
モトローラは、2022年6月3日 (金) にSIMロックフリーの5Gスマートフォン「moto g52j 5G」を発売しました。5,000万画素の3眼カメラや120Hz駆動の大画面ディスプレイ、5,000mAhバッテリーを搭載し、防水/防塵、FeliCaなどに対応した高性能なミドルレンジモデル。シャオミの高コスパな5Gスマートフォン「Redmi Note 10T」とではどのように違うのか比較します。
スペックを比較
moto g52j 5G (モト ジー フィフティツージェイ ファイブジー) は、 moto gシリーズの日本オリジナルモデル。120Hz駆動の大画面ディスプレイ、5,000万画素のトリプルカメラ、Snapdragon 695 5G、6GBメモリー、128GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイ、eSIMなどに対応したミドルレンジモデル。公式オンラインストアでの販売価格は39,800円 (税込) になっています。

Redmi Note 10T (レッドミー ノート テンティ) は、2022年4月にシャオミから発売された5G対応のAndroidスマートフォン。90Hz駆動の大画面ディスプレイ、5,000万画素のデュアルカメラ、Snapdragon 480 5G、4GBメモリー、64GBストレージ、5,000mAhバッテリーを搭載し、おサイフケータイ、eSIMに対応。公式オンラインストアでの価格は34,800円 (税込) になっています。

スペック表
| スペック一覧 | |||
| モデル | moto e52j 5G | Redmi Note 10T | |
| メーカー | Motorola | Xiaomi | |
| 発売日 | 2022年6月3日 | 2022年4月26日 | |
| 価格 (税込) | 39,800円 | 34,800円 | |
| カメラ | 背面 | 50MP+8MP+2MP | 50MP+2MP |
| 前面 | 13MP | 8MP | |
| 画面 | サイズ | 6.8型 (20:9) | 6.5型 (20:9) |
| 種類 | IPS液晶 | TFT液晶 | |
| 解像度 | FHD+ | FHD+ | |
| 初期OS | Android 11 | MIUI 13 (Android 11) | |
| SoC | Snapdragon 695 | Snapdragon 480 | |
| RAM | 6GB | 4GB | |
| ROM | 128GB | 64GB | |
| 外部メモリ | 最大1TB | 最大1TB | |
| バッテリー | 5,000mAh | 5,000mAh | |
| 急速充電 | 15W | 18W | |
| コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
| SIMカード | nanoSIM, eSIM | nanoSIM, eSIM | |
| DSDS | DSDV対応 | DSDV対応 | |
| VoLTE | 〇 | 〇 | |
| CA | 〇 | 〇 | |
| 対応通信 |
5G | 〇 | 〇 |
| 4G | 〇 | 〇 | |
| 3G | 〇 | 〇 | |
| Wi-Fi | Wi-Fi 4/5 | Wi-Fi 4/5 | |
| Bluetooth | 5.1 | 5.1 | |
| テザリング | 〇 | 〇 | |
| イヤホンジャック | 〇 | 〇 | |
| スピーカー | モノラル | モノラル | |
| ハイレゾ | 〇 | 〇 | |
| 防水/防塵 | IPX8/IP6X | IPX8/IP6X | |
| 生体認証 | 顔認証 | 〇 | 〇 |
| 指紋認証 | 〇 | 〇 | |
| おサイフケータイ | 〇 | 〇 | |
| ワンセグ | ー | ー | |
| サイズ | 高さ | 171mm | 163mm |
| 横幅 | 76.8mm | 76mm | |
| 厚さ | 9.1mm | 9.0mm | |
| 重量 | 約206g | 約198g | |
「moto g52j 5G」と「Redmi Note 10T」の主な違い
|
カメラ

アウトカメラ (背面)
Redmi Note 10T は5,000万画素 (メイン) +200万画素 (深度) の実質シングルのデュアルカメラですが、moto g52j 5Gは、118°広角撮影やマクロ撮影に対応した5,000万画素 (メイン) +800万画素 (広角/深度) +200万画素 (マクロ) のトリプルカメラ。背面のカメラの性能は「moto g52j 5G」の方が少し優れています。
| 概要 | ||
| moto g52j 5G |
画素数 | 50MP+8MP+2MP |
| 絞り値 | F1.8, F2.2, F2.4 | |
| AF | PDAF | |
| 動画 | FHD 60/30fps | |
| Redmi Note 10T |
画素数 | 50MP+2MP |
| 絞り値 | F1.8, F2.4 | |
| AF | PDAF | |
| 動画 | FHD 30fps | |
インカメラ (前面)
Redmi Note 10T が800万画素のシングルカメラを採用しているのに対し、moto g52j 5G は1,300万画素となっており、インカメラの画素数は「moto g52j 5G」の方が上回っています。
| 概要 | ||
| moto g52j 5G |
画素数 | 13MP |
| 絞り値 | F2.2 | |
| AF | ー | |
| 動画 | FHD 30fps | |
| Redmi Note 10T |
画素数 | 8MP |
| 絞り値 | ー | |
| AF | ー | |
| 動画 | FHD 30fps | |
本体ボディの比較

