PR

mineoの新オプション『夜間フリー』のメリットやデメリットを解説!

記事内に広告が含まれています。

関西電力グループの格安SIMサービス

mineo (マイネオ) は、深夜早朝にデータ通信が使い放題になる新オプション「夜間フリー」を発表しました。2023年3月17日 (金) より提供開始し、利用料金は月額990円 (税込) になっています。

»公式サイト: “mineo(マイネオ)

夜間フリーオプションの概要

マイネオの夜間フリーオプション

マイネオの「夜間フリー」は、毎日22時半~7時半まで通信速度や容量の制限なしでデータ通信が使い放題になるオプションサービス。平日と祝日の12時台の通信を控えることで特典が貰える「ゆずるね。」の10回達成特典で提供していたデータ使い放題サービス (ゆずるね。深夜フリー) を適用時間を前後30分間拡張した上でオプション化したものになっています。

対象プラン

夜間フリーオプションの利用できるのはマイピタ (1GB, 5GB, 10GB, 20GB, 50GB) の全コースマイそくのスタンダードコース (最大1.5Mbps) とプレミアムコース (最大3Mbps) になっています。

対象プラン
マイピタ 1GB 対象
5GB
10GB
20GB
50GB
マイそく スーパーライト 対象外
ライト
スタンダード 対象
プレミアム

サービス内容/利用料金

夜間フリーオプションでデータ通信が使い放題になるのは毎日22:30から7:30までの間、利用料金は月額990円 (税込) になっています。

月額料金 (税込)/時間帯
月額利用料 990円
適用時間 開始時間 22時30分
終了時間 7時30分

夜間フリーオプションの特徴やメリット

  • 月額990円で午後10時半から午前7時半まで高速データ通信が使い放題になる。
  • 夜間フリーの通信時は3日間制限のカウント対象外になる。
  • 50GBプランなら無料で利用できる。

深夜早朝のデータ使い放題

マイネオの「夜間フリーオプション」は、月額990円 (税込) で毎日22時30分から7時30分までパケット消費せずに高速データ通信が使い放題になるので、夜間に動画ダウンロードやOSアップデートなど大容量のデータ通信を行う場合にも最適なサービスになっています。

3日制限の対象外

最大1.5Mbpsで使い放題のマイピタ専用オプション「パケット放題Plus」や使い放題プランの「マイそく」では3日間で10GB以上の利用時に通信速度が制限される場合がありますが、夜間フリーオプションの利用時は3日間制限のカウント対象外になります

50GBコースなら無料で利用可能

2025年3月13日 (木) にデータ定額プラン「マイピタ」において大容量の50GBコースを提供開始しており、50GBコースでは「パケット放題 Plus」「パスケット」「夜間フリー」の3つのオプションサービスが無料で利用可能になっています。

夜間フリーオプションの注意点やデメリット (欠点)

  • 通信の最適化に同意する必要がある。
  • マイそくのライトコースとスーパーライトコースでは利用できない。
  • 毎月25日から月末までの間はオプションの申し込みやキャンセルができない。

通信の最適化

マイネオではデータの圧縮やパケット再送を抑制する「通信の最適化」の適用を選択できますが、夜間フリーオプションを利用するには通信の最適化への同意/適用が必要になります

マイそく ライト/スーパーライトは対象外

マイネオの使い放題プラン「マイそく」では、最大300kbpsのライトや最大32kbpsのスーパーライトといったコースも用意されていますが、夜間フリーオプションが利用できるのは最大1.5Mbpsのスタンダードと最大5Mbpsのプレミアムのみになっています。

25日~月末までは申し込みできない

夜間フリーオプションは、回線契約と同時に申し込みすると利用開始日から、オプションを追加する場合は24日までの申し込みで翌月1日から適用開始となりますが、毎月25日から月末までの間は、変更、解約、申し込みキャンセルをすることができません

 

基本プランと組み合わせるといくらで利用できる?

