シャオミジャパンは、新型のAndroidタブレット「Redmi Pad 2 Pro/Redmi Pad 2 Pro 5G」を発表しました。120駆動の2.5Kディスプレイやステレオスピーカー、Snapdragon 7s Gen 4、12,000mAhの大容量バッテリーを搭載したミドルハイモデル。2024年9月26日 (火) に日本国内で発売し、Wi-Fiモデルが3万9,980円 (税込)、5G対応のCellularモデルが5万8,980円 (税込) から購入可能になっています。
Xiaomi Redmi Pad 2 Pro/詳細情報
概要
Redmi Pad 2 Pro (レッドミー パッドツー プロ)/Redmi Pad 2 Pro 5G (レッドミー パッドツー プロ ファイブジー) は、Redmi Pad 2シリーズにおける最上位モデルのタブレット端末。
約12.1インチ (アスペクト比 16:10) の液晶ディスプレイを採用し、解像度は2,560×1,600ピクセル。約10億7,000万色表示、最大600nitsの高輝度、最大120Hzのリフレッシュレートに対応するほか、TÜV Rheinland 低ブルーライト (ハードウェアソリューション) 認証、TÜV Rheinland フリッカーフリー認証、TÜV Rheinland サーカディアンフレンドリー認証を取得したアイケアディスプレイ。Dolby Atmos対応のクアッドステレオスピーカーも搭載。
背面と前面のカメラは800万画素、チップセット (SoC) は4nmプロセスのSnapdragon 7s Gen 4を採用。メインメモリ (RAM) は6GBまたは8GB、ストレージ (ROM) は128GBまたは256GB、バッテリー容量は12,000mAh、最大83.05日間のスタンバイ、33W急速充電や27Wリバースチャージに対応しています。
特徴・メリット (長所)
|
注意点・デメリット (欠点)
|
スペック一覧
スペック表 | ||
メーカー | Xiaomi | |
モデル | Redmi Pad 2 Pro/Redmi Pad 2 Pro 5G | |
型番 | 25099RP13G/25079RPDCG | |
発売日 | 2025年9月26日 (金) | |
販売価格 | 3万9980~5万8980円 (税込) | |
カメラ |
背面 | 800万画素 (F2.2) |
前面 | 800万画素 (F2.28) | |
動画撮影 | 1080p 30fps, 720p 30fps | |
OS | Xiaomi HyperOS 2 (Android 15) | |
ディスプレイ | サイズ | 12.1インチ (16:10) |
種類 | IPS液晶 | |
解像度 | 2560×1600px | |
画素密度 | 249ppi | |
リフレッシュレート | 120Hz | |
タッチサンプリングレート | 360Hz (ペン使用時は240Hz) | |
チップセット (SoC) |
メーカー | Qualcomm |
モデル | Snapdragon 7s Gen 4 | |
プロセス | TSMC 4nm | |
CPU | 1x Arm Cortex-A720 2.7GHz 3x Arm Cortex-A720 2.4GHz 4x Arm Cortex-A520 1.8GHz |
|
GPU | Adreno 810 | |
メインメモリ (RAM) |
容量 | 6GB/8GB |
規格 | LPDDR4X | |
ストレージ (ROM) |
容量 | 128GB/256GB |
規格 | UFS 2.2 | |
microSD | 最大2TB (microSDXC) | |
バッテリー | 容量 | 12000mAh |
急速充電 | 33W | |
充電時間 | 確認中 | |
使用時間 | 音楽再生 | 約105.36時間 |
動画再生 | 約14.24時間 | |
USBポート | USB Type-C (USB 2.0) | |
3.5mmイヤホンジャック | 〇 | |
SIMカード (セルラー版) | 確認中 | |
DSDS (セルラー版) | 〇 | |
対応通信 (セルラー版) |
5G通信 | 〇 |
4G通信 | 〇 | |
3G通信 | 〇 | |
対応キャリア (セルラー版) | 確認中 | |
GPS (セルラー版) | 確認中 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 6対応 | |
Bluetooth | ver 5.4 | |
センサー類 | 加速度計, 電子コンパス, 環境光センサー, ホールセンサー、色温度センサー, ジャイロスコープ |
|
生態認証 | 顔認証 | |
スピーカー | クアッドスピーカー | |
ワンセグ/フルセグ | ー/ー | |
NFC/FeliCa | ー/ー | |
保護性能 | 防水 | ー |
防塵 | ー | |
耐衝撃 | ー | |
カラー | Lavender Purple, Silver, Graphite Gray | |
サイズ | 縦幅 | 279.80mm |
横幅 | 181.65mm | |
厚さ | 7.5mm | |
重量 | 約610g |
「Redmi Pad 2 Pro」と「Redmi Pad 2」の違いを比較
Redmi Pad 2 4G の概要
Redmi Pad 2 4G (レッドミー パッドツー フォージー) は、2025年7月に国内で発売された11型のAndroidタブレット。90Hz駆動に対応した2.5Kディスプレイ、Dolby Atmos対応クアッドスピーカー、800万画素リアカメラ、500万画素フロントカメラ、4GB/6GB/8GBメモリー、128GB/256GBストレージ、18W急速充電の9,000mAhバッテリーを搭載したミドルレンジモデル。
»Redmi Pad 2 4G (Xiaomi) の詳細はこちら
Redmi Pad 2 Pro 5G とRedmi Pad 2 4G の主な違い
|
スペック表
スペック一覧 | |||
モデル | Redmi Pad 2 Pro | Redmi Pad 2 | |
メーカー | Xiaomi | Xiaomi | |
国内発売日 | 2025.09.26 | 2025.07.08 | |
国内価格 (税込) | 39,980~58,980円 | 21,980~34,980円 | |
カメラ | 背面 | 8MP | 8MP |
前面 | 8MP | 5MP | |
画面 | サイズ | 12.1インチ | 11インチ |
パネル | IPS液晶 | IPS液晶 | |
解像度 | 2560×1600px | 2560×1600px | |
初期OS | HyperOS 2 (Android 15) | HyperOS (Android 14) | |
SoC | Snapdragon 7s Gen 4 | Helio G100 Ultra | |
RAM | 6GB/8GB | 4GB/6GB/8GB | |
ROM | 128GB/256GB | 128GB/256GB | |
microSD | 最大2TB | 最大2TB | |
バッテリー | 12,000mAh | 9,000mAh | |
急速充電 | 33W | 18W | |
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C | |
SIMカード | nanoSIM | nanoSIM | |
対応通信 | 5G通信 | 〇 | ー |
4G通信 | 〇 | 〇 | |
3G通信 | 〇 | 〇 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 5 | |
Bluetooth | 5.4 | 5.3 | |
テザリング | 〇 | 〇 | |
イヤホンジャック | 〇 | 〇 | |
スピーカー | ステレオスピーカー | ステレオスピーカー | |
防塵/防水 | ? | IP52 | |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 | |
おサイフケータイ | ー | ー | |
ワンセグ | ー | ー | |
サイズ | 高さ | 約279.8mm | 約254.6mm |
横幅 | 約181.7mm | 約166.0mm | |
厚さ | 約7.5mm | 約7.4mm | |
重量 | 約610g | 約510g |
コメント