サイズ/重量/耐久性
本体サイズは「moto g52j 5G」の方が少し縦に長く、重量も若干重くなっているほか、どちらも、IP6X (耐塵形) に準拠した防塵性能、IPX8 (水中形) に準拠した防水性能を備えています。
| 概要 | |||
| moto g52j 5G |
防水/防塵 | IP68 | |
| サイズ | 縦幅 | 約171mm | |
| 横幅 | 約76.8mm | ||
| 厚さ | 約9.1mm | ||
| 重量 | 約206g | ||
| Redmi Note 10T |
防水/防塵 | IP68 | |
| サイズ | 縦幅 | 約163mm | |
| 横幅 | 約76mm | ||
| 厚さ | 約9.0mm | ||
| 重量 | 約198g | ||
ディスプレイの比較

画面/表示
どちらもフルHD+の液晶ディスプレイを採用し、画面サイズにもそれほど大きな差はありませんが、moto g52j 5Gは最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、より滑らかな描写が可能になっています。
| 概要 | ||
| moto g52j 5G |
サイズ | 約6.8インチ (20:9) |
| パネル | IPS LCD | |
| 解像度 | 2,460×1,080 (FHD+) | |
| RR | 120Hz | |
| Redmi Note 10T |
サイズ | 約6.5インチ (20:9) |
| パネル | TFT LCD | |
| 解像度 | 2,400×1,080 (FHD+) | |
| RR | 90Hz | |
パフォーマンスの比較

チップセット
Redmi Note 10Tがエントリークラスの「Snapdragon 480 5G」を採用しているのに対して、moto g52j 5Gは、Redmi Note 11シリーズの最上位モデル「Redmi Note 11 Pro 5G」と同様に、ミドルハイクラスの「Snapdragon 695 5G」を採用し、チップセット (SoC) の性能は「moto g52j 5G」の方が優れています。
| 概要 | ||
| moto g52j 5G |
メーカー | Qualcomm |
| モデル | Snapdragon 695 5G | |
| プロセス | 6nm | |
| CPU | Kryo 660 |
|
| GPU | Adreno 619 | |
| Redmi Note 10T |
メーカー | Qualcomm |
| モデル | Snapdragon 480 5G | |
| プロセス | 8nm | |
| CPU | Kryo 460 | |
| GPU | Adreno 619 | |
メインメモリー/ストレージ
メインメモリ (RAM) の容量は、Redmi Note 10Tでは4GBですが、moto g52j 5Gは6GBとなっています。
内蔵ストレージ (ROM) の容量はRedmi Note 10Tでは4GBですが、moto g52j 5Gは2倍の128GBとなっているほか、外部ストレージは外部ストレージは最大1TBのmicroSDXCに対応しています。
| 概要 | |||
| moto g52j 5G |
RAM | 容量 | 6GB |
| 規格 | LPDDR4x | ||
| ROM | RAM | 128GB | |
| 規格 | UFS 2.2 | ||
| microSD | 最大1TGB | ||
| Redmi Note 10T |
RAM | 容量 | 4GB |
| 規格 | LPDDR4x | ||
| ROM | 容量 | 64GB | |
| 規格 | UFS 2.2 | ||
| microSD | 最大1TB | ||
バッテリーの比較

容量/充電
Redmi Note 10Tとmoto g52j 5Gのどちらもバッテリー容量は5,000mAhで、長時間の駆動が可能になっています。
| バッテリー | |||
| moto g52j 5G |
容量 | 5,000mAh | |
| 急速充電 | TurboPower 15W | ||
| 充電時間 | ー | ||
| Qi充電 | 非対応 | ||
| Redmi Note 10T |
容量 | 5,000mAh | |
| 急速充電 | USB PD PPS 18W | ||
| 充電時間 | 約155分 | ||
| Qi充電 | 非対応 | ||
まとめ

「moto g52j 5G」と「Redmi Note 10T」のどちらがオススメ?
モトローラの5Gスマートフォン「moto g52j 5G」と、シャオミの5Gスマートフォン「Redmi Note 10T」を比較すると、どちらも、大画面の液晶ディスプレイと大容量のバッテリーを搭載するほか、防水/防塵 (IP68)、eSIM、DSDV、FeliCa (おサイフケータイ) などに対応していますが、カメラやディスプレイ、チップセット (SoC) など、基本的なスペックは上回っていて、販売価格に大きな差はないので、新規で購入するのなら「moto g52j 5G」の方がおすすめです。
販売価格を比較 (MVNO)
「moto g52j 5J」と「Redmi Note 10T」のどちらも、公式オンラインストアのほか、IIJmio (アイアイジェイミオ)、OCNモバイルONE/goo Simseller、イオンモバイルといったMVNOでも取り扱いをしており、格安SIMとセットで申し込むと1~3万円台で購入できます。
moto g52j 5Gの購入価格

IIJmio (アイアイジェイミオ) では、新規番号を取得して「ギガプラン」の音声通話SIM/音声eSIMとセットで申し込むと、8GBメモリーを搭載したマイナーチェンジモデルの「moto g52j 5G II」が23,800円 (税込)、8GMメモリーと256GBストレージを搭載した特別仕様モデルの「moto g52j 5G SPECIAL」が36,800円 (税込)、乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の (音声通話SIM)/音声eSIMとセットで申し込むと「moto g52j 5G II」「moto g52j 5G SPECIAL」が最安値の7,980円 (税込)/9,980円 (税込) で購入できます。
そのほか、イオンモバイルでは28,380円 (税込)、mineo (マイネオ) では36,690円 (税込)、QTモバイルでは39,600円 (税込) で購入可能になっています。
| 価格表 (税込) | ||
| IIJmio | 新規番号 | 23,800円/1,006円×24回 ~ |
| のりかえ | 7,980円/334円×24回 ~ | |
| mineo | 新規契約 | 36,960円/1,540円×24回 |
| のりかえ | ||
| イオンモバイル | 新規契約 | 28,380円/1,182円×23回 (初回は1,194円) |
| のりかえ |
||
| QTモバイル | 新規契約 | 39,600円/1,650円×24回 |
| のりかえ |
||
| NUROモバイル | 新規契約 | 取り扱い無し |
| のりかえ |
||
Redmi Note 10Tの購入価格

IIJmio (アイアイジェイミオ) で110円 (税込) から購入できるほか、mineo (マイネオ) では20,592円 (税込)、イオンモバイルではアウトレット品が16,280円 (税込) で購入可能になっています。
| 価格表 (税込) | ||
| IIJmio | 新規番号 | 18,800円/797円×24回 |
| のりかえ | 110円/6円×24回 | |
| mineo | 新規契約 | 20,592円/858円×24回 |
| のりかえ | ||
| イオンモバイル | 新規契約 | 16,280円/678円×23回 (初回は686円) |
| のりかえ |
||
| NUROモバイル | 新規契約 | 取り扱い無し |
| のりかえ |
||
| QTモバイル | 新規契約 | 取り扱い無し |
| のりかえ |
||
IIJmio (アイアイジェイミオ)

インターネットイニシアティブ (IIJ) が提供するマルチキャリア対応の格安SIMサービス。2023年4月より5G対応プラン「ギガプラン」のデータ容量を増量し、音声通話SIM/音声eSIMの5GBプランが月額990円 (税込) で利用可能。
他社からの乗り換え (MNP) で「ギガプラン」の音声通話SIMまたは音声eSIMとセットで申し込むと、マイナーチェンジモデル「moto g52j 5G II」が一括: 7,980円 (税込)/分割: 334円×24回 (税込)、特別仕様モデル「moto g52j 5G SPECIAL」が一括: 9,980円 (税込)/分割: 418円×24回 (税込)、Redmi Note 10Tが一括: 110円 (税込)/分割: 6円×24回 (税込) で購入できるほか、音声通話SIMの20GB以下のプランの月額料金が6ヶ月間 440円割引 (税込)、5分かけ放題オプションが6ヶ月間 月額90円 (税込) で利用できるキャンペーンを開催しています。
| 概要/ギガプラン (税込) | ||
| 回線 | docomo, au | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,520円~ | |
| 月額料金 |
データ | 528円~ |
| 音声通話 | 850円~ | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、NTTレゾナントの格安SIMサービス。対象の音楽配信サービスがデータ消費ゼロになる「MUSICカウントフリーオプション」が無料で利用できるほか、自宅のネットとセットなら音声通話SIMの1GBコースが月額550円 (税込) で利用可能。
| 概要 (税込) | ||
| 回線 | docomo | |
| 対応通信 | 5G | 〇 |
| 4G | 〇 | |
| 3G | 〇 | |
| 初期費用 | 3,733円 | |
| 月額料金 | データ | 858円~ |
| 音声通話 | 550円~ | |
| 5Gオプション | 無料 | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 解約違約金 | 0円 | |
※NTTドコモの新料金プラン「irumo (イルモ)」の提供開始に伴い、OCNモバイルONEは新規受付を終了しています。


コメント