
UQモバイルは、スマホ向けの新料金プラン「コミコミプラン」を発表しました。20GBのデータ容量と10分かけ放題がセットで月額3,278円 (税込) で利用可能。2023年6月1日 (木) より提供開始の予定になっています。
コミコミプランの概要

UQモバイルの「コミコミプラン」は、10分かけ放題オプションがセットになった音声通話機能付きプラン。月々のデータ容量は20GB、基本料金は月額3,278円 (税込)。au PAY カードお支払い割、自宅セット割、家族セット割といった割引サービスは対象外になっています。
| 概要 | ||
| 運営会社 | KDDI | |
| 回線 | au | |
| 対応通信 | 5G回線 | 対応 |
| 4G回線 | 対応 | |
| 3G回線 | ー | |
| 初期費用 | 3,850円 (税込) | |
| 月額料金 | 20GB | 3,278円 (税込) |
| セット割 | ー | |
| 家族割 | ー | |
| au PAYカード割 | ー | |
| かけ放題 | 10分/回 | 無料 |
| 制限なし | +1,100円 (税込) | |
| データシェア | ー | |
| キャリアメール | +220円 (税込) | |
| テザリング | 無料 | |
| 通信速度 (理論値) |
受信時 | 最大4.1Gbps |
| 送信時 | 最大481Mbps | |
| 超過後 | 最大1Mbps | |
| 3日間制限 | 6GB以上/3日間 | |
| 通信量の翌月繰越 | 〇 | |
| 高速/低速の切替 | ー | |
| カウントフリー | ー | |
| eSIM | 〇 | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 契約解除料 | 0円 | |
特徴やメリット (良い点)
|
注意点やデメリット (欠点)
|
利用料金
UQモバイル公式オンラインショップの初期費用は3,850円 (税込)。コミコミプランは、月々のデータ容量が20GB (超過後は最大1Mbps)、1回10以内の国内通話料は無料、基本料金は月額3,278円 (税込) となっていて、データ容量が5GB増量される「増量オプションII」が月額550円 (税込)、国内通話が24時間かけ放題になる音声通話オプション「通話放題」が月額1,100円 (税込) で追加可能です。
| 料金表 (税込) | ||
| 初期費用 | 3,850円 | |
| 月額基本料 | 20GB | 3,278円 |
| 月額割引 | カード割 | 対象外 |
| セット割 | 対象外 | |
| 家族割 | 対象外 | |
| 増量オプション (+5GB) | +550円 | |
| 国内通話料 | 10分以内 | 0円 |
| 10分以降 | 22円/30秒 | |
| かけ放題 | +1,100円 | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 契約解除料 | 0円 | |

UQモバイル「コミコミプラン」と「ahamo (アハモ)」の比較

UQモバイルの新プラン「コミコミプラン」とNTTドコモのオンラインブランド「ahamo (アハモ)」はどちらもデータ容量が20GBのかけ放題付きプランですが、かけ放題の1回の通話時間や月額料金のほか、データ増量オプションの容量などにに違いがあります。
| 料金表 (税込) | |||
| プラン | コミコミプラン | ahamo | |
| 初期費用 | 3,850円 | 0円 | |
| 月額料金 | 20GB | 3,278円 | 2,970円 |
| +5GB | +550円 | +1,980円 | |
| +80GB | ー | ||
| 契約期間 | なし | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | 0円 | |
初期費用の違い
UQモバイルの公式オンラインショップは初期費用として3,850円 (税込) のパッケージ代金が必要ですが、アハモでは初期費用が無料になっています。
月額料金の違い
コミコミプランの基本料金が月額3,278円 (税込) である対し、アハモは月額2,970円 (税込) となっていて、どちらも20GB超過後の通信速度は最大1Mbps、チャージ料金は1GBあたり550円 (税込) ですが、コミコミプランではデータ容量が5GB増量になるオプションが月額550円 (税込)、アハモではデータ容量が80GB増量になるオプションが月額1,980円 (税込) で追加できます。
| データ容量別の月額料金 (税込) | |||
| プラン | コミコミプラン | ahamo | |
| 月額料金 | 20GB | 3,278円 | 2,970円 |
| 25GB | 3,828円 | ー | |
| 100GB | ー | 4,950円 | |
| データチャージ | 550円/1GB | 550円/1GB | |
通話料/かけ放題の違い
アハモが1回5分以内の国内通話が無料になるのに対して、コミコミプランでは1回10分以内の国内通話が無料となるほか、どちらも24時間かけ放題になるオプションが月額1,100円 (税込) で追加できます。
| 通話料金 (税込) | |||
| プラン | コミコミプラン | ahamo | |
| 通話料 | 5分以内 | 0円 | 0円 |
| 5~10分 | 22円/30秒 | ||
| 10分以降 | 22円/30秒 | ||
| かけ放題 (月額) | +1,100円 | +1,100円 | |
最低利用期間/契約解除料の違い
どちらも最低利用期間は設けられておらず、解約時の違約金やMNP転出料も無料となっています。
| 解約費用 (税込) | ||
| プラン | コミコミプラン | ahamo |
| 契約期間 | ー | ー |
| 契約解除料 | 0円 | 0円 |
| MNP転出料 | 0円 | 0円 |
どちらがオススメ?
UQモバイルの新プラン「コミコミプラン」とNTTドコモのオンラインブランド「ahamo (アハモ)」を比較すると、かけ放題の1回の通話時間に違いはありますが、月額基本料は安く設定されているほか、80GBの増量オプションも月額1,980円 (税込) 用意されているので、大容量のかけ放題付きプランを利用したいユーザーなら「ahamo (アハモ)」の方がオススメです。


コメント