
楽天モバイルでは、2022年5月13日 (金) に新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表しました。データ通信量に応じて、月額料金が1,078~3,278円 (税込) まで変動するプラン。2022年7月1日 (木) より提供を開始し、既存プラン (Rakuten UN-LIMIT VI) のユーザーは同日で自動的に新プランへと移行されます。
※2023年5月12日 (金) に新料金プラン「Rakuten最強プラン」を発表し、2023年6月1日 (木) より「Rakuten UN-LIMIT VII」のユーザーも新料金プラン「Rakuten最強プラン」へ自動的に移行されます。
»公式サイト: 楽天モバイル
![]()
Rakuten UN-LIMIT VII/詳細・概要
Rakuten UN-LIMIT VII (楽天アンリミット セブン) は、既存プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」と同様にデータ通信の使用量に応じて料金が変動し、月々のデータ通信量が3GBまでは1,078円 (税込)、3GBから20GBまでは2,178円 (税込)、20GB超過後は3,278円 (税込) でデータ通信が無制限で使い放題になります。
| 概要 | ||
| 運営会社 | 楽天モバイル | |
| 回線 | Rakute, (au) | |
| 対応通信 | 5G回線 | 対応 |
| 4G回線 | 対応 | |
| 3G回線 | ー | |
| 初期費用 | 0円 | |
| 月額料金 | 1,078~3,278円 (税込) | |
| プラン | 通信量 | 0~無制限 |
| SMS | 〇 | |
| 音声通話 | 〇 | |
| 容量追加 | 国内提携 | 660円 (税込)/GB |
| 海外提携 | 500円 (不課税)/GB | |
| データシェア | ー | |
| キャリアメール | 7月1日より提供開始 | |
| Wi-Fiオプション | 398円 (税込)/月 | |
| テザリング | 無料 | |
| 通信制限 | 楽天回線 | なし (制限される場合あり) |
| 提携回線 | 5GB/月 | |
| 海外通信 | 2GB/月 | |
| 通信速度 (制限時) |
楽天回線 | ー (最大2~3Mbps) |
| 提携回線 | 最大1Mbps | |
| 海外通信 | 最大128kbps | |
| 通信量の翌月繰越 | ー | |
| 高速/低速の切替 | 〇 | |
| バースト転送機能 | ー | |
| カウントフリー | ー | |
| 取り扱い | ウェブ/店舗 | |
| スマホセット販売 | 〇 | |
| 契約条件 | 18歳以上 | |
| 支払方法 | クレカ, デビット, 口座振替, ポイント払い | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 契約解除料 | 0円 | |
Rakuten UN-LIMIT VIIの6つの特徴やメリット
|
Rakuten UN-LIMIT VIIの3つデメリットや注意点
|
旧プラン Rakuten UN-LIMIT VI との変更点
|
Rakuten UN-LIMIT VIIの料金詳細

データ通信の利用量に応じて料金が変動する段階定額制の料金プラン。4G通信と5G通信に対応し、楽天回線のエリアでは無制限。パートナー回線 (au回線) では5GBまでですが、超過後は最大1Mbpsの速度で通信可能。
月々のデータ通信量が3GBまでは1,078円 (税込)。3GBから20GBまでは2,178円 (税込)、20GB超過後は3,278円 (税込) でデータ通信が無制限で使い放題。専用アプリ「Rakuten Link」による国内通話やSMSが無料になるほか、15分以内の国内通話料がアプリなしで無料になる「15分(標準)通話かけ放題」が月額1,100円 (税込) で追加できます。
| 初期費用 (税込) | ||
| 契約事務手数料 | 0円 | |
| SIMカード発行料 | 0円 | |
| 合計 | 0円 | |
| 基本料金 | ~3GB | 1,078円 |
| ~20GB | 2,178円 | |
| ~無制限 | 3,278円 | |
| 容量追加 (au回線) | 660円/1GB | |
| 通話料 | アプリ | 無料 |
| 標準通話 | 22円/30秒 | |
| 15分かけ放題 | +1,100円 | |
| 最低利用期間 | なし | |
| 契約解除料 | 0円 | |



コメント