 8 Elite、4,00mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイ機能も利用可能になっています。

Galaxy S25 (Samsung)
Samsung (サムスン) は、5G対応のAndroidスマートフォン「Galaxy S25」を発表しました。5,000万画素の3眼カメラや120Hz駆動の有機ELディスプレイ、高性能チップ Snapdragon 8 Eliteを搭載し、...
スペック比較表
スペック一覧 | |||
モデル名 | Xiaomi 15 | Galaxy S25 | |
メーカー | Xiaomi | Samsung | |
発売日 | 2025年4月 | 2025年2月 | |
販売価格 (税込) | 12万3000円 ~ | 12万9888円 ~ | |
カメラ | 背面 | 50MP+50MP+50MP | 50MP+10MP+12MP |
前面 | 32MP | 12MP | |
ディスプレイ | サイズ | 6.36インチ | 6.2インチ |
種類 | AMOLED | AMOLED | |
解像度 | 2670×1200px | 2340×1080px | |
OS | HyperOS 2 (Android 15) | One UI 7.0 (Android 15) | |
SoC | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 8 Elite | |
RAM | 12GB | 12GB | |
ROM | 256GB/512GB | 256GB/512GB | |
microSD | ー | ー | |
バッテリー | 5,240mAh | 4,000mAh | |
急速充電 | 90W | 25W | |
ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 | |
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
SIMカード | nanoSIM, eSIM | nanoSIM, eSIM | |
DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
対応通信 | 5G | 〇 | 〇 |
4G | 〇 | 〇 | |
3G | 〇 | 〇 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 | |
Bluetooth | 6.0 | 5.4 | |
テザリング | 〇 | 〇 | |
イヤホンジャック | ー | ー | |
スピーカー | ステレオ | ステレオ | |
ハイレゾ | 〇 | 〇 | |
防水防塵 | IP68 | IP65/IP68 | |
生体認証 | 指紋, 顔 | 指紋, 顔 | |
おサイフケータイ | ー | 〇 | |
ワンセグ | ー | ー | |
サイズ | 高さ | 約152.3mm | 約146.9mm |
横幅 | 約71.2mm | 約70.5mm | |
厚さ | 約8.08~8.48mm | 約7.2mm | |
重量 | 約191~192g | 約162g |
Xiaomi 15とGalaxy S25の主な違い
|
Xiaomi 15とGalaxy S25のどちらの方がオススメ?
Xiaomiの「Xiaomi 15」とSamsungの「Galaxy S25」は、どちらも高性能な3眼カメラや120Hz駆動の有機ELディスプレイ、Qualcommの最新チップ「Snapdragon 8 Elite」を搭載したハイエンドモデル。カメラやディスプレイ、バッテリー性能で選ぶなら「Xiaomi 15」ですが、軽量コンパクトなデザインやおサイフケータイ対応、3キャリアで購入したい場合は「Galaxy S25」の方がオススメです。
リンク
リンク
コメント