マイネオには定額プランの「マイピタ」と使い放題プラン「マイそく」の2種類のプランが用意されており、マイピタ (音声通話SIM) なら夜間フリーオプションとの合計で月額2,288円 (税込)、マイそくなら夜間フリーオプションとの合計で月額1,980円 (税込) から利用可能です。

マイピタ

マイピタ+夜間フリーの月額料金は、データ通信専用SIM (シングルタイプ) なら1,870~2,915円 (税込)、音声通話SIM (デュアルタイプ) なら2,288~3,168円 (税込)になります。

データ通信のみ (シングルタイプ)

料金表 (税込)
初期費用 3,740円
月額料金 1GB 1,870円
5GB 2,255円
10GB 2,695円
20GB 2,915円
50GB 2,695円
契約期間 なし
解約金 0円

データ通信+音声通話 (デュアルタイプ)

料金表 (税込)
初期費用 3,740円
月額料金 1GB 2,288円
5GB 2,508円
10GB 2,948円
20GB 3,168円
50GB 2,948円
契約期間 なし
解約金 0円

マイそく

マイそく+夜間フリーの月額料金は、データ通信専用SIM (シングルタイプ) と声通話SIM (デュアルタイプ) のどちらも、スタンダードコースなら1,980円 (税込)、プレミアムコースなら3,190円 (税込) になっています。

データ通信のみ (シングルタイプ)/データ通信+音声通話 (デュアルタイプ)

料金表 (税込)
初期費用 3,740円
月額料金 32kbps 対象外
300kbps
1.5Mbps 1,980円
5Mbps 3,190円
24時間データ使い放題 330円/回
契約期間 なし
解約金 0円

 

オススメの利用方法は?

オススメはどれ?

マイネオの新オプション「夜間フリー」は、夜型の生活スタイルの方なら「マイそく」に追加して月額1,980円 (税込) でコストを抑える、データ容量を気にせずにたっぷりと使いたい方は定額プランの「マイピタ」と「パケット放題 Plus」を組み合わせて利用するといった使い方ができます。

マイそく (スタンダード) + 夜間フリー

マイそくのスタンダードコースは、月曜日から金曜日の12時台を除いて最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が使い放題となっており、高速通信が24時間使い放題になるオプションも1回330円 (税込) で利用できますが、Wi-Fi環境がなく、夜間に大容量のデータ通信を行うことが多いユーザーなら月額990円 (税込) で夜間フリーオプションを追加するのもオススメです。

料金表 (税込)
月額利用料 スタンダード 990円
+夜間フリー 990円
合計 1,980円
通信速度
月~金 7:30 ~ 12:00 最大1.5Mbps
12:00 ~ 13:00 最大32bps
13:00 ~ 22:30 最大1.5Mbps
22:30 ~ 7:30 高速通信 (制限なし)
土/日 7:30 ~ 12:00 最大1.5Mbps
12:00 ~ 13:00
13:00 ~ 22:30
22:30 ~ 7:30 高速通信 (制限なし)

マイピタ (50GB) + パケット放題 Plus + 夜間フリー

マイピタの10GB以上のコースは最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるオプション「パケット放題 Plus」が無料、50GBコースは「夜間フリー」も無料で利用可能となっているので、月間のデータ容量以上にたっぷりとデータ通信を利用したいユーザーにオススメ。

料金表 (税込)
月額利用料
(音声通話SIM)
50GB 2,948円
+パケット放題 Plus 無料
+夜間フリー 無料
合計 2,948円
通信速度
月~金 7:30 ~ 12:00 最大1.5Mbps・高速通信 (50GB)
12:00 ~ 13:00
13:00 ~ 22:30
22:30 ~ 7:30 高速通信 (制限なし)
土/日 7:30 ~ 12:00 最大1.5Mbps・高速通信 (50GB)
12:00 ~ 13:00
13:00 ~ 22:30
22:30 ~ 7:30 高速通信 (制限なし)

※マイピタの10GB/20GBコースでは「パケット放題 Plus」が無料ですが、夜間フリーは無料にならないのでオプションを追加すると50GBコースより料金が高くなります。

 

 

関連記事

»mineo (マイネオ) のメリットやデメリット

»mineoの「マイそく/マイそく ライト」を解説!

»mineoの「マイそく スーパーライト」を解説!

»格安SIMサービスの料金比較 (データ通信量別)

»オススメのスマホプラン/料金プランの選び方

